Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 へるにあんさん

遅まきながら私も購入しました!
前評判どおりというか、本当に軽いですね。
ノートは、Sの505、IのB5ノート(S30)に
続き3代目ですが、ダントツの軽さ!(なんでB5ノ
ートより軽いの!とうれしい悲鳴)
動作的にも申し分ないです。ま、PCでやっている事
自体大したことがないので。

ところで、以前のどなたかのかきこにもありましたが、
バッテリーについて教えてください。
以前のノートPCには、バッテリーについてうるさく
説明している資料もなく、あまり考えずにPCに常に
バッテリーを装着、家や、会社ではその状態で、AC
電源もつなぎ・・・、という使い方をしていました。
レッツ君には、バッテリーの詳細説明が載っており、
これを見ると、やけに面倒なことがいろいろ書いてあ
ります。(途中充電は避けましょうみたいな)
リチウムイオンになってからはあまり気にすること
もないと思っていましたが、みなさんは結構気にして
使っていますか?

書込番号:1145682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/20 06:36(1年以上前)

ノートの場合バッテリー君は万が一の保険みたいな感じです。自分はつけっぱなしで、Sメーカーのやつ3年元気ですが、Iメーカーのは1年で駄目です。高価な消耗品ですが、気にしてたらきりないです。
 あまり長くつかわなければ(数ヶ月)はずしてもとおもいます。
自分ははずしません。 です。

書込番号:1145822

ナイスクチコミ!0


スレ主 へるにあんさん

2002/12/20 21:45(1年以上前)

とんぼ5さん、レスありがとうございます。
そうですよね。確かに。
気にしないで、ばりばり使うことにします。

書込番号:1147188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クルクルスクロールが使えなくなりました

2002/12/19 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ジーク・ジオンさん

Windows Updateしたら、くるくるスクロールが
出来なくなってしまったようです。
ホイールパッドの設定は変更してないのですが
それともほかに原因があるのでしょうか?
私の他に同じような現象になった方おられませんか?

書込番号:1145328

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジーク・ジオンさん

2002/12/20 01:35(1年以上前)

自己レスです。
マウスドライバの入れなおしで直りました。

書込番号:1145615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ256追加してほんとに早いの?

2002/12/18 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

今週末に通販にてCF-T1RCAXRを購入しようと思っているのですが、追加メモリについて教えてください。
CF-T1RCAXRには標準でメモリが256乗ってるんですが、追加256の合計512Mでどれだけ早くなるんでしょうか?
現在CF-L1にてW2Kを使用し、メモリ256でそれなりに使えてます。
CF-T1RCAXRを購入してもすぐにW2Kへのせかえしようと思ってます。
こんな私はメモリを512Mにしてどれだけ体感できるんでしょうか?
HDへのアクセスは減るのでバッテリーは伸びるでしょうが・・・・

書込番号:1140947

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/18 00:34(1年以上前)

>HDへのアクセスは減るのでバッテリーは伸びるでしょうが・・・・
どっちが電気食うかしらんけど
メモリーへのアクセスが増えるよ。

どれだけって感性の問題のこといわれても答えようがない。
また、何するのかしらんのにね。

ただ、基本的にはメモリーは多くつむに越したことない。

書込番号:1140955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/18 00:51(1年以上前)

Windows2000に載せ変えるなら256MBで十分だと思います。
私はR1でXPで256MBですが、不足はないです。
まあ大きなファイル扱ってないせいも有りますが。

>HDへのアクセスは減るのでバッテリーは伸びるでしょうが・・・・
私はメモリ増やしたら逆に消費電力が増えると思うんだけどな〜

書込番号:1141009

ナイスクチコミ!0


ジーク・ジオンさん

2002/12/18 01:23(1年以上前)

私の場合は、メモリー256MB増設して、バッテリーの
消費電力は増えたようです。
使用目的にもよりますが、おおよそ
使用時間が30分以上、短くなったような感じです。

書込番号:1141114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/18 11:25(1年以上前)

256MBあればそう頻繁にハードディスクにアクセスすることはないから、増設してもハードディスクの電力消費はあまり変わらない。

 メモリーは常時電力を必要とする。DRAMの定義は「記憶保持動作が必要な随時読み出し書き込みメモリー」であるから、記憶保持のために常に電力を消費する。
 ハードディスクは頻繁にアクセスしているようでも実際のアクセストータルタイムは全稼働時間の1%以下。思うほどアクセス時間は長くない。ほとんど空回りのアイドル。
 したがってメモリーを追加すれば電力消費は増える。

書込番号:1141821

ナイスクチコミ!0


スレ主 星男さん

2002/12/19 03:48(1年以上前)

メモリ追加するとバッテリーの持ちは減少するんですね。
知り合いでHDはとっても電池食うからキャッシュしないようにメモリつめるだけ積め!といわれたのに・・・
使用目的は仕事にMicrosoftOfficeと趣味でデジカメの画像加工です。
本日Windows2000買ってきて入れようとしたらセットアップ先頭でブルースクリーン がーん
XPで行くか・・・ そしたら256メモリほしいですよね?
あきばいこ・・・・

書込番号:1143710

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/19 05:04(1年以上前)

XPにすれば、ブルーの画面が出ないとおもってるの・・・?

書込番号:1143760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/19 10:19(1年以上前)

XPは256Mは欲しいですね。
XPにしてもブルースクリーンは出ますよ。

なぜか私のところはブルースクリーンはでなく・・・ でもいきなり落ちてる・・・ ブルスクリーンよりもひどいことに・・・(笑)

書込番号:1144085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB

2002/12/15 07:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

T1のUSBは二つとも左側面にあるようなのですが、マウスなどを使うときに使いにくくないでしょうか?R1では右にUSB1.1、左に2.0が配置されておりこちらのほうが使い勝手がよさそうなのです。全体としてはT1が気に入っているのですがこのことがひっかってどちらにしようか迷っています(パナセンスの40GのR1と)。実際使用されている方で何か感想などあれば教えてください。

書込番号:1134188

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/15 08:07(1年以上前)

うちのパソコンも左側にUSBポートがありますが、マウスのケーブルが1m弱あるので後ろを回すとちょうどいいです。
マウスのケーブルの長さによりますが、ポートが右側だとケーブルがだぶつきすぎるかもしれません。

書込番号:1134210

ナイスクチコミ!0


ジーク・ジオンさん

2002/12/15 10:11(1年以上前)

本体キーボードの真下に隙間があるので、USBケーブルを
通すこともできます。

書込番号:1134433

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/15 10:28(1年以上前)

ノートパソコンでUSBの位置は関係ないでしょう
殆どのマウスはコード長さが長くて邪魔なくらいですから
逆にノート用の50センチコードで発売して欲しいぐらいです

書込番号:1134475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/12/15 12:03(1年以上前)

USBならモバイルで、テレビも録画できますからねぇ。

第66回:外出先でもPCテレビ録画をしたいなら
USB接続TVキャプチャ「アイ・オー GV-BCTV5/USB」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020611/saki66.htm
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvbctv5usb.htm

書込番号:1134690

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/15 12:07(1年以上前)

右手前に付いてるとマウス操作時すげー邪魔だったりする、

書込番号:1134694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/12/15 12:23(1年以上前)

左の方が使いやすいですね。ケーブルを後ろに回す。

もし右につけるなら、reo-310 さん の言うように
あまり売っていない短いタイプをさがさなきゃならんし。

書込番号:1134721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΩΩΩさん

2002/12/15 19:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました。左側にUSBポートのほうが使いやすそうですね。カタログを見ていて今気付いたのですがR1はVGAのコネクターが標準でついていないのですね(変換ケーブルが必要)。プレゼンテーションの機会が比較的多いのですがケーブルをいつも持ち歩くのは不便だし、忘れるとやっかいなのでやはりT1を購入することにしました。

書込番号:1135700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーのHPで

2002/12/03 07:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

メーカーのHPで「*一般的にWindows XP、DOS/V用等と表記されているソフト及び周辺機器の中には本パソコンで使用できないものがあります。」という一文を見つけました。
購入を考えていたのですが、この一文がどうしても気になって購入に踏み出せずにいます。
実際に動作しないソフトや周辺機器はどのような物があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1106292

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@@さん

2002/12/03 07:53(1年以上前)

それを気にしていたらパソコンは買えませんよ。相性問題とかがあってもメーカーは責任持ちたくないから記載してあるだけだと思いますが。

書込番号:1106302

ナイスクチコミ!0


スレ主 染華さん

2002/12/03 08:27(1年以上前)

作りが特殊でと言うわけではないのですか…
@@@@さん、ありがとうございます。

書込番号:1106361

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 08:50(1年以上前)

どちらかと言うと機器、アプリケーションソフトがXPに対応していないものは
使用出来ないことが多いです、使用出来ても不具合を起こす可能性がありますね
全てのメーカに言えることですから

書込番号:1106393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/03 09:51(1年以上前)

この一文が書いてなくても、Windows XP、DOS/V用等と表記されているソフト及び周辺機器をすべて使えるパソコンはありません。

書込番号:1106467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 16:10(1年以上前)

FF11が動作しません。(爆)

3D系はほぼ全滅かと。

書込番号:1107139

ナイスクチコミ!0


R1Nユーザーさん

2002/12/10 17:48(1年以上前)

USB2.0ポートでは、USB接続のオーディオアダプタを使った場合、雑音が乗るようです。
(フルボリュームのホワイトノイズというべきか・・・。)

私はR1Nユーザーであり、T1ユーザーではないのですが、
R1のUSB2.0ポートで、上記症状を確認しています。
(説明書にも、USB2.0ポートにはUSBスピーカーは繋ぐなとの記載があります。)

サポートに電話で確認したところ、T1は両方とも2.0ポートなので、
オーディオアダプタとの接続は保証しない(雑音が乗る)とのことでした。

途中にUSB1.1ハブを介在させても、雑音は乗りますし、
当方で使用している、USB-LANアダプタも接続しないようです。
(R1の1.1ポートにでは、ふつうに接続できます。)

心配な方は、ご自身でメーカーに確認されてみてくださいね。

書込番号:1124235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

異音がきこえるような・・・

2002/11/28 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

T1RCAXRを使用されているかたで、HDの音以外(?)にチリチリというような音が聞こえる方いらっしゃいませんか?
すごく静音でいいパソコンだとはおもうのですが、最近「チリチリ」という音がきになります。
サポートセンターに聞く前に一度みなさんに質問させていただいて、もし、そういう仕様なのであればこのまま使っていこうとおもっています。
よろしくお願いします。


書込番号:1096144

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/28 20:25(1年以上前)

実際に音を聞いたわけではないのでわかりませんが,よほどの音でない限り仕様を判断されるのが普通です。
まあ,1度サポートセンターに電話をかけてみてはいかがですか?

書込番号:1096155

ナイスクチコミ!0


逆転イッパツマンさん

2002/11/29 02:04(1年以上前)

実は、私も最近気になっていたんです。
私のはピーーーと鳴り続けています。これは、キーボードに耳を近づけなくても聞こえるくらいの音です。あまりにうるさくて一度スタンバイにして復帰させるとおさまる時があります。でも耳を近づけるとチリチリ鳴っていますね。(笑)チリチリはまだ許せるんですが、ピーーーだけは簡便してほしいです。どなたかピーーーと鳴ってる方おられませんか〜?

書込番号:1096793

ナイスクチコミ!0


逆転イッパツマンさん

2002/11/29 02:07(1年以上前)

簡便→勘弁です。お恥ずかし・・・。

書込番号:1096801

ナイスクチコミ!0


旧機種オーナーさん

2002/11/29 05:52(1年以上前)

今、T1への乗り換え検討中ですが・・、T1でもやはり「ピー」とか、「チリチリ」あるんですね
私は、M1という数年前のマシンのユーザーですが、電源入れてるときに「ピー」聞こえますよ(ACがつながって電源オフでも鳴ってます)
購入時からなので、仕様なんでしょうが・・松下さんの個性かな?いいマシンなんだけどなぁ・・
で、この手の音は、店頭ではうるさいので絶対わからない・・、きっと評論家やライターもうるさい環境での確認なので気づかない・・、もちろんメーカーの実験室もうるさいので気づかない?(かくいう私もあるメーカーの技術なもんで・・理解できます)
同時期に使ってたIBMTP240も別の意味でうるさかった・・「キーン」というHDD音・・
すぐれたノートは、高めの音がするのかもしれない・・仕事用にはいいけれど、家で使うときには我慢できなくなってきますよ
といっても、高い買い物なんで使ってますけど・・
で、これがT1にも?・・ちょっと考えますね、松下さん認識してますかぁ?
気になり出すと、気になる周波数の音でしょうね・・一度、尋ねてみることをお奨めします
で、無理矢理納得するしかない・・

書込番号:1097081

ナイスクチコミ!0


卓郎さんさん

2002/12/06 12:00(1年以上前)

「チー・・」といった高周波音は、液晶のバックライトが発することが
多いそうです。このマシンはファンレスなので、
他に考えられる原因はあまりないですよね。

書込番号:1113935

ナイスクチコミ!0


あたっさん

2002/12/06 18:57(1年以上前)

バッテリーを充電してる時の音なのでは?

書込番号:1114627

ナイスクチコミ!0


Pana×2さん

2002/12/08 15:14(1年以上前)

私も昨日買ったんですが「ピー」って音はぜんぜんしませんよ。「そのうちするようになるのかな…?でも「チリチリ」って音はもちろんします。この音がしないPCなんてあるんですか?これで4台めなんですが、そんなPCはありませんでした。

書込番号:1119175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング