
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月19日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月20日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 02:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月22日 01:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月18日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR
Norton Ghostを使ってのバックアップに関して調べています。
現時点ではCドライブのバックアップができているので、最低限の事はできたのですが、リストア領域もバックアップしておきたいです。
色々と掲示板から探していましたが、「これでできるぞ!」ってのが見つけられませんでした。
Let's Note R2,T2,W2で、リストア領域のバックアップを行い方をご存知の方や、実際の行った方がいらっしゃいましたら方法を教えていただけませんか?
0点


2003/10/21 21:25(1年以上前)
>Let's Note R2,T2,W2で、リストア領域の・・・(以下略)・・・
私はW2Bを持って言いますが、W2はリカバリディスクが標準で
添付されているためリストア領域がありません。
ですので、T2やR2のリストア領域のファイルシステムはわかりませんが、
WindowsXPからファイルにアクセスできないのでしたら、NTFS,FAT32,FATの何れでもないということでしょう。
そもそもWindowsがマウントできない方式の論理フォーマットでしたら、
その他のOSでならアクセスできるかもしれません・・・(Linux系とか)
書込番号:2050163
0点

これなんか参考になりませんかね。
[1675779]バックアップソフト
PANASONICノートPCのカテゴリを「リカバリ」で検索すればまだまだ出てくると思います。
書込番号:2050460
0点

あ、 C\util\oxp\showRHDD を実行すればいいのですね。
早速試してみます。
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
書込番号:2051069
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR


10/17そう、発売日に秋葉のラオックスで見ましたが、パフォーマンスいいのです、サクサク動きます、どのノートでもたくさんソフト積んでるんで、ペンティアムMでも、そこそこ重いです。
ところがパナのこのシリーズだけは以前のものでも、サクサク動きます。高いので私は富士通 T60Dにしましたがやはり後悔しています。
512Mにしたらこうなったとか、ソフトさらにインストールしたらこうなったとか、お使いの方、もっとレポートください。
買い換えたいと思っています。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR


TouchPadの「複数タップ機能を停止」をチェックしても休止モード
にした後に復帰すると、チェックがはずれています。
そういうものでしょうか。
毎回チェックするのも面倒な物で…
0点



2003/10/20 17:33(1年以上前)
サポートにメールで確認したら、
コントロールパネル→マウス→デバイス設定→設定→タップ
でタップ機能を使用する
のチェックを外してご確認をお願いいたします。
ということで解決しました。
お騒がせしました。
マシンの調子はばっちりです。
書込番号:2046551
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR


秀丸で「F10」を押すとダグジャンプするはずなのですが、
なぜか「印刷」画面が表示されます。
ChgKeyでキー調査で「F10」を押すと「該当なし」「F10」が交互
に表示されるのですが、これって異常なのでしょうか?
秀丸でF10が使えないのが痛いですが。。。
誰かお持ちの方おられたら試していただけないでしょうか?
0点

こちらでは、ChgKeyのキー調査で「F10」を押しても「F10」としてしか表示されません。
参考になりましたでしょうか。。
書込番号:2044475
0点



2003/10/19 23:14(1年以上前)
やっぱりおかしいですね。
「F10」「F11」が押しても「該当なし」になったりならなかったりします。
明日から出張だというのに。困りました。
HDのディスクの音も結構気になりますね。
書込番号:2044682
0点

ファンレスなのでHDDの音が気になるのは仕方ないですよね^^;
Webを読んでいたりする時はHDDへのアクセスが無いので、
とても静かです。
書込番号:2045767
0点



2003/10/21 02:44(1年以上前)
再セットアップしたら直っちゃいました。
お騒がせしました。
書込番号:2048223
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR


CF-R2BC 快適に使ってるのですが、数分毎に「ポトン!」と
水玉の落ちる音が聞こえるのですが、なんなんでしょう?
ご存知の方、消す方法も解りましたら教えてください。
ちなみに、スピーカOFFでも聞こえてきます。
0点


2003/10/19 20:22(1年以上前)
ハードディスクの音では?
書込番号:2043959
0点

音の表現は人それぞれなので、分かりませんが、HDDの音でしょうね…
書込番号:2044511
0点



2003/10/21 22:13(1年以上前)
質問をしてたのに、どこのページでしたか分からなくなった、うつけ者です。 皆様、アドバイスありがとうございます。 ところが、ハードディスクのカリカリ音とは明らかに違うので、戸惑っている次第なのです。
バッテリの減少に伴い出る音かなとも思っているのですが、どなたか情報ありましたら、掲示願います。
書込番号:2050355
0点


2003/10/22 01:02(1年以上前)
すでにご承知でしたら申し訳ありません。
コントロールパネルの、サウンド、音声・・・にある、サウンドの設定のせいではないでしょうか?バッテリ切れアラームや一般の警告音の初期設定が、おっしゃるような音に思えます。
書込番号:2051092
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR
先日購入しました。全体的に満足です。
今、小さな問題があります。
・USBマウスを指したままで電源ONした時に、タッチパネルのみ有効になる。
同様に困っている方はいらっしゃいませんか?
0点

マウスに問題がありそうだね
メーカー、機種名ぐらい書かないと。
(reo-310でした)
書込番号:2039966
0点

失礼しました。
エレコムのM-PG2UP2RGNです。
http://www2.elecom.co.jp/products/M-PG2UP2RGN.html
よろしくお願いします。
書込番号:2040245
0点

サードパーティ製のマウスはそういうことがい多いかも・・ロジクールやマイクロソフト製のほうはそうなりにくいね。ドライバの善し悪しってことかな。
書込番号:2040385
0点

エレコムのマウスの不具合報告多いな
これが一番新しいドライバみたいだけど変えてみたら。
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/index.html
書込番号:2040480
0点

マイクロソフト嫌いだけど、
マウスはマイクロソフト愛用中。
書込番号:2040721
0点

私もエレコムむ使っていたけど私の使い方では3ヶ月でクリックが逝かれました・・
動作自体はふつうでしたが。
あまり起動させることもなかったのでそこまではわかりませんでした。
このマウスはソフマップとかでよく見かけますね。
そこそこ台数はでているとは思うんですが
書込番号:2040851
0点

余談ですが,私は,エレコムのM-N2UGYというUSBボール型のを使ってます。全く不具合ありません。安くて(量販店で1800円くらい)自分の手に合うので,自宅でも職場でもこれです。
書込番号:2040852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
