


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR


ACアダプターに100V〜240Vとかかれているので、コンセントに合うようにプラグを付ければ、海外で変圧器を使わなくても使えるのでしょうか?
もちろん保証などは無いのは承知ですが・・・。
初歩的な質問だったらごめんなさい・・・
書込番号:2767713
0点

>ACアダプターに100V〜240Vとかかれているので
ACアダプターからPCまではそのようですね
コンセントからACアダプターまでのコードはコードかプラグの所に規格が書いてあるよ
どの部分を換えれば使用できるからはわかるよね。
reo-310
書込番号:2767757
0点


2004/05/04 15:41(1年以上前)
R2を買ってから、スリ・ランカとタイに行きましたが、両国とも240Vで何の問題もなく使えました。コンセントのアダプターはふつうは必要ですが、多くの国の洗面所のひげそり用のコンセントは日本のコンセントと同じ規格のような気がします。小電力用ですがそれなら、アダプターもいりません。
昔途上国に住んでいましたが、電圧が安定しないなどの電力事情が悪いためか、日本から持っていった家電製品が次々と壊れました。電力供給が不安定な国では、パソコンの充電をする時だけコンセントに接続して、立ち上げ後は、コンセントをはずしバッテリーだけで使った方がいいような気がします。あまり効果ないかなあ?
書込番号:2767988
0点

具体的にどこに行くかを書かれると解答が得やすいですよ。
ちなみに、グァムでは全く問題なしでした。
コンセントを挿しながらの使用も、バッテリを着けた状態なら、バッテリがUPS代わりになってくれるので、長時間使用しないなら問題ないかな・・・と思います。
電圧の高い地域では、コンセント−アダプタ間のケーブルには注意したほうが良いと聞いていますが、長時間使わないのであればそのままでいけると思ってます。
書込番号:2771828
0点



2004/05/05 16:18(1年以上前)
レスありがとうございます。
インドネシア・バリ島で、
Cタイプのプラグで、50ヘルツ、110ボルトまたは220ボルトというところまでは分かっているのですが・・・ちゃんと分からないとだめですよね。。
書込番号:2772599
0点

電源事情があまりよくない国では、電源を壊したくない場合変圧器を使った方がいいという話は見かけますが、よほどの国でない限りは気にしないでもいいような気はします。
PCの電力を供給できるほどの容量を持った変圧器自体も付属のACアダプター並にしますし。
僕はヨーロッパ圏や、香港などに東芝やIBMのPCを1週間程度持ち込むというのは何度かやってますが(ほとんどが220〜230v)、100v用のたこ足にコネクターチェンジャーを噛まして(流れる電圧は当然220v)、そこにPC2台とデジカメの充電数台というのをやっています(どれもWorld Wide対応のもの)。
これだとたこ足一個とチェンジャー一個で複数の機材が使えるので便利なので。
友人がイギリスに1年ほど留学していましたが、そこでもコネクターチェンジャーと付属のコードで(電源はもちろんWorld Wide対応のもの)なんでも動かしていました。
個人的には、そういうわけであまり気にしないでいいと思います(が、他人にまで保証しませんけど)。
ただ、付属のコードは短いので以前使っていた東芝のPCの余ったコードに取り替えています。
ホテル内だとどこにコンセントがあるか分からないので、長めのに交換しておいた方がいいようには思います。
シェーバー用のコンセントは、確かに日本と同じ2極のものなんですが、ホテルによっては供給する電力が小さいものがあるようです。
イギリスに持っていったコネクターチェンジャーがうまくあわず(変形したり、組み替えたりして世界中どこのでもあいますって謳っている奴です)、シェーバー用のコンセントで急場をしのごうとしたんですが、リブレット60は何とか動いたものの、DynaBookは起動できませんでした(電源落として充電はかろうじて可能)。
やむを得ず、スーパーでコネクターチェンジャーを購入しました。
それ以来変形するコネクターチェンジャーはやめて、いろんな国のチェンジャーがセットになったものを利用しています。
書込番号:2779142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/11/18 7:17:08 |
![]() ![]() |
8 | 2007/04/12 18:44:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/30 10:33:24 |
![]() ![]() |
11 | 2004/06/03 0:22:50 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/07 4:31:10 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/01 11:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/22 0:00:54 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/24 10:46:18 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/25 12:08:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/18 23:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
