Let's NOTE A1 CF-A1EV のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE A1 CF-A1EVの価格比較
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのスペック・仕様
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのレビュー
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのクチコミ
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVの画像・動画
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのピックアップリスト
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのオークション

Let's NOTE A1 CF-A1EVパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月24日

  • Let's NOTE A1 CF-A1EVの価格比較
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのスペック・仕様
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのレビュー
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのクチコミ
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVの画像・動画
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのピックアップリスト
  • Let's NOTE A1 CF-A1EVのオークション

Let's NOTE A1 CF-A1EV のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE A1 CF-A1EV」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE A1 CF-A1EVを新規書き込みLet's NOTE A1 CF-A1EVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おせーてください。

2000/05/05 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE A1 CF-A1EV

A1を購入予定なんですが、ERとEVどちらにしようか迷っています。
ERにはモデムが内蔵されていない様ですが、ワイヤレスステーションを
使わなければ、インターネットできないのでしょうか。
家にはデスクトップがありますので、外出時の使い勝手に両者の違いが
あればどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6095

ナイスクチコミ!0


返信する
Memphisさん

2000/05/08 09:39(1年以上前)

まず、デスクトップの使用用途、Noteの使用用途を決めて下さい
それによって変わります。
自宅利用が多く、ケーブルレスがいいのならER、外出してモバイルが多ければEVという決め方がいいんじゃないかと思いますが、どうですか?
ERはPCMCIAカードを利用すれば、モデムも付きますし、あんまりEV、ERの差は無いですよ。
ちなみに、デスクトップを完全に母艦として使うなら、ProxyServer接続という方法もあります(実際私はそれ)。
私の決定打はERでは赤外線通信ソフトを切ることが面倒だと思い、EVにしました。
なぜなら、モバイル時に赤外線通信は電気を使います。非常に。
それを嫌ってEVにしました。

参考にして頂ければと思います。

書込番号:6621

ナイスクチコミ!0


コリドラスさん

2000/05/09 14:50(1年以上前)

ワイヤレスモデルは使うともう手放せません。非常に快適です。
私は家ではTAと接続のワイヤレス(ワイヤレスステーションモデム
も当然使えます)で、モバイル環境では内蔵のPHSインターフェース
を使っています。家にはデスクトップPCもありますがどの部屋でも
使えるワイヤレスは使ってみてその便利さを実感しています。
モバイル使用でERで困る事があるとすれば携帯やPHSの電波の届かな
いホテル等でモジュラーを使用したい時くらいでしょうね。
私は前モデルのA1Rを使って来ましたが、これまで不便を感じたこと
はありません。PHS、携帯インターフェースとワイヤレスステーション
が付属してこの価格は絶対にお得!です。お薦め!

書込番号:6835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

追加れぽ

2000/04/30 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE A1 CF-A1EV

スレ主 Memphisさん

とりあえずHD入れ替えレポート。
ちょいと6Gじゃあ足りないので入れ替えました。
Letsは77あたりから6G以上でもOKだそうですが、基本ベースが66Mz
のA1はちょいと心配でした・・・

とりあえずIBMの12G、9.5mmに変行! 気をつけるのはキーボードの下
にねじが3本、これに気づかないと泣きますわ。
それ以外は何のことは無く簡単に付きますよ。
心配をよそに、12GのHDがまんま付いて動きます。はい。
先ほどWin98リストア終了、今Windows2000インストールの途中ですわ。
さて、次はredhat行きますかな。

以上、追加れぽでした〜

書込番号:5275

ナイスクチコミ!0


返信する
mgさん

2000/05/01 00:19(1年以上前)

CF-A1EVいいですね。win2000で使いたいんだけど、周辺機器の対応が心配で・・。win2000入れるとどうですかね?

書込番号:5342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Memphisさん

2000/05/08 10:06(1年以上前)

とりあえず連休、チェックしてました。

機能の方ですが、モデムおよびPHSポートはまだ未確認です。
PHSは使えないかもしれません(今「!」マークが1つ)。
あと、Windows2000ログオン画面の前に、画面にゴミが入ります(ちょこっとなので、問題は無いですね)。
それ以外は全く問題なしですね(EVですけど)。
ERは不明(赤外線の関係がヤバイような気もしたのでEVにしたんですけどね)。
しいて言えば、NeoMagicのドライバーをパナソニックさんに作って欲しいなあ〜、という程度です。
あと、UpDateは必ずして下さいね。
ACPIのドライバーも一緒に付いて来ます。これが無いと正確に電源が落ちないどころか、ストップエラーの原因になります。

対応周辺機器ですが、ソフトウェア利用タイプはまず無理です。
TDKのダブル系はまだ公開前でした(実際持っていて使えないDFL3200・・・)。
私の場合は2000乗換えを見越していたので、LANはUSB-Lanを利用しています。
詳しくは持っているPCカードのメーカーHPで公開しています。
それと注意が1点。
ダイヤルアップネットワークの設定の際、モデムの多数選択ができますが、これは危険です。
IBMのDubleJackではエラーで使えませんでした(Aiwaのモデムと共用設定にて)。
面倒でも1つづつやっておいたほうがいいです。

ソフトウェアではソフトウェアドライバーはまだ不安定&動かないです。これはNT4と、同様ですけど。
VSC88を今度試そうかと思っていますが、WinGrooveはドライバーとして入りませんでした(というか、設定が必要なのかな?)。
ということでゲーム系のMidiは結構辛いです(とはいえ、デフォルトでWindowsソフトウェアシンセサイザーが付いているけど)。
ちなみに私はCD革命でCDをバインドしてゲームしてます。
結構対応しているもの、ありますね。但し、CD革命自体にちょっとエラーがあるので(CDのドライブ変更した時)、ファームウェアバージョンアップは毎日チェックですけど。
回避方法はコンパネの管理ツールでドライブ位置を変えればOKです(ドライブ数変更は効いてるみたい)。

あとは開発者向けに。
Delphi4はインストール時にエラー起きました(5を買いに行きましょう・・・って対応してるかな?)。
VCは問題なしです。
Adobeも(私の使っているのは)問題なしです。
3D StudioMaxはだめです(エラーでます)。
LightWave、メタセコなんかはOKです。
また、富士通のペンスキャン、USBキャプチャーは同時にインストールしたとき、2000シャットダウン出来ない現象出ました(というか、賭けでWin98ドライバー入れたのが失敗?)・・・
あとは・・・まあ、挙げればきりないのでこれくらい。

とにかく、2000はNTと思って使ってください。
今でもモバイル用&新オプション利用専用にWin98使ってます。
Win98ではパワーマネジメントのCPU利用率設定が強引に出来ますからね。
SystemCommanderなんかがあると、トラブル生じた時にWin98を最後に起動して、コマンダーだけアンインストールして再度コマンダーをインストールするとWin98のセットアップせずに2000を切れます。
2000インストール時のブートメニューには前のも出てますが、コマンダー切り替えならOKでしょうから。

まあ、インストールしてみてください。
ちなみに私はこの連休で8回、2000をインストールしてチェックしてます(^^;;;

ああ、会社の同僚と学校の生徒がLetsの死亡回数をカウントしてる〜
                         以上

書込番号:6624

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/05/09 18:40(1年以上前)

ちょっと教えてほしいのですが・・・

今、W98とW2000のデュアルブートなのですが、
SystemCommanderがなくても
LINUXを加えてトリプルブートにできますでしょうか?
雑誌を見てもW2000との共存については書いてなくて・・・。

書込番号:6855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Memphisさん

2000/05/09 20:44(1年以上前)

すまんっす、これ、だれが教えてくださいっす。

さすがにLiloのインストール説明に、「DOSブート領域以外へのインストール・・・」という危険な文章を本で読んだことありますので・・・ちょっと怖いです(会社&学校のデータだけで6G・・・今の所、CとDに分けているのでフォーマットがCだけ、と逃げている現状です・・・)。
なにせ2000のブートがきついので(2000インストール後、SystemCommanderの検出に失敗すると、2000は二度と起動しなくなる・・・)ちょっと試す勇気は無いです。

RedHatの6.2がDosのFat領域にインストール出来るらしいので、それから試そうかと思っていますが、それでもSystemCommanderを使わないと怖いので・・・

どなたか、教えてくだされ〜

書込番号:6877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うん、いいね。

2000/04/19 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE A1 CF-A1EV

スレ主 Memphisさん

ついに無謀266MhzのM32が壊れてしまい、購入。
N1時代を思わせる形と液晶のカバーに惚れ込んで購入。
とりあえずHDベンチでチェック。
CPUはそこそこ、HDが…え? うちのK6-2,450に積んでるHDと同等??
M32の倍の数字を叩き出し、とりあえず満足。
当然、画像はそこそこ。3D機能はありません。覚悟して買ったけど。

メール&ワードでも、もう十分。セレロン400でもOKですね。
Windows2000も問題無く動いていますが、HDが実質5.5Gなのでご注意。

メモリは売り切れで64Mじゃあ結構きつい所。
でも講師やってるからデュアルディスプレイは助かりましたので、満足です
ね。
さて、来月はHD積み替えに挑戦だ!!
と、そのまえに…とりあえず「今週のれっつら〜」に申し込むか!!

書込番号:3422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE A1 CF-A1EV」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE A1 CF-A1EVを新規書き込みLet's NOTE A1 CF-A1EVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE A1 CF-A1EV
パナソニック

Let's NOTE A1 CF-A1EV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング