


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


このR2を使用している方に伺いたいのですが、バッテリーを100%充電した場合の残量表示は何時間になっていますか?私の場合は3時を切っていました。実際には3時間半くらいしか持たないような感じがします。説明書によると一度は、バッテリーのリフレッシュをすると良いと書いてありましたので、2度もしましたが、変わらないみたいですね。画面の輝度を落としたり、他の設定もなるべく省電力にして使用しているのですが、バッテリーの持ち時間はこんなものなのでしょうか?
書込番号:1648157
0点


2003/06/07 12:34(1年以上前)
自分のも3時間半くらいです。でも画面右下のバッテリーアイコンに矢印を合わせると、残り時間が出るんですけど、何回も見ているとかなり時間がかわります。
書込番号:1648263
0点

画面の明るさでも変わるし、メーターを表示させた時のPCの動作状態でも変わります
3時間もてばいいんじゃないですか?
書込番号:1650382
0点


2003/06/08 09:02(1年以上前)
僕のもフル充電して最長で3時間ですね。パナソニックの宣伝広告にある「5時間!!」とは、どういう使い方をすれば実現できるんでしょうね?? 5時間という広告表現に期待して買った人のほとんどが、実際には5時間ももたないとすれば、それって「過大広告」になるんじゃないかな? 皆さんはそのへん大目に見ます?
書込番号:1651149
0点


2003/06/08 09:27(1年以上前)
http://www.mylets.jp/r2/kihon.html
※11 バッテリー駆動時間は、動作環境・システム設定により変動します。※12 JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.1.0)による駆動時間。
この測定方法によれば、5時間ということですが、実際には自分のR2も3時間程度が限界です。かといって液晶の明かりを落とすと作業しにくい・・・60GBモデルはもっと電池がもたないということになりますね・・・R2は軽量を売りにしていますが、大容量のバッテリーのニーズもあると思うので、その辺を本気でメーカに考えてもらえればうれしいですね!5時間とうたっているものが、実際のレベルでは、その60%程度では・・・まあその辺はCentrinoモバイル・テクノロジ搭載のどのメーカーのノートでも同じようなものでしょうね。
でもこの軽さと処理速度のサクサク感は、重宝しています。バッテリーのもち時間を大目にみているわけではありませんが・・・
書込番号:1651185
0点


2003/06/10 01:18(1年以上前)
私R1初代700ですけど、しょっちゅう5時間越え表示と、たまに6H出ます。滅多にバッテリで使いません。まだ10回くらいかな。
やっぱり今度のCPUや、クロックが上がっている分きつい面はあるのでしょうか?また、メモリ増量も大きく食いますよね。 まっていた新しいCPURシリーズだったのに、5時間の宣伝にはびっくりがっかりしました。もちなら初代700が最強なのでしょうか? 800が出たときも1hさがって5hになったのでよく言われましたが。 でも高速インターフェースがなかったり(カード要)、LANが遅かったりします。
書込番号:1656917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/04/12 21:28:01 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/09 10:37:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 17:09:07 |
![]() ![]() |
17 | 2004/01/22 2:43:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 11:31:14 |
![]() ![]() |
12 | 2004/01/25 5:17:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/22 23:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/15 16:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/25 23:08:16 |
![]() ![]() |
12 | 2004/02/24 6:54:06 |