Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Professional 重量:0.96kg Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月21日

  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRのオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1MCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/14 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 hiro9733さん

R1のプライバシーフィルターの純正がないみたいですが、
みなさんで、R1でプライバシーフィルターを使っている方は
いらっしゃいますか?
もし、いらしゃられば、購入先・メーカー等を教えてください。

書込番号:1392175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでだろう〜♪

2003/02/25 03:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 なんでやねん〜♪さん

なんで市販モデルには無線LAN内蔵がないの?
松下の策略?
マイレッツ倶楽部モデルにしか欲しいスペックがない。
なんでコレを店で売らないんだろう?

書込番号:1339235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/25 03:07(1年以上前)

商売、商売。
ネットで高く売ったほうが利益効率が高いです。普通は安くするんだけど
量販店から反発されるから下げれない・・・
皺寄せがユーザーにきますね。

書込番号:1339241

ナイスクチコミ!0


レッツ・ビギナさん

2003/03/09 16:04(1年以上前)

メモリ 128M,HDD 20G,VGAケーブル別売の3点も不満です.
OSがXPだからもう少しスペックをよくしてほしかった.
VGA出力に4,500円の出費は痛い.はじめからケーブルを付属してほしかった.

個人的には3ボタン(またはホイール)がほしかったです.

と言いつつ購入しました.
他は文句なく,満足してます.
無駄なアプリが入ってないのも気に入ってます.

書込番号:1376704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

office2000入りますか?

2003/03/01 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 xxpontapapaさん

こんにちは。
以前他の掲示板で見たのですが(NEC?)、PCの機種によっては
office2000をインストール出来ないものがあるそうなのですが、
この機種は大丈夫ですか?
どなたか教えて下さい。
もし、駄目ならXP買わなきゃならないので予算を組み直さなくちゃいけないので‥‥

書込番号:1351742

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/01 16:25(1年以上前)

>以前他の掲示板で見たのですが(NEC?)、PCの機種によっては
office2000をインストール出来ないものがあるそうなのですが、
この機種は大丈夫ですか?

そのような情報を,どこにありましたか?
過去ログを見ましたが,大丈夫と書いてあるものばかりでしたが・・・

書込番号:1351869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/01 16:37(1年以上前)

SP1で直る。

書込番号:1351912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/01 16:40(1年以上前)

この問題は別にNECだから出来ないという問題ではありません
WindowsXPSP1を導入しているPC全てにoffice2000をインストールすると、Windowsのディスクを要求される現象です。

OSがプリインストールされていて、リカバリータイプのPCにインストールする場合には、特に松下の場合は,ハードディスクリカバリーでOS単品がありませんから、裏技が必要ですね
office2000をインストールする時は、また書き込んでください、その時にお教えいたします。

(reo-310でした)

書込番号:1351930

ナイスクチコミ!0


今聞きたい!さん

2003/03/02 13:01(1年以上前)

↑私は今聞きたい、今日中にXPsp1当てようと思っているので、、

書込番号:1354768

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 22:26(1年以上前)

後から入れる分には問題ないはず

(reo-310でした)

書込番号:1356441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリ領域

2003/02/10 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 TCMRさん

このモデルを購入しようと思っています。
HDリカバリ領域が3GBあるとありますが,
20GB中3GBは痛いですよね。
リカバリ領域をCDRにコピーして,外付けCDからリカバリに
成功した方はいらっしゃいますか?

書込番号:1293657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 17:31(1年以上前)

コピーしても無理・・・
自分でリカバリー・イメージファイルというものを作るソフトを
買ってCDブート用のを作るのがベストです。

書込番号:1295402

ナイスクチコミ!0


モンチャック.さん

2003/03/02 12:53(1年以上前)

Norton Ghost CastサーバにFDブートでネットワーク接続して、リカバリ領域のバックアップ、リストアをテストしたところ、正常にBIOSからのリカバリできました。
リカバリ領域のデータをCDに焼いて保存し、PartitionMagic8でパーティションの削除・拡張・分割を行いました。
特に問題なく変更できました。
環境があればの話ですが・・・(^_^;)

USB FDドライブはTEACのOEM(FD-05PUB)を使用しています、
IBMのUSBFD(同じ型番)でもブート出来ましたので、同OEMであれば起動できると思います。(純正USBFD 15,000円は高すぎです)
オークションで送料込み2,500円で購入しました。

書込番号:1354742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

office2000は入りますか?

2003/03/01 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 xxpontapapaさん

こんにちはモバイル検討中です。以前どこかの板で、
office2000をインストール出来ない機種がある(NEC?)
というのを見たのですがこの機種は大丈夫ですか?
もし駄目だとXPを買うのに別予算が必要になるので‥‥

書込番号:1351731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日は発売日

2003/02/21 08:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

R1MCAXR ついに今日発売日ですね.
値段の変動はどうだろうか.
買った方からの使用レポート待ってまーす.

書込番号:1327078

ナイスクチコミ!0


返信する
Metsさん

2003/02/23 18:46(1年以上前)

昨日購入しました!!
このサイズのノートは初めて使うけど、とても軽くて良い感じです。
FF11をPS2版でプレイしてますが、
このノートでも、設定を煮詰めれば、PT組めました。
もちろん、ハードウェアT&Lをソフトでエミュレートしてます。
メモリ増設すれば、もう少し良くなるかな〜と思ってます。
いや〜この軽さとサイズには幸せを感じます〜。
FFBench1.1は、確か1週目で1013でした。

書込番号:1334644

ナイスクチコミ!0


Windows初体験さん

2003/02/28 00:14(1年以上前)

初代のものからの乗り換えです。結構時間のかかっていたメールのバックアップで少し時間が減ったような気がします。あと、ディスプレイの管理がタスクバーに入っていて邪魔臭いですね。今週末に一からセットアップし直します(エクセルがなぜか不安定だから)

ところでこの機種でどうやったらFF11がプレイできるか朝まで語り合ってみないかい?(奥さんがどうしてもプレイしたいらしい…と言いつつ就寝です)

書込番号:1347500

ナイスクチコミ!0


Metsさん

2003/03/01 03:49(1年以上前)

はじめまして〜。FF11は動かす方法はあるのですが、初期状態では、
とても厳しいです。これは任意ですが、メモリを増設しないと、
プレイ中に画面がカクカクに…。
増設しても快適とまではいきません。
次に、コントローラです。PS2用のコントローラが使えるようなUSBアダプタが市販されてますこれは消費電力も少なく快適。
インスト用のドライブこれは、他にPCがあればネットワークドライブを割当てれば、可能でした。
ソフト面では、HardwareT&Lをエミュレーションさせるソフト上で動作しました。
AIRH"32kパケでもナントカ歩行可能でしたが…混んでいる日のジュノの下層競売前は歩けません。
あと、CPUはMAXで動作させないと厳しいです。
ですので、発熱がすごく長時間はできないかもです…。

書込番号:1350543

ナイスクチコミ!0


Windows初体験さん

2003/03/01 14:49(1年以上前)

Windows初体験@再インストール中です。

発売から1週間、会社で出先でメインとして利用しているので休む暇なく使っています。上にもある様に初代からの乗り換えで以下について気になります。
・Windowsが立ち上がるまでの文字(ロゴも)が大きい!
・再セットアップでパーティションが切れるっ!うれしい!(因みに9:6で割り当て)
・細かなところでやっぱ早いわ(時間のかかる処理が少し早く終わる感覚)
・IntelExtremeGraphicsがタスクバーにあるのがなぜか許せない(消せる?消しちゃだめ?)
・やっぱりネットセレクターは削除の方向へ(違うLANの切り替えができれば良いのに…)
・サポートのページはCF-R1MCAXPを参照すれば良いの?(CF-R1MEAXP使用)
・30gの差を感じられない(両方もって微妙に感じる位…どっちでも軽いが一番)
->パーティションを切れるのとか、Ex.Graphic…は前の機種から当たり前なのかな?

※Metsさん、何でもない一言に回答してくれてありがとう。奥さんはMetsさんの一言に「ピクッ」と来てます。メモリは512なので「HardwareT&L」というkeywordについて色々勉強してみます。あと、LF-D560JD買ったからDVDについても勉強中です。

書込番号:1351627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1MCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月21日

Let's NOTE R1 CF-R1MCAXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング