- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR
商売、商売。
ネットで高く売ったほうが利益効率が高いです。普通は安くするんだけど
量販店から反発されるから下げれない・・・
皺寄せがユーザーにきますね。
書込番号:1339241
0点
2003/03/09 16:04(1年以上前)
メモリ 128M,HDD 20G,VGAケーブル別売の3点も不満です.
OSがXPだからもう少しスペックをよくしてほしかった.
VGA出力に4,500円の出費は痛い.はじめからケーブルを付属してほしかった.
個人的には3ボタン(またはホイール)がほしかったです.
と言いつつ購入しました.
他は文句なく,満足してます.
無駄なアプリが入ってないのも気に入ってます.
書込番号:1376704
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR
こんなのもあります。。。
新型Let'snoteにimpress Watchと
マイレッツ倶楽部のコラボモデルが登場
〜限定100台の先行予約受付中〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/pana/pana.htm
書込番号:1318467
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR
このモデルを購入しようと思っています。
HDリカバリ領域が3GBあるとありますが,
20GB中3GBは痛いですよね。
リカバリ領域をCDRにコピーして,外付けCDからリカバリに
成功した方はいらっしゃいますか?
0点
コピーしても無理・・・
自分でリカバリー・イメージファイルというものを作るソフトを
買ってCDブート用のを作るのがベストです。
書込番号:1295402
0点
2003/03/02 12:53(1年以上前)
Norton Ghost CastサーバにFDブートでネットワーク接続して、リカバリ領域のバックアップ、リストアをテストしたところ、正常にBIOSからのリカバリできました。
リカバリ領域のデータをCDに焼いて保存し、PartitionMagic8でパーティションの削除・拡張・分割を行いました。
特に問題なく変更できました。
環境があればの話ですが・・・(^_^;)
USB FDドライブはTEACのOEM(FD-05PUB)を使用しています、
IBMのUSBFD(同じ型番)でもブート出来ましたので、同OEMであれば起動できると思います。(純正USBFD 15,000円は高すぎです)
オークションで送料込み2,500円で購入しました。
書込番号:1354742
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







