Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANが切れる

2002/11/14 08:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 toto当たらんさん

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRにメルコの無線LANカードを使用してネットワークの設定を行ったのですが,一瞬繋がるのですが,1分程度すると繋がらなくなります。

受信状態には問題がないみたいで繋がっていない場合にも「強」になってます。
繋がらないというのは、ルーターにもPINGが通らなくなります。
その間も、ワイヤレス接続は有効と表示されています。
再度接続し直すと又、1分程度は繋がります。
最新のドライバをダウンロードしても変わりませんでした。

有線LANでは問題なく使う事が出来ます。

無線LANカードは、WLI-PCM-L11、WLI-CF-S11Gで試してみました。

無線LANは、Libretto、Presario、Evo、MebiusでWLI-PCM-L11で繋がっております。(現在はMebiusとEvoのみ接続しています。)

ネットワークはブロードバンドルーターに標準タイプのアクセスポイントを繋いでおります。

Xpは初めてなのでよくわかりません。

何かヒントがあればよろしくお願いします。

書込番号:1065170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/14 17:11(1年以上前)

SP1は当てての事ですか?。自分確信ないですが?。

書込番号:1065841

ナイスクチコミ!0


通りゃんせさん

2002/11/16 10:37(1年以上前)

ここの設定がしてないようならしてみては?
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/xp_wli_pcm_l11/01.html

なお、アクセスポイントがメルコ以外の製品の場合は、XPでは
クライアントマネージャは使わない方がいいかもしれません。
私はWLI-PCM-L11をXPのノートにつけて、NECのWarpstarに繋いで
いますが、クライアントマネージャは使わず、NECのアクセス
マネージャ(メルコのエアーステーションマネージャに相当する)
のみ使い、上のWindowsXPの設定をして繋いでいます。

書込番号:1069314

ナイスクチコミ!0


通りゃんせさん

2002/11/16 10:47(1年以上前)

一点補足しておきます。上のURLの中で
>[Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する]のチェックを外します。

となっているところ、私はチェックを外していません。

書込番号:1069325

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto当たらんさん

2002/11/16 11:39(1年以上前)

アクセスポイントのファームを最新に上げたところ今までの事が嘘のように動くようになりました。 お騒がせしました。
どうもありがとうございます。

書込番号:1069430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

常時点灯率

2002/11/11 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 常時点灯さん

買いました♪
液晶もかなり綺麗で、富士通のLOOXに継ぐぐらいのよさですね。明るい割りにはバッテリもちもよく4時間ぐらい使えそうです。

ただ、展示品や友達のを見てきて、4台中4台とも、常時点灯でした。具体的には…

1:どまんなか、下部に「青点」 計2つ
2:左上部に「白(青+緑+赤)点」 計1つ
3:中央少し右に「緑点」 計1つ
4(Myマシン):右下部に「青点」 計1つ→使ってるうちに消えた…不思議w

この機種の液晶パネルメーカーってどこなんでしょうか?詳しい方いたらお願いします。この機種は常時点等率高いんでしょうかねぇ?ちなみに、店頭の他の機種ではほとんどなかったですね。10台に1台くらい?

あと、個人的に、「赤点 > 緑点 > 青点 > ドット欠け」の順で目立たない気がします。

みなさんはどう思われますか?

書込番号:1059661

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/11/11 23:17(1年以上前)

たまたまでし^^;
まぁご自分のマシンは消えたみたいなのでラッキーって事で。
目立ち度はバックのカラーによって感じが違うかも。

書込番号:1060337

ナイスクチコミ!0


クンターキンテさん

2002/11/13 05:48(1年以上前)

私も、LOOX Sに次いでR1の液晶はいいと思っていたのですが、
最近店頭で比較してみて、シャープMMの10.4型の方がR1より見やすいと感じました。選択に迷いそう。

書込番号:1063015

ナイスクチコミ!0


FUJITSU大好き?さん

2002/11/14 15:26(1年以上前)

私も、以前にPanasonic のCF-?(具体的な型は忘れました。)を購入しましたが、液晶の常時点灯はありました。その後、気になり、店頭販売のPanasonic製のPCを見たところ半数以上が常時点灯している液晶でした。
たしか、10.4インチのXGAでした。
その後、PanasonicのPCは購入する気になりません・・・。
今回も、そのような話を聞くと、液晶の品質基準が他社よりも悪いのでは思い、ますます、PanasonicのPCは買う気がしなくなりますね。
非常に魅力的な製品なだけに残念です。
T1はどうなんだろう?
12.1インチだとまだいいのかな?

書込番号:1065693

ナイスクチコミ!0


T1買いましたさん

2002/11/15 13:41(1年以上前)

先日T1を購入しましたが、赤の常時点灯がひとつあります。
ちょっとガックリきましたが、今は諦めもつきました。
実際には他社製品と比較して常時点灯率はどうなんでしょうね?

書込番号:1067484

ナイスクチコミ!0


もももんさん

2002/11/17 14:10(1年以上前)

松下は以前から東芝の低温Poly-Siパネルの供給を受けていましたが、現在は合弁(実際は瀕死の松下液晶事業の救済)で東芝松下ディスプレイテクノロジー(だったと思う)という会社を作り、そこで生産されたパネルを使っています。そのため、実質的にはほぼ東芝製といえるパネルを使っています。つまり、DYNABOOKと一緒。DYNABOOKの方ってドット抜けはどうなんでしょうね?

書込番号:1071962

ナイスクチコミ!0


kittoさん

2002/11/25 10:04(1年以上前)

買いました。R1。librettoL1からの乗り換えです。
やはりというか、青の常時点灯ありました。
スペック含め大体満足な出来なのですが、これにはショックです。

書込番号:1088489

ナイスクチコミ!0


kittoさん

2002/11/25 10:06(1年以上前)

ちなみに、LibrettoL1は常時点灯ありませんでした。
その前のメビウスもなかった。
まさか今回当たってしまうとは…。

書込番号:1088492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/10 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 まま〜〜〜さん

先日、買ったのですが、スリープ状態からの立ち上げ方がわかりません。今は、いちいちふたをして、再度開けて立ち上げているしだいです。友人のノートの場合、どれかキーを押せば立ち上がったのですが、、、。このノートでは、どのキーを押しても立ち上がりません。よろしくお願いします。

書込番号:1057129

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/10 12:02(1年以上前)

電源ボタンを押しても立ち上がりませんか?

書込番号:1057177

ナイスクチコミ!0


スレ主 まま〜〜〜さん

2002/11/10 16:56(1年以上前)

yo___さん、お返事ありがとうございます。
電源ボタンをスライドしたら、立ち上がりましたが、電源ボタンって、休止状態で触ってもいいのですか?「電源ボタンは、初めと終わりだけ触る」という観念でした。ちょっとこわいけど、、、いいのですね。
このノートは、エニーキーでたちあげないっていうことなのでしょうか。(お返事遅くなってすみません。ありがとうございました。)

書込番号:1057684

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/11/10 17:29(1年以上前)

>このノートは、エニーキーでたちあげないっていうことなのでしょうか。

休止状態では無理です。
スタンバイの状態なら,どらか1つのキーを打つことによって復帰します。

書込番号:1057769

ナイスクチコミ!0


スレ主 まま〜〜〜さん

2002/11/10 17:38(1年以上前)

yoさん、ありがとうございます。
あのぉ、、、休止状態とスタンバイって、、、どうちがうのでしょう。
使った後、放っておくと、自然に暗くなっているのが、休止状態、すなわち、スタンバイって思ってました。なんどもすみません。

書込番号:1057783

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/11/10 18:53(1年以上前)

一般的な説明は,以下を参照。

休止状態
http://yougo.ascii24.com/gh/74/007449.html

スタンバイ
http://yougo.ascii24.com/gh/74/007448.html

休止状態ではデータをハードディスクに退避させるので,休止状態中にコンセントを抜いたりバッテリーを取り外したりしても,作業中のデータを損失しません。
逆に,スタンバイではデータをメモリに保管するので,スタンバイのときにコンセントを抜いたりバッテリーを取り外したりしてはいけません。

また,スタンバイはメモリにデータを保管することから,ハードディスクにデータを退避させる休止状態より復帰が早いです。
スタンバイなら,通常2−3秒で復帰します。
休止状態なら,通常10秒程度で復帰します。

最後に,私の場合はPCを放置してから10分後にスクリーンセーバになり,20分後にスタンバイになり,1時間後に休止状態になるようにしています。
この時間は,電源オプションのプロパティで設定できます。

書込番号:1057946

ナイスクチコミ!0


スレ主 まま〜〜〜さん

2002/11/10 19:36(1年以上前)

yoさん、何度もご丁寧な説明をありがとうございました。解説のところ読んできました。それから、電源のプロパティも触ってみました。
ちょっとおもしろいです。ありがとうございました。

書込番号:1058028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IOデータの増設メモリー

2002/11/09 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

予約注文しておいたCF-R1NCAXRが昨日届きました。
まずは届いた状態で、めでたく稼動しました。
軽くて、本当に持ち運びによさそうです。

 ところが、増設用に用意しておいたIOデータのMDIMM133-128MBを
増設して電源を入れたことろ、画面が真っ黒のままで、Windows XP が
立ち上がりません。
 焦って、電源を落としてバッテリーを外し、増設メモリーを外したら、
今度はちゃんと立ち上がりました。挿入の問題かと3回繰り返しました。
同じ症状が出るので、サポートセンターに問い合わせました。
すぐに回答が来て「メモリーの問題でしょう」とのことでした。

 メモリーを購入したお店にパソコンごと持ち込んで、
店頭にあった別のMDIMM133-128MBを付けてみました。症状は同じでした。
また別のものも同様でした。
店員さんがパイントンのメモリーを試しに付けてくれました。
すると、今度はちゃんと立ち上がりました。
どうも、相性のようですね。
結局、パイントンのものに交換してくれることになりました。
(ただし、新品在庫がなく、取り寄せです)

 サポートセンターも販売店も対応がよくて助かりましたが、
どこかの評価データにドライバーのようなものが必要と出ていたような
気もします。みなさん、ご存知でしょうか。

書込番号:1055280

ナイスクチコミ!0


返信する
うめこんぶさん

2002/11/09 17:03(1年以上前)

ヨドバシ梅田にて購入した者です。
その際、買ったポイントでメルコの256MBも購入しました。

自分で増設しましたが、正しく認識され、動作も問題なしス。
特にドライバ等は入れておりませんが…?

書込番号:1055422

ナイスクチコミ!0


通りすがりZZZさん

2002/11/09 18:52(1年以上前)

>店員さんがパイントンのメモリーを試しに付けてくれました。

プリンストンでしょ?

書込番号:1055633

ナイスクチコミ!0


うもっちさん

2002/11/11 16:43(1年以上前)

不思議ですね。私はパナセンスで、40G・256MB・無線LANモデルを購入し、IODATAのMDIM-256MBを増設しましたが、ちゃんと認識もしてるし、作動もしています。

書込番号:1059692

ナイスクチコミ!0


やっぱりLet'sが好きさん

2002/11/12 01:41(1年以上前)

私もうもっちさんと全く同じ構成で、正常に稼動しています。

書込番号:1060631

ナイスクチコミ!0


れぃれぃさん

2002/11/27 10:35(1年以上前)

同じ現象が起きたので、便乗させてください。

ktate さんと同様 CF-R1NCAXR + IO-DATA MDIMM133-128M で起動しないという現象です。
はずすと起動しました。

他のメーカ(prinston?)製のメモリは動作したとのことですが、もしかすると
IO-DATA製の 128M は対応してないのでは?と思いました。

IO-DATA のホームページ上の対応表を見ると MDIMM-256M の記載しかありませんでした。

最初は CF-R1NCAXR が 128M 増設できない仕様なのかな?と思ったんですが、
周辺機器にはちゃんと 128M の RAMモジュールがあったので、そうではなさそうです。

動作している方々の環境では IO-DATA製のメモリは 256M を使用していらっしゃるようなので、
CF-R1NCAXR + IO-DATA MDIMM133-128M の組み合わせがまずい、ということになるでしょうか?

どなたか IO-DATA MDIMM133-128M で動作されてる方いらっしゃいますか?

書込番号:1092749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポイントスライド法

2002/11/04 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 実価格¥161469さん

ヨドバシで15%を活用した安く買える方法を考えてみました。
(とにかく所持金が少ないもので…)

まずは、ポイントを貯めこんでいる人を探す。(仲の良い人で…)
で、その人に24220ポイント借りる。(カード借りなきゃね)

(178000-24220)×1.05=161469円
ポイントが24220ポイントつきます。
これをその人に返す。

これで、よくある「ポイント分で実質●●円」ではなくて
「実価格¥161469」で買えますね☆
ただし、その人にお礼としてご飯等を奢った場合、
+¥1000〜2000ぐらいにはなりますね。

ヨドバシポイントをもらってもしゃーない人(ってか、ヨドバシはポイントないと高いので…)や、遠くてあまりいけない人等、こんな方法はどうでしょうか?
それよりも、すぐに手に入るかが問題ですが…(アセ)

書込番号:1044999

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 実価格¥161469さん

2002/11/04 18:37(1年以上前)

ちなみに、ポイントの付き方等は、ソフマップの方式を参考にしたもので、ヨドバシのは少し違うかもしれません。(その場合は少し値段が変わります)

(価格 - ポイント)× 1.05@消費税 ×0.15@ポイント
こんな感じだと思います。

書込番号:1045027

ナイスクチコミ!0


実価格¥163101さん

2002/11/04 18:43(1年以上前)

何度もすいません。標準価格は¥179800でしたね。すいません。
借りるポイントは24465ポイント
実価格は¥163101ですね。

書込番号:1045037

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/04 22:03(1年以上前)

現金特価並みに買うにはいい方法ですね、店内でめぼしい人に交渉してみてはいかがかな、あんたはエライ

書込番号:1045558

ナイスクチコミ!0


sugikazuさん

2002/11/30 14:37(1年以上前)

逆オークションで譲ってもらうというのはどうでしょう?

書込番号:1100106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんの納期

2002/11/04 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 やっぱりLet'sが好きさん

最近ここも静かになってきましたね。嵐の前の静けさか?(笑)
ということで皆さんに質問を。

私もパナセンスでR1の40+無線LANを予約しました。結構早めに注文したつもり(正確な日付は忘れましたが…)なのですが、なぜか発送予定が11月15日。そんなに人気なのか〜?ネームプレートも天板も付けてないのに〜?サイドパネルのカーボン(季節色?)が悪かったのか…。でも散々悩んで決めたしなー。

そこでパナセンスで予約しちゃった方に質問です。みなさんの納期と主な構成を教えて下さい。ってまぁ、分かったところで今更どうしようも無いんですけどねー。なんか、気になるじゃないですか(笑)。

ではでは、皆様よろしくお願いします。

書込番号:1044142

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/04 12:59(1年以上前)

>最近ここも静かになってきましたね。

別にそんなことはない。
むしろ,込み合っているためサーバーが重くなっている。

>みなさんの納期と主な構成を教えて下さい。ってまぁ、分かったところで今更どうしようも無いんですけどねー。なんか、気になるじゃないですか(笑)。

どうでもいいのなら質問しないでほしい。

書込番号:1044334

ナイスクチコミ!0


通りすがりABCさん

2002/11/04 13:35(1年以上前)

>みなさんの納期と主な構成を教えて下さい。ってまぁ、分かったところで今更どうしようも無いんですけどねー。なんか、気になるじゃないですか(笑)。

40Gモデルを選択すると、11/15発送予定で天板を換えると11/25発送予定かと思います。

書込番号:1044394

ナイスクチコミ!0


名無し3さん

2002/11/04 18:33(1年以上前)

10/13注文、40GB、256MB+増設256MB、無線LANあり、ターコイズブルー、天板色標準、ネームプレート(ヘアライン)、3年保障つき、OfficeXPなしで発送予定日は11/07でした。
受注開始から5日目だからかな?

書込番号:1045013

ナイスクチコミ!0


うもっちさん

2002/11/04 19:43(1年以上前)

私も、R1の40+無線LANを10月の末日に予約しました。発送予定は、11月15日以降となっていました。あと二週間待ち遠しいです。

書込番号:1045187

ナイスクチコミ!0


んぼいあさん

2002/11/05 19:03(1年以上前)

私も同じことが気になってました。
私の場合、10/18注文・40GB・256MB・無線LAN有・Office無・クリアパールブルー・ネームプレート付(ミラー)でやはり11/15発送でした。
もっと早く注文すればもっと早く来たのかな?

書込番号:1047268

ナイスクチコミ!0


んぼいあさん

2002/11/07 13:32(1年以上前)

パナセンスからメールが来て、出荷日が11/7に繰り上がったそうです。
最初から余裕を持った日を連絡してきたのかな。
というわけで明日には届きそうで楽しみです。

書込番号:1050942

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりLet'sが好きさん

2002/11/07 21:36(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。> 皆様

注文メールを確認したところ、私の発注は10/20でした。早い方だと思っていたんですが…。皆様さすがです。私もサイドパネルでウジウジ悩んでいなければ(笑)。

しかしうらやましいですね、納期の前倒し。 > んぼいあさん
私はあと1週間、首をながーくして待ってます。

それでは皆様、有難うございました。

書込番号:1051756

ナイスクチコミ!0


Libretto100からR1さん

2002/11/08 01:29(1年以上前)

5日に注文完了して、15日発送予定でしたが、
メールが来て、9日発送に変更になりました。松下さんは対応が良いです。
CF-R1NDAXPのブルーブラックで、ネームプレートはヘアーラインです。
ネットバンクに205,590円を振り込みました。
本当は無線LANモデルにしたかったのですが、無線LANを使わない時でも
駆動時間が30分程短くなってしまうのは、
モバイルパソコンとしては致命的だと思います。
PCカードタイプの無線LANカードを使う事にしました。
○○○カメラでテストした結果、一番感度が良かったという
3CRSHPW196-AP(3Com)にする予定です。
アンテナが収納出来るので、コンパクトで良いです。
9,980円で買えますが、○○○カメラの新宿店では13,800円です。


書込番号:1052184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング