このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 15 | 2008年11月30日 03:53 | |
| 0 | 2 | 2008年10月18日 23:00 | |
| 0 | 0 | 2008年10月1日 22:49 | |
| 0 | 1 | 2008年9月18日 01:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505VJ
>PC全体のパフォマンース90%以上高められる。
これってすごい事ですよ。下手にCPUを換装したりメモリ増設するよかはるかに効率的ですね。
ところでIM7ってなに?
書込番号:8703108
0点
>PC全体のパフォマンース90%以上高められる。
現状の1.9倍以上になると解釈していいんでしょうか?
そんな方法があれば、ぜひ知りたいものです。
書込番号:8703130
0点
>ところでIM7ってなに?
Insight Manager 7 の略語?
書込番号:8703161
0点
IM7ってのが何だか分かんないけど、是非やり方を教えてください。
PC全体で90%もパフォーマンスアップするなら、画期的な事です。
書込番号:8703603
0点
ハードの交換なしでPC全体のパフォマンース90%以上UP
この方法がわかれば動画エンコードが約半分の時間で終わる。
Core 2 Duo E6600からQ6600に変えた感動をもう一度・・・教えてもらえれば、Corei7/920買わずに済みそうだ。
書込番号:8703996
0点
IE6,IE7のことじゃあないの?
しかし、そうなら嘘だワ。
書込番号:8704177
1点
皆様 申し訳ございません。IE はIMに間違えました、カオサンロードさんご指摘の通りIE7 IM6すなわちInternet Explorer7を削除して、Internet Explorer6に対応させることによって、PC全体のパフォマンース90%以上高められるということである。
間違えまして、心からお詫びを申し上げます。ぜひ、一度やって見てください。
書込番号:8704811
0点
だ、騙されたーっ。
ってか、そんなことだと思ってましたよ。
普通に考えて、そんなバカげた話しはないですからね。
書込番号:8705624
0点
>Internet Explorer7を削除して、Internet Explorer6に対応させることによって、PC全体のパフォマンース90%以上高められるということである。
IE7からIE6にしたところで、PC全体のパフォマンースを90%以上高められるなんてことは絶対にありませんよ。
精々IE自体及び関連ソフトの動作が速くなる程度でしょう。PC全体のパフォーマンスには影響しません。
書込番号:8705830
0点
そしたら、IEを6から7にしたら、性能が半分になる?
なったことは無いな。
書込番号:8706076
0点
「お気に入り」やらなんやらが「格納式」になって、タブが使えるようになるだけ
ノートパソコンでもIE7のほうが快適だと感じています。そんなに遅くなったと
も思わないんですけどね〜。
書込番号:8709256
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505VJ
以前ThinkPad R61 8932A73にクチコミをさせて頂き、購入を考慮していたところ、気が付けば予算を上回ってしまいまして・・・
その後76505VJのレビュー等を拝見させていただいたところ、私の用途(インターネット、メール、写真の取り込み)には十分では無いかと思っております。
しかし、どうしても今度は無線LANを接続してみたいので、皆さんがどのような無線LAN(メーカー等具体的に・・・スイマセン)をつないでいるのか伺いたいのですが?
PCにはあまり詳しくなく、この機種では、どのような無線LANの接続方法(PCカード?)があるか等もご教授していただけたら幸いです。
皆様、よろしくお願い致します。
0点
無線LANの使用を前提にするなら、初めから内蔵の方が良いかもしれない。
ノートパソコンの場合は、一般的に液晶のベゼル周辺にアンテナを張り受信感度が
良くなるように工夫されている事が多いので。あとで追加するよりは再インストー
ル時の設定などの手間なども考えると後づけより手軽かもしれません。
PCMCIAのスロットも消費しなくて済みますしね?
とはいえ、個人的な好みの問題もあるので、どっちがいいかは解りません。
n Draft 2.0 に対応しているけど、あとで対応済みの物に買い換えたいとか、そう
いったこともあるので、どうなんでしょ?
書込番号:8519578
0点
ぶじゃろーさん こんばんは
>PCにはあまり詳しくなく
無線LAN内蔵タイプのPCを購入された方が良いですよ。
この機種場合はPCカードタイプあたりが無難ではないでしょうか。
>どうしても今度は無線LANを接続してみたいので〜
利用目的はなんでしょうか?
現在、無線の環境はお持ちですか?無線ルータやアクセスポイントの導入等も必要になります。
無線LANとは関係ありませんが、この機種の光学ドライブはDVDには書き込み出来ませんが良いのでしょうか?
メモリーカードスロットも無いです。
予算がいくらかは知りませんが、ダイレクト価格79,800円とありますが、この金額ですと+10,000円ほどで型遅れで売れ残り商品が家電量販店等で購入できそうですが、しかもこの機種より高性能な物が。
書込番号:8519586
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505VJ
マウスをUSB端子につけて、PCカード型の無線子機で
快適に使えるWindowsXPノートパソコンになります
PCカード型無線子機
http://kakaku.com/item/00774010947/
マウス
http://kakaku.com/item/01600311978/
レーザーマウスと300Mbps無線LANを後付けすれば
とても快適に使えます。
WindowsXPを自宅で考えて人にはおすすめです。
(3キロあるので持ち運ぶには重いよ)
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 76505VJ
工場出荷状態に戻りません(涙)
ThinkVangtageとかいうレスキュー用のソフト群があつのですが、その中のResucue&Recoveryというソフトを自動更新でアップデートしました。
その後、故あって工場出荷状態にリカバリしたのですが、それまであったR&R4.0が消えてしまっています。
再度サイトからダウンロードするはめに。
で、その故というのが、R&RでCDにリカバリディスク(OS)を作るのにエラーが出るという致命的なものです。
Lenovoのサポセンもいまいち要領を得ない回答をよこしますし。
CDなんて原価が安いものですから、D&Dなんて恐ろしいことせずに、素直にディスク付けろよと思います。
リカバリする必要があるときって、HDDがクラッシュして換装するときくらいではないのでしょうか。
0点
>CDなんて原価が安いものですから、D&Dなんて恐ろしいことせずに
原価が安くとも、ソフトとして商品化してしまえば、数千円は値がつきます。
また、経費削減になるのと、あっても無くす人が多いのも事実・・・
直販で注文するなら、ディスク同封も選択できますからね。
ただ、リカバリ出来ないのは辛いです。
メーカーがどのように言っているのかわかりませんが、保障期間内であるなら修理依頼できるのでは無いでしょうか?
書込番号:8368977
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






