
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月29日 16:51 |
![]() |
3 | 0 | 2008年4月7日 03:05 |
![]() |
3 | 3 | 2008年6月18日 22:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X300 647816J
今、無線LANでネットを見たりしているのですが、
どうもスピードが遅く光回線なんですが、1Mも出ません。
ブロードバンドスピードチェックでも遅すぎますと出ています。
何か設定の方法が間違ってるのでしょうか?
ある時間経つと切れてしまいます。
みなさんの無線LANのスピードはどうですか?
BUFFALOのWZR2-G300N/U使ってます。
0点

X61で試したことですが、以前当方もかなり無線は遅かったです。たぶん、1Mbpsも出てなかったかと。
無線LANのドライバが新しいモノが出ていると聞き、手動で更新してみたところ、11n対応に速度もネット回線ギリギリまで出るようになりました。
X300の方が、新しい機種ですから、該当するかわかりませんが確認してみてください。
書込番号:10065405
0点

パーシモン1wさん ありがとうございました。
intelより最新のドライバーをダウンロードした結果
普通にスピードが出るようになりました。
このパソコンは昔ながらのIBMのThinkPadからのキーボードやデザイン
最高に仕上がってる感じです。
若干マニュアル、添付のCD DVDなどDELL並みのザックリ感はありますが。
書込番号:10068530
0点

改善されましたか、良かったです。
>このパソコンは昔ながらのIBMのThinkPadからのキーボードやデザイン
私もThinkPadのキーボードに惚れて購入しました。
無骨ながら、飽きの来ないこのデザインと堅牢さが好みですy
>若干マニュアル、添付のCD DVDなどDELL並みのザックリ感はありますが。
この手のPCを買う人が、分厚い説明書を求めている人は少ないと思います。
本体とバッテリーにACアダプタ取り出しただけで、後は箱に入ったまま閉じましたy
仕様書や部品交換の手順書は、サイトをみればありますから、必要なモノは調べれば入手出来るのはありがたいです。
書込番号:10068598
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X300 647816J
ノートパソコンを買うのは、これが初めてです。
・選んだ理由
性能・持ち運び安さ・バッテリー持ち・DVDなどの周辺装置の豊富さ・値段など
バランスの難しい製品だけに悩みに悩んでコレにしました!
購入したのは2GBメモリ搭載の3年保証タイプです。
Thinkpadは、技術屋さんが業務用に使うマシンってイメージが強かったので、
安心して使えるな・・という一つの選択要素となりました。
・CPU
CPUにSL7100を使っているとのことですが、Vistaのエクスペリエンスインデックス
では4.4。まずまずの性能だと思います。英語のサイトでCPUベンチマークが遅い
とレポートされていますが、この辺はノート選び(利用者がどこに重きを多くか)
に関わってくるところですね。
・Disk
Diskは64GBと少量ですが内部はフラッシュメモリを使ったSSD Diskなので高速です。
(Vista起動開始から20秒ほどでログイン画面に到達します。)
意外と足を引っ張っているのがDiskだったりするので、トータル性能はThinkpadの
ほうが高いと思いました。
64GBという容量の是非については、賛否両論ですね。
実際にVistaとOffice2007を入れてみると、残り容量を40GB切ってしまったので
もう少しほしいな、という気持ちになるのは正直なところです。
・値段
高度な技術の結晶だということは良くわかります。理屈ではわかるけど、生理的に
36万は高すぎます;w; (買ってしまった自分が言うのも難ですが)
コスト高の理由の一つは、SSDだからという点ですね。スピードの出るSSDの開発に
3年かかったそうで、出たばっかりということもあって値段は張りますね。
SSD搭載ノートPCが普及してくれば次のモデルあたりでお手頃になっているかも。。
このThinkpadはプレミアムモデルということで、小型のスペースに新技術をめいっ
ぱい詰め込んだエクスペリエンスを体験したい!そんな方におすすめなんかも。
・最後に感想
使えば使うほど、買って良かったと思います
3点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X300 647816J
3月12日IBMのサイトで注文。28日に到着。28日は仕事が泊まりだったのでセットアップは29日。自分の通常の作業は、一通りやったので使用感を述べます。ディスプレイは過去のThinkPadより明るいと思う。それにやはりWXGA+は広い。わたしの作業は、主に論文系を管理、作成するのでこれはいい。ワイアレスの感度はすばらしいと思う。自分の家の環境では21Mbps以上出ています。ルーターは2階ですが、隣の家の1階でも感度が落ちません。重量はすごく軽く感じる。また、薄いですね。それでいながらRJ-45やUSBがちゃんとついているのがうれしい。OSはデフォルトのWindowsVista(すぐSP1をあてましたが)。VistaはXPに比べて「遅い」といいますが、特にそうだとは感じていません。そうそうメモリーは購入時からKingstonのTP667の1Gを二枚さしてDualにしています(びっくりしたのがVistaのメモリーの食うこと。デフォルトで1Gを超えます)。SSDはすばらしい。Windowsエクスペリエンスで5.9です。普段の使用でも非常にスムーズです。筺体は硬性感が高い。全体的な完成度はかなりのものでしょう。グラフィックはそれなり。3Dゲームをやるなら力不足でしょう。キーボードはかなりいい。前述したように自分はテキスト系を扱いますので、このキーボードのよさには惚れ込みました(ThinkPad以外に選択肢がない理由です、自分は哲学者をやっているので)。ネックはやはり価格の高さでしょう。わたしは「その価値はある」と考えていますが、単なる新し物好きなら、手を出すのは「リスクが高い」と思っています。バッテリーの持ち時間は、実はあまり気にしていません。1時間程度しか持たないのならともかく、通常の作業ではコンセントにつないで使用してますので。どのみち通常の使用ではバッテリーでは持ちませんしね。
こんなところでしょうか。
3点

べた打ちじゃ読む気にもならないね。(失礼)
折角のレビューなんですから、改行位入れましょう。
書込番号:7637246
0点

・・・厳しいなぁ。^^;
学者のメモ打ちなんじゃないですかね?
まぁ、確かに読みにくいですが良い買い物をされた感じは出てます。m(_ _)m
書込番号:7650925
0点

哲学者さんの使用感想、大変参考になりました。当方、600D以来、ThinkPad歴4台目です。
何時も持ち運ぶので重量とバッテリの持ちもキーポイントですが、文章書きなのでキーボード
重視は同じです。東芝のSSD搭載機にするかX300にするか大いに迷っていたところでしたが、
哲学者さん同様、X300にします。ありがとうございました。
書込番号:7958452
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


