Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのオークション

Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 8日

  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R2 CF-R2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

右クリック

2003/06/04 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 あおもりんごさん

LibrettoL1からの乗り換えです。
L1はHD20GB・Win2000化して利用してました。
R2はそのL1のhdbenchで倍以上のパフォーマンスで
正直XPには抵抗があったんですが大満足です。

ところでどなたか右クリックのもっさりの解消方法わかりませんか?
R1のはどこかで見つけたのですがR2も同じ方法なのかどうか
わからず投稿させていただきます。
R1と同じ方法で解消された方いらっしゃいますか?

書込番号:1639134

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/06/04 21:27(1年以上前)

TweakUIをインストールすれば出来たと思ったのですが、
XP用のPowerToyでは、メニュー表示のDelayは変えられないようですね。
Windows標準の機能では、レジストリを編集するしかないと思うので、
窓の手辺りのオンラインソフトを使うのが良いと思います。

書込番号:1640245

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおもりんごさん

2003/06/06 00:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
TweakUIでも窓の手でもそのようなメニューが探せず、結局できませんでした。というかそもそもこのインテルメニューがOSの設定なのか
メーカー設定なのかすらわからないんです。。。なにしろ初Xpなもので(^^;
ともかくいちかばちかでR1のやつでやってみたらできました。
めっちゃ早くなってうれしいです。右クリック多用するので。。。
私が見つけた方法が載ってるHPは個人HPのようですのでリンクはやめときます。
ちなみに「remove.reg」を作って実行する方法です。

とりあえずこれで機能に関する不満はなくなりました。
唯一の不満はこの掲示板の状態でもわかるように
ユーザーが少ない?(というか投稿が少ない)ことかな(笑)

書込番号:1644337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶とキーボードの間について

2003/06/03 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 GalaxyBlackR2さん

ちょっと質問ですが、
液晶とキーボードの間に何かを挟んでおいたほうがよいでしょうか?
カバンの中に入れるときに、擦れて液晶にキズがつくのかなあと思って…。
東芝S7のように布みたいなのが最初から挟んであるらしいですが
R2はどうなんでしょうか?
実はR2をWebで注文したのですが、まだ届いていないのでわからないです。
既に手に入れたどなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1635508

ナイスクチコミ!0


返信する
NV-T120さん

2003/06/03 23:34(1年以上前)

私は購入していないのですが、参考情報を。
T2の口コミで”[1623360]使用感”を参照されて下さい。
やはり布のようなものが付属されているようです。
ただあくまでT2の情報なので… > 購入者の方、フォローお願いします。

また布だとずれたり折れたり紛失したり…と不便なので、透明な保護シートを液晶に貼っている方も多いようです。R2は剛性も高そうですから、液晶がキーボードに接触してキズ付くことはないと思うんですけどね。(あくまで推測です)

書込番号:1637592

ナイスクチコミ!0


ニブルスさん

2003/06/04 10:36(1年以上前)

R2持っていますが液晶とキーボードの間は隙間があるので、持ち歩いても傷がつくことはないと思います。 でも、隙間がないノートパソコンってあるんですか?

書込番号:1638727

ナイスクチコミ!0


あおもりんごさん

2003/06/04 14:08(1年以上前)

布じゃないですが付属してますよ。
あれをいちいち持ち歩く気にはなりませんが。。。
ご参考までに

書込番号:1639152

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/04 16:31(1年以上前)

> でも、隙間がないノートパソコンってあるんですか?

他メーカーの薄型ノートでは剛性が不充分で、外から圧力が掛かったときにキーボードと液晶が接触して傷がつく、って聞いたことがあります。満員電車に乗られる方は要注意!

書込番号:1639439

ナイスクチコミ!0


スレ主 GalaxyBlackR2さん

2003/06/05 12:00(1年以上前)

> 他メーカーの薄型ノートでは剛性が不充分で、外から圧力が掛かったときにキーボードと液晶が接触して傷がつく、
> って聞いたことがあります。満員電車に乗られる方は要注意!

まさに、それが最初に言いたかったことです。
隙間がしっかりあっても圧力がかかるとキズつく、その点が気になったのです。
某メーカーのノートパソコンは、剛性が弱くてキズが付いてしまった方もいました。
R2は剛性がしっかりしているから安心できそうです。
みなさんの情報、ありがとうございます。

書込番号:1642166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

筐体のガタ

2003/06/01 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ☆かずお☆さん

R2の購入を検討しています.

店頭にて展示品をいじってみたのですが,
ちょっと気になったことがあったので
教えて下さい.

キーボード側の筐体部分にガタがあるよう
なのですが...人差し指と親指で筐体の
厚み方向を押すと,僅かですがへこみませ
んか?

複数のお店で確認したところ,同じ状態だ
ったので,おそらく仕様なのかなと思うの
ですが,使い込んでゆくうちに程度が進ま
ないか心配です.

皆さんのR2はどうでしょうか?

書込番号:1631341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

来ました!

2003/06/01 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ★しげ★さん

パナセンスで申し込みをしていたR2が昨日到着しました。
(発送の翌日到着です)
早速パーティションを2つに分割して使ってます。
(分割はBIOSメニューからやりましたけど、PowerQuestの製品画面が見えますね(^^;
まだ使い込んでないのですが、使用感を少しだけ、、
・意外に熱くなる
 パームレストの左側はかなり熱くなりますね。
 夏の暑い日には触りたくないです(^^;
・電池のもちは・・
 設定や使用方法によるのでしょうけど、5時間もたせようとすると
 かなり限られた使用しかできないのでしょうか?
 少なくともなにかずーっと動いていると3時間ぐらいしかもたない
 ような感じです。
・キーボード
 店頭でR1を触っていたので、大丈夫かと思いきや、やはり少し小さ
 いですね。特に縦幅がないので、上のキーに触れてしまう。
 あと、元東芝ユーザにはFnキーの位置が違うの慣れが必要そう。
・性能
 結構いい感じです。
 Celeron400のダイナブックに比べるとかなり快適!
 (当たり前ですが・・・)

最後になりましたけど、スペックは
 ・メモリ256MB
 ・ハードディスク40GB
 ・無線LAN搭載
です。

今度はhotspotを使ってみたいですね〜

書込番号:1630066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ころころおさん

感覚的な回答で構いません(予想回答「〜と思う」もok)。
時間許す方以下回答下さい。

●質問その1「以下4機種の騒音の比較を知りたいので教えて下さい」
@CF-R2AW1AXR、AVAIO PCG-U101、BInterLink MP-XP7220、
CVAIO PCG-C1S(現愛機)
●回答例その1「@<B<A≒Cと私は予想」

●質問その2「静かなノートPC教えて下さい(条件;Crusoe以外。重量1.5kg以下)」

●理由;夜ベッドでネット中、横の家人からうるさがられ買い替え検討中。 
以上、なにとぞなにとぞ教えて下さい。(-m-)" パンパン


書込番号:1628873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/01 18:44(1年以上前)

自分で調べるのが流儀というものでしょうね。

書込番号:1630353

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/06/08 08:24(1年以上前)

質問1
@<C<A<<Bじゃないの?
InterLinkは発熱とFANがうるさいので有名だったような。

質問2
そりゃファンレスのT2,R2,W2がもっとも静かでしょ。
HDDを静音タイプに換装すれば無音。
SS7も普段はほとんどFANが回らないらしいけど。

書込番号:1651105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2003/06/01 03:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

一年ほどR1を使っていて,R2に乗り換えたのですが,ACアダプタの口の形状が変わってしまったんですね.R1のACアダプタを二つ持ってたのでちょっと悲しいです.

しかも,R2のアダプタは知らないうちに(微妙に)抜けてしまうことがあるんです.R1のときにはそんなことは無かったのですが.
更に悪いことに,ACアダプタの抜け方が微妙なので,見た目は抜けてるように見えなくて,電池駆動していることに気付かないまま突然電池が切れてしまうというのを,既に三回経験してしまいました.(夜中とか,操作しないまま電源を入れておくことが多いので)
R2を使っている他の方で,ACアダプタが抜け易いという意見の方はいませんか?
私だけなら,コネクタの初期不良かもしれないので,修理に出すことも考えてみます.

書込番号:1628561

ナイスクチコミ!0


返信する
Si3POさん

2003/06/02 10:04(1年以上前)

ACアダプタの口の形状についてですが,僕はR2の前にThinkPad T22を使っていまして,その形状がR2とピッタリなことに気づきました。
で,おそるおそるR2に差し込むと……
全く問題なく使えました。(^^)
あまり関係のないコメントですが…。

書込番号:1632337

ナイスクチコミ!0


すけちゃんさん

2003/06/02 10:55(1年以上前)

ACのコネクタ部分が抜け落ちやすい件、私も同感です。
>微妙に抜けてしまうことがある
から
>突然電池が切れてしまう
まで、全く同様です。
したがって、emonさんのPC固有の問題ではないような気がします。

このCF-R2を、非常に満足して使っているのですが、この様な些細
なことが気になります。

書込番号:1632418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R2 CF-R2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 8日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング