
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2020年2月1日 19:08 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月26日 09:02 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月23日 07:14 |
![]() |
1 | 13 | 2007年11月20日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月18日 20:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 766677J
ハードウエア保守マニュアル 69ページを見ると、メモリー蓋を開けた図があるのですが、SIMスロットのようなものは有りません。
宜しければ、写真をアップしてください。
ハードウエア保守マニュアル
https://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/42X3550_04J.pdf
書込番号:23203754
0点


確かにSIMカードスロットのようですが、使えないようです。
>CDMA1x WIN内蔵のThinkPad X61sを試す
>レノボが採用したauの通信モジュールは、CDMA1x WIN対応、すなわち最大2.4Mbps(下り方向)のminiカード。ThinkPadに限らず、最近のノートPCはminiカードスロットを2スロット内部に持っており、これを使い分けることで無線LAN、Bluetooth、無線WANなどの機能を構成するようになっている。
> 本体にはSIMカードを挿入する場所はなく、外見上の違いはディスプレイ右上に取り付けられた伸縮式のアンテナのみ。他社製品には無線LANなどと同様の場所に、800MHz帯と2.1GHz帯に対応したデュアルバンドのHSDPA用アンテナを内蔵できるモデルもあるが、X61sに関しては受信感度なども鑑みた上で、独立したロッドアンテナを採用したという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0806/mobile387.htm
ただ、こんな記事も有りました。
>で、X61にはメモリの下に、SIMスロットもあるんです(驚)
http://kzm2006t43.blog49.fc2.com/blog-category-35.html
>Lenovo ThinkPad X61 その2
https://pattaya.exblog.jp/6957673/
書込番号:23203874
0点

なるほど、そー言うことなんですね。
解決しました。ありがとうございます。マイクロSDカードとか使えるのかな?とか思ってしまったw
書込番号:23203885
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 766677J
この766677Jをお使いの方に質問です。
キーボード右下のIBMロゴはありますか?
レノボ公式ページの画像だと
「7666」番台はIBMロゴなしで
「7668」番台はIBMロゴありのようですが、
ロットによって変わる、などの噂も聞きますので
実際にお持ちの方に確認できればと思います。
0点

IBMロゴがあるかないか何て聞いて、どうするの?
どっちにしてもLenovo製なんだから、全く無意味な質問だと思うけど…。
書込番号:7023513
0点

昨日購入しました。
ロゴは公式サイトの写真どおり、
ThinkPad Xseriesのものですね。
今のところとても満足しています。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7031134
2点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 766677J
766677Jの購入を考えているのですが、
76687BJとのスペック上の違いがわかりません。
76687BJの方が発売日が1ヶ月ほど遅く、
現在の最安値でも1万円以上の違いがあるので
何か差があると思うのですが。。。
たぶん、私が何か見落としているだけだと思うですが、
どなたかおわかりになりますでしょうか?
0点

これは試しましたか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200315927.00200315901
IEEEとか、グラフィック、無線LANとかちょっとずつ違いますね〜^^;
書込番号:7014057
0点

shibuyasenさん こんにちは。
ワイヤレスLANが異なっているようですね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x61s_lineup.shtml
インテル® PRO/Wireless 3945ABG IEEE802.11a/b/g
ワイヤレスLAN (Wi-Fi準拠)(J52/W52/W53)
Bluetoothあり
http://www-06.ibm.com/jp/pc/spec/76687BJ.shtml
インテル® Wireless WiFi Link 4965AGN (J52/W52/W53)
Bluetoothあり
書込番号:7014316
0点

返信ありがとうございます。
> プレク大好き!!さん
はい。価格.comの比較機能は最初に使ったのですが、
これで見ると異なるはずのビデオチップが
メーカーのサイトで見ると同一だったりして、
いまいち正確ではなさそうだな、と思ったのです。
>YOKOHAMA-045さん
おお、確かに無線LANの記述が異なりますね。
ありがとうございます。
ただ、これにより実際問題どういう機能の差異が出るのか
まだわからないので調べてみます。
他にも、何かわかる方がいらっしゃたら引き続きお願いします。
書込番号:7014339
0点

このPCに搭載されている無線LANは、職場で4カ所のアクセスポイント、自宅で1カ所のアクセスポイントに接続して使用しています。以前X31を使用していてその際使用していた設定をインポートして使用始めました。1カ所だけ、Buffaloの無線LANアクセスポイントにどうしても接続ができず、さんざんでした。アクセスポイントの設定をいろいろいじってようやく接続しました。もう一カ所でも設定に問題がないのにつながらず、四苦八苦していたのですが、ある時ふとしたことでつながりました。パソコンに詳しい職場の担当者に設定を確認して貰ったのですが、このワイヤレスは動きが不安定かもしれないと言っていました。
以上は個人的なケース報告ですが、他の方はこういうトラブルには遭っていないのでしょうか。今後、どうなるのか観察していこうと思っています。
一応、ご報告までです。
書込番号:7014895
0点

>76687BJの方が発売日が1ヶ月ほど遅く
あくまで私の想像ですが、1ヶ月で新製品を出したということは、
この変更により、Centrino(R) Proに変わったのではないかと思います。
全く根拠はありません・・・
インテル(R) Centrino(R) Duoプロセッサー・テクノロジー
↓
インテル(R) Centrino(R) Proプロセッサー・テクノロジー
http://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/compare.htm
書込番号:7015269
0点

> 米軍基地に税金を使うな!
そんなことがあったんですね。
貴重な体験談をありがとうございます。
> YOKOHAMA-045さん
なるほど、その可能性もありますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7017568
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 766677J
当パソコンはXP professionalでメモリ512MBですが、メモリはどの程度が適当なのでしょうか。使用するソフトはOfficeが中心で(含むPowerPoint)、統計ソフトの他、大量の白黒の画像をPhotoshopで見たりします(実際はFax and Viewerという添付ソフト)。子供の写真も見たりもします。無線LANは常時使用しながら作業をします。
自宅では2Gのデスクトップですが、携帯用の場合そこまで必要なものかどうか。
ご存じの方、ご教示いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

XPなら1Gもあれば十分ですよ
普通に使ってて2G必要な作業ってのは滅多にないですから・・・
まぁフォトショ使うなら512〜2Gの間で考えればいいんじゃないですかね
書込番号:6964575
0点

こんにちは、米軍基地に税金を使うな!さん。
メモリーの使用量は、使われ方次第だと思いますので、適量の判断はご自身でされるしかないのかもしれません。
ただ、お使いのPCでは、デュアルチャンネルの扱いが、どうなっているのか良く判りませんので、その辺りを確認の上で、大き目のメモリーを1枚追加されては如何でしょうか。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82037&categoryCd=1
>メモリー:標準512/最大4G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57745
>搭載メモリー 標準 512MB (最大 4096MB)
>メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
ご参考までに
書込番号:6964640
0点

>大量の白黒の画像をPhotoshopで見たりします(実際はFax and Viewerという添付ソフト)。
このくらいの使い方なら512MBのままでもいいかもしれません。
>自宅では2Gのデスクトップですが、携帯用の場合そこまで必要なものかどうか。
この辺はお使いになる人の感覚の問題ですから何ともいえません。
それにご自宅のパソコンもOSがXPで使い方も同じなら、Birdeagleさんもお書きになったように、そちらも1GBで十分ではないかと思います。
書込番号:6964665
0点

自宅のXPデスクトップ2台をずっと512で使っていたんですけどね、最近1Gに増設したんですよ。
普通にあんまりメモリ使わない状態ならば問題は無いんだけれども、例えばノートンがスキャン始めると、ページ表示がとたんにトロくなったりとか、アナログのテレパソなもので、録画していると他の作業がモタついて来るとかがあったんですが、それらすべて解消しました。
調子に乗って、仕事で使っているXPモバイルノートも1Gにしたのですが、こいつは元々テキスト打ちくらいしか使わないので、ソフトの起動が多少キビキビしたかと思う程度でしたが、たま〜に動画見る際は、明らかに処理速度感が違います。
ささいなことでも毎日のことですから、使い手からするとけっこう気分いいですね。
結論、メモリがお安くなった現在、XP機も1Gにすることはお勧めです。
「おおむねOK」より「余裕綽々」の方が全然気分いいですよ。
私としては特殊なことをしないXPノートに1G以上の必要性は感じないし、正に適正量が1Gじゃないですか。
書込番号:6964762
1点

>当パソコンはXP professionalでメモリ512MBですが
今現在、何か動作に不満か何かあるのでしょうか?
現在の使用なら別に、かっぱまきさんが言われるように現状のままで良いと思いますが。
動作が重くてたまらないとか、動画の編集でもしてみようかなと思われているのなら別ですが。
書込番号:6964765
0点

すみません、勘違いしてました、現在使われてるわけではなかったんですね。
今から購入予定でのことでしたら、1Gも有れば十分だと思います。
書込番号:6964809
0点

早々に多数お返事をいただきまして、皆様に感謝申し上げます。
1Gあれば十分、512MBでも可ではないかとの提言と理解しました。使用してみてもの足らなければ増やす、という程度で良いのかと思いました。
もし、1Gにする場合ですが、512MBを純正Lenovoを追加して買うのが良いのか、1Gを新たに買って512MBは捨てるのが良いのか、値段は別としていかがなものでしょうか。おそらく、一般論になって来るとは思いますが、この場を借りて追加で質問させてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:6964953
0点

値段を別にすればどちらでも同じだと思います。
512MB2枚にすればデュアルチャンネル動作になると思いますので精神的にはいいかもしれません(体感できる差はありません)。
今装着されている512MBが無駄にならないという点は省資源面からはいいでしょう(中古で売却するなら別)。
1GB1枚にするメリットがあるとすれば、OSをVistaにするなど何らかの必要性が出来てメモリーを増やすときでしょう。
書込番号:6965096
0点

スレ主です。
Lenovo純正は高額なので、却下ですね。
他社のメモリ512MBでは同一メモリでなければ容量が同じでもdualにならないのでしょうか?
書込番号:6965153
0点

>他社のメモリ512MBでは同一メモリでなければ容量が同じでもdualにならないのでしょうか?
最近の物は規格さえ同じならデュアルになるはずだけどたまにうまくいかない物もある
確実にデュアルにしたければ同じ物をってこと
まぁデュアルかシングルかで違いを体感できるなんて事はまず無いけどw
書込番号:6965172
0点

米軍基地に税金を使うな!さん。
機種別メモリー仕様一覧 - ThinkPad
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0085DC1
>X61,X61s PC2-5300規格のDDR2 SDRAM ※デュアル・チャンネル・メモリーに対応しています。(注2)
>注2: デュアル・チャネルを有効にするには、例えば、標準搭載のメモリーが 512MB の場合、同じ容量の 512MB のメモリーを構成した場合は 512MB がデュアル・チャンネル・メモリーに対応します。より容量の多いメモリー (1024MB)を構成した場合は 512MB x 2 がデュアルに対応し、残りの 512MB は通常通りのシングルで稼動します。尚、より少ない容量のメモリー (256MB)を構成した場合は 256MB がデュアルとして稼動します。 なお Lenovo 純正品以外のメモリーの作動保証は致しません。
PCメーカーのお決まりの「なお Lenovo 純正品以外のメモリーの作動保証は致しません。」
また、上記リンク先メモリーメーカーも、デュアルに付いては、記述がありません。(案外珍しい)
ご参考までに
書込番号:6965277
0点

意見を伺っていると、1Gはあった方が良い見たいですね。いくつものアプリを立ち上げて作業をするのが多いので1Gを追加購入しました。トランセンドのホームページからX61sの型番を選ぶと対応するメモリが選ばれるようになっています。4500円程度でした。もっと安いのがありますが、適合しない場合があることを考えると確実で一番安いかもしれないと判断。512のメモリはそのままつけて1.5Gとして使おうと思います。
そういえば、本機はデユアルではない?から512MBを足す意味もなかったのでしょうね。あっ、独り言です。
どうもありがとうございました。
書込番号:6971911
0点

自己レス、最終報告です。
512MBで当初使用しましたが、ソフトのアップデートなど裏での作業がかさんでいたのでしょうか、恐ろしく遅いため、不良品かと思うほどでした。何日か使用している間に徐々にスピードがアップして来て、確かに512でも問題がないかと思う程度までなりました。
1Gを追加して入れたところ、更に非常に快適になりました。ちょうど、1Gを追加した頃はそうした裏作業が終わっていたのかもしれませんが。
以上、ご報告まで。
書込番号:7006645
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 766677J
7月に入り、以前から使用していたThinkpad X21の液晶画面が点滅をはじめ、そろそろ寿命かなと思い次の機種選定に入りました。
当初は、後継機種のThinkpadX60、panaのLet's note W5、sony VAIO typeTと比較検討した結果、堅牢性、バランス、無線LAN、キーボードのタッチ感から、丁度安かったこの機種に決めました。
使用して1が月以上経過、満足してます。
無線LANなどは、旅行の宿泊先でネットを使うのにその便利さに改めて気づきました。
指紋認証も、離席時の都度にいちいちパスワードを入れなくて良く便利です。
バッテリーは、電池の寿命が4時間なので仕事に使うには無理がありACアダプタを追加購入。
前の機種同様に長く使ってゆけそうです。
0点

ちょっと遅いですけど、購入おめでとうございます。
いろんなところで、熱の問題がでますけど、
使ってみてどうですか?
書込番号:6764798
0点

お問い合わせの件、
買ってから週5日間、朝から夜までほぼつけっぱなしですが、特に問題ないようです。
使用がWord、Excel、mail中心ですので負荷も高く無いからかもしれませんが。
パームレストの左右も、キーボードの上も特に暑いとは感じません。暖かい程度です。
以前のX21では、レジュームが時々うまく働かず動作中に画面を閉じても休止状態にならず、
席へ戻りふたを開けるとキーボード上が暑くPCもフリーズ状態ということがありましたが。
この連休中(9/17)に、何か負荷を掛けてみたくなり、DVDをPSPで見ることにして、フリーソフトを使い動画の変換で約1時間フルに使いましたが、特に暑くなるようなことはなかったです。PC左側の廃棄周辺は暑かったですが、外気温が30度超の時に部屋も冷房なしで使っていました。
もしかして当たりだったのかもしれません。
書込番号:6770510
0点

ありがとうございました。
快適そうでいいですね。
どうも、価格が5万円単位で変動しているようで、「よし」と思った時には高くなってるんですよ。
直販の動向も気になるので、しばらく様子見です。
書込番号:6770893
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


