ThinkPad R61e 76505UJ のクチコミ掲示板

ThinkPad R61e 76505UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron 540/1.86GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Mobile Intel GL960 Express OS:Windows XP Professional 重量:2.9kg ThinkPad R61e 76505UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad R61e 76505UJの価格比較
  • ThinkPad R61e 76505UJのスペック・仕様
  • ThinkPad R61e 76505UJのレビュー
  • ThinkPad R61e 76505UJのクチコミ
  • ThinkPad R61e 76505UJの画像・動画
  • ThinkPad R61e 76505UJのピックアップリスト
  • ThinkPad R61e 76505UJのオークション

ThinkPad R61e 76505UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • ThinkPad R61e 76505UJの価格比較
  • ThinkPad R61e 76505UJのスペック・仕様
  • ThinkPad R61e 76505UJのレビュー
  • ThinkPad R61e 76505UJのクチコミ
  • ThinkPad R61e 76505UJの画像・動画
  • ThinkPad R61e 76505UJのピックアップリスト
  • ThinkPad R61e 76505UJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

ThinkPad R61e 76505UJ のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad R61e 76505UJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R61e 76505UJを新規書き込みThinkPad R61e 76505UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU乗せ替え可能なのかな?

2008/04/16 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

クチコミ投稿数:145件

自分は7650A37をハイパーファクトリーで¥49.800-で衝動買いしました。

ノーマル1GBでvista BASICなのでそれなりに動くのかなと思ってたら数年前のPCのようで愕然としました。

とりあえず同一メモリー1GB*2 I/O SDX667を¥7.600-で入手したのですが

チップセットを調べたらGL960らしいのですが、Core2に出来るのかなあ?

素直にXPにすれば軽いんやろかな

書込番号:7679733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2008/04/16 00:13(1年以上前)

海外サイトでは ノート用 Pentium-DualCoreもあるみたいなんですが

GL960はceleron専用なのかな?

書込番号:7679778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/16 00:14(1年以上前)

>チップセットを調べたらGL960らしいのですが、Core2に出来るのかなあ?
ノート PCの場合 CPU 電圧倍率固定のメーカーが可也有り、恐らく無理又 BIOS も
対応していない可能性が有り、乗せ変えても全く動作しない可能性が有ります。

又改造を、行った時点でメーカー保証は無くなります。
OS を、他の物に書き換えた時点で、メーカーサポートも無効に成ります。

書込番号:7679786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/04/16 00:22(1年以上前)

GL960はFSB533だからCore2は無理みたいですね

上位CPU Celeron550が可能なら やってみる価値あるんかな?

保証やサポートは無理押しです。

書込番号:7679826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/28 10:37(1年以上前)

Celeron専用ということになってますが色々検索してみると
海外掲示板でGL960ExpressでC2Dに換装成功したって見かけますね。
完全に無理ではないですがやってみなければ分からないという所のようです。

書込番号:7732898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/28 10:44(1年以上前)

追記。
FSB800もひっそり対応してるようです。

http://img176.imageshack.us/img176/2714/chipset1ws2.jpg
http://img176.imageshack.us/img176/7955/mem1yn5.jpg

書込番号:7732910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/04/29 02:10(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

とりあえず250GBHDD交換でXPproにしてから

念入りに調査します。

書込番号:7736306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/01 18:32(1年以上前)

某掲示板にR61eのCPU換装例(Celeron540→T7250)のリンクが張ってありました。
オークションの出品ですが、GL960チップセット搭載モデルですね。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203862838/665

書込番号:7748033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/05/01 21:48(1年以上前)

R61eですね!

交換だけで平気なんでしょうか?

熱が気になりますね!

情報ありがとうございます。

書込番号:7748952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/02 17:57(1年以上前)

本体¥49.800-

HDD交換しました250GB ¥9.400-

MEM増設デュアルチャネル2GBに交換 ¥6.600-

5/2現在改造費込み¥65.800-

T7250ゲットしたい 中古でいいや

書込番号:7752581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/03 11:27(1年以上前)

vista HomeBasicからxpPROにしたら速さが格段にあがりました。

SATAのドライバがxpにはないのでHDD認識用lenovoのツール使ったら簡単でした。

書込番号:7755949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/03 11:34(1年以上前)

BIOSのconfig欄にCPUという項目がないからCPU交換どうなんでしょう?

書込番号:7755977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/04 03:06(1年以上前)

オークションのBIOSが2.09 2007-12-27

おいらのが2.12 2008-02-20

どうなんやろ?

T7300 その他も使えたりして^^

書込番号:7759405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/04 03:29(1年以上前)

CPU-Z 1.44.2でチップセット欄はGM965と記載があるよん??

書込番号:7759427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/04 20:35(1年以上前)

T7500やT7100はGL960チップセットで動作実績があるようなので、
SocketP対応のT7xxx番台は動く可能性が高そうです。

CPU-Zはチップセット報告があまり正確ではないのでGM965とでますが、
EVERESTではGL960と出るはずです。

書込番号:7761953

ナイスクチコミ!0


hiro253さん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/14 20:26(1年以上前)

oyajisandegomenさん はじめまして。

私も先日7650A37を購入したのですが
CPU乗せ替えは成功されましたか?

ちなみにチップセットはデバイスマネージャでもEVERESTでも
GM965と表示されます。

変更されているのでしょうか?

参考に教えてください。

書込番号:8077866

ナイスクチコミ!0


hal2k6800さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 17:52(1年以上前)

Lenovo R61e CPU換装 cel540->T7250
PRO/Wireless 3945ABG miniPCI-E 4k弱
Core2 Duo T7250 10k弱
Office2007 Personal UG版 10k弱
R61e 2G (アプ購入) 49,800
合計74,000弱かぁ・・・

http://img.wazamono.jp/pc/src/1217665690502.jpg

書込番号:8159328

ナイスクチコミ!1


hiro253さん
クチコミ投稿数:42件

2008/08/02 21:49(1年以上前)

hal2k6800さん どーもはじめまして。
どーも有難うございます。

私も同じところで購入しました。

チップセットはやはり、GL960なのですねぇ。
しかしFSB800は対応ということなんですね。
参考になります。

すいません。
何点か質問させて下さい。

@BIOS等は何か特別なものを導入されてますか?
A置換後、発熱変化はどの様なものですか?

厚かましくてすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:8160137

ナイスクチコミ!0


hal2k6800さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/03 07:00(1年以上前)

hiro253さん おはようございます。

1: lenovo純正2.16(06/06/2008)です
2: celの時に測っていないので何とも言えないですが、speedstep(って今は言わないのかな?)が効いているので、熱くは無いですよ。画像の通り、ちょっと負荷をかけて45℃程。

書込番号:8161642

ナイスクチコミ!1


hiro253さん
クチコミ投稿数:42件

2008/08/04 11:25(1年以上前)

hal2k6800さん 有難うございます。

大変、参考になりました。

書込番号:8166557

ナイスクチコミ!0


midori20さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/11 16:22(1年以上前)

私は、Windows2000に載せ替えました。Office2003・一太郎2007等
問題なく動いています。Vistaは完全に削除しました。いまのところ戻す予
定はありません。ほどほどに快適です。

Windows2000はSP4です。

書込番号:8194974

ナイスクチコミ!0


coolvさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/16 12:48(1年以上前)

はじめまして
7650-5UJ使ってます

CPU cel540→T7700
交換うまくいきました。BIOSは2.20です

みなさんのクチコミが参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8359134

ナイスクチコミ!0


hiro253さん
クチコミ投稿数:42件

2008/10/01 01:27(1年以上前)

hal2k6800さん
その節は有難うございました。

下記の様に成功しましたのでご報告致します。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200316900/SortID=8147803/ImageID=126311/

劇的な性能アップに大満足致しております。
有難うございました。

書込番号:8438284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/11/28 02:51(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。

価格安定に時間がかかったので、CPU見送っていましたが

ヤフオクで新品送料込み\18.000-でT7700-BOXが手に入りましたので

いじりました。

BIOSも2.20にUPし慎重に保守マニュアルを参考に分解開始!

いよいよセレロンをはがすというところでファミドラの磁力低下でビスがカランコロン

結局保守マニュアル真剣に見つめマザボ着脱までやっちゃいました。

時間かかってすみません。

7650A37 \49.800-

デュアルチャネルメモリ \7.600-

S-ATA 250GB HDD \9.400-

T7700 BOX \18.000-

手持ちOEM XPPRO

ワイヤレスLAN 41N3011 \4.900-

気が付いたらヤフオクで7650A47 英語版のが安くて \46.200-

結論 自己責任とはいえ 自作した気分満喫!

500GB HDDにしよかな Vistaも試したい!

てか今時ですが東芝のDynabook SS1600を三台JUNK購入しいじってるのも幸せ

バックライト交換してーな




書込番号:8701381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

マイクは内蔵?

2008/11/20 04:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

クチコミ投稿数:6件

スカイプを始めようとダウンロードしたんですが、マイクが認識しません。このモデルにはマイクは内蔵されていないんでしょうか?また特別な設定が必要なんでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:8665175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/20 05:12(1年以上前)

仕様表くらい自分で見たら?付いてるようだけど。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/spec/76505UJ.shtml

書込番号:8665193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/20 06:01(1年以上前)

すみません。見てあると確認して使用できないので質問させてもらっています〔泣〕。

書込番号:8665226

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/20 09:10(1年以上前)

設定タブで 無効になっているだけ?

書込番号:8665522

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/20 09:54(1年以上前)

strikeeaglesevenさん  おはようさん。 Skypeの通話音声テストを試されましたか?
英語のアナウンスだけど自分の声を再生してくれます。

書込番号:8665636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/21 00:26(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。conexant HD Audioが入っており、ドライバーも再インストールしました。skypeでも音声テストしましたが全く反応しませんでした。やはりマイクは内蔵されてないのでしょうかね。見てもどこにあるかわかりませんし(泣)

書込番号:8668815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/21 02:24(1年以上前)

調べてみたんですがR61eのconexant HD AudioではVistaではマイク使用できるみたいですがXPでは使用できないみたいですね。

書込番号:8669165

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/21 08:22(1年以上前)

ヘッドセットかマイクを別途用意されますか?
こちらはヘッドセットを使いましたが今は、外付けスピーカーとアマチュア無線用のマイクを使ってます。
メーカーパソコンに外部マイクが付属している場合もあります。
ウオークマンやラジカセの付属外部マイクなどありませんか?
ヘッドセット
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:8669503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/21 18:14(1年以上前)

解決しました。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:8671145

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/21 18:24(1年以上前)

祝  開通!        (どうされましたか?)

書込番号:8671186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/21 18:34(1年以上前)

内蔵ではありませんでした!あきらめも肝心ですよね(笑)

書込番号:8671224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

スレ主 musaizuさん
クチコミ投稿数:3件

かれこれ1ヶ月前に購入し、快適に使用を始めているのですが、
PCを起動すると、正常に起動して、壁紙が一旦見えた直後に
画面が暗くなり、その後すぐもとに戻って正常に使用できる状況
に戻ります。暗くなったときに、画面の光量コントロールが表示
される感じです...

OSはオリジナルインストールのままXPのHOMEです。何か
その他のソフトとの相性が悪いのでしょうか。どなたか、状況が
おわかりの方、ご教示いただきたく、お願いいたします。

書込番号:8381772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/20 15:16(1年以上前)

グラフィックチップ(ビデオチップ)やドライバによって起きる現象だと思います。

光量コントロールが表示されるということですから、このタイミングでドライバが組み込まれているのではないでしょうか?

問題ないでしょう。

書込番号:8381863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/20 19:26(1年以上前)

私のは、機種もメーカーも違うノートですが、同じような現象が出ています。
他のモデルをお持ちの方でも同様な現象が出ているとの書き込みがありますので、特に問題はないはずです。仕様の一種でしょう。

書込番号:8382959

ナイスクチコミ!0


スレ主 musaizuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 19:47(1年以上前)

かっぱ巻さん、都会のオアシスさん、早速のレスありがとうございました。
安心できました。

ですが、できればこういうことが無いほうが、心穏やかではありますね...

書込番号:8383073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 07:24(1年以上前)

OSはプロフェッショナルが正解ですよね。私も2台同じ機種を
もってますが、同様の動作となりますよ。私的には、普通に使える
ので、全然気になりませんでした。特に根拠はありませんが、
問題は無いような気がします。

書込番号:8385788

ナイスクチコミ!0


スレ主 musaizuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 07:30(1年以上前)

山田ロンさん、レスありがとうございます。

おっしゃるとおり、プロフェッショナルの誤植でした(汗)。

皆さん同じ状況とのこと、改めてほっとしています。

書込番号:8385802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/11/01 18:44(1年以上前)

X61でも起動時のおそらくドライバの読み込みの時に
”ちらつき”がありました。
先日Intel HPから最新版のグラヒィック ドライバを入れたら
”ちらつき”がなくなり、Excel使用時のアイコンのカーソル&スクロールの
モタツキ感も改善されました。

書込番号:8582167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

think pad初心者の疑問

2008/09/28 05:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

クチコミ投稿数:31件

ノートパソコンを近頃、hpからこの機種に更新したのですが、お使いの方に質問です。
@OE6でメールを起動して、受信したメール内のWEBアドレスをクリックするとIEが起動するのに10秒程度もかかります。以前使用していたPCにはなかった現象ですが、皆さんはどうですか?(ウィルス対策を特に厳しく設定していません。ノートンを削除LiveOneCareをインストールしています。以前使用していたPCと同様の設定です)サポセンに問い合わせたら「ウィルス対策ソフトが厳しく設定されているからではないか」との回答ですが、特に思い当たらなくて悩んでいます。
Aこの機種はHDDリカバリですが、リカバリディスクは作りましたか?やはり作成方法は外付けCD−R、DVD−Rしかできませんか。何か良い方法をご存じの方いらっしゃったら、ご教示頂ければ、助かります。

書込番号:8423680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/28 06:11(1年以上前)

1番について
私のは、ThinkPad T61でIE6 & OE6で使っています。
私のも同じ様にIEがスムーズに起動しません。ちょっと時間が掛かります。そのまま使ってますが…。
中年男子さんの場合ですが、メール内のリンク先のクリックからではなく、IE自体を単独で起動した場合の状況はいかがでしょうか?

2番について
このモデルの光学ドライブはDVD-ROMドライブですから、書き込みができません。
おそらく、外付けの書き込み用ドライブが必須と思われます。
安さに釣られて購入されたのかも知れませんが、機種選定の誤りかと思います。
今時のPCですから、せめて書き込みのできるドライブ搭載モデルを購入すべきでしたね。

書込番号:8423706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/09/28 06:29(1年以上前)

IE6から起動したときには、ネットサーフィン(死語?)しても割とサクサク画面が移ります。メモリー1Gにしてます。しかし、OE6でお買い得情報メールを見たとき、その中のアドレスをクリックすると、もたもたするのでイライラしてしまいます。
DVDロムというのはわかっていたのですが、外付けHDDとかUSBメモリーにリカバリ情報をいれて、他のPCのDVD−Rでリカバリディスクができるんじゃないかと思っていました。外付けポータブルDVD−Rが安くなったら諦めて購入しようかとも思っていますが。

書込番号:8423727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/28 06:53(1年以上前)

何か話がごっちゃになっている様なのですが…。

IEの起動時間の事が聞きたいのか、起動後の動作状況が聞きたいのか、どちらですか?
それとも両方?

書込番号:8423761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/28 07:33(1年以上前)

迅速なレスポンスありがとうございます。確かにごっちゃになっていました、すみません。
IE6の起動にかかる時間は、ゆっくりめに数えて5秒。その後のページの移動はサクサクです。IEのアイコンをクリックして、この5秒を長いと感じるかどうか・・・。私はちょっと長く感じます。さらに、メール内のアドレスをクリックしてIEが起動する時間は、10秒強でこちらはイライラしてしまいます。都会のオアシスさんの機種もそうだとしたら、thinkpadに特有の現象なんでしょうか。XPの機種はthinkpadで使い納め!と思って期待していたんですが、些細なことながらちょっと不満。

書込番号:8423859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/28 09:16(1年以上前)

>都会のオアシスさんの機種もそうだとしたら、thinkpadに特有の現象なんでしょうか。
==>
ThinkPad特有というより、ソフトウェアに特有の現象だと思いますよ。

比べられているHPのPCのスペック他が分かりませんが、ThinkPadが同等以上で, HDも高速でメモリも十分、
もし、OSやソフトの版数、設定も同じなら、同等以上に持っていく事は可能でしょうけど、厳密な意味で版数、設定が全て同じかを確認するのはとても難しいです。

つい先日MS Updateをやったら、複数のパソコンで IE7が動画再生の後、良く固まるようになりました。MSなので、またかって感じであきらめてます。
MicrosoftのUpdate, SPでは そういうレベルダウンが沢山あります。いずれ改善される事もあるので、そういう物かと思ってつき合うしかないでしょう。

良くパソコン雑誌などで、古いWinXPを快適にしようなどの特集が組まれているので、駄目もとでその対策をやってみるとか...

書込番号:8424144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/28 11:52(1年以上前)

私の場合、T61はサブなのでメールを利用していません。ですので、メール内からの起動時間は分かりません。もしかすると、中年男子さんと同様に10秒程度掛かるのかも知れません。
T61に元々入っていたのはIE7ですが、使い勝手が悪いのでIE7を削除してIE6を使っています。その辺が関係しているのかと思って、そのまま(起動に時間が掛かる状態)で使っている訳ですが…。

因みにメインで使っているのもThinkPadでして、こちら(モデルはT60です)では特に問題は起きていません。

書込番号:8424751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/28 20:13(1年以上前)

都会のオアシスさん、Finepix花子さん、丁寧なアドバイスをありがとうございました。
現在使用しているバージョンはOE6とIE7でした。hpのPCはこの機種よりスペックは低かったのですが、使用しているバージョンが同じでもOE6からIE7を開くときにここまでストレスは感じなかったのです。それでこの機種を買った他の方にも同様の印象を抱いている方がいるのではないかと確認をしてみたのですが、これくらいは許容範囲のものと諦めるしかないのかな、という気がしてきました。買って間もないので、ちょっと残念ですが。

書込番号:8426889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします。

2008/08/19 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

値段とブランド的な信頼性からこの機種にたどり着いたのですが、教えていただけませんか?
当方、の用途としては、小さなお店ををやっておりまして、売り上げ顧客管理ソフト(簡単なもの)メール、インターネット、エクセル、ワードがサクサク使えて、なるべく安いもの、壊れにくいものを捜しております。
この機種でいいと思うのですが、VISTというだけでこれがXPなら申し分ないと思っております。
何か他にお勧めの機種とかアドバイス無いでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:8228224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/20 00:01(1年以上前)

この機種のOSはXpですよね。
その種の用途なら充分サクサクではないでしょうか。
発熱も少なくてほとんどファンも回らず静かですしね。
コストパフォーマンスが高くて、実用的な選択になると思います。
あと5,000円ほど出して76505VJ(私が使っているのはこれ)
ならコンボドライブですけどね〜。

書込番号:8228553

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

2008/08/23 20:55(1年以上前)

レス遅くなってすみません。
XPだったんですね。
この機種とDVDに書き込める上位機種で、どちらかに決めたいと思います。
有難うございます。
それと、なかなかショップで見つけることが出来ないのですが、通販でパソコンを買ったときの、修理とか皆さんはどう対処されているのでしょうか?
この点が心配でいまひとつ通販に踏み切れません。
宜しくお願いします。

書込番号:8243207

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/23 21:11(1年以上前)

ThinkPadなら自分で部品交換する。
分解の図説もメーカー自身で公開しているし。
部品番号で部品を買えるし。
ThinkPadなら中古市場も確立しているし。
R61eの中古は当然ながらまだほとんど出回ってないけどね。
5万円なんて安物なら、修理しないで買い替えというのも一つの手。

書込番号:8243279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505UJ

ネクソンのオンラインゲームの「マビノギ専用機」にしようと考えてるのですが、今現在プレイされてる方でどんな感じかレス頂ければ幸いです。

おそらくOSは問題なくクリア出来てるのですが、問題はインテルのグラフィック性能です。
そんなにスペックを要求するようなゲームでもないので、ここはひとつこの機種をお使いの皆様の生の意見が聞いてみたいです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:8197506

ナイスクチコミ!0


返信する
kotori827さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/12 07:16(1年以上前)

事務系ソフトの処理やネット専用としてなら良いかもしれません。マビノギでも不満が出ると思います。

書込番号:8197577

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/12 07:25(1年以上前)

マビノギはやったことないけど、やってるのを後ろで見ていたことはある。
このゲームは手が込んだ映像ではないので、大丈夫じゃないかと思います。

マビノギのファンサイトの掲示板で質問したほうがより正確だと思います。
GPUはGMA3100です。
GMA3100とマビノギとでネット検索すると同様な質問と回答が見つかると思います。

書込番号:8197587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2008/08/12 20:14(1年以上前)

お二方、早速の回答に感謝します。


色々調べてみたところ、どうやらスペック的に「Geforce 6200」とほぼ同等のグラフィック性能のようですね。

サクサク動かすにはちょっと厳しい感じもしますが、なんとかギリギリで動いてくれれば良いのですが。。。

ファンサイトのほうでも色々調べたり、聞いたりしてみますが、詳しい情報が入りましたらまた記入させて頂ますね。

書込番号:8199592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad R61e 76505UJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R61e 76505UJを新規書き込みThinkPad R61e 76505UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad R61e 76505UJ
Lenovo

ThinkPad R61e 76505UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

ThinkPad R61e 76505UJをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング