
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月15日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月12日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月1日 17:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月24日 15:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月23日 00:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


これでFF11は動くのでしょうか。出先でFF11をやりたいので
すが、A4だと持ち運び大変だし…。
どなたかFF11のベンチが動いたらその数値と一緒にお知らせ
ください。どうぞよろしくです〜。
0点

まずまともに動かないでしょう。
CPUスペックもビデオも貧弱すぎ。
必須および推奨環境については下記をご覧ください。
http://www.playonline.com/ff11/win/03.html
それと出先でやりたいって事だけど、ISDN以上の速度じゃないと実際のところキツイですよ。理想はADSL以上ですね。
書込番号:1859281
0点

無理やり動かすことは出来ると思うけど
問題は回線速度が遅いと無理じゃない。
(reo-310でした)
書込番号:1859499
0点

LavieMぐらいじゃないか?
で、無線LANかFOMAでやる。(パケ死)
書込番号:1860401
0点


2003/09/15 00:40(1年以上前)
いけるみたいですよ。
ぐぐったら同スペック(同ノートではないですが)でのベンチ結果でてましたし
すくなくとも走りはするでしょう、快適にできるかどうかは人によって違うとおもうのでなんともいえまへん。
書込番号:1943667
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


先々週R2を購入しました。その時、メモリの増設を考えていたので、一緒にメモリも購入しようとしましたが、近くの家電量販店にはどこにもR2に合うメモリの在庫はありませんでした。何でもその時はメルコ製のものしかないとの事でした。仕方なくネットで探してみたら、一軒だけありましたので即購入。ところが、256MBは在庫切れ、512MBは在庫有りとの事でしたので、一か八か512MBを購入しました。本日メモリが届き、早速増設!!見事760MB認識し、動作もサクサク快適です。
と言う訳で、512MB以上問題なく認識できました。
0点


2003/06/12 11:35(1年以上前)
ちなみにメルコのページにはちゃんと対応機種ということで載っていますけどね。
書込番号:1663726
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


パナセンスで申し込みをしていたR2が昨日到着しました。
(発送の翌日到着です)
早速パーティションを2つに分割して使ってます。
(分割はBIOSメニューからやりましたけど、PowerQuestの製品画面が見えますね(^^;
まだ使い込んでないのですが、使用感を少しだけ、、
・意外に熱くなる
パームレストの左側はかなり熱くなりますね。
夏の暑い日には触りたくないです(^^;
・電池のもちは・・
設定や使用方法によるのでしょうけど、5時間もたせようとすると
かなり限られた使用しかできないのでしょうか?
少なくともなにかずーっと動いていると3時間ぐらいしかもたない
ような感じです。
・キーボード
店頭でR1を触っていたので、大丈夫かと思いきや、やはり少し小さ
いですね。特に縦幅がないので、上のキーに触れてしまう。
あと、元東芝ユーザにはFnキーの位置が違うの慣れが必要そう。
・性能
結構いい感じです。
Celeron400のダイナブックに比べるとかなり快適!
(当たり前ですが・・・)
最後になりましたけど、スペックは
・メモリ256MB
・ハードディスク40GB
・無線LAN搭載
です。
今度はhotspotを使ってみたいですね〜
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


3度目の正直で、ヨドバシで再度R2を購入しました
今の所問題はないです。一度目はきっちり3時間バッテリー充電をし、ぎりぎりまで使い切ってから、今2回目に入ってます。噂によると、バッテリーって最初が肝心だそうで、満腹と空腹のレベルをきっちり作ってあげたら、本来の最高の力を発揮すると聞きました。そうゆうもんでしょうか?
実際には何ヶ月持つもんなのでしょうか?
ちなみにデスクトップでVAIO MXを持ってますが、運悪く(運良く?)保障期間切れる前に、WORD使用してたら急に画面が真っ白になって、再起動できない状態になりました。それから動きもちょっとおかしくなったので、修理依頼をしたのですが、サポートは最高ですね。
引き取りに来るのは勿論、梱包も養生材も持ってきてやってくれるし、期間も7日〜10日で言い切っているのも安心ですね。松下はどうなのでしょうかね?
今はそこまでやってくれるのでしょうか?やはりSONYの製品本体が割高なのはそのせい?でもそっちの方が個人的にはうれしいですね。
0点

バッテリーは使い方で結構差がでるけど1回目が重要なんていってるのは基本的に作りが悪いんじゃない?継ぎ足しは悪影響の方が多いだろうけどね
書込番号:1624556
0点


2003/05/31 07:25(1年以上前)
典型的なソニータイマーですね。(笑)
保障期間切れる前ってのが確信犯(笑)
さすが、世界のソニーです(笑)
書込番号:1625291
0点


2003/05/31 07:48(1年以上前)
http://panasonic.jp/pc/support/pqs/index.html
パナソニックはパソコンクイックサービスなるものを 有料でやってるみたいですね。。。(有料なんだね。。 汗)
他社も 修理引取りは 運送業者と提携して無料でやってるとこは結構あるみたいですよ。
たしか富士通は 小さい文字で「梱包はお客様でやってください」みたいなことが書かれていたような。。今はどうなんだろう。
書込番号:1625318
0点


2003/05/31 10:35(1年以上前)
東芝はサポート良かったですよ。
翌日引取りの、三日後配達でした(G5 MB交換)。当然梱包もやってくれました。
ソニーは翌日引取りの1週間後だったかな(N505モデム不良)当時は梱包自分でやったような・・・
ソニーは怖いから壊れる前に売っちゃいます(笑)がN505だけは4年目に突入も順調です。
書込番号:1625601
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


昨日(23日)有楽町ソフマップにて予約分を受け取りました。
APPLE PB2400Cからの乗り換えですが、まず重量が軽くなり(1980g
→990g)、この点がなによりも良いです。これで肩こりから解放されそうです。
無線LANも、自宅のAirMacのベースステーションに簡単に接続できました。キーボードはストロークが浅く、またキーもPB2400Cと比べて小さいので、慣れが必要だと思います。
バッテリは新品ということもあってか、インストール・再起動を
繰り返したわりには3時間たってもまだ25%の残量がありました。
使い慣れたMacOSが忘れられないので、BasiliskというMacエミュレータ
を入れてOS8.1も動かしてます。エミュレータですが、さくさく動きますよ。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR




2003/05/22 19:20(1年以上前)
ヨドバシ.com
あす届きます
書込番号:1599527
0点


2003/05/22 19:32(1年以上前)
使用感お聞かせください。お願いします。
書込番号:1599539
0点

せっかくのUSB2.0ですから、世界初の
I-OデータTVキャプチャーをつないで見るとか。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP24/WP2401.jsp?FOLDER<>folder_id=4322863
書込番号:1600552
0点


最初|前の6件|次の6件|最後