このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年11月17日 19:51 | |
| 0 | 1 | 2002年10月25日 17:44 | |
| 0 | 5 | 2002年10月29日 17:49 | |
| 0 | 3 | 2002年10月23日 10:07 | |
| 0 | 6 | 2002年10月25日 19:08 | |
| 0 | 6 | 2002年10月23日 03:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
CF-R1 40ギガバイト+無線LANモデルをパナセンスで注文しました。
3年保証を付けて、税込み22.5万円弱と少々高い買い物でしたが、
40ギガバイトモデルは、市販されないようなので、仕方がありません。
必要ないと思いつつも、ついつい高スペックモデルに惹かれる自分が
メーカーの思惑にはまっているように思えます。
0点
悔しいよう〜〜〜、もう少し待てば良かったー
なんかだいぶ性能やらスペックが良くなったような気がする。
書込番号:1037839
0点
2002/11/02 02:08(1年以上前)
私は少し大きいけど量販店で買えるTシリーズにするか、40GB+無線LAN+256MBをマイレッツ倶楽部で買うか,R1を量販店で買うか迷って、昨日JOSHINのHPからR1を購入してしまいました。
60000ポイント持ってなければ、ヨドバシで買っていたと思います。
今使っているのが12GBなので20GBで充分なような気もするのですが,仮想CD入れたらあっという間なんでしょうね。
最近J-PHONEのJ-SH52を買って、SDカードに音楽ファイルをセキュアMP3形式で記録したいのですが,今使っているMebiusでは何故かSD-Jukeboxのインストールが出来ませんでした。 Panasonicなので SDカードスロットは著作権機能付きである事を凄く期待しているのですが、実際のところどうなのでしょうか?
書込番号:1039030
0点
2002/11/04 19:40(1年以上前)
私も、JフォンのSH51を購入したので、早速PCからSDオーディオ規格にレコーディングする方法を探したところ、SD-Jukebox等のセキュアMP3形式に変換するソフトと、著作権対応のSDカードリーダー・ライターが必要な事がわかりました、R1のSDカードスロットは、パナソニックのHPで調べても、そのような事は書かれていないので、おそらく無理だと思います。
私も少しばかり期待していたのですが。。。対応の物としては、パナソニックのSH-SSK1や、IO-DATAのUSB-SDRWがあるようですので、私はR1が来たらパナセンスのポイントを使って、SH-SSK1を買おうと思っています。
書込番号:1045178
0点
2002/11/10 21:37(1年以上前)
結局本日発送で明日到着だそうです。
店頭で買えば良かった。
著作権付きのカードリーダーとソフトは持っているのですが,どうせなら
直接できないかなと思ってます。
SDカードを使ったロックができるみたいなので、できるんじゃないかと期待しているのですが...
届きましたら試してみます。
書込番号:1058226
0点
2002/11/14 06:27(1年以上前)
>うもっちさん
J-700の規格とSH51の規格に互換性は全くありませんのであくまで参考として受け取っていただけると幸いですが、J-700の携帯ミュージックプレイヤー付属のSMMCは、R1のSDカードリーダとフリーソフトで書き換え出来ましたので、SH51対応のSDオーディオ規格をR1で上手く対応させることが出来るかもしれません。toto当たったさんのレポート、お待ちしております。
書込番号:1065078
0点
2002/11/17 19:50(1年以上前)
遅くなりましたが、SD-Jukebox動きました。
無事MP3ファイルをセキュアMP3に変換して、
SDカードのスロットに挿入したメディアにテェックアウトして、
J-SH52で聴ける事を確認しました。
以上御報告迄
書込番号:1072679
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
いろいろなサイトで情報を確認するといいですよ。
ここなんかは、動作確認が多くて色々なことが解決するので
お勧めです。
http://www.tekipaki.jp/~r1fan/
0点
2002/10/25 17:44(1年以上前)
情報ありがとうございます
私はCFR1 PCAXRを使い始めたばかりなのでとても助かります
私事ですがモバイルはjornada720を使ってますがやはりパソコンには全然かないませんね
27日売却するつもりです
書込番号:1023689
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
自分はマシンのスペックをそれ程求めてないんで、
バッテリーの持ちから考えて旧機種でも良いかなと
思ったんですが、そろそろ新機種出ますんで、
旧機種を安く売ってる御店を御存知ないですか?
0点
179,800で売ってます。
■Success 03-5846-0980 東京
■ナニワ電機 大阪
■uWORKS 03-5812-5718 東京
■VAIO-SALE 03-3952-5650 東京
■NTT-X Store 0120-003104 東京
書込番号:1018655
0点
↑
各店舗の評判は自分で充分にWEBや過去ログを調査し、くれぐれも先払いせず着払いにしましょうね(^^; >ALL
書込番号:1018671
0点
すみません。
思いっきり間違えました。 上のは新機種の方でした!
書込番号:1018674
0点
2002/10/24 20:35(1年以上前)
どうも有り難う。
地元の祖父地図で未使用品を16.7万で買えました。
満足です。
書込番号:1022008
0点
2002/10/29 17:49(1年以上前)
上新電機テクノランドで\149,800で売っていました。
書込番号:1032332
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
こんど10インチのMobilePCを購入するので、この2機種を検討しています。どちらも短所と長所があり決めかねてます。
皆さんの意見を聞かせてください。
MM1H1Wの短所
○CPUがクルーソーで、メモリ256MBで固定
CF-R1NCAXRの短所
○キーボード部の色ぐらいが、気に入りません。ちゃっちいイメージがあります。
○生産台数が少ないらしいので、購入できるか不安。
使用用途は
・メール
・インターネット
・Word・Excel
・簡単な画像処理(デジカメde!フォト工房を使用)
・画像閲覧
です。
IE・メールソフト・WORD・Excelのうち2種同時に立ち上げると思いますので、PC-MM1-H1Wではきついと考えますが、どうでしょうか?
0点
2002/10/22 20:50(1年以上前)
マルチポストするな
削除しろ
お前がそう思うならそれでいい
書込番号:1017913
0点
2002/10/22 20:56(1年以上前)
>生産台数が少ないらしいので、購入できるか不安。
どこが短所になっているのかが疑問。
>IE・メールソフト・WORD・Excelのうち2種同時に立ち上げると思いますので、PC-MM1-H1Wではきついと考えますが、どうでしょうか?
メモリが256MBあれば,きついことはない。
なぜなら,立ち上げるソフトはスワップを発生させるほど重いものではないから。
書込番号:1017932
0点
>生産台数が少ないらしいので、購入できるか不安。
価格ドットコムで買えばいいでしょう。
>IE・メールソフト・WORD・Excelのうち2種同時に立ち上げると思いますので、PC-MM1-H1Wではきついと考えますが、どうでしょうか?
それぞれの占有メモリー量とOSを足せば分かること。問題ない。
書込番号:1019084
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
はじめまして。初歩的なことかもしれませんが教えてください。普段は、デスクトップを使ってるのですが、サブのLet's note PRO(CF-R1)Win2000ですが、ブラウザー(IE6.02)で背景が出てきません。どこか設定がおかしいのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか?教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
0点
Kiiro さん こんにちは
>ブラウザー(IE6.02)で背景が出 てきません。どこか設定がおかしいのでしょうか?
レスが付かないのは、Kiiro さんには分かっても、他の皆さんには理解不能です、私も良わかりません
皆さんに理解できるようによく書いてください、文章での表現が難しい場合は、サポートに電話でヘルプした方がいいです
書込番号:1017511
0点
2002/10/23 11:50(1年以上前)
reoさん。すいませんでした。どう書いたらいいんでしょう?(笑)私の能力で書ける範囲で書いてみたいと思います。
例えば
1.MSNのHPで廻りのブルーの背景がつかない。
2.それぞれのコンテンツにある枠がつかない。
3.YahooのHPで廻りにある葉っぱの模様が出ない。
4.このページでもタイトルのところに青いラインに白抜きで表示してありま すがノートでは黒文字で表示される。
このような症状がどこのHPでも起こります。
いかがでしょうか?もし、またわかりにくいようでしたら申し付けください。
よろしくお願いします。
書込番号:1019211
0点
Kiiro さんこんにちは
松下はこの現象多いのかな、過去ログで
[895931]背景色など を参考にしてみてください
この時はリカバリーしか直りませんでしたが、IEの修復で直ればいいですね
書込番号:1019673
0点
2002/10/23 19:27(1年以上前)
reoさん、ありがとうございました。
先ほどもサポートセンターへ電話してみたのですが対応の方法がなく、最悪の場合リカバリーしてくださいとのことでした。(残念)またまた言葉が足りなかったようですが、いわゆる壁紙が表示されないのでリカバリーの準備でもします。(涙)
書込番号:1019883
0点
2002/10/24 16:09(1年以上前)
ユーザー補助の設定ではないでしょうか?IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「ユーザー補助」→「webページで指定された色を使用しない」にチェックが入っていませんか?チェックを外したら直ると思います。
書込番号:1021594
0点
2002/10/25 19:08(1年以上前)
47さん。アドバイスありがとうございました。残念ながらユーザー補助のチェックは全て外しているのですが直ってくれません。。。。リカバリーしたら本当に直るのかなぁ〜〜????ちょっと怖いです(涙)
書込番号:1023818
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
普段はADSLや社内のLANを使用しています。
先日、ダイヤルアップ接続が必要になり試みましたが、できません。
「新しい接続」を作ろうと、「手動で設定する」を選んで次へ進むと、
「ダイヤルアップ接続」の部分が選択不可能なのです。
なにをしてもダイヤルアップの設定ができません。
エラー711というのがでたりします。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点
reila さんこんにちは
前にも同じような現象がありましたね
過去ログ参考にしてみてください
[975386]モデム接続の設定ができない??
それでも無理な場合は、検索でダイヤルアップ接続で検索してみてください、それとSP1はインストールしています?
書込番号:1016711
0点
2002/10/22 22:55(1年以上前)
こんにちは。お返事ありがとうございます。
過去ログ、探してみます。
SP1は先日入れました。
書込番号:1018233
0点
SP1の可能性がありますね、メーカーのHPで対策しているか確認した方がいいですね、なければSP1は削除がベストです
書込番号:1018263
0点
2002/10/22 23:26(1年以上前)
SP1がよくなかったりするのですか…
SP1というのはすぐ削除できるものなのですか?
書込番号:1018274
0点
松下のHPは確認しました?
なければコントロールパネルの追加と削除からWindowsXPservicepack1を削除してください、今のところSP1に関する不具合の報告が多いです
これも検索でSP1で検索すれば分かります
書込番号:1018383
0点
2002/10/23 03:30(1年以上前)
パナソニックのHPに同じ不具合が出ていて、
解消方法がでていました。
教えてちゃんになってしまいすみませんでした。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:1018805
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






