- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
40Gモデル予約しました ¥188000でした。おまけもつけてくれました。
ちなみに40G&無線LANは ¥202000で
20Gもでるは¥183000でした。
増設メモリは256Mが¥11000だったんですけど
もっと安い店ありますか?(PC&メモリ共に)
予約した店は倉●のニ●ミヤです。
0点
2002/10/24 21:43(1年以上前)
ヨドバシカメラのインターネットショップでは消費税込み料金で15%の
ポイントバックです。
インターネットショップはクレジットも可なのでクレジットの
ポイントも稼ぐことが出来ます。
参考までに40Gモデルで本体199,800円+消費税9,900円=209,790円
ポイントは31,469円付きますのでポイントが付いた後で、
私は増設メモリーを買おうかと思っています。
少ない小遣いをポイントでやりくりしています。
書込番号:1022200
0点
2002/11/05 12:21(1年以上前)
過ぎてしまいましたが11月2,3,4日の連休中,新宿の
ヨドバシ、ビック共にパソコン全品表示価格から-5000円やってました。
(ビックのジャイアンツ優勝セールに対抗してだと思う)
もちろん両店共にポイント15%付。
お金がなくて眺めるだけだったんですが、もしかして惜しい機会を
逃してしまったのでしょうか・・・。
書込番号:1046697
0点
2002/11/07 05:18(1年以上前)
明日発売ですね〜予約してるけど当日入荷するかな?
(大好きキャンペーンのバックも狙ってます(^^;)
秋葉ってPC高いですよね〜こっちの田舎のほうが安いんだから。
書込番号:1050447
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
最近は'mobaile RADEON'や'GeForce GO'等の高性能な
グラフィックチップが出ていますが、内蔵グラフィックの
性能はどの程度なのでしょうか。
今回はMobileRADEONを搭載してくれるかと期待してたのですが
発熱の問題でしょうか。
CAD等で3Dを使うことなどが結構あるので少し気になるのですが。
もしわかれば教えて頂けませんでしょうか。
0点
830MGチップセットがどのような物か調べればわかります
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%EF%BC%98%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%AD%EF%BC%A7%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:1010074
0点
2002/10/19 15:11(1年以上前)
830MGチップセットの最大の弱点は実は3Dの性能です。具体的にいうと・・・
Let'sNOTE CF-T1と同じ830MGチップセットを搭載したMURAMASA C1Hや
VAIO PCG-R505Xの3DMark2000ベンチマークテストのスコアは軒並み1700
前後で伸び悩んでいるのに対し、
mobaile RADEONを搭載するThinkPad X23では同ベンチマークテストで
2400前後です。この結果の違いは、明らかに体感できるほどの大きなものです。
GeForce GOを搭載するDynaBook G4に至っては同テストで8000を越えるスコア
を叩き出します。
3D-CADをするならやはり'mobaile RADEON'や'GeForce GO'等の高性能グラ
フィックチップと、できればPentium4をを搭載する機種をすなおに選ぶべき
だと思います。
書込番号:1010938
0点
ぷははっ 1.68kgで最軽量って書いてあるや<IBMサイト
書込番号:1011805
0点
X23は、IBMのサイトによると、27万円以上ですから
T1とは競合しないでしょう。 比較対象外ですね。
値段も重さも だいぶ違います。
T1 20万円前後
X23 27万円前後
T1 1000g前後
X23 1680g前後
書込番号:1011844
0点
2002/10/20 08:50(1年以上前)
ご存じのことだと思いますが、X23 は旧機種であり、
X シリーズの最新機種は X24 です。
価格についても、kakaku.com では最安値は20万を切っていますので
お間違えのないように。
書込番号:1012538
0点
2002/10/26 19:22(1年以上前)
軽さ、バッテリーでの駆動時間 をのぞいて X24の方が上ですね。
価格も17万円台にはいってます。
書込番号:1026010
0点
2002/10/28 13:48(1年以上前)
ではどちらのほうが良いのでしょうか?
好みでしょうか?
書込番号:1030108
0点
T1の魅力はズバリ、12.1インチ液晶で最軽量、
しかも40GBの大容量でしょう!
これに魅力を感じない人はX24ですね。
書込番号:1040608
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
旧Verであったワイヤレスコムポート(携帯電話、PHS)がなくなってしまった点以外は改良されているようですが、なぜワイヤレスコムポートをなくしてしまったのでしょうか?モバイルという点ではメリットを無くしてしまったようですが、、分かる方教えてください。
0点
2002/10/16 06:17(1年以上前)
市販のUSBケーブルで十分だからです。
書込番号:1004190
0点
2002/10/16 17:13(1年以上前)
USBって結構電気食いますよ。
書込番号:1004952
0点
2002/10/17 00:21(1年以上前)
Air H"や無線LANのフリースポットなど、
ケーブルで携帯を接続してって時代ではないですしね。
書込番号:1005642
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







