Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Professional 重量:0.96kg Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月21日

  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1MCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(^¬^)ジュル...

2003/05/08 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 やっぱりダメ?さん

あたらしいやつ、いいなぁ。
今年買ったばっかりだけど、もう買い換えたいかも。

書込番号:1559943

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/08 19:09(1年以上前)

ヨダレ出てるよ、ヨダレ…。

書込番号:1559956

ナイスクチコミ!0


sockさん

2003/07/07 17:46(1年以上前)

いいですね。

書込番号:1738052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Let'sNote新機種

2003/05/01 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

Let'sNoteの新機種が5月中旬に発売になるそうです。
メーカーの人が言ってました。

書込番号:1539310

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやっちさん

2003/05/07 18:18(1年以上前)

本日(5/7)発表されましたよ!
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html

書込番号:1557215

ナイスクチコミ!0


テッドマンさん

2003/05/07 21:58(1年以上前)

60GBのハードディスクがうらやましい・・・
 
アップグレードしてもらえないですかねぇ・・・

書込番号:1557774

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/07 22:08(1年以上前)

W2はHDD換装もメモリ増設も不可(もしくは困難)って事か?

書込番号:1557801

ナイスクチコミ!0


げにおさん

2003/05/08 05:57(1年以上前)

テッドマンさん

レッツノートってHDDの載せ替えってできないんですか?

書込番号:1558762

ナイスクチコミ!0


Pana-HDDさん

2003/05/08 23:09(1年以上前)

HDD換装の便乗質問になりますが、ご容赦下さい。
私も20GBから40GBまたは60GBに容量増加したいと思っています。
[1444330]では、市販されているか不明とありますが、どなたか詳細情報をお持ちではないですか?
2.5インチの3.3V仕様とのことですが、メーカーと型番を是非教えて下さい。入手Tryしてみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1560641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R1+Windows 2000仕様

2003/04/11 14:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 悩みまくりさん

R1とT1、Windows XPと2000で悩んで、結局R1のWindows 2000仕様にしました。

R1にしたのは、軽い他に、USB端子が右側にもあって便利なのと、意外にキーボードが
打ちにくくなく、逆に T1の方が大きすぎて、手のひらを本体に付けたままだと届かない
キーがあったからです。USB 2.0のデバイスを2つ同時につけることもありませんし。

Windows 2000にしたのは、職場のThinkPadでCeleron 500MHz+Win Meの方が、
Pentium III 1.2GHz+Win XP Proよりパワーポイントのアニメーションがきびきび
動いていたからです。本来企業向けですが、ラディカルベースで購入できます。おま
けに、普通の量販店では買えない、R1の無線LAN内蔵モデルを買えて、大満足です。

書込番号:1478944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/11 14:18(1年以上前)

良かったね〜
新型はHDDが40GB選べて羨ましいよな

書込番号:1478962

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みまくりさん

2003/04/14 17:08(1年以上前)

企業向け仕様は20GBモデルしかありません。
http://panasonic.biz/pc/prod/index.html
恐らく、40GBのR1Mは、マイレッツ倶楽部でカスタマイズ版を購入するしか
入手する方法が無いと思います(WindowsXP版のみ。私は20GBで十分です)。

書込番号:1489087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日は発売日

2003/02/21 08:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

R1MCAXR ついに今日発売日ですね.
値段の変動はどうだろうか.
買った方からの使用レポート待ってまーす.

書込番号:1327078

ナイスクチコミ!0


返信する
Metsさん

2003/02/23 18:46(1年以上前)

昨日購入しました!!
このサイズのノートは初めて使うけど、とても軽くて良い感じです。
FF11をPS2版でプレイしてますが、
このノートでも、設定を煮詰めれば、PT組めました。
もちろん、ハードウェアT&Lをソフトでエミュレートしてます。
メモリ増設すれば、もう少し良くなるかな〜と思ってます。
いや〜この軽さとサイズには幸せを感じます〜。
FFBench1.1は、確か1週目で1013でした。

書込番号:1334644

ナイスクチコミ!0


Windows初体験さん

2003/02/28 00:14(1年以上前)

初代のものからの乗り換えです。結構時間のかかっていたメールのバックアップで少し時間が減ったような気がします。あと、ディスプレイの管理がタスクバーに入っていて邪魔臭いですね。今週末に一からセットアップし直します(エクセルがなぜか不安定だから)

ところでこの機種でどうやったらFF11がプレイできるか朝まで語り合ってみないかい?(奥さんがどうしてもプレイしたいらしい…と言いつつ就寝です)

書込番号:1347500

ナイスクチコミ!0


Metsさん

2003/03/01 03:49(1年以上前)

はじめまして〜。FF11は動かす方法はあるのですが、初期状態では、
とても厳しいです。これは任意ですが、メモリを増設しないと、
プレイ中に画面がカクカクに…。
増設しても快適とまではいきません。
次に、コントローラです。PS2用のコントローラが使えるようなUSBアダプタが市販されてますこれは消費電力も少なく快適。
インスト用のドライブこれは、他にPCがあればネットワークドライブを割当てれば、可能でした。
ソフト面では、HardwareT&Lをエミュレーションさせるソフト上で動作しました。
AIRH"32kパケでもナントカ歩行可能でしたが…混んでいる日のジュノの下層競売前は歩けません。
あと、CPUはMAXで動作させないと厳しいです。
ですので、発熱がすごく長時間はできないかもです…。

書込番号:1350543

ナイスクチコミ!0


Windows初体験さん

2003/03/01 14:49(1年以上前)

Windows初体験@再インストール中です。

発売から1週間、会社で出先でメインとして利用しているので休む暇なく使っています。上にもある様に初代からの乗り換えで以下について気になります。
・Windowsが立ち上がるまでの文字(ロゴも)が大きい!
・再セットアップでパーティションが切れるっ!うれしい!(因みに9:6で割り当て)
・細かなところでやっぱ早いわ(時間のかかる処理が少し早く終わる感覚)
・IntelExtremeGraphicsがタスクバーにあるのがなぜか許せない(消せる?消しちゃだめ?)
・やっぱりネットセレクターは削除の方向へ(違うLANの切り替えができれば良いのに…)
・サポートのページはCF-R1MCAXPを参照すれば良いの?(CF-R1MEAXP使用)
・30gの差を感じられない(両方もって微妙に感じる位…どっちでも軽いが一番)
->パーティションを切れるのとか、Ex.Graphic…は前の機種から当たり前なのかな?

※Metsさん、何でもない一言に回答してくれてありがとう。奥さんはMetsさんの一言に「ピクッ」と来てます。メモリは512なので「HardwareT&L」というkeywordについて色々勉強してみます。あと、LF-D560JD買ったからDVDについても勉強中です。

書込番号:1351627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1MCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月21日

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング