
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月25日 23:08 |
![]() |
0 | 12 | 2004年2月24日 06:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月4日 10:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月25日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月17日 17:39 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月28日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR
購入を考えています。
事情があってDOSからLAN接続をしたいので、ネットワークアダプタの型名を教えてください。DOSドライバが見つかったら購入に踏み切ろうと思っています。
0点

R2は持ってないがTやWと同じだと思うので、たぶん
Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
過去ログ
[1512649]■WIN98SE用ドライバを探してます!
[1118397]LANのチップが・・・
あたりが参考になると思います。
書込番号:2041895
0点

しょうにいちゃんさま。ごめんなさい。
操作ミスで二重投稿になってしまいました。
この質問はこれで打ち切ります。今後は[2062080]までご回答をいただければ
助かります。
書込番号:2062400
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR
R2Bの予約を検討しているのですが、毎日の通勤に自転車で(30分ほど)持ち歩いても平気でしょうか?
実際に耐衝撃性で「これでも大丈夫だった」「これで逝ってしまった」と言う経験をした方がいらっしゃいましたら、参考までに教えていただけますでしょうか?
0点

1620さん。返事ありがとうございます。
早速、ヨド○シカメラで予約しようとしました。
が、予約が一杯で発売日には厳しいとのお話があったので、
ビッ○カメラに行ったら発売日入手可能でした。
CPU以外替わっていなくても人気商品なんですね^^
過去ログに書いてあったZEROショックもあったので、無くなる前に購入しようと思います。
書込番号:2009792
0点


2003/10/08 10:03(1年以上前)

お店に黒が無かったので、こちらで注文しました。(わけありアウトレットで580円!!)
まだ在庫が170個くらいあるので、これから購入を考えている方は注文してみては?
http://www.rakuten.co.jp/wakeari/466101/546389/
書込番号:2010574
0点


2003/10/08 19:45(1年以上前)
あれ?このインナーバッグはW2で使えないと思いますよ。
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/panasonic3.html
から「ZSB-IB004BK」で検索してみてください。
書込番号:2011565
0点


2003/10/09 00:37(1年以上前)
R2でしたね・・・
失礼しました。
あーはずかし ^_^;A
書込番号:2012606
0点


2003/10/09 01:14(1年以上前)
zero shock 使ってるうちに硬くなってきたのだが・・・
衝撃吸収効果が弱くなってそうで心配だ
書込番号:2012716
0点

お店で直接触りましたが、押したら戻ってくるのに非常に時間がかかるんですよね〜
私も使っているうちに戻らなくなる(=硬くなる)のではないか不安でした。
サンワサプライのIN-SP3BKを見て「こっちの方が良いかも」と思ったのですが、サイズ的に微妙なのでどなたか試した方がいらっしゃいましたら結果を教えていただけますか?
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP3BK&mode=main
書込番号:2013573
0点


2003/10/12 08:41(1年以上前)
亀レスでごめんなさい。
自転車の通勤。大事なことは、ケースの選択ではなくて
前カゴに入れたりしなことです。
ストラップのついているカバンにPCを入れて背中にしょって
運ぶことをお勧めします。
書込番号:2021197
0点


2003/10/24 22:03(1年以上前)
私も大変亀レスで恐縮です。もうこのスレご覧になってないかもしれませんが、私のお勧めPCバッグです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/atc-pb5s.html
これはクッションも十分過ぎるほど厚くて安心出来ます。その分かさばりますが、それが問題なければ、ファスナも防水仕様になっていますので、天候に左右されやすい自転車には安心なのではないでしょうか?
私は秋葉原のラオックスで入手しましたが、確か1,500円くらいだった気がします。ご参考まで。
書込番号:2059094
0点


2004/02/23 22:58(1年以上前)
ボクはこれ(http://www.boblbee.co.jp/products/megalopolis/)にPCとHDD、弁当、(たまにデジカムも)をつっこんで片道26kmチャリ通学してました。われながら今考えると恐ろしい高校生ですね…
ちなみに100円均一のスポンジケース2重にPCをジップロックに入れて修めるのもアリだと思います。(友人はそうしてました)
書込番号:2507627
0点

zeroショック(A5W。A5も持ってますがぴったりすぎて使いにくいです)にR2を入れて、さらにそれを鞄に入れて自転車によく乗りますが、壊れたことはないです。
R2以前はリブレットでしたが、これも自転車が原因では壊れませんでした。
僕は折り畳み自転車(BD-1)なので前かごはありません。
鞄をハンドルにくくりつけて乗っています。
もし前かごに鞄を入れる場合は衝撃で鞄が跳ねたり、飛び出したりするので、固定方法を考えた方がいいかも知れません。
書込番号:2508925
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


こんばんわ。マイレッツ倶楽部でR2かT2を買おうと
考えています。T2も十分小さいので、R2ほど小さい
必要ってないのかなぁなんて思ってます。R2買った方という
のはどういった理由でT2ではなくR2を選ばれたのでしょうか。
参考までにお聞かせください。
あと、別の質問なのですが
ネームプレートというのは取り外し可能なのでしょうか。
取り外し出来ないとすると、手放すときにやっかいに
なるのかなぁと思ったりもしています。
宜しくお願いします。
0点


2003/08/22 00:34(1年以上前)
ネームプレートを綺麗に外すのは困難なため、
売却を考慮している人は、
顔文字・座右の銘などネタ系に走るようです。
私的には「シャア専用」ていうのがウケました。
書込番号:1875773
0点


2003/08/22 18:40(1年以上前)
モバイルに特化して使用を考えた場合に、12インチの液晶の強度に不安がありました。自分は、R1を買ったのですが、W2が出ていたらW2を買っていたでしょう。やはり、CDROMは、必要で外付けを買いました。移動を考えた場合に内蔵しているのはかなり魅力的です。
また、もう1時間がとバッテリー駆動時間に欲が出てきます。
T2を買うなら、絶対、W2がお得だと思います。外付けのCDROMは、いいのを買えば2万〜3万それにCDROMの電源も必要になります。
また、ネームプレートですが、個人名で無ければ、問題にならないのではと思いますが取りあえず、識別用に使えるかなと思い付けて貰いました。
書込番号:1877148
0点


2003/08/22 22:49(1年以上前)
私はT2を自宅・会社・出張先とばりばり使っていますが、CD-ROMの
必要性は感じていません。ソフトのインストール以外でCD-ROMを
必要と感じたことはないのですが。。。
(ちなみにCD-ROMドライブは以前から持っていましたので、追加で
買うことはありませんでした)
耐久性もまったく問題ないですよ。歳のせいか10.4インチのディス
プレイは辛い。12インチの何と快適なことか!
書込番号:1877721
0点


2003/08/28 17:29(1年以上前)
T2とR2の価格差を利用してメモリ増設か外付けDVDドライブを購入しようかなと思っています。
今は13インチディスプレイで快適なのですが、10インチとなるとちょっとどうだろうと思ってしまいます。
近くのお店には無い製品なので、確認できないですし、購入を決断できないでいます。
書込番号:1893321
0点


2003/08/28 21:33(1年以上前)
W2は価格的にはお得かもしれませんが、こういうドライブ内蔵型の場合
万が一ドライブが壊れた時に、丸ごと修理に出さざるを得なくなるのが
問題かと思います。一体型の方が便利ではありますが、こうなった時は
外付けの方が壊れた部分だけ単独で修理に出せるんですよね。
以前、自分はドライブ一体型のノートでドライブだけ壊れて本体は
なんともなくても丸ごと修理に出すしかなくてまいった経験で、
それ以後は出来るだけバラに出来るようなシステムのパソコンを
選んでいます。モバイルなら尚更だと思います(本体も軽くなって
一石二鳥)。ドライブは、必要な時だけ外付けを持てば問題なし。
まあでも、個人の好みによると思います。私も、壊れさえしなければ
一体型の方が便利で安く買えていいですし・・・。
書込番号:1893820
0点


2003/09/06 03:47(1年以上前)
私の場合、愛用の鞄に入れても寸法に余裕を持てることが決め手になりました。
T2/W2でも入らないことはないのですが、インナーケースに入れるときつきつです。
B5サイズとB5ファイルサイズって、実際に手にとってみると、数値以上に違うと感じます。
T2と同じくらいのサイズのDynabook SS S8を友達から借りて使ってみて、
特に持ち運んでいる時に「これでは持てあますかな」と思ったので、
自分が買う時は最初からT2は考えておらず、
比較対象として見ていたのはInterLink7310でした。
ぱっと掴んで、さっと鞄に入れて、すっと持ち出せるのがR2の良さだと思っています。
WipeOutさん>
画面サイズの確認でしたら、SHARPのMURAMASAを見てこられてはいかがでしょう。
液晶画面のサイズはR2と同じ10.4インチですし、これなら店頭展示が潤沢にあります。
明るさの方はR2の方が少し明るいかな、という感じがします。
書込番号:1917564
0点


2003/09/06 21:31(1年以上前)
>画面サイズの確認でしたら、SHARPのMURAMASAを見てこられてはいかがでしょう。
なるほど。アドバイスありがとうございます。
MURAMASAなら見て触れたことがあります。
あの位ですか。いいですね。
もうそろそろ価格下落があっても良い頃ですね。
皆さんからの情報に期待してます。
でも、うちの近くの量販店には置いてないんですよ。
どういう製品展示戦略なのか・・・そもそも売ろうという気が無いのか・・・。
隣の市のほうが活気があるし。
書込番号:1919703
0点


2003/09/25 23:38(1年以上前)
R2をもっています。なぜR2にしたか、それは小ささです。T2は軽くてちいさいけど、クリアケースに入らない。R2ならすっぽり入る。私は大学生ですけど、クリアケースにパソコンと筆記用具だけをもって学校いってます。自分がもっている鞄を考慮してかうのも一種の手ではないのかな?まあ、その理由だけで買うのはだめだけど、セントリーノだし、R2を買いました。
書込番号:1976766
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


オリンパスの下記のWebページを見ても良くわからなかったんですが、画像管理ソフトは、何か同梱されているんでしょか?
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c750_740uz/spec/index.html
0点



2003/08/17 17:39(1年以上前)
書く場所を間違えました。済みません。
書込番号:1864062
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


先日購入したばかりのR2なんですが、昨日とうとう盗難にあってしまいました…はぁ。警察にも届け出たのですがおそらく何もしてくれないでしょう。そこでお聞きしたいことがあるのですが、R2って無線LANが内臓されてますよね。これってネットから犯人を特定できないでしょうか?よくNEWSなどで掲示板の書き込みなどから逮捕されるケースがありますが、それと同様にしてなんとか犯人の居場所を掴みたいのです。ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。
0点


2003/08/17 17:39(1年以上前)
>これってネットから犯人を特定できないでしょうか?
無理ですね.
楽勝で改変できますし.
つかまるのはIPが特定できる場合ですけど、無線LANはそれ自体がネットにつながるわけではないので.
梢
書込番号:1864060
0点

「とうとう」ってことは、危険性が前からあったってことですか?
盗まれそうな場所に置いておくのも、どんなもんでしょうね・・・
記録してあれば、LANアダプタのMACアドレスで特定できるかも知れませんが・・・
書込番号:1864137
0点


2003/08/17 18:12(1年以上前)
そのPCに特徴があれば(独自のシールとか傷とか)ヤフオクをウォッチしてると犯人が転売するのを発見できるかも。
いざ発見できてもシリアル番号とかMACアドレスとか確実に貴方のものだという証明も必要でしょう。
お気の毒です。怖い。ワイヤーロック必須ですね。BIOSパスワードやフォルダパスワードなんかもやったほうがいいですね。我が身に置き換えると恐ろしくなりました。
PHS内蔵なら位置情報特定できそうだなぁ・・・
書込番号:1864157
0点


2003/08/17 19:09(1年以上前)
ユーザー登録してあるのなら、メーカーにも盗難に会った旨を連絡しておけば犯人ないしその後の入手者が修理に持ち込んだ場合には、連絡をしてくれるでしょうね。何時になるか分かりませんし、あまり希望は持てませんけれども。
うかつでした。
書込番号:1864313
0点


2003/08/17 19:40(1年以上前)
盗難にあったノートPCがヤフーに出ていた人のことが
TVで特集していましたが、
警察は全く何もしてくれないようでした。
ユーザー登録やシリアル番号の控えも全く意味ないそうです。
結局その人は、お金を払ってそのPCを落札しましたが、
(警察はそのように指導するそうです。)
警察が動くのが遅すぎて、犯人は西に逃げてしまったそうです。
盗まれた自分のPCを、自腹で取り返すなんて馬鹿な話です。
日本の警察は、しっかりしてくれないとね。。。
書込番号:1864387
0点



2003/08/17 21:06(1年以上前)
沢山のアドバイスありがとうございます!!
そうですよね〜結局警察は何も動いてくれない…
前にMACアドレスなどで特定できる可能性があるとは聞きましたが
やはり難しいようですね。
でも皆さんが親身に考えていただけるだけで希望が持てました。
ありがとうございます。
自分の管理不足ですので、ここでお言葉を頂けただけで満足です。
今後はワイヤーなどで対策を考えます。
書込番号:1864634
0点

特定できたり、動かぬ証拠があっても、善意の第三者に渡っていたらどうにもできないわよ。その場合たとえ犯人が捕まってもパソコンは戻ってこないわよ。これに懲りてこれからは氣をつけてね。
書込番号:1864985
0点


2003/08/18 00:29(1年以上前)
家財保険には加入してないのですか?
最近ですと賃貸で家を借りるときの住宅保険についている
ことが多いかと思いますが。
書込番号:1865398
0点

こう言う有事の際にはショッピングプロテクションという
AMEXのサービスがいいね。
まったく同じものを当然無償で買ってくれる。
書込番号:1865562
0点

残念ながら日本の警察は何もしてくれないのが現状だね
自己防衛するしか道はないよ、安全はタダではできない世の中だね。
(reo-310でした)
書込番号:1865695
0点

第三者にわたっても、たしか、お金を出して購入すると、お金をだして購入した人のものになったはずだけどね・・・
自己防衛してなにかしないとダメだからね・・・
書込番号:1866001
0点

民法にはこんなこと書いてあります。
第192条 平穏且公然ニ動産ノ占有ヲ始メタル者カ善意ニシテ且過失ナキトキハ即時ニ其動産ノ上ニ行使スル権利ヲ取得ス
第193条 前条ノ場合ニ於テ占有物カ盗品又ハ遺失物ナルトキハ被害者又ハ遺失主ハ盗難又ハ遺失ノ時ヨリ2年間占有者ニ対シテ其物ノ回復ヲ請求スルコトヲ得
第194条 占有者カ盗品又ハ遺失物ヲ競売若クハ公ノ市場ニ於テ又ハ其物ト同種ノ物ヲ販売スル商人ヨリ善意ニテ買受ケタルトキハ被害者又ハ遺失主ハ占有者カ払ヒタル代価ヲ弁償スルニ非サレハ其物ヲ回復スルコトヲ得ス
書込番号:1866804
0点


2003/08/28 17:18(1年以上前)
MACアドレス以外にハードドライブからIDが分かります。
vol c:
ドライブを変えるとういうことはそんなに無いでしょうからアドレスと共に控えておきたいですね。
個人情報保護から、盗難後では現在どうも対処できないでしょうね。
例えば、インタネット接続時にIDなどを確認する様にしておけば、盗難届後にISPが確認をする、ということができれば良いのですが、やはり個人特定が・・・人悶着ありそうに思えます。
お気の毒です。
書込番号:1893302
0点

