このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年3月20日 21:22 | |
| 0 | 7 | 2003年2月24日 20:46 | |
| 0 | 6 | 2003年2月9日 11:02 | |
| 0 | 0 | 2003年1月29日 11:17 | |
| 0 | 1 | 2003年1月6日 23:32 | |
| 0 | 4 | 2002年12月19日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
落としたら壊れるでしょう、それにマザーボードは松下が生産しているのではなく
インテルだけどね
落としても壊れないパソコンが松下にはあるよ
タフノートパソコン、松下関係で調べてみたら
(reo-310でした)
書込番号:1321612
0点
2003/02/19 09:59(1年以上前)
>PANASONIC製品では、マザーボードが壊れるという噂がありますが、事実でしょうか。
情報ソース無しにこのようなことを書くのは、中傷に当たりますよ。
お気をつけ下さい。
書込番号:1321614
0点
2003/02/19 10:00(1年以上前)
どこの商品でも故障や初期不良で壊れるということはありますよ。ですからそういった意味では事実でしょう。ソニーでも富士通でもNECでも同じです。パナソニックが特別というわけではありません。
それとも他社と比較して多いとか、一般的に言って異常値と言えるほど多く発生しているという意味での書き込みでしょうか?噂は噂に過ぎず事実ではないでしょう。事実なら具体的な内容を書かないと誰も検証できません。
書込番号:1321617
0点
噂を真に受ける人がまた一人。
何でも人の言いなりになるんでしょうね。
形あるものはすべていつかは壊れる。
書込番号:1321690
0点
2003/02/19 12:48(1年以上前)
なんか、みんなに攻撃されとりますが、ホントに松下のキカイを持っている
人は苦笑いだろうねぇ。
ちなみに、松下のノートパソコンで要マザー交換の障害が多発したのはWin95
世代の頃で、その頃入手したウチの古〜いノートパソコンも2回ほどマザー
交換されてきとります。
その後、Win98世代になって状況は改善されてきてるよーで、最近のマシン
ではそーゆーことはない模様。
(金剛)
書込番号:1321892
0点
2003/02/24 20:46(1年以上前)
金剛マエストロさんの記事を見て意味がわかりました。
CF-R1の前に使っていたAL-N4がその機種です。
何度でも、新品マザーボードにただで交換してもらえるお得な
機種でした。Optiチップセットの半田のやり方がまずくって
くっついて居ないことがあり、BGAの接点が一年ほどすると
酸化などの原因により、接触不良をおこして、起動不可能に
なるというものでした。
このため、修理になったものはとりあえずマザーボードを
交換していたようで、落として壊したり、液晶の接触不良など
マザーボードと関係ない故障で出した時も毎回新品の
マザーボードに交換になっていました。
松下のユーザーよりの対応に感心したものでした。
書込番号:1337921
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
CF-R1PCAXRを2002年8月から使用しています。
使用開始から3ヶ月くらいたった頃から使用中手を置いている部分がはげてきました。はじめは何だか黒ずんできたなぁ…というくらいだったのですが、どんどんはげ具合が進行してきて、今では黒ずみの中から明らかに違う色の金属がこちらをのぞいているのです。しかし、他の方からはこのようなレポートが無いようなので、どうなのかなぁと思い投稿してみました。
0点
乾燥肌と油脂肌の個人差はありますが
今の時期ハンドクリームを使用していませんか?
使用しているなら原因はハンドクリームでしょうね
書込番号:1226443
0点
R1については塗装はげの報告が何件かありますね、もともと弱いのじゃないでしょうか?キートップのはげも多いようですし・・
書込番号:1226503
0点
2003/01/18 15:39(1年以上前)
この板を見て購入を検討される方もいるかと思いますので、情報として書きますと、私は乾燥肌でも油脂肌でもなくいたって普通の肌質だと思っていますのでハンドクリームなどは使用していませんし、整髪料なども使っていません。先ほど松下の相談センターに電話で問い合わせたところ、このような相談は多くは無いけどちらほらあるそうです。その場合塗装しなおしたりする人が多いようです。私の場合すごく気になるわけでもないし、同じことの繰り返しになる気もするのでこのままで良いような気もしています。
はげてしまいましたが、製品自体はとても気に入っているのであまり嫌な気分はしていません。
書込番号:1226564
0点
2003/01/18 16:42(1年以上前)
私は昨年六月に買ってから、実はほとんど使っていません。 自宅の中で30回くらいかなぁ、外出時に持っていったのは3〜5回くらい。
でも、左手前の角が擦れてはげているのにビックリ! ものすごく薄い塗装です。 簡単に擦れ取れますよ、地の樹脂がみえています。 そのうち地の樹脂色のR1になるのかなぁ、と。 全然使っていないんですけどね。
書込番号:1226720
0点
2003/01/18 22:57(1年以上前)
先日、サイドパーツ交換キャンペーン(大阪)で、交換待ち時間で、受付の方にその旨を報告したところ、(私も同じように、色が剥げてクリーム色状になっております。)交換サービス(有償)を検討中だということだそうです。
しばらく、待ってみましょう!
書込番号:1227812
0点
2003/02/09 11:02(1年以上前)
CF-S22、CF-B5、CF-A2、CF-R1と使ってきましたが、塗装に関しては、CF-A2までは1年たたないうちに剥げてきました。個人的には、動作に影響するわけではないので、見た目悪かろうが全く気にしてませんでしたが(笑)。塗装の弱さはPanasonic PCの特徴だと思いますが、未だに改善されてないんですねえ・・・。
書込番号:1291055
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
2003/01/06 23:32(1年以上前)
でも、厚さが・・・40GBは9.5mmなのよね
書込番号:1194850
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
この機種のよい点はいくらでもカタログに書いてありますので、
(非常に使用期間は短いですが)ユーザーとして気になったことを書いておきます。
1、USB2.0ポートで、オーディオアダプタに雑音が入る。
2、USB2.0ポートで、USB(1.1)-LANアダプタが使用できない。
3、ホイール付きのマウスを接続した際、「ホイールの一目盛りでスクロールする行数」を変更しても、
再起同時、デフォルトの「1」に戻ってしまう。
(
0点
2002/12/12 18:36(1年以上前)
(設定ソフト、ホイールパッドユーティリティにより、変更されてしまうのだと思います。)
以上、3点が気になった点です。
途中で切れてしまい、見苦しくてすみません。(^^;
その他については、特に問題を感じませんでした。
(本日、オークションサイトへのリンクを書き込んだのですが、管理者の方に取り消されたようです。)
(おそらく、この掲示板のポリシー違反だったのですね。申し訳ないです。)
書込番号:1128817
0点
掲示板形式の個人間オークション「価格.comフリマ」なら問題ないです
普通のネットオークション関係は削除されるのが普通です
書込番号:1128841
0点
2002/12/12 19:52(1年以上前)
なるほど、そういうことなのですか。(^^;
レスありがとうございます。
こちらのフリマも、クレジットカード認証なんですね・・・。
ヤフオクと両方に出品するとややこしいことになりそうなので、
今回は見送ります。
書込番号:1128992
0点
2002/12/19 21:42(1年以上前)
このホイールパッドの設定項目は再起動時、保持されるものと
保持されないものがあるようですね。
レジストリに設定項目が反映されない値は、
再起同時デフォルトにもどるようです。
(ホールパッドユーティリティ関連ではないらしいです。)
書込番号:1145143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






