


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A31
はじめまして
X61を購入してからvirtualboxやvmwareなどの仮想機械をインストールして使用しようと考えています。
しかしどういう理由からか、ゲストOSを立ち上げようとするとホストOSがハングアップするというエラーに悩まされて未だに使用できていません。
ハングアップして操作不能になるため、どんなエラーが出ているのかも確認できませんでした。
同じエラーを体験なさった方、また解決法をご教授下さる方、ぜひご協力よろしくお願いします。
書込番号:8195378
0点

VMware Workstationや WMware Playerだったら、あまり苦労しないでも入るはずですけど。
逆に Host OSが Hangすると言うことは、仮想環境で起動すべき何らかの設定項目が足りないか、もしくはハードウェアを
直接叩くものが含まれて居るんでしょうね。
少なくても仮想化環境を構築するんであれば、その程度の基礎知識を付けてからでないと、既存環境も破壊しかねません。
昨今はVMware, Xen, Virtual Iron, Hyper-Vなどの仮装環境についての資料もそろってきましたので、
もう一度それら資料を確認してみてください。
それと基本的に仮想化環境は Single Processorでは荷が重い場合もあります。Xeon Processorでも積んでいるのであれば
何とかごまかせますが、そうでない場合には「HCL記載の認定ハードウェアではない」ということではねられてしまう場合も
あるので、まずは各環境の HCLを読むことから始めて見てはいかがでしょうか。
これ以上の詳しい解説に関しては、コンサル出来るような内容も含まれますので、ご自身で調査が完全に出来ないと
言うことでしたら、書籍購入、もしくは SIerにご相談ください。
書込番号:8223463
0点

> ハングアップして操作不能になるため、どんなエラーが出ているのかも確認できませんでした。
ちょっと忘れちゃいましたが、確かVistaでVMWare Server 2.0の初期バージョンを使おうとしたときにハングアップする症状が発生しましたが、現在のバージョンでは発生しません。
VMWare Server 1.0とVMWare Playerは問題なく動いています。
ゲストのインストールはしていませんが、USB起動はESXi 3.5U4もできています
virtualboxは使用した事がありません。
このノートは2コアで性能も高いので、メモリだけ余裕を持てば、何の問題もなくゲストOSを動かすことができます(GUIを使用する場合はそんなに速くないでしょうが)。
書込番号:9383716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X61 7675A31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/04/12 15:46:15 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/15 20:59:21 |
![]() ![]() |
28 | 2008/04/16 8:55:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

