
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 76687BJ
CPUのファン速度のコントロールが最近おかしい気がします。
以前よりもファンの回転数が上がり、一度回りだすと常時ほぼフル回転の状態です。
なお、この機種ではファンのコントロールは3段階のようです。
停止 -> 低回転 -> 高回転
TPFanControlを使用して観察してみると、
停止 -> 低回転の閾値は46度(ファンは3600rpm程度)のようです。
しばらくそのように動作しているのですが、
突然ファン回転数が上がり(3850rpmくらい)、
42度くらいまで下がってもまだその速度で回っています。
少なくとも問題の発生は3月にCPUファンの修理に出した後以降です。
あまり使用しないので気づきませんでした。
GW明けに自宅に帰ったらまた修理に出そうかと検討していますが、
勘違いという可能性もあるので、
他のX61sユーザの方にファンの回転速度を聞いてみたい次第です。
よろしくお願いいたします。
0点

リカバリしても改善「元に戻らないなら」しないなら・・・
自分ならBIOSの新しいバージョンがないか確認。
なければBIOSの初期化かな?
後は、修理の時にBIOSのアップデートをしている可能性もあるのでバージョンの確認。必要なら旧バージョンに戻す。
書込番号:9471996
0点

マジ困ってます。さん、アドバイスありがとうございます。
順番は異なりますが試してみました。
BIOS設定のデフォルトロードは効果なし、
古いBIOSはすでにLenovoサイトから見つからないので試せず。
仕方ないのでバックアップを取ってリカバリをしてみました。
リカバリ中(Windows PE)とリカバリ後はファンは今まで通りコントロールされていました。
バックアップから環境をそのまま復元すると、やはり五月蝿いPCに元通り。
原因を良く考えてみると、
3月から今までの間に省電力マネージャのアップデートをした記憶があります。
もしかしてこれが原因?
このソフトを入れなおしてみます。
書込番号:9474802
0点

省電力マネージャを一度削除したら直りました。
レジストリにゴミでも残っていたのかな。
書込番号:9475113
1点

しばらくしたら元に戻ってしまいました。
省電力マネージャを一つ前の1.53に戻そうと思ったものの、
旧バージョンはLenovoサイトから簡単に見つかりそうにないっぽい。
書込番号:9479910
0点

Googleで検索して何とか1.52を入手しました。
しばらくはこれで様子を見ます。
書込番号:9480164
0点

あの後結局元の動作に戻らずあきらめていたのですが、
最近HDDをSSDに換えたのを機に原因っぽいものがわかりました。
SSDに換えたらまたファンの回転も静かになりました。
ファン回転数は正常動作だった、というのが私の導き出した結論です。
温度によってファン回転数は変わるわけですが、
どうも温度はCPUだけ見て判断しているわけではない模様。
消費電力の低いSSDに換えて静かになったということは、
その判断材料にHDDの温度も入っていたと考えられます。
春になって暖かくなったので、
HDDの温度が上がり、ファン回転数の閾値に達したものと考えられます。
夏->冬の時は静かになる方向なので気づかなかったようです。
書込番号:9771453
0点


最初|前の6件|次の6件|最後