
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


パナセンスで申し込みをしていたR2が昨日到着しました。
(発送の翌日到着です)
早速パーティションを2つに分割して使ってます。
(分割はBIOSメニューからやりましたけど、PowerQuestの製品画面が見えますね(^^;
まだ使い込んでないのですが、使用感を少しだけ、、
・意外に熱くなる
パームレストの左側はかなり熱くなりますね。
夏の暑い日には触りたくないです(^^;
・電池のもちは・・
設定や使用方法によるのでしょうけど、5時間もたせようとすると
かなり限られた使用しかできないのでしょうか?
少なくともなにかずーっと動いていると3時間ぐらいしかもたない
ような感じです。
・キーボード
店頭でR1を触っていたので、大丈夫かと思いきや、やはり少し小さ
いですね。特に縦幅がないので、上のキーに触れてしまう。
あと、元東芝ユーザにはFnキーの位置が違うの慣れが必要そう。
・性能
結構いい感じです。
Celeron400のダイナブックに比べるとかなり快適!
(当たり前ですが・・・)
最後になりましたけど、スペックは
・メモリ256MB
・ハードディスク40GB
・無線LAN搭載
です。
今度はhotspotを使ってみたいですね〜
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


昨日R2を買いました。 ところが無線LANを接続しても5分位で勝手に切れてしまいます。 元々持っていたVAIO SRX7の方は途中で切れたりしません。無線LANのアクセスポイントはソニーのPCWA-A200を使っています。R2の設定が悪いのかA200の設定が悪いのか分かりません。どなたか、アドバイスお願いします。
0点




ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


3度目の正直で、ヨドバシで再度R2を購入しました
今の所問題はないです。一度目はきっちり3時間バッテリー充電をし、ぎりぎりまで使い切ってから、今2回目に入ってます。噂によると、バッテリーって最初が肝心だそうで、満腹と空腹のレベルをきっちり作ってあげたら、本来の最高の力を発揮すると聞きました。そうゆうもんでしょうか?
実際には何ヶ月持つもんなのでしょうか?
ちなみにデスクトップでVAIO MXを持ってますが、運悪く(運良く?)保障期間切れる前に、WORD使用してたら急に画面が真っ白になって、再起動できない状態になりました。それから動きもちょっとおかしくなったので、修理依頼をしたのですが、サポートは最高ですね。
引き取りに来るのは勿論、梱包も養生材も持ってきてやってくれるし、期間も7日〜10日で言い切っているのも安心ですね。松下はどうなのでしょうかね?
今はそこまでやってくれるのでしょうか?やはりSONYの製品本体が割高なのはそのせい?でもそっちの方が個人的にはうれしいですね。
0点

バッテリーは使い方で結構差がでるけど1回目が重要なんていってるのは基本的に作りが悪いんじゃない?継ぎ足しは悪影響の方が多いだろうけどね
書込番号:1624556
0点


2003/05/31 07:25(1年以上前)
典型的なソニータイマーですね。(笑)
保障期間切れる前ってのが確信犯(笑)
さすが、世界のソニーです(笑)
書込番号:1625291
0点


2003/05/31 07:48(1年以上前)
http://panasonic.jp/pc/support/pqs/index.html
パナソニックはパソコンクイックサービスなるものを 有料でやってるみたいですね。。。(有料なんだね。。 汗)
他社も 修理引取りは 運送業者と提携して無料でやってるとこは結構あるみたいですよ。
たしか富士通は 小さい文字で「梱包はお客様でやってください」みたいなことが書かれていたような。。今はどうなんだろう。
書込番号:1625318
0点


2003/05/31 10:35(1年以上前)
東芝はサポート良かったですよ。
翌日引取りの、三日後配達でした(G5 MB交換)。当然梱包もやってくれました。
ソニーは翌日引取りの1週間後だったかな(N505モデム不良)当時は梱包自分でやったような・・・
ソニーは怖いから壊れる前に売っちゃいます(笑)がN505だけは4年目に突入も順調です。
書込番号:1625601
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR
無線LANの有無です。
Rは無線LANIEEE802.11b。
Sは無線LANなし。
書込番号:1622604
0点

申し訳ないです。
CとWを見間違えました。
導入済みソフトウェアで、
・ハードディスクバックアップユーティリティ
・NTTホットスポット自動ログインツール
Webの仕様書を見る限りこれらが差分になりますね。
後パーソナルとビジネスの違いがあるから、保証期間設定もちがうんじゃなかったかな?
書込番号:1622626
0点

なにを焦って送信おしてんだ。俺は・・・
違いは
・OS(XP Pro or 2000 Pro)を選べる。
・2000を選ぶと導入済みソフトウェアに差がある。(先に記入)
・〃 JEITAバッテリー動作時間測定方による駆動時間が
20分短くなる。
私が見つけることができた差分はこれだけです。
書込番号:1622656
0点



2003/05/30 12:32(1年以上前)
ご親切にありがとうございました。
ところで、XRはXSの改良版(後継版)なのでしょうか。
通販では値段がかなり違う(例えば、ピーシーサクセスさんでは、XR の173,890円に対してXS の190,510円)のですが・・・
こだわってすみません。
書込番号:1622808
0点

推測ですが、
ttp://panasonic.biz/pc/prod/common/guara.html
このためかな?
あと、需要と供給なども関係あるでしょうけど。
書込番号:1625436
0点



2003/05/31 09:51(1年以上前)
いろいろと、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:1625509
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


今日、通販でR2を申し込みました。申し込んでから気が付いたんですが
R2ってケンジントンロックって付いてましたか?
使用予定の場所から離れることが結構多いのですが、外部からの出入り
こそあまりないものの、時々物がなくなることがあるらしいので・・・。
なかった場合は辛いけど外付けでフック?を付けるタイプをつけるしかないですね。
0点


2003/05/27 08:11(1年以上前)
R2はよくわかりませんが、T2はFPANAPCの記事を見る限りついているようですよ。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/t2a/t2002.htm
書込番号:1613622
0点



2003/05/27 19:31(1年以上前)
今日帰りにとある店に別の用で行ったらT2とR2が並んで置いて
あったので早速見てみましたが、T2にはあるのは確認したんですが
R2には無さそうですね。店の実機もT2はロックを活用してましたが
R2は貼り付け式のタグを付けてましたから・・・。
書込番号:1614931
0点


2003/05/29 22:28(1年以上前)
何故か底面についているようですが私のもっている物では残念なことにサイズが小さく入りませんでした。店頭で確認された方が良いかもしれません。
書込番号:1621168
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


ずっと気になっていたモデルだったので、いじりに近所の大型電気店へ。
残念ながら現物なし。店員さんに問い合わせたところ、注文ならOK。
なんと価格は税込みで165K円!→値段が変わらんうちにちゅーもん!
店員さーん、見てますかー? ありがとうございますっ。
コレぐらいで販売しても利益あるんですね。
今後買う方はぜひ参考にして下さい。
ところで、コレのSDスロットってパナやIOのMP3プレイヤーのSDへの
曲の流し込みに対応してるかご存知なかたいらっしゃいますでしょうか?
0点


2003/05/26 07:22(1年以上前)
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803&FN=20030519192757
上の「●その他」の項目や
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803&FN=20030317223516
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803&FN=20030331231043
が参考になるでしょうか?たぶん大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1610493
0点



2003/05/27 01:14(1年以上前)
ありがとうございます。パナはOKそうですね。
小型、軽量、長時間だし購入を検討します。
なんかパナの回し者みたいになりそう。
書込番号:1613242
0点


2003/05/27 08:14(1年以上前)
それにしても同じSDスロット搭載PCでも、著作権保護機能に対応していなくて音楽が楽しめないPCがあるってこと自体、私もちょっとびっくりしました。
書込番号:1613627
0点


2003/05/29 20:04(1年以上前)
安いですね、どの店ですか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:1620744
0点

