Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのオークション

Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 8日

  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R2 CF-R2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

携帯用として

2003/06/27 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 やまふなさん

父の還暦に贈るつもりです。
携帯用として、少しでも軽く、早く、バッテリーが保ち、CD-RWと AIR Hが使え、家に引いている光ファイバーを無線で使えるものをといわれています。
メモリを増設(?)し、外付けCD-RWを付ければこのPCで大丈夫でしょうか。
素人なので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:1707213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 16:06(1年以上前)

条件に対しては理想的な機種だと思います
後は、画面の大きさ(文字の大きさ)とキーボードですかね。

書込番号:1707228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 16:09(1年以上前)

10.4インチはかなり小さいし、キーボードも少し使ってみると縦の短いのが気になりました。

あと、お分かりだと思いますが無線はこれだけでは出来ないです。

書込番号:1707235

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 16:11(1年以上前)

>父の還暦に贈るつもりです。

10インチのXGA表示で文字の大きさは問題ないのかな?
室内で使用するならA4ノートのofficeXPpersonal付属の方が良いんじゃないの
一度店頭で液晶の文字の大きさを見せた方がいいよ。

(reo-310でした)

書込番号:1707238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/27 16:48(1年以上前)

14.1inch/SXGA+のドットピッチと一緒だからVAIO PCG-Z1T/Pの
文字を基準にするとわかると思うけど・・・

書込番号:1707314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 17:33(1年以上前)

最近めがねもよいものがありますので、でも乱視ですとだめですが?。

書込番号:1707402

ナイスクチコミ!0


N蔵さん

2003/06/27 18:08(1年以上前)

いずれにせよ、一度画面を見てもらうべきです。

書込番号:1707490

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまふなさん

2003/06/27 20:08(1年以上前)

!!
文字サイズのことまで考えていませんでした。
みなさん、アドバイス、ありがとうございます。
文字サイズがクリアできれば、理想的なPCということですよね。
一度、確認してもらいます。

書込番号:1707780

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/06/28 01:18(1年以上前)

ご老人にはR2よりT2の方が良いと思うけど。

書込番号:1708819

ナイスクチコミ!0


WDB201さん

2003/06/28 07:13(1年以上前)

R1を使用中ですが、70歳の両親には、
「そんな文字の小さいのよく買うな。字が見えない不良品じゃないか。」
と散々コケにされています。
2人とも老眼鏡を買うのがいやな人なのであんまり参考にならないかも
しれませんが、老人の例ってことで、参考になれば。

書込番号:1709285

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/28 10:18(1年以上前)

PCを初めて使うなら液晶の大きい(文字が大きく表示)、キーボードが大きい方がいいです、無難に15インチのA4ノートにすれば

書込番号:1709596

ナイスクチコミ!0


a☆sさん

2003/06/28 21:17(1年以上前)

w2がいいのでは?? ドライブ内臓してるし・・・

書込番号:1711290

ナイスクチコミ!0


こたかさん

2003/06/29 00:27(1年以上前)

「携帯用」で、相手はご老人なのですから、
やはり購入するのはレッツになるでしょうね。
実用性と軽さのバランスが最も優れています。
A4の15インチで「携帯」は、若年でも辛いものがあります。
マルチドライブ付のW2も魅力ですが、
すべての時間で300グラム重くなってしまうのは、大きなデメリットです。
(外付けであれば、普段は外しておくことが出来ますから。
 ご老人が、出先でそれほど頻繁にRWを使うとも思えません)
ですから比較すべきは、サイズが大きくて重量がほぼ同じの
T2になります。
R2でも、画面の解像度を変更すれば、文字は大きく出来ますし、
(表示範囲も多少狭くなってしまいますが)
システムフォントを大きくすることでも補助になります。


しかし、レッツノートって、老人に優しいPCなんだなぁと
気付かせてもらいましたよ。
私も父親に贈るならレッツを選ぶと思います(^_^.)

書込番号:1711968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ない・・・。

2003/06/06 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 kenkenpapaさん

先週
R2の購入を心に決めて新宿に行ったのですが、
どこにもないのです・・・・・・。ヨドバシ、サクラヤ、ビックカメラ・・。
どういうことなんでしょう・・?

どなたか「ここで売ってたぞ」って方いませんか?
できれば上の店舗のどれかの店で。

書込番号:1644412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/06 01:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002004&MakerCD=65&Product=Let%27s+NOTE+R2+CF%2DR2AW1AXR#ShopRanking
こんなに置いてるけど、なんで量販店しかだめなのですか?

書込番号:1644458

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkenpapaさん

2003/06/06 02:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

多分大丈夫なんでしょうけど、
若干不安があって・・。

書込番号:1644594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/06 02:52(1年以上前)

日を追うごとに価格と言うか旬の価値がなくなります。
しばらくして量販店で買う頃には、価格コムのショップでは30%も
安価になってたりと・・・
買い時>>ほしい時>>>在庫のあるショップ、これしかないでしょう。

書込番号:1644659

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/06 14:48(1年以上前)

量販店で予約して買うか、通販しかないよ
パナのPCはバイオ当たりの生産台数の20分の1だから、在庫をおく方が難しい。

(reo-310でした)

書込番号:1645537

ナイスクチコミ!0


ありましたよ。さん

2003/06/07 22:41(1年以上前)

今日6月7日新宿のソフマップに在庫ありました。
T2はなかったけど。

書込番号:1649910

ナイスクチコミ!0


やゆよのユさん

2003/06/28 13:03(1年以上前)

今日、地元のビッ○カメラで「在庫あり」の文字を見て衝動買いしてしまいました。
179,800円でしたが、10%ポイント還元もあるしいいかな・・・と。
CF-S21からの買換えのため速度には満足!ただトラックボール派の私としては
暫くはパッドに慣れないでしょうね。
でも軽くて毎日仕事に持ち運ぶには最適ですよね。

書込番号:1709972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PentiumM900の性能

2003/06/26 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 火消しの風邪000さん

お世話になります

この機種を購入検討していますが
どうにも900という数値が心配でなりません
しかし、CPUの種類によって違うので、数値は
宛にならないことは知っています、日頃デスクトップで
Pentium4の2.0を使っているのですが、それと比較して
やはり遅いのでしょうか?主にvisioとExcelを使います

Pen4だとしたら900はどの程度の数に位置するのか
おおよそで結構なのでアドバイスいただけたらと思います。

場合によってはPentiumM1.3か1.4を買わなきゃいけないのかなぁと
悩みまくってもう1ヶ月経過しております
1.3だと、Pen4ではどの程度の位置になるのかも知りたいのですが・・・

以上、宜しくお願い致します

書込番号:1704736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/26 19:29(1年以上前)

Pentium4はEncordingとかの性能に優れているプロセッサです。
整数演算だったらPentium3.1.2GHz-MのほうがPentium4.1.8GHz-Mより
速かったりする。
要はコンピュータを何に使用するかで判断しないとだめ。
自分はEncordingとかの変換作業をしないため、常にTDPの低い
プロセッサで静音性の秀逸なノートを探します。

動画編集をしないなら、PentiumMの1.5GHzとかモバイルAthlonの
Mが付くプロセッサ1700レベルのものが処理性能がいいと思っている。

書込番号:1704762

ナイスクチコミ!0


スレ主 火消しの風邪000さん

2003/06/26 19:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

つまり、visioやExcelなら900でも大丈夫ということですね?
動画編集はしませんから、なんとなく不安だったので
大変ありがたいです、ありがとうございました

書込番号:1704828

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/26 20:09(1年以上前)

B5以下のサイズとビジネスモデルがモバイルPentium III-MベースのモバイルCeleronか、Pentium Mを搭載しているかを考えた方がいいよ

モバイルPentium 4は消費電力を気にしないA4とマルチメディア関係が主流だから。

(reo-310でした)

書込番号:1704862

ナイスクチコミ!0


スレ主 火消しの風邪000さん

2003/06/27 16:56(1年以上前)

とりあえずPentiumMしか考えていません、
バッテリー長持ちがやっぱり最大のポイントですからね
Pen4は持たないと聞きましたから考えていません
しかしPen4のせめて1.6くらいの早さは出て欲しいですね
PentiumM900で・・・

正直悩みまくってます、R2かW2かThinkpadX31のJHJか・・・
それぞれまったく違ったコンセプトなだけに悩みます
前々から10インチ以下の液晶が欲しいと思ってたし
かといってCPUパワー欲しいし、ドライブ内蔵だと
うれしいし・・・悩みますね

書込番号:1707328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/27 17:21(1年以上前)

Pentium3.1.2GHz-MとPentium4.1.6GHz-Mとはそれほど差がない。
PentiumM900MHzはPentium3.1.13GHz-M程度はありそうだから、
そんなに違わないと思うよ。

書込番号:1707375

ナイスクチコミ!0


スレ主 火消しの風邪000さん

2003/06/27 17:32(1年以上前)

そういった事例は大変参考になります、ありがとうございます

なにしろ900ですからね、なんとなく不安にさせられます
1Gだったらまあいいか?と思ったりしますが・・・不思議な物です

しかし、希望するポイントはほぼ決まってるんですが
なかなか選択がきびしくて、本当に悩んでます、この不景気ですからね
PCは高い買い物です、今までThinkpad570を使ってきたので
キーボードタッチ感や、スティックに慣れてしまってるので
果たしてパッドでどの程度使いこなせるかも心配です
かといってThinkpadは高額だし・・・決め手に欠ける物ばかりで・・・

書込番号:1707399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー

2003/06/25 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ニブルスさん

今メモリーを512Mで使っています。それを、768Mにしたら、体感的にスピードが変わるものなのでしょうか? 使用目的は、ホームページ閲覧、メールです。また、768Mにしたらバッテリーが短くなったりしないのですか?

書込番号:1699884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 01:18(1年以上前)

体感差は変わらないです。
バッテリーもより消費しますからモバイルノートでは
384MBがベストかな??と・・・

書込番号:1699920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 01:42(1年以上前)

512Mあれば、インターネットとかメールだと体感速度は変わらないと思います。IEをたくさんあげても、起動数の上限があったりするし・・・

書込番号:1700006

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 06:52(1年以上前)

タスクマネージャでメモリー消費を確認すればいいこと、常時500MB以下しか使用していないなら無駄だね。

(reo-310でした)

書込番号:1700348

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/25 07:41(1年以上前)

そのままで十分ですよ

書込番号:1700412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

??へんな音が・・・

2003/06/22 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ぱぱんだぱんさん

R2発売と同時に通販で購入しました。現在も仕事にプライベートにと活躍しており大変満足しているのですが、最近電源スイッチ側(ハードディスクがあるところかな?)から電源音らしい「チー」音と「ジリジリ」音がやけに気になりちょっと不安です。購入当初はなかったのですが(購入時にすぐ音チェックしたので。。。)いつのまにか気になり始めました。ハードディスクの「カリカリ」音とは別の音です。
取り扱いは結構気遣っていたと思います。
音の大きさは深夜、テレビとエアコンをつけてる部屋でそこそこ聞こえる位です。(かえってわかりにくい表現?)
他のR2ユーザーで同じ症状の方はいますか?
それとも気にしすぎ?
どなたかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:1690439

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 02:58(1年以上前)

音が出るときの使用状態ですけれども、
USBになにか繋いでらしゃいますか?

書込番号:1690457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/22 10:07(1年以上前)

USBの省電力機能(だったkな?)をOFFにしてみてください。多分、電源の管理からいけると思います。

書込番号:1690930

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 14:52(1年以上前)

USBの省電力機能OFF

スタート→コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャー→USBコントローラー→USBルートハブ(ダブルクリック)→
電源の管理のチェックをはずす(全部)

書込番号:1691607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱんだぱんさん

2003/06/23 23:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。よくわからないのですがアドバイス通りにUSBの省電力機能をOFFにしたら直りました。重ね重ねありがとうございました。

書込番号:1696393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

11g対応?

2003/06/21 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ぱそおたさん

富士通LOOX TにIEEE 802.11gドライバ正式版を8月に公開http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0620/fujitsu.html
ではLet's NOTEシリーズは?

書込番号:1688026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱそおたさん

2003/06/21 11:24(1年以上前)

リンク間違ってました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0620/fujitsu.htm

書込番号:1688036

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 11:27(1年以上前)

無線LANチップは802.11g対応のBroadcom製チップを採用してるから、正式認可になっただけ、Centrino搭載なら無理だね。

(reo-310でした)

書込番号:1688044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそおたさん

2003/06/21 11:41(1年以上前)

Let's NOTEの無線LANはインテル(R) PRO/Wireless 2100だからだめですか(>_<)

書込番号:1688072

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 12:08(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R2 CF-R2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 8日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング