
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年11月21日 18:34 |
![]() |
1 | 7 | 2008年9月28日 20:13 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月1日 18:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月23日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月12日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月7日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ
スカイプを始めようとダウンロードしたんですが、マイクが認識しません。このモデルにはマイクは内蔵されていないんでしょうか?また特別な設定が必要なんでしょうか?ご教授お願いします。
1点


すみません。見てあると確認して使用できないので質問させてもらっています〔泣〕。
書込番号:8665226
0点

strikeeaglesevenさん おはようさん。 Skypeの通話音声テストを試されましたか?
英語のアナウンスだけど自分の声を再生してくれます。
書込番号:8665636
0点

みなさん返信ありがとうございます。conexant HD Audioが入っており、ドライバーも再インストールしました。skypeでも音声テストしましたが全く反応しませんでした。やはりマイクは内蔵されてないのでしょうかね。見てもどこにあるかわかりませんし(泣)
書込番号:8668815
0点

調べてみたんですがR61eのconexant HD AudioではVistaではマイク使用できるみたいですがXPでは使用できないみたいですね。
書込番号:8669165
0点

ヘッドセットかマイクを別途用意されますか?
こちらはヘッドセットを使いましたが今は、外付けスピーカーとアマチュア無線用のマイクを使ってます。
メーカーパソコンに外部マイクが付属している場合もあります。
ウオークマンやラジカセの付属外部マイクなどありませんか?
ヘッドセット
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:8669503
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ
ノートパソコンを近頃、hpからこの機種に更新したのですが、お使いの方に質問です。
@OE6でメールを起動して、受信したメール内のWEBアドレスをクリックするとIEが起動するのに10秒程度もかかります。以前使用していたPCにはなかった現象ですが、皆さんはどうですか?(ウィルス対策を特に厳しく設定していません。ノートンを削除LiveOneCareをインストールしています。以前使用していたPCと同様の設定です)サポセンに問い合わせたら「ウィルス対策ソフトが厳しく設定されているからではないか」との回答ですが、特に思い当たらなくて悩んでいます。
Aこの機種はHDDリカバリですが、リカバリディスクは作りましたか?やはり作成方法は外付けCD−R、DVD−Rしかできませんか。何か良い方法をご存じの方いらっしゃったら、ご教示頂ければ、助かります。
0点

1番について
私のは、ThinkPad T61でIE6 & OE6で使っています。
私のも同じ様にIEがスムーズに起動しません。ちょっと時間が掛かります。そのまま使ってますが…。
中年男子さんの場合ですが、メール内のリンク先のクリックからではなく、IE自体を単独で起動した場合の状況はいかがでしょうか?
2番について
このモデルの光学ドライブはDVD-ROMドライブですから、書き込みができません。
おそらく、外付けの書き込み用ドライブが必須と思われます。
安さに釣られて購入されたのかも知れませんが、機種選定の誤りかと思います。
今時のPCですから、せめて書き込みのできるドライブ搭載モデルを購入すべきでしたね。
書込番号:8423706
1点

IE6から起動したときには、ネットサーフィン(死語?)しても割とサクサク画面が移ります。メモリー1Gにしてます。しかし、OE6でお買い得情報メールを見たとき、その中のアドレスをクリックすると、もたもたするのでイライラしてしまいます。
DVDロムというのはわかっていたのですが、外付けHDDとかUSBメモリーにリカバリ情報をいれて、他のPCのDVD−Rでリカバリディスクができるんじゃないかと思っていました。外付けポータブルDVD−Rが安くなったら諦めて購入しようかとも思っていますが。
書込番号:8423727
0点

何か話がごっちゃになっている様なのですが…。
IEの起動時間の事が聞きたいのか、起動後の動作状況が聞きたいのか、どちらですか?
それとも両方?
書込番号:8423761
0点

迅速なレスポンスありがとうございます。確かにごっちゃになっていました、すみません。
IE6の起動にかかる時間は、ゆっくりめに数えて5秒。その後のページの移動はサクサクです。IEのアイコンをクリックして、この5秒を長いと感じるかどうか・・・。私はちょっと長く感じます。さらに、メール内のアドレスをクリックしてIEが起動する時間は、10秒強でこちらはイライラしてしまいます。都会のオアシスさんの機種もそうだとしたら、thinkpadに特有の現象なんでしょうか。XPの機種はthinkpadで使い納め!と思って期待していたんですが、些細なことながらちょっと不満。
書込番号:8423859
0点

>都会のオアシスさんの機種もそうだとしたら、thinkpadに特有の現象なんでしょうか。
==>
ThinkPad特有というより、ソフトウェアに特有の現象だと思いますよ。
比べられているHPのPCのスペック他が分かりませんが、ThinkPadが同等以上で, HDも高速でメモリも十分、
もし、OSやソフトの版数、設定も同じなら、同等以上に持っていく事は可能でしょうけど、厳密な意味で版数、設定が全て同じかを確認するのはとても難しいです。
つい先日MS Updateをやったら、複数のパソコンで IE7が動画再生の後、良く固まるようになりました。MSなので、またかって感じであきらめてます。
MicrosoftのUpdate, SPでは そういうレベルダウンが沢山あります。いずれ改善される事もあるので、そういう物かと思ってつき合うしかないでしょう。
良くパソコン雑誌などで、古いWinXPを快適にしようなどの特集が組まれているので、駄目もとでその対策をやってみるとか...
書込番号:8424144
0点

私の場合、T61はサブなのでメールを利用していません。ですので、メール内からの起動時間は分かりません。もしかすると、中年男子さんと同様に10秒程度掛かるのかも知れません。
T61に元々入っていたのはIE7ですが、使い勝手が悪いのでIE7を削除してIE6を使っています。その辺が関係しているのかと思って、そのまま(起動に時間が掛かる状態)で使っている訳ですが…。
因みにメインで使っているのもThinkPadでして、こちら(モデルはT60です)では特に問題は起きていません。
書込番号:8424751
0点

都会のオアシスさん、Finepix花子さん、丁寧なアドバイスをありがとうございました。
現在使用しているバージョンはOE6とIE7でした。hpのPCはこの機種よりスペックは低かったのですが、使用しているバージョンが同じでもOE6からIE7を開くときにここまでストレスは感じなかったのです。それでこの機種を買った他の方にも同様の印象を抱いている方がいるのではないかと確認をしてみたのですが、これくらいは許容範囲のものと諦めるしかないのかな、という気がしてきました。買って間もないので、ちょっと残念ですが。
書込番号:8426889
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ
かれこれ1ヶ月前に購入し、快適に使用を始めているのですが、
PCを起動すると、正常に起動して、壁紙が一旦見えた直後に
画面が暗くなり、その後すぐもとに戻って正常に使用できる状況
に戻ります。暗くなったときに、画面の光量コントロールが表示
される感じです...
OSはオリジナルインストールのままXPのHOMEです。何か
その他のソフトとの相性が悪いのでしょうか。どなたか、状況が
おわかりの方、ご教示いただきたく、お願いいたします。
1点

グラフィックチップ(ビデオチップ)やドライバによって起きる現象だと思います。
光量コントロールが表示されるということですから、このタイミングでドライバが組み込まれているのではないでしょうか?
問題ないでしょう。
書込番号:8381863
0点

私のは、機種もメーカーも違うノートですが、同じような現象が出ています。
他のモデルをお持ちの方でも同様な現象が出ているとの書き込みがありますので、特に問題はないはずです。仕様の一種でしょう。
書込番号:8382959
0点

かっぱ巻さん、都会のオアシスさん、早速のレスありがとうございました。
安心できました。
ですが、できればこういうことが無いほうが、心穏やかではありますね...
書込番号:8383073
0点

OSはプロフェッショナルが正解ですよね。私も2台同じ機種を
もってますが、同様の動作となりますよ。私的には、普通に使える
ので、全然気になりませんでした。特に根拠はありませんが、
問題は無いような気がします。
書込番号:8385788
0点

山田ロンさん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、プロフェッショナルの誤植でした(汗)。
皆さん同じ状況とのこと、改めてほっとしています。
書込番号:8385802
0点

X61でも起動時のおそらくドライバの読み込みの時に
”ちらつき”がありました。
先日Intel HPから最新版のグラヒィック ドライバを入れたら
”ちらつき”がなくなり、Excel使用時のアイコンのカーソル&スクロールの
モタツキ感も改善されました。
書込番号:8582167
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ
値段とブランド的な信頼性からこの機種にたどり着いたのですが、教えていただけませんか?
当方、の用途としては、小さなお店ををやっておりまして、売り上げ顧客管理ソフト(簡単なもの)メール、インターネット、エクセル、ワードがサクサク使えて、なるべく安いもの、壊れにくいものを捜しております。
この機種でいいと思うのですが、VISTというだけでこれがXPなら申し分ないと思っております。
何か他にお勧めの機種とかアドバイス無いでしょうか?
お願いいたします。
0点

この機種のOSはXpですよね。
その種の用途なら充分サクサクではないでしょうか。
発熱も少なくてほとんどファンも回らず静かですしね。
コストパフォーマンスが高くて、実用的な選択になると思います。
あと5,000円ほど出して76505VJ(私が使っているのはこれ)
ならコンボドライブですけどね〜。
書込番号:8228553
1点

レス遅くなってすみません。
XPだったんですね。
この機種とDVDに書き込める上位機種で、どちらかに決めたいと思います。
有難うございます。
それと、なかなかショップで見つけることが出来ないのですが、通販でパソコンを買ったときの、修理とか皆さんはどう対処されているのでしょうか?
この点が心配でいまひとつ通販に踏み切れません。
宜しくお願いします。
書込番号:8243207
0点

ThinkPadなら自分で部品交換する。
分解の図説もメーカー自身で公開しているし。
部品番号で部品を買えるし。
ThinkPadなら中古市場も確立しているし。
R61eの中古は当然ながらまだほとんど出回ってないけどね。
5万円なんて安物なら、修理しないで買い替えというのも一つの手。
書込番号:8243279
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ
ネクソンのオンラインゲームの「マビノギ専用機」にしようと考えてるのですが、今現在プレイされてる方でどんな感じかレス頂ければ幸いです。
おそらくOSは問題なくクリア出来てるのですが、問題はインテルのグラフィック性能です。
そんなにスペックを要求するようなゲームでもないので、ここはひとつこの機種をお使いの皆様の生の意見が聞いてみたいです。
以上、宜しくお願い致します。
0点

事務系ソフトの処理やネット専用としてなら良いかもしれません。マビノギでも不満が出ると思います。
書込番号:8197577
0点

マビノギはやったことないけど、やってるのを後ろで見ていたことはある。
このゲームは手が込んだ映像ではないので、大丈夫じゃないかと思います。
マビノギのファンサイトの掲示板で質問したほうがより正確だと思います。
GPUはGMA3100です。
GMA3100とマビノギとでネット検索すると同様な質問と回答が見つかると思います。
書込番号:8197587
0点

お二方、早速の回答に感謝します。
色々調べてみたところ、どうやらスペック的に「Geforce 6200」とほぼ同等のグラフィック性能のようですね。
サクサク動かすにはちょっと厳しい感じもしますが、なんとかギリギリで動いてくれれば良いのですが。。。
ファンサイトのほうでも色々調べたり、聞いたりしてみますが、詳しい情報が入りましたらまた記入させて頂ますね。
書込番号:8199592
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ
無線LAN非搭載ですが、アンテナ搭載されているのでしょうか?
後から自分でつけられますか?
また、パソコン開けると保証対象外でしょうか?
スペック的にも少々不安で、フォトショップで画像扱えますでしょうか?
どなたか使用されている方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点

ユーザーじゃないですが・・・
>無線LAN非搭載ですが、アンテナ搭載されているのでしょうか?
後から自分でつけられますか?
つけらると思いますが、電波法に引っかかると思います。
また、アンテナはなければ保守パーツで入手可能だと思いますが、液晶部分の分解が必要となりますのでお勧めしかねます。
>また、パソコン開けると保証対象外でしょうか?
メモリ・HDDくらいなら大丈夫だと思いますが、それ以外「CPU・マザー・液晶」だと保障が吹っ飛ぶ可能性大。
>スペック的にも少々不安で、フォトショップで画像扱えますでしょうか?
メモリを追加すれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:8040720
0点

PCカードタイプの子機買えばそれですむと思いますけど,それではお嫌?
一番簡単ですけどね。
書込番号:8040939
0点

こんばんは、疑問はつきませんね。
拡張保証に入っていれば、本体をばらしても 保証は延長されます
(たぶん) てか・・・私の使っているThinkpadX40
裏蓋のねじをねじ切ってしまったので、サポートを受ける予定
ブルートゥースを内蔵させるために、ほとんど本体をばらしました
(含む液晶)
先日サポートに電話しましたら、サポートを受けられるとおっしゃっていました
少し値段が張りますが、拡張保証に入ることをお勧めします
また、パーツ番号がわかれば、パーツセンターからダイレクトで購入することもできます。
書込番号:8041010
0点

皆様返信ありがとうございます。
そうですねカードタイプの無線LANでしたら使えますね。
ありがとうございました。
書込番号:8041421
0点

この機種は知らないけど、7650A37にはアンテナが付いていました。
レノボ・ジャパンに電話したら、オプションを装着すれば出来ると言ってました。
部品はレノボ直販価格で7,560円です。
分解しても大丈夫です。
分解の説明書まで公開してます。
書込番号:8041445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


