『OS XP化』のクチコミ掲示板

ThinkPad R61e 7650A37 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron 540/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GL960 Express OS:Windows Vista Home Basic 重量:2.9kg ThinkPad R61e 7650A37のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad R61e 7650A37の価格比較
  • ThinkPad R61e 7650A37のスペック・仕様
  • ThinkPad R61e 7650A37のレビュー
  • ThinkPad R61e 7650A37のクチコミ
  • ThinkPad R61e 7650A37の画像・動画
  • ThinkPad R61e 7650A37のピックアップリスト
  • ThinkPad R61e 7650A37のオークション

ThinkPad R61e 7650A37Lenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 7日

  • ThinkPad R61e 7650A37の価格比較
  • ThinkPad R61e 7650A37のスペック・仕様
  • ThinkPad R61e 7650A37のレビュー
  • ThinkPad R61e 7650A37のクチコミ
  • ThinkPad R61e 7650A37の画像・動画
  • ThinkPad R61e 7650A37のピックアップリスト
  • ThinkPad R61e 7650A37のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 7650A37

『OS XP化』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad R61e 7650A37」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R61e 7650A37を新規書き込みThinkPad R61e 7650A37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

OS XP化

2008/08/10 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R61e 7650A37

ノートPCが壊れてしまいUMPCも含め手頃なノートを探しています。
レビューで「OSをXP Pro化」されている方がいらっしゃいますが、どうやってするのでしょうか?
本機をググってみましたがダウングレード権はありませんし…
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61e_lineup_4x.shtml

XPのOSディスクを挿入するだけでXPにダウングレード可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8190785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/10 14:42(1年以上前)

こんにちは、FPSをはじめたけれど・・・さん

XPのインストールディスクがあれば、XPをインストールすることができます。
(プリインストールのOSを使用しないように、ライセンスの問題でだめです)
その前にXP用のドライバを入手する必要があると思いますね。
XPを搭載したバリエーションがあるので、そのドライバを流用すれば良いのでは?
メーカー保障も切れるので、自己責任でお願いします。

書込番号:8190836

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/10 14:49(1年以上前)

FPSをはじめたけれど・・・さん こんにちは。  
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61e_lineup_4x.shtml
製品番号:7650A58と7650A59にはありますね。

vistaや2000のPCにXPをinstallする場合、事前にドライバーをNETなどから探して準備しておきます。
見つからない場合は、他のOS分が流用できるかもしれないけれど不自由することもあります。

まだ、XPのノートも新品で売ってますよ。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E3%80%80WindowsXP&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:8190845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/08/10 15:17(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。

空気抜きさん、
インストールCDあれば可能なのですね。
XPのドライバーが必要なのですね…
レノボのサイトを調べましたらかなりDLしないといけないですね…^^;汗
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad%20R61e%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%227650%22+OR+%5Btype%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29


BRDさん、
>製品番号:7650A58と7650A59にはありますね。
あっ、ありますね。。。すみません、見過ごしていました。
(製造番号が7650A37にはダウングレードの文字がないもので…)
>まだ、XPのノートも新品で売ってますよ。
有り難うございます。
確かに沢山ありますね。
R61e系でもXPありますね。でもメモリが512MBか……
メモリかなり安価になっているので(600円あったら購入できそうです)、増設するのもいいですね。


皆様、大変参考になりました。
ダウングレードには時間が掛かりそうなので、購入するのであればXPモデルにしてメモリを増設しようと思います。
また、予算に余裕が出てくればプラスCPU換装(デュアルコア)に挑戦してみたいです。

ご教授有り難うございました。



書込番号:8190915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/10 16:03(1年以上前)

>レノボのサイトを調べましたらかなりDLしないといけないですね…^^;汗
ThinkVantage System Update

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/TVSU-UPDATE

書込番号:8191022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/08/10 16:08(1年以上前)

マジ困ってます。さん、
えーー!
こんな簡単なツールあったんですかっ!!
かなり感激です(T-T)
御陰様でVistaも視野に入りました^^
有り難うございました!

書込番号:8191038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2008/08/10 20:07(1年以上前)

こちらも参考に。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00346E2

書込番号:8191686

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/10 20:36(1年以上前)

Windows XPのインストールCDでブートし、フォーマットと領域確保を行なったHDDにインストールを行なうことでダウングレードが可能です。


>(プリインストールのOSを使用しないように、ライセンスの問題でだめです)

意味不明。


>メーカー保障も切れるので、自己責任でお願いします。

何を目的に嘘を教えるの?


>vistaや2000のPCにXPをinstallする場合、事前にドライバーをNETなどから探して準備しておきます。

ThinkPadの場合、HDDのルートにドライバのインストールファイルを集めたフォルダが保存されています。
それを退避させておくとOSの再導入で楽です。
ThinkVantage System Updateも同様に新しいドライバ類を同じ場所に保存していきます。


>R61e系でもXPありますね。でもメモリが512MBか……

今、秋葉原ではR61eの販売が盛んです。
店舗前で客の呼び込みをやってます。
メモリ1GBとWindows XP ProfessionalとOffice 2007 Personalのプリインストール機が59800円だったり。

書込番号:8191799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/10 20:58(1年以上前)

こんばんは、きこりさん

>ThinkPadの場合、HDDのルートにドライバのインストールファイルを集めたフォルダが保存されています。

それはVista機の中にもXP用のドライバが入っているということでしょうか?
願わくば、きこりさんをきこりんと呼ばせていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:8191903

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/10 21:11(1年以上前)

>それはVista機の中にもXP用のドライバが入っているということでしょうか?

たいていのものは共通だから、そうじゃないのかな。
でも、ThinkPadのドライバ類は頻繁にバージョンアップするので、古いファイルを保存しておいてもあまり意味が無い。
各機種共通のものが多く、ドライバの対応機種リストに新製品追加でもバージョンアップする。
新製品追加だけなのかどうか確認して取捨するの面倒だから、バージョンアップは無条件に導入する。
対応機種が増えただけなら動作は何も変わらないのだし。
だから、OS再導入の直前にLANアダプタのドライバだけダウンロードしてUSBメモリなどに保管しておきます。
その後、最新のSystem Updateを導入して走らせて1時間も放置しておけば必要なファイルは全部ダウンロードが終わっているはずです。

書込番号:8191959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/10 21:31(1年以上前)

こんばんは、きこりさん 

つまりVistaが入っているバージョンのThinkPadを購入しても、XPのドライバのインストールファイルも含まれている。
Vistaでリカバリーする際には、LANのドライバがあればThinkVantage System Updateが自動的にドライバをダウンロードして集める(インストールの作業は手動?だと思われる)。

XP(製品版・DSP版であり、ThinkPadのダウングレード用ではない。)を別途購入しインストールすると、ThinkVantage System Updateはどうなるのでしょうか?
ThinkVantage System UpdateはCD等に入っており、OSのインストールの後に単独でインストールすることが可能なのでしょうか?
ThinkVantage System UpdateとLANドライバをインストールすれば、自動的に・・・(以下略)

書込番号:8192051

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/10 21:46(1年以上前)

>つまりVistaが入っているバージョンのThinkPadを購入しても、XPのドライバのインストールファイルも含まれている。

確認してないから、そうかもしれないし、違うかもしれない。
しかしこの機種はWindows XPの動作確認をメーカーが行なっているので、動作保証と考えられる。
ハードウェアの関係でWindows 2000以前のものは動作確認対象外。



Vistaでリカバリーする際には、LANのドライバがあればThinkVantage System Updateが自動的にドライバをダウンロードして集める

>(インストールの作業は手動?だと思われる)。

インストール開始は手動です。
新バージョンのドライバがあったとして、ダウンロードするかしないか、ダウンロードしたもののインストールを行なうかは手動で行います。
インストールを開始したら、例外はあるものの最後まで自動です。


>XP(製品版・DSP版であり、ThinkPadのダウングレード用ではない。)を別途購入しインストールすると、ThinkVantage System Updateはどうなるのでしょうか?

普通に使えば良いのではないのかな。
どのみちSystem Updateは共通なのだし。

>ThinkVantage System UpdateはCD等に入っており、OSのインストールの後に単独でインストールすることが可能なのでしょうか?

CDは付属しておりません。
別途買うことは出来るでしょうから、そこに収められているでしょう。
HDDにもインストール前のSystem Updateが保存されていますし。
System Updateもそれなりにバージョンアップしているので、System Updateを走らせたら最初に行なうことは自己のバージョンアップですから、既存のSystem Updateはがどうなのかは気にする必要は無いでしょう。
自分でSystem Updateをダウンロードしてインストールしても同じことです。
Windows XPはこの機種の動作対象になっていますので、気にすることではないでしょう。

書込番号:8192139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/10 21:56(1年以上前)

こんばんは、きこりさん

>HDDにもインストール前のSystem Updateが保存されていますし。

OSの領域(Cドライブ)以外の領域にThinkVantage System Updateがはいっているので、CドライブをフォーマットしてからXPをインストールしても問題は無いのですね?

書込番号:8192201

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/10 22:01(1年以上前)

>OSの領域(Cドライブ)以外の領域にThinkVantage System Updateがはいっているので、CドライブをフォーマットしてからXPをインストールしても問題は無いのですね?

初期導入のWindowsに戻るだけなので、Cドライブはフォーマットしても何をインストールしても大丈夫だと思います。

書込番号:8192223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/10 22:22(1年以上前)

こんばんは、きこりさん

そんな便利な機能が付いているとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:8192322

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/10 23:54(1年以上前)

初期導入されている全てのファイルがダウンロードできるわけじゃなく、安易にHDDの内容を全消去すると困ったことになる場合があるので、注意。
基本的なものは全部ダウンロードできますけど。

動作保証、あるいは動作確認されているWindowsのバージョンが多いというのもThinkPadの魅力。

>(製造番号が7650A37にはダウングレードの文字がないもので…)

この機種のプリインストールのWindowsにはダウングレード権が添付されていないからです。
Windows XPは動作確認されていますので、自前で用意するのならダウングレードは可能です。


他社だと出荷状態以外は保証しないという普通に使ったら保証が無くなる使い方を強要するメーカーが多いけど、分解は専用の説明書が提供されているように自由だし、補修部品も窓口を設けて売っているし、本体も部品も中古市場が確立しているのはThinkPadが唯一だろう。

この機種、無線LANは装備していませんが、オプション追加で簡単に内蔵させられることが公認されてます。
過去には、LANコネクタに蓋されている機種では、LANカードを内蔵させるとLAN機能が使えるようになっていたり。

過酷なストレスを加える耐久テストを全機種で開発に組み入れていることは有名だし、「使う」ということに対し真剣に考えられている、大手メーカーでは2位を大きく引き離してトップだと思う。

書込番号:8192754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/11 00:07(1年以上前)

こんばんは、きこりさん

いじることを前提にしている製品を開発しているメーカーは少ないですね。
補修部品まで販売するメーカーはそうそう無いですね。
大衆向けではないことは否めないと思いますが、モバイル用or次のノートPCが必要になったら欲しいですね。

書込番号:8192815

ナイスクチコミ!0


midori20さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/11 16:56(1年以上前)

私は、Windows2000・SP4にしました。
手順:電電投入時にF1キーを押してBIOS画面を立ち上げ Config->Serial ATA
-->と進んで SATA Controller Mode Option:でCompatibility を選択してF10
キーにて保存して終了。Windows2000のSystem Diskを入れて起動。後は指示
通り行えばすべて終了です。

USBメモリ等にnetwork関連のDriverをDownloadしておく必要があります。Video
関連もある方がよいかもしれません。network関連は絶対に必要です。後はLeno
vonのホームべージからdownloadすれば大丈夫です。

ドライブをC:Vista D:Windows2000に分けてもdual Bootはできません。Windows2000のみ起動可能です。

書込番号:8195080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/12 21:02(1年以上前)

こんばんわ。

こちらに板親さんが求めているレノボのXP Proノートがありますよ。
http://kakaku.com/item/00200315902/

僕も今、買おうか迷ってます。。。

書込番号:8199775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/08/13 12:46(1年以上前)

どんつー教の信者さん、こんにちは。
リンク有り難うございます。

確かに安いですよね!急激に値下がりしてますよね…
まだまだ下がりそうな気もするのですが。。。甘いかな?!

書込番号:8202278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/13 19:26(1年以上前)

>まだまだ下がりそうな気もするのですが。。。甘いかな?!
甘いです。

NECのパソコンも値上げになり、中古は別として、新品のパソコンがこれ以上価格が安くなる事は非常に稀だと思います。

パソコンなんかは、安いと思った時が買い時ですよ。
(後で「あれ、買っときゃ良かったなァ。。。」と思う事も良くあります。)

書込番号:8203336

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad R61e 7650A37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad R61e 7650A37
Lenovo

ThinkPad R61e 7650A37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 7日

ThinkPad R61e 7650A37をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング