Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Professional 重量:0.96kg Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月21日

  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1MCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANの増設について

2003/04/23 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 ごりごりごりらさん

ネット販売では無線LANモデルがあるということは、内部にminiPCIポートが付いているのでしょうか?購入を考えているのですが無線LANが無いのでためらっています...カード自体は持っているのですが...どなたかわかる方、よろしくお願い致します。

書込番号:1516902

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/04/24 10:26(1年以上前)

もうすぐ、新しいのが発表されるので、
それを待ってから、決めるのが良いように思います。
おそらく、今度は、セント何ちゃらモデルもありそうですから。

miniPCIのカードについては、箱を開けたことがないので、
正確なところは分かりませんが、ポートがあっても、
アンテナが内蔵されているかどうか微妙なので、
使えない可能性が高いと思います。

書込番号:1518150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごりごりごりらさん

2003/04/24 13:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、もうすぐ新型が出るのですか...確かに、それを見てからの方が良いかも知れないですね。
アンテナについては、たぶん内臓していないので自作しようかor他の機種からはずすかしようと思っていました。

書込番号:1518460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

生産終了なんですかね?。

2003/04/18 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 CF-R1MCAXRさん

この機種は価格.comに出ているほとんどのショップが扱っていませんが、
これってメーカーでの一般向け生産が終了したんでしょうか?。
会員サイトではメモリとHDDが選択出来るモデルを販売している様ですが。
もう少し価格が下がるかな?なんて思っていたんですが・・・。
どなたか情報がありましたらお願いします。

書込番号:1500274

ナイスクチコミ!0


返信する
今日はなんの日さん

2003/04/19 02:52(1年以上前)

ちまたの量販店にも提示してあるようですが、生産終了のようです。
欲しかったら即げっとでしょう。
ちなみにわたしは展示品処分で購入しましたがらっきーでした。
もともとパナのレッツノートって初代から数を作ってないような
気がします。値崩れ起こす前に生産中止になってるような。
ただそのころから完成度が非常に高いので高く売りぬく戦術なのかも
しれませんね。

書込番号:1502490

ナイスクチコミ!0


hiro9733さん

2003/04/19 22:07(1年以上前)

生産終了です。
マイレッツ倶楽部でも表示しています。
http://www.mylets.jp/

書込番号:1504541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

usb2.0の外付け

2003/03/30 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

サブノートでUSB2.0対応のものということで、R1とInterlink辺りを
考えています。
I/O-DATAの40GのUSB2.0対応ハードディスク(持ち運べるもの)を使って
るのですが、この手のものはだいたいUSBコネクタから500mA以上の電流
が必要ですが、ノートだとコネクタで350mAくらいしか給電できないの
が普通と聞いてます。デスクトップはだいたい平気のようですが。

どなたか実際にお使いの方でこの手のハードディスクをUSB給電のみで
使えている方いらっしゃいますか?

書込番号:1443682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/03/30 21:43(1年以上前)

T1ですがLOGITECのLHD-PBA40U2はバスパワーで使えましたよ。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpba40u2.html

書込番号:1443737

ナイスクチコミ!0


スレ主 usb2さん

2003/03/30 22:24(1年以上前)

情報どうもです。

そのハードディスクも消費電流500mAということで私が使ってる
のと同じような仕様ですね。T1ですか、微妙ですね。R1でもO.K.
なんですかね。店で接続させてもらえればいいんですけど、そうも
いかんだろうし。

書込番号:1443919

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/30 23:07(1年以上前)

アルファデータのはケーブルが電源用に二股になってるのでUSB2ポート使えば必ず動くのがいい、CompaqではUSB1ポートで使用可能、LOOXでは2ポートでないと使えなかった、使用するパソコンでも供給電圧が違うみたいですね

書込番号:1444088

ナイスクチコミ!0


ysu21さん

2003/04/05 01:11(1年以上前)

IOの60Gをつないで使っています。
大丈夫ですよ!

書込番号:1459588

ナイスクチコミ!0


スレ主 usb2さん

2003/04/05 09:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
USB2のハードディスクがケーブル一本で使えるようであれば、
非常に魅力大です。ただサイズを見ると一番薄いところと厚い
でかなり差があることに気づいてしまいました。
鞄に入れるときやっぱり薄い方がいいんですよね。interlink
もちらちらしてきてしまいました。

書込番号:1460186

ナイスクチコミ!0


XYZRさん

2003/04/19 00:05(1年以上前)

小ささで選ぶなら、VAIO Uの方が良さげです。
InterLinkは、液晶が微妙に縦の短い変則XGAなので、
プレゼンなんかでは、使いにくいです。

書込番号:1502053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/04/06 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

メモリについて皆さんにお聞きしたいことがあります。
ご存知の方、実際にやっている方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

このPCのマザーボードはメモリ1Gまで対応のようですが、カタログ等では
128M(もともとの)+128M(増設)で256Mだと思うんですけど、
128M(もともとの)+256Mで384Mでの動作は可能ですか?
どなたかおしえてください。

書込番号:1462723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/06 00:27(1年以上前)

サードパーティで確認してるなら可能。

書込番号:1462772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/06 00:27(1年以上前)

カタログスペック上は最大384MBでは???

書込番号:1462774

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/04/06 00:28(1年以上前)

まず、メーカーのページ、マニュアルを確認したのでしょうか?
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1m/spec/index.html
に最大384MBと明記されています。

どこで1Gまで対応(チップセット?)と聞いたか知りませんが
とりあえずPC販売店に行ってLetsNote用256MBのメモリーください
といえば購入できると思いますよ。

書込番号:1462778

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/06 09:01(1年以上前)

チップセットは1Gまで対応していても,それに見合ったメモリが販売されていない。
この機種のメモリはMicro Dimmなので,128MB+256MB=384MBが最高です。

書込番号:1463599

ナイスクチコミ!0


スレ主 RWXSさん

2003/04/06 11:11(1年以上前)

早速ありがとうございます。
古いほうのカタログ見てたみたいです・・・
384Mに増設してみます。

書込番号:1463863

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/04/06 20:34(1年以上前)

http://forum.nifty.com/fpanapc/column/index.htm
ここの「┣512MBのメモリー増設(最大768MB)はできないの?」を見るといいかも。
他にもいろいろと情報があるので役立つと思います。

書込番号:1465203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスク領域が少ないのですが?

2003/04/05 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 77bbさん

初歩的な質問ですが、新品の状態で私のレッツノートR1のハードディスクの領域を見ると合計で16GB程しかありません。その中から3GB程すで使用されているので(これがリカバリー用でしょうか)残りは13GBもない状態です。カタログデータでは20GBあるはずですがなぜでしょうか?

書込番号:1462304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/05 22:38(1年以上前)

>カタログデータでは20GBあるはずですがなぜでしょうか?

カタログにもかいてありませんか? だんだんあほらしくなる質問ですけどね・・・

HDDは1Gは1000Mで計算されてる。でも、正確には1Gは1024Mですので・・・だからそこで24Mの誤差でてきてる。同じく1Mは1024Kですので・・・ あとは、計算してください。

書込番号:1462328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/05 22:39(1年以上前)

私も持ってますが問題ないんじゃないでしょうか?
マイコンピュータから見てください。2つドライブが見えるはずです。
片方が約17GBでCドライブでもう片方が3GBでリカバリ領域です。
CドライブはWindows自身が約3GB消費しており残りが使える領域です。

書込番号:1462333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/05 22:39(1年以上前)

20Gでも19Gほどしかない。リカバリで3G使われてるなら19G−3G=16G どこか計算がおかしいかな?

ちなみに1Gが1024Mはマニュアルにも書いてあるはずです。

書込番号:1462337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/05 22:42(1年以上前)

勘違いしてるようですね。

書込番号:1462351

ナイスクチコミ!0


77bbさん

2003/04/05 23:06(1年以上前)

ハードディスクの表示はCドライブ一つだけで、合計15.6GBです。その他のドライブはありません。ということは、リカバリーで使用してる部分は表示されていないというふうに理解していいんでしょうか?

書込番号:1462452

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/04/05 23:22(1年以上前)

確かに自分も初めて購入した80MBの外付けHDが実は76MB程度と知ったときには怒りを禁じ得ませんでした。(購入金額8万円!)

現状の表記はあえて誤解をばらまいているような気がしてならなかったりします。
160GB表記のHDだと実際は149GB位になりますから11GBも多めに表記していることになりますし、さらに大容量になればばるほど、この差は大きくなるのです。そろそろ誤解の少ない表記に改めた方が良いような気がしております。

書込番号:1462513

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/04/06 00:27(1年以上前)

まぁ厳密には容量を詐称している訳ではないので難しいでしょうね。
メーカーサイドからしてみれば、一般的な科学技術方式のように10の
3乗毎に補助単位(k,M,G等)を変える表示の方が都合が良いんでしょう。
以下、少々参考にでもなれば・・・

HDD容量の壁
http://homepage1.nifty.com/CYH/computer/pc_memo1.html
[PDF]知ってねシリーズ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgd0891/sitene/honbun/shitsute07.pdf

書込番号:1462773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/06 00:36(1年以上前)

>リカバリーで使用してる部分は表示されていないというふうに理解していいんでしょうか?

あ〜、すまん私の勘違いです。マイコンピュータからは見えません。
しかし、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理
左のディスクの管理をクリックで右側の画面にリカバリ領域が出ます。
HDRECOVERYと言うのがそうで、休止パーティションとか出てます。

書込番号:1462813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD換装・メモリー増設・映像入力について

2003/03/30 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 ノートPC初心者ですさん

はじめまして。このたびCF-R1MCAXRを購入いたしました。ただ、購入してから気づいた点・疑問点がいくつかありますので皆様からご意見・ご指導賜りたく思い書き込みいたしました。
@ハードディスクが20GBとなっていますが、このノートPCは大容量ハードディスクへの換装は不可能でしょうか?できれば40GBか60GBへの換装を希望しております。どなたか成功者の方がおられましたら、その方法を教えてください。不可能でしたら何か対策をどのようにしておられるのか教えてください。
Aメモリーはカタログ値で最大384MBまでとなっていますが、512MBは本当に無理でしょうか?成功した方がおられましたらその製品番号・価格などを教えてください。
Bデジタルビデオカメラで再生している映像をこのノートPCの画面で映したいのですが、IEEE(?)がないと不可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1443804

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/30 22:31(1年以上前)

丸文字は使わないでください。

1.1.8インチのハードディスクは現在販売されていません。よって,購入できないので交換も出来ません。対策としては,外付けのハードディスクを買うことです。

2.メモリーはチップセットがIntel(R) 830 MGであるので1GBまでサポートされます。しかし,128MBのメモリーがオンボードである可能性が高いので,そのメモリを取り外すことが出来ません。したがって,最大は128MB+512MB=640MBとなります。

3.IEEEがなくてもUSB2.0があるので,データの転送に関してはストレスを感じなくてすむと思います。それから,映像を映し出す能力に関してはインターフェイスよりCPUのほうが大きく関係します。

書込番号:1443952

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/30 23:01(1年以上前)

@2.5インチだったと思うけど電圧が特殊なのでたぶん無理
A専門ショップで聞く方が早い
Bあった方が便利、直接つなげるしね、もしくはPCカード利用

書込番号:1444061

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/31 00:10(1年以上前)

この機種のHDDは2.5インチですが電圧が低電圧3.3Vです
3.3V対応のHDDなら交換は可能ですは、市販されているかは不明ですが

メモリーも144Pin Micro DIMMタイプです、市販されているのは256MBしかありません、128MBは直付けではないかな、勿論バルクは販売されていません、純正かサードパーティ製を購入してください
このクラスのB5サイズ1スピンドルは拡張性のなさとオプション品は高いね。

(reo-310でした)

書込番号:1444330

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/31 10:53(1年以上前)

あらあら・・・間違いばっかり・・・
すみませんでした。

書込番号:1445263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1MCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月21日

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング