Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-MM1-H1W(MURAMASA)との比較

2002/10/22 20:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 あきぺっぺさん

こんど10インチのMobilePCを購入するので、この2機種を検討しています。どちらも短所と長所があり決めかねてます。
皆さんの意見を聞かせてください。

MM1H1Wの短所
 ○CPUがクルーソーで、メモリ256MBで固定
CF-R1NCAXRの短所
 ○キーボード部の色ぐらいが、気に入りません。ちゃっちいイメージがあります。
 ○生産台数が少ないらしいので、購入できるか不安。

使用用途は
 ・メール
 ・インターネット
 ・Word・Excel
 ・簡単な画像処理(デジカメde!フォト工房を使用)
 ・画像閲覧
です。
IE・メールソフト・WORD・Excelのうち2種同時に立ち上げると思いますので、PC-MM1-H1Wではきついと考えますが、どうでしょうか?

書込番号:1017904

ナイスクチコミ!0


返信する
超WinPC初心者.NETさん

2002/10/22 20:50(1年以上前)

マルチポストするな
削除しろ
お前がそう思うならそれでいい

書込番号:1017913

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/22 20:56(1年以上前)

>生産台数が少ないらしいので、購入できるか不安。

どこが短所になっているのかが疑問。

>IE・メールソフト・WORD・Excelのうち2種同時に立ち上げると思いますので、PC-MM1-H1Wではきついと考えますが、どうでしょうか?

メモリが256MBあれば,きついことはない。
なぜなら,立ち上げるソフトはスワップを発生させるほど重いものではないから。

書込番号:1017932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/10/23 10:07(1年以上前)

>生産台数が少ないらしいので、購入できるか不安。
価格ドットコムで買えばいいでしょう。

>IE・メールソフト・WORD・Excelのうち2種同時に立ち上げると思いますので、PC-MM1-H1Wではきついと考えますが、どうでしょうか?
 それぞれの占有メモリー量とOSを足せば分かること。問題ない。

書込番号:1019084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラウザーについて教えてください。

2002/10/22 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

はじめまして。初歩的なことかもしれませんが教えてください。普段は、デスクトップを使ってるのですが、サブのLet's note PRO(CF-R1)Win2000ですが、ブラウザー(IE6.02)で背景が出てきません。どこか設定がおかしいのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか?教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:1017255

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/22 17:31(1年以上前)

Kiiro さん こんにちは

>ブラウザー(IE6.02)で背景が出 てきません。どこか設定がおかしいのでしょうか?

レスが付かないのは、Kiiro さんには分かっても、他の皆さんには理解不能です、私も良わかりません
皆さんに理解できるようによく書いてください、文章での表現が難しい場合は、サポートに電話でヘルプした方がいいです

書込番号:1017511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiiroさん

2002/10/23 11:50(1年以上前)

reoさん。すいませんでした。どう書いたらいいんでしょう?(笑)私の能力で書ける範囲で書いてみたいと思います。
例えば
1.MSNのHPで廻りのブルーの背景がつかない。
2.それぞれのコンテンツにある枠がつかない。
3.YahooのHPで廻りにある葉っぱの模様が出ない。
4.このページでもタイトルのところに青いラインに白抜きで表示してありま  すがノートでは黒文字で表示される。
このような症状がどこのHPでも起こります。
いかがでしょうか?もし、またわかりにくいようでしたら申し付けください。
よろしくお願いします。

書込番号:1019211

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/23 17:27(1年以上前)

Kiiro さんこんにちは
松下はこの現象多いのかな、過去ログで
[895931]背景色など を参考にしてみてください

この時はリカバリーしか直りませんでしたが、IEの修復で直ればいいですね

書込番号:1019673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiiroさん

2002/10/23 19:27(1年以上前)

reoさん、ありがとうございました。
先ほどもサポートセンターへ電話してみたのですが対応の方法がなく、最悪の場合リカバリーしてくださいとのことでした。(残念)またまた言葉が足りなかったようですが、いわゆる壁紙が表示されないのでリカバリーの準備でもします。(涙)

書込番号:1019883

ナイスクチコミ!0


47さん

2002/10/24 16:09(1年以上前)

ユーザー補助の設定ではないでしょうか?IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「ユーザー補助」→「webページで指定された色を使用しない」にチェックが入っていませんか?チェックを外したら直ると思います。

書込番号:1021594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiiroさん

2002/10/25 19:08(1年以上前)

47さん。アドバイスありがとうございました。残念ながらユーザー補助のチェックは全て外しているのですが直ってくれません。。。。リカバリーしたら本当に直るのかなぁ〜〜????ちょっと怖いです(涙)

書込番号:1023818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイヤルアップ接続不可能。

2002/10/22 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

普段はADSLや社内のLANを使用しています。
先日、ダイヤルアップ接続が必要になり試みましたが、できません。
「新しい接続」を作ろうと、「手動で設定する」を選んで次へ進むと、
「ダイヤルアップ接続」の部分が選択不可能なのです。
なにをしてもダイヤルアップの設定ができません。
エラー711というのがでたりします。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:1016506

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/22 06:52(1年以上前)

reila さんこんにちは
前にも同じような現象がありましたね

過去ログ参考にしてみてください
[975386]モデム接続の設定ができない??

それでも無理な場合は、検索でダイヤルアップ接続で検索してみてください、それとSP1はインストールしています?

書込番号:1016711

ナイスクチコミ!0


スレ主 reilaさん

2002/10/22 22:55(1年以上前)

こんにちは。お返事ありがとうございます。
過去ログ、探してみます。
SP1は先日入れました。

書込番号:1018233

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/22 23:20(1年以上前)

SP1の可能性がありますね、メーカーのHPで対策しているか確認した方がいいですね、なければSP1は削除がベストです

書込番号:1018263

ナイスクチコミ!0


スレ主 reilaさん

2002/10/22 23:26(1年以上前)

SP1がよくなかったりするのですか…
SP1というのはすぐ削除できるものなのですか?

書込番号:1018274

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/23 00:12(1年以上前)

松下のHPは確認しました?
なければコントロールパネルの追加と削除からWindowsXPservicepack1を削除してください、今のところSP1に関する不具合の報告が多いです
これも検索でSP1で検索すれば分かります

書込番号:1018383

ナイスクチコミ!0


スレ主 reilaさん

2002/10/23 03:30(1年以上前)

パナソニックのHPに同じ不具合が出ていて、
解消方法がでていました。
教えてちゃんになってしまいすみませんでした。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:1018805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク換装について

2002/10/21 21:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 shinchan0702さん

この機種ハードディスクの換装はできないのでしょうか(CF-R1PCAXRですが)
業者に換装を依頼したら(CF-R1シリーズは仕様により通常のノート用ハードディスクへ換装ができないようになっていますの返事ですが
そんなことあるのでしょうか

書込番号:1015874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shinchan0702さん

2002/10/21 21:23(1年以上前)

自己レスです
もしかして2.5インチのHDDじゃないのですかね
1.8インチかな?

書込番号:1015936

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/21 23:11(1年以上前)

搭載されているHDDは特別な3.3V仕様です
http://www.twotop.co.jp/text/product_list_331_365.html
↑の日立のHDDが3.3V動作可と書いてありますから、動くかも
交換するときは、人柱覚悟で自己責任でお願いしますね

書込番号:1016115

ナイスクチコミ!0


三木2さん

2002/10/22 08:51(1年以上前)

R1は、付属インストールCDを持たずに、HDの領域のいづれかに、システムのバックアップ情報をもっています。 ですからHDは特殊なフォーマットで仕上げられていると考えています。交換は無理ではないでしょうか。

書込番号:1016815

ナイスクチコミ!0


卓郎さんさん

2002/10/22 09:19(1年以上前)

確かに、前の機種でもバッテリを持たせるために3.3Vを利用してましたよね。普通のは3.7Vだったかな?
バックアップ領域は、HDDを丸ごと吸い出すツールを使えば比較的簡単にバックアップが可能なので、問題は3.3V仕様のドライブがあるかどうかでしょうねぇ(^^;

書込番号:1016843

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/10/22 17:07(1年以上前)

reo-310さん三木2さん卓郎さんありがとうございます
日立のHDDは動作する可能性が高いですね
安定動作するかはわかりませんが
Disk to DiskのHDDでもバックアップはできると思います
HDDに3.3V仕様とかあるんですね
まだまだ勉強不足ですね

書込番号:1017463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問

2002/10/20 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 MR.MISTERさん

はじめまして。この機種の購入を検討しているのですが幾つか質問があります。
@USB2もしくはPCカード接続DVD/CDドライブは、電源を別途供給する必要があるのか。
A無線LANつきのものと、PCカードで代用した場合どちらが安く使い勝手が良いか。
Bキーボードは使いやすいか。
どなたかレスよろしくお願いします。

書込番号:1013849

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/20 20:56(1年以上前)

丸囲みの数字は文字化けする人がいますからやめてくださいね。
(1)はパソコン側でなくドライブ側の問題です。購入しようとしているドライブの仕様を確認してください。
(2)は買うときに無線LAN付モデルとLANなしモデルの価格差を確認して、それよりも安く買えるPCカードタイプの無線LANアダプターがあるか確かめるしかないでしょう。
(3)はこの前ビッグサイトで触った感じでは悪くなかったです。

書込番号:1013864

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/20 20:57(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

(1) 接続するドライブによります。
(2) 個人的には無線LAN内蔵。
(3) 弄ったことが無いのでわかりません。

書込番号:1013868

ナイスクチコミ!0


bon41さん

2002/10/20 22:29(1年以上前)

Aの無線LAN、本体付属とPCカードのどちら?
 この場合、本体付属のほうがいいと思いますよ。何かで呼んだんですが、アンテナがディスプレイ横についているタイプは電波の受信状態がいいようです。

書込番号:1013986

ナイスクチコミ!0


bon41さん

2002/10/20 22:41(1年以上前)

shomyoさんすみません、丸囲みの数字使ってしまいました。それと呼→読の間違いです。おおあわてんぼでした。

書込番号:1014003

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2002/10/20 23:58(1年以上前)

初代R1RWXSとA3R8CXSを使ってますが、
(1)純正CD-RWドライブでは、電源を別途供給する必要があります。
(2)私の環境では(R1は内蔵無線LAN、A3はメルコL11GP)ですが、内蔵
よりもPCカードのほうが感度がいいようです。
(3)たぶん初代と同じキーボードだと思いますが、慣れればかなり使い
やすいと思いますよ。私もすぐ慣れました。キータッチもいいです。

ついでにLinuxもいけます(蛇足御免)。

書込番号:1014124

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2002/10/21 01:32(1年以上前)

この機種チップセット830MGやね。Vine2.6なら830系の内蔵グラフィック
O.K.みたい(またまた蛇足御免)。

書込番号:1014321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/30 23:06(1年以上前)

一般にUSBの1コネクタあたり最大500mAです。

ノートパソコンの場合は、さらに制限がある場合もあります。

外付のDVDやCDドライブを使ったりする場合は、これらの機器の
消費電力が大きいためそれでも足りなくて、接続するドライブ側でも
電源が必要です。

この場合はその接続する機器にACアダプターがついてきますので
特に問題はないでしょう。

書込番号:1034930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売直後

2002/10/12 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

クチコミ投稿数:14930件

発売直後の最安値は、どこのお店かな。

書込番号:995588

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 02:18(1年以上前)

今回R1は売れると思います?
人気はT1に移るでしょうね

書込番号:995745

ナイスクチコミ!0


卓ぉさん

2002/10/14 10:36(1年以上前)

僕はこっちを選びますねぇ。重量はあんまり変わらない
ですけど、やはり画面の大きさは全体の大きさに影響するので、
サブPCとしてモバイルでの利用を考えると携帯と
一緒で画面の大きさはそれほど重要視しないですね。
僕はメインが15インチなのでR1のほうが解像度が高いみたいですし・・
(^^;

書込番号:1000197

ナイスクチコミ!0


かもちん769さん

2002/10/18 01:13(1年以上前)

ヨドバシ.comでは早くも15%offやってるしー。最安かな?

書込番号:1007878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング