Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

塗装が

2003/01/18 14:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 イソジンさん

CF-R1PCAXRを2002年8月から使用しています。
使用開始から3ヶ月くらいたった頃から使用中手を置いている部分がはげてきました。はじめは何だか黒ずんできたなぁ…というくらいだったのですが、どんどんはげ具合が進行してきて、今では黒ずみの中から明らかに違う色の金属がこちらをのぞいているのです。しかし、他の方からはこのようなレポートが無いようなので、どうなのかなぁと思い投稿してみました。

書込番号:1226385

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/18 14:47(1年以上前)

乾燥肌と油脂肌の個人差はありますが
今の時期ハンドクリームを使用していませんか?
使用しているなら原因はハンドクリームでしょうね

書込番号:1226443

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/18 15:17(1年以上前)

R1については塗装はげの報告が何件かありますね、もともと弱いのじゃないでしょうか?キートップのはげも多いようですし・・

書込番号:1226503

ナイスクチコミ!0


スレ主 イソジンさん

2003/01/18 15:39(1年以上前)

この板を見て購入を検討される方もいるかと思いますので、情報として書きますと、私は乾燥肌でも油脂肌でもなくいたって普通の肌質だと思っていますのでハンドクリームなどは使用していませんし、整髪料なども使っていません。先ほど松下の相談センターに電話で問い合わせたところ、このような相談は多くは無いけどちらほらあるそうです。その場合塗装しなおしたりする人が多いようです。私の場合すごく気になるわけでもないし、同じことの繰り返しになる気もするのでこのままで良いような気もしています。
はげてしまいましたが、製品自体はとても気に入っているのであまり嫌な気分はしていません。

書込番号:1226564

ナイスクチコミ!0


近眼者さん

2003/01/18 16:42(1年以上前)

私は昨年六月に買ってから、実はほとんど使っていません。 自宅の中で30回くらいかなぁ、外出時に持っていったのは3〜5回くらい。
でも、左手前の角が擦れてはげているのにビックリ! ものすごく薄い塗装です。 簡単に擦れ取れますよ、地の樹脂がみえています。 そのうち地の樹脂色のR1になるのかなぁ、と。 全然使っていないんですけどね。

書込番号:1226720

ナイスクチコミ!0


敦4号さん

2003/01/18 22:57(1年以上前)

先日、サイドパーツ交換キャンペーン(大阪)で、交換待ち時間で、受付の方にその旨を報告したところ、(私も同じように、色が剥げてクリーム色状になっております。)交換サービス(有償)を検討中だということだそうです。
しばらく、待ってみましょう!

書込番号:1227812

ナイスクチコミ!0


パナユーザーさん

2003/02/09 11:02(1年以上前)

CF-S22、CF-B5、CF-A2、CF-R1と使ってきましたが、塗装に関しては、CF-A2までは1年たたないうちに剥げてきました。個人的には、動作に影響するわけではないので、見た目悪かろうが全く気にしてませんでしたが(笑)。塗装の弱さはPanasonic PCの特徴だと思いますが、未だに改善されてないんですねえ・・・。

書込番号:1291055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリ-は

2003/02/03 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 ロボタンさん

バッテリ−のもちはいかがですか どなたかおしえていただければさいわいです

書込番号:1272441

ナイスクチコミ!0


返信する
いつでもどこでもR1さん

2003/02/03 01:29(1年以上前)

口ボタンさんこんばんは。
前モデルのR1PCAXRでのデータですが、
・パワーポイント、エクセルでの閲覧使用、
 輝度5程度、ハードディスクスリープ5分間、
 液晶OFFなしの条件で
 4から4時間30分間
・自動車移動中にGPSソフトでナビとして利用、
 輝度8、ハードディスク停止なし、
 液晶消なしの条件で
 3時間30分間以上
・自動車移動中メディアプレイヤーで連続音楽再生、
 輝度2、ハードディスク停止なし、液晶消まで5分間、
 音量レベル最大、音声イヤホン出力の条件で
 4時間以上(最長記録はほぼ5時間)
※以上はすべてフル充電時、
 購入後7ヶ月毎日使用で外出時以外常にAC接続
 のバッテリ(付属バッテリのみ)、
 OS:WinXP、メモリ計384MB、
 バッテリ残2%でシャットダウン設定。

パワーポイントでの使用は会社のDELLラチチュード600で
1時間半しか持たないのと比べ、遥かに実用的です。
9時からの会議で昼までAC電源不要なのは重宝しています。

以上参考までに。

書込番号:1272549

ナイスクチコミ!0


ぼむ太さん

2003/02/03 13:36(1年以上前)

いつでもどこでもR1さん、はじめまして!
わたしも同じ型の無線LAN内臓モデルを持っています。
ちょっと以下の部分が気になりましたので質問させてください。

>OS:WinXP、メモリ計384MB、
とありますが、このモデルは最大256MBだったと思うのですが・・・。


書込番号:1273370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/03 14:51(1年以上前)

現行型はチップセットはINTEL 830M系に変更されたので、チップセットの規格上1GBまで搭載できる。実際はスロットや電源供給の問題、熱などがあるからメーカーは384MBまでしか保証していない。
仕様のページを見てhttp://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1n/

最初のCF-R1のチップセットはINTEL 440MX-100だったため、256MBまでしか搭載できなかったけど、現行モデルは違う。

書込番号:1273495

ナイスクチコミ!0


いつでもどこでもR1さん

2003/02/03 21:51(1年以上前)

ぼむ太さん。
私の思い違いでした(^_^;)
訂正します。256MBでした。
混乱させてごめんなさい・・・

実はマックユーザーさん。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1274410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリ-は

2003/02/03 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 ロボタンさん

軽くてバッテリ-のもちのいい製品さがしてるのですが レッツノ−トの5時間のカタログ表示ですが 実際はいかがなもんでしょう どなたかおつかいの方おしえていただければおねがいします

書込番号:1272433

ナイスクチコミ!0


返信する
実価格¥163101さん

2003/02/03 17:39(1年以上前)

最高の輝度で動かすとまるまる5時間というわけにはいきませんが、けっこう持つほうだと思いますよ。VAIO SRを以前に使ってましたが、公称値との差に愕然としました。低電圧版と、超低電圧版の差ですね。
あと、この製品は画面が比較的明るい方だと思います。(富士通の高輝度液晶にはかないませんが)だから、輝度レベルを最大値の60〜80%ぐらいにしても、他の製品よりも明るく感じるぐらいなので、その使用環境ですと、5時間近くの使用が期待できますよ(使い方にもよりますけどね)
発売日に実価格最安値で買ってから、3ヶ月使いましたが、かなりよい製品ですよ。
InterLink LOOX VaioSR ムラマサ(10.4)と比較検討しましたが、これにして本当によかったと思います。
(1つだけ悪い点は、この液晶はドット不良率が高め…なことです)

書込番号:1273780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZDNet専用Let'note、もちろん赤い

2003/01/29 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

クチコミ投稿数:14930件

ZDNet専用Let'note、もちろん赤いhttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/28/njbt_11.html

書込番号:1258353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種か旧機種か悩む

2003/01/28 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 nonomoreさん

変更点はCPUクロックが、866→933に変わっただけ・・・
旧機種の値下がりはどの程度なのだろうか。
866と933の性能差はたいしたことはないし。

抜本的な変更は当分しないつもりなんだろうか。

書込番号:1256021

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/28 19:36(1年以上前)

IntelがCentrinoを出したときに抜本的な変更が見られるでしょう。

書込番号:1256321

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/28 20:04(1年以上前)

30グラムの軽量化は2.5インチHDDから1.8インチHDDの変更の為ですね
40GBモデルは従来の2.5インチHDDですね

今回のマイナーは超低電圧版Centrino搭載(Pentium −M)のつなぎでしょう

書込番号:1256389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

改造品なのでしょうか?

2003/01/27 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 ど新人ですさん

ノートパソコン 新人です。先輩方 よろしくお願いします。
先日 Let's note CF-R1Nシリーズが欲しくて、秋葉の中古店を転々としていたら、CPU 866MHz HD40G メモリ512M 無線lan付が 税込みで約14万だったので 思わず購入してしまったのですが、あとでカタログ見ると こんなスペックありませんでした。 前の オーナーの方が 改造したのでしょうか?改造品は もし壊れたら メーカ修理さえ受けられないと 聞いたことがあります。本当にそうなんでしょうか?(もう 購入した後だし 遅いかな)

書込番号:1254017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/01/28 00:08(1年以上前)

MyLet's倶楽部でカスタマイズしたモデルだと思います。
http://www.mylets.jp/r1866/customize.html

書込番号:1254217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど新人ですさん

2003/01/28 00:20(1年以上前)

すばやい、回答ありがとうございました
私のノートの型番がありました。 NVQXPでした。安心しました。
これで 長く安心してつかえそうです。

書込番号:1254279

ナイスクチコミ!0


元R1ユーザーさん

2003/01/28 11:37(1年以上前)

前オーナーの使いかたや、今のマシンの状態にもよりますが、
R1のHDD40G,512MBRAMのモデルとしては14万はかなりオトクだと思いますよ。
ラッキーな買い物だったと思います。

書込番号:1255309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング