このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月23日 03:30 | |
| 0 | 5 | 2002年10月22日 17:07 | |
| 0 | 2 | 2002年10月18日 15:41 | |
| 0 | 3 | 2002年10月18日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
普段はADSLや社内のLANを使用しています。
先日、ダイヤルアップ接続が必要になり試みましたが、できません。
「新しい接続」を作ろうと、「手動で設定する」を選んで次へ進むと、
「ダイヤルアップ接続」の部分が選択不可能なのです。
なにをしてもダイヤルアップの設定ができません。
エラー711というのがでたりします。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点
reila さんこんにちは
前にも同じような現象がありましたね
過去ログ参考にしてみてください
[975386]モデム接続の設定ができない??
それでも無理な場合は、検索でダイヤルアップ接続で検索してみてください、それとSP1はインストールしています?
書込番号:1016711
0点
2002/10/22 22:55(1年以上前)
こんにちは。お返事ありがとうございます。
過去ログ、探してみます。
SP1は先日入れました。
書込番号:1018233
0点
SP1の可能性がありますね、メーカーのHPで対策しているか確認した方がいいですね、なければSP1は削除がベストです
書込番号:1018263
0点
2002/10/22 23:26(1年以上前)
SP1がよくなかったりするのですか…
SP1というのはすぐ削除できるものなのですか?
書込番号:1018274
0点
松下のHPは確認しました?
なければコントロールパネルの追加と削除からWindowsXPservicepack1を削除してください、今のところSP1に関する不具合の報告が多いです
これも検索でSP1で検索すれば分かります
書込番号:1018383
0点
2002/10/23 03:30(1年以上前)
パナソニックのHPに同じ不具合が出ていて、
解消方法がでていました。
教えてちゃんになってしまいすみませんでした。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:1018805
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
この機種ハードディスクの換装はできないのでしょうか(CF-R1PCAXRですが)
業者に換装を依頼したら(CF-R1シリーズは仕様により通常のノート用ハードディスクへ換装ができないようになっていますの返事ですが
そんなことあるのでしょうか
0点
2002/10/21 21:23(1年以上前)
自己レスです
もしかして2.5インチのHDDじゃないのですかね
1.8インチかな?
書込番号:1015936
0点
搭載されているHDDは特別な3.3V仕様です
http://www.twotop.co.jp/text/product_list_331_365.html
↑の日立のHDDが3.3V動作可と書いてありますから、動くかも
交換するときは、人柱覚悟で自己責任でお願いしますね
書込番号:1016115
0点
2002/10/22 08:51(1年以上前)
R1は、付属インストールCDを持たずに、HDの領域のいづれかに、システムのバックアップ情報をもっています。 ですからHDは特殊なフォーマットで仕上げられていると考えています。交換は無理ではないでしょうか。
書込番号:1016815
0点
2002/10/22 09:19(1年以上前)
確かに、前の機種でもバッテリを持たせるために3.3Vを利用してましたよね。普通のは3.7Vだったかな?
バックアップ領域は、HDDを丸ごと吸い出すツールを使えば比較的簡単にバックアップが可能なので、問題は3.3V仕様のドライブがあるかどうかでしょうねぇ(^^;
書込番号:1016843
0点
2002/10/22 17:07(1年以上前)
reo-310さん三木2さん卓郎さんありがとうございます
日立のHDDは動作する可能性が高いですね
安定動作するかはわかりませんが
Disk to DiskのHDDでもバックアップはできると思います
HDDに3.3V仕様とかあるんですね
まだまだ勉強不足ですね
書込番号:1017463
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
Vaio用のプライバシー フィルターですが、CF-R1の液晶に隙間なく、ぴったしはまり、とてもおすすめです。
外出先等で、周りの視線から見えないようにするのに、どうですか?
3Mの物だと、1万5千円くらいする上に、自分で切り取って、シールで張らなければいけませんが、VAIO用のプライバシー フィルターであれば、Sony Styleの通販で、9,800円で購入できますよ。
切り取りやシールも不要で、取り外しも自由です。
【プライバシーフィルター(PCG-SRX**用)PCGA-FL5】
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Acc/acc_vaio_07.html
0点
☆満天の星★ さんの様にノートで広視野角を望む方もいれば
おすすめ さんのように人に見られないように、プライバシー フィルターを取り付けて視野角を狭くするかもいますね
パソコンの使用の仕方は千差万別です、利用目的にあったPCを選びましょう
書込番号:1006297
0点
2002/10/18 15:41(1年以上前)
デスクトップ用15インチ液晶に合うものは、どれになりますか?
書込番号:1008668
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
2002/10/14 10:36(1年以上前)
僕はこっちを選びますねぇ。重量はあんまり変わらない
ですけど、やはり画面の大きさは全体の大きさに影響するので、
サブPCとしてモバイルでの利用を考えると携帯と
一緒で画面の大きさはそれほど重要視しないですね。
僕はメインが15インチなのでR1のほうが解像度が高いみたいですし・・
(^^;
書込番号:1000197
0点
2002/10/18 01:13(1年以上前)
ヨドバシ.comでは早くも15%offやってるしー。最安かな?
書込番号:1007878
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






