
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月9日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 08:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月7日 07:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月6日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月6日 00:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月5日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


http://www.mylets.jp/r2/index.html
の60GB、512MBモデルの値段が219,000円となってますが
その下にある表ではなぜか219,800円となっています。
どちらが本当なんでしょう???
0点



2003/06/09 19:04(1年以上前)
どうやらこの書き込みを見て?修正されたようです。
書込番号:1655411
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


感覚的な回答で構いません(予想回答「〜と思う」もok)。
時間許す方以下回答下さい。
●質問その1「以下4機種の騒音の比較を知りたいので教えて下さい」
@CF-R2AW1AXR、AVAIO PCG-U101、BInterLink MP-XP7220、
CVAIO PCG-C1S(現愛機)
●回答例その1「@<B<A≒Cと私は予想」
●質問その2「静かなノートPC教えて下さい(条件;Crusoe以外。重量1.5kg以下)」
●理由;夜ベッドでネット中、横の家人からうるさがられ買い替え検討中。
以上、なにとぞなにとぞ教えて下さい。(-m-)" パンパン
0点


2003/06/08 08:24(1年以上前)
質問1
@<C<A<<Bじゃないの?
InterLinkは発熱とFANがうるさいので有名だったような。
質問2
そりゃファンレスのT2,R2,W2がもっとも静かでしょ。
HDDを静音タイプに換装すれば無音。
SS7も普段はほとんどFANが回らないらしいけど。
書込番号:1651105
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


このR2はハードディスクリカバリですが、CD-Rドライブは必要だと思いますか?というのは以前所有していたノートもハードディスクリカバリでしたが、HDのクラッシュに備えてCD-RにバックアップCDを作成していました。(作り方がマニュアルに載っていた。)よってブート可能なドライブを購入しました。ソフトのインストールネットワーク上の他のパソコンからおこなうことを考えています。それでもやはりドライぶは所有していたほうが良いのでしょうか?
0点

コンボドライブが内臓されているのは、CF-R2モデルではなく、CF-W2モデルの方でしょ?
CF-R2は10.4インチ液晶モデルですよ ^^)
(で、間違いなかったと思いますけど・・・)
書込番号:1647641
0点

ソフトをネットワークインストールするなら、すぐには必要ないかもしれませんね。
リカバリーのCD-Rへのバックアップは、友人でCD-Rを持っている人を探して
借りられませんか?
それで、ハードディスクがクラッシュしたら、その時にブート可能なCD-ROMなり、
コンボドライブを購入すれば良いようにも思われます。
この種の周辺機器は、価格が下がっていますから、必要になってから購入
した方がお得な気もしますね。
ただ、自分は古い人間なのか、ブート可能なCD-ROMがないと、落ち着けない
タイプではありますが・・・
(クラッシュした時には、既にブート可能なドライブが販売終了になって
いないかと心配になったりするタイプなものですから ^^; )
書込番号:1647666
0点

なん勘違いしていない?
HDがクラッシュしたらリカバリーはきかないよ、松下は3.3Vの特殊HDDだから故障が気になるなら直販モデルを買う方が言い、それなら3年保証だからね。
(reo-310でした)
書込番号:1647734
0点



2003/06/07 07:56(1年以上前)
なるほど、みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:1647755
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


今日注文していたR2が届きました。早速家にあるメルコのエアステーション経由で
ネットに接続しようとしたのですが、つながりません・・・。
普段使っているデスクトップは同じくメルコの無線LANカードをPCI接続して
使っているのですが、確かメルコの仕様で14chを使っていたはずです。
(それしか使えないとエアステーションのヘルプにも記載されています。)
一方、R2は1〜11chでしか使えないとR2の中に入っている操作マニュアル
に書かれていました。ということは両者間は繋げないということでしょうか?(でもパナの推奨アクセスポイントはメルコのエアステーションですよね?)
なんだか初歩的なうっかりした間違いや勘違いをしていそうで怖いの
ですが、どなたか繋げるのならその繋ぎ方をお教えいただけませんか?
ちなみに使用しているエアステーションは WLAR-L11-Lです。
0点


2003/06/06 14:16(1年以上前)



2003/06/06 19:58(1年以上前)
まだUpgradeにはアクセスしていません(というか、R2ではネットに
アクセスしたことがありません。)ので、Q815485の適用はしていません。
・・・どうしたらいいものか(>_<)
書込番号:1646248
0点



2003/06/06 20:43(1年以上前)
デスクトップからエアステーションマネージャーを開いて、設定で
チャンネルを変更したらすんなり認識するようになりました。
・・・お騒がせしましたm(__)m
書込番号:1646344
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


LibrettoL1からの乗り換えです。
L1はHD20GB・Win2000化して利用してました。
R2はそのL1のhdbenchで倍以上のパフォーマンスで
正直XPには抵抗があったんですが大満足です。
ところでどなたか右クリックのもっさりの解消方法わかりませんか?
R1のはどこかで見つけたのですがR2も同じ方法なのかどうか
わからず投稿させていただきます。
R1と同じ方法で解消された方いらっしゃいますか?
0点


2003/06/04 21:27(1年以上前)
TweakUIをインストールすれば出来たと思ったのですが、
XP用のPowerToyでは、メニュー表示のDelayは変えられないようですね。
Windows標準の機能では、レジストリを編集するしかないと思うので、
窓の手辺りのオンラインソフトを使うのが良いと思います。
書込番号:1640245
0点



2003/06/06 00:38(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
TweakUIでも窓の手でもそのようなメニューが探せず、結局できませんでした。というかそもそもこのインテルメニューがOSの設定なのか
メーカー設定なのかすらわからないんです。。。なにしろ初Xpなもので(^^;
ともかくいちかばちかでR1のやつでやってみたらできました。
めっちゃ早くなってうれしいです。右クリック多用するので。。。
私が見つけた方法が載ってるHPは個人HPのようですのでリンクはやめときます。
ちなみに「remove.reg」を作って実行する方法です。
とりあえずこれで機能に関する不満はなくなりました。
唯一の不満はこの掲示板の状態でもわかるように
ユーザーが少ない?(というか投稿が少ない)ことかな(笑)
書込番号:1644337
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


ちょっと質問ですが、
液晶とキーボードの間に何かを挟んでおいたほうがよいでしょうか?
カバンの中に入れるときに、擦れて液晶にキズがつくのかなあと思って…。
東芝S7のように布みたいなのが最初から挟んであるらしいですが
R2はどうなんでしょうか?
実はR2をWebで注文したのですが、まだ届いていないのでわからないです。
既に手に入れたどなたか教えて頂けないでしょうか?
0点


2003/06/03 23:34(1年以上前)
私は購入していないのですが、参考情報を。
T2の口コミで”[1623360]使用感”を参照されて下さい。
やはり布のようなものが付属されているようです。
ただあくまでT2の情報なので… > 購入者の方、フォローお願いします。
また布だとずれたり折れたり紛失したり…と不便なので、透明な保護シートを液晶に貼っている方も多いようです。R2は剛性も高そうですから、液晶がキーボードに接触してキズ付くことはないと思うんですけどね。(あくまで推測です)
書込番号:1637592
0点


2003/06/04 10:36(1年以上前)
R2持っていますが液晶とキーボードの間は隙間があるので、持ち歩いても傷がつくことはないと思います。 でも、隙間がないノートパソコンってあるんですか?
書込番号:1638727
0点


2003/06/04 14:08(1年以上前)
布じゃないですが付属してますよ。
あれをいちいち持ち歩く気にはなりませんが。。。
ご参考までに
書込番号:1639152
0点


2003/06/04 16:31(1年以上前)
> でも、隙間がないノートパソコンってあるんですか?
他メーカーの薄型ノートでは剛性が不充分で、外から圧力が掛かったときにキーボードと液晶が接触して傷がつく、って聞いたことがあります。満員電車に乗られる方は要注意!
書込番号:1639439
0点



2003/06/05 12:00(1年以上前)
> 他メーカーの薄型ノートでは剛性が不充分で、外から圧力が掛かったときにキーボードと液晶が接触して傷がつく、
> って聞いたことがあります。満員電車に乗られる方は要注意!
まさに、それが最初に言いたかったことです。
隙間がしっかりあっても圧力がかかるとキズつく、その点が気になったのです。
某メーカーのノートパソコンは、剛性が弱くてキズが付いてしまった方もいました。
R2は剛性がしっかりしているから安心できそうです。
みなさんの情報、ありがとうございます。
書込番号:1642166
0点

