
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月26日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月24日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月14日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月9日 16:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月2日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月2日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR


全くの初心者質問ですみません。
このR1がほしいと思って購入を検討中なのですが、メモリに不便さを感じてためらっています。マイレッツ倶楽部でカスタマイズモデルを買うのはお高すぎて・・・。
量販店で本体を買ってから増設してもらう、とかいうことはできるのでしょうか?できるとしたら、256Mへの増設でいくらくらいかかるものですか?
どこのサイトを見ればいいのかイマイチわからなくて。
ほんと初歩でごめんなさい。
0点


2003/03/26 01:05(1年以上前)
サードパーティ製なら1万ちょいですかね
梢
書込番号:1429215
0点

128MB増設なら定価で7300円、256MBなら19800円
このメモリーは特殊なMicro DIMMだからバルクはないですね
サードパーティ製になります、どちらが安いか検討してみたら
B5サイズの1スピンドルタイプはメモリーが特殊だから割高ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1429279
0点

秋葉でバルクが確か1万円弱であったような・・・。
書込番号:1429409
0点


2003/03/26 09:12(1年以上前)
お金を貯めて、はじめから増設しているものを選んだ方がいいです。
相性問題等でトラブルが起こったときに対処できますか?
書込番号:1429788
0点



2003/03/26 14:48(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
相性問題が起きたときの対処には、自信がありません。
ので、もうちょっとお金をためて検討してみることにします。
助かりました、みなさまありがとう!
書込番号:1430378
0点


2003/03/26 22:24(1年以上前)
FPANAPCのライブラリーコーナーで対応サードパーティのメモリー情報がまとめられていますよ。純正は高いですから、こちらで品番を確認してお店で値段などを確認されてみては?少なくとも対応メモリですから、初期不良などなら通常の妖しいお店でなければ、返品交換など対応してくれますよ。
http://forum.nifty.com/fpanapc/
書込番号:1431476
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR


先日ユーザーになりました者です。winXPマシンは初めてなので教えていただきたいのですが、バッテリーで使用する場合、画面の輝度がかなり落ちて暗いのですが、どうやってACアダプター使用時と同じにできるのでしょうか?
本来ならOS側の質問なのでしょうが、どなたか教えていただけるとありがたいです。
0点

説明書に載っていなかったのかい?
ほとんどのノートは[fn]キー+「F○○]キーで操作するはずなんだけど。
書込番号:1410638
0点

バッテリーを長時間も持たせるには液晶の輝度を落とすのが持たせる秘訣ですが、AC駆動を同じにしたいなら電源のプロパティーで電源の設定を常にONにすればOKです、その分バッテリーの持ちは悪くなりますので。
(reo-310でした)
書込番号:1411093
0点



2003/03/24 22:27(1年以上前)
いろいろとご指導ありがとうございます。取説にて「fn」+「F2」で輝度調節ができました。「まずは取説を読め!」ってことですよね。
書込番号:1425366
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR


R1のプライバシーフィルターの純正がないみたいですが、
みなさんで、R1でプライバシーフィルターを使っている方は
いらっしゃいますか?
もし、いらしゃられば、購入先・メーカー等を教えてください。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR



商売、商売。
ネットで高く売ったほうが利益効率が高いです。普通は安くするんだけど
量販店から反発されるから下げれない・・・
皺寄せがユーザーにきますね。
書込番号:1339241
0点


2003/03/09 16:04(1年以上前)
メモリ 128M,HDD 20G,VGAケーブル別売の3点も不満です.
OSがXPだからもう少しスペックをよくしてほしかった.
VGA出力に4,500円の出費は痛い.はじめからケーブルを付属してほしかった.
個人的には3ボタン(またはホイール)がほしかったです.
と言いつつ購入しました.
他は文句なく,満足してます.
無駄なアプリが入ってないのも気に入ってます.
書込番号:1376704
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR


こんにちは。
以前他の掲示板で見たのですが(NEC?)、PCの機種によっては
office2000をインストール出来ないものがあるそうなのですが、
この機種は大丈夫ですか?
どなたか教えて下さい。
もし、駄目ならXP買わなきゃならないので予算を組み直さなくちゃいけないので‥‥
0点


2003/03/01 16:25(1年以上前)
>以前他の掲示板で見たのですが(NEC?)、PCの機種によっては
office2000をインストール出来ないものがあるそうなのですが、
この機種は大丈夫ですか?
そのような情報を,どこにありましたか?
過去ログを見ましたが,大丈夫と書いてあるものばかりでしたが・・・
書込番号:1351869
0点

この問題は別にNECだから出来ないという問題ではありません
WindowsXPSP1を導入しているPC全てにoffice2000をインストールすると、Windowsのディスクを要求される現象です。
OSがプリインストールされていて、リカバリータイプのPCにインストールする場合には、特に松下の場合は,ハードディスクリカバリーでOS単品がありませんから、裏技が必要ですね
office2000をインストールする時は、また書き込んでください、その時にお教えいたします。
(reo-310でした)
書込番号:1351930
0点


2003/03/02 13:01(1年以上前)
↑私は今聞きたい、今日中にXPsp1当てようと思っているので、、
書込番号:1354768
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR


このモデルを購入しようと思っています。
HDリカバリ領域が3GBあるとありますが,
20GB中3GBは痛いですよね。
リカバリ領域をCDRにコピーして,外付けCDからリカバリに
成功した方はいらっしゃいますか?
0点

コピーしても無理・・・
自分でリカバリー・イメージファイルというものを作るソフトを
買ってCDブート用のを作るのがベストです。
書込番号:1295402
0点


2003/03/02 12:53(1年以上前)
Norton Ghost CastサーバにFDブートでネットワーク接続して、リカバリ領域のバックアップ、リストアをテストしたところ、正常にBIOSからのリカバリできました。
リカバリ領域のデータをCDに焼いて保存し、PartitionMagic8でパーティションの削除・拡張・分割を行いました。
特に問題なく変更できました。
環境があればの話ですが・・・(^_^;)
USB FDドライブはTEACのOEM(FD-05PUB)を使用しています、
IBMのUSBFD(同じ型番)でもブート出来ましたので、同OEMであれば起動できると思います。(純正USBFD 15,000円は高すぎです)
オークションで送料込み2,500円で購入しました。
書込番号:1354742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
