- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
皆さんの書き込みを参考にして税込み18万ジャスト、マウスも付けて本日買いました。今は地方の電気屋さんも頑張ってくれてホント満足してます。今、使っていますが不満は無いです。バッテリー使用で30分経過してますがバッテリーメーターの残は5時間と表示されてます。ホントに5時間?まあ細かいことは気にせず大事に使いたいと思います。キーボードと円スクロールのピカピカが反射してちょっと眩しいかな?でも気にしません。
0点
2002/12/01 23:41(1年以上前)
私も本日162,000円に税・送料を加えて170,900円で購入し、さらに
増設メモリー256MBを税・送料込みで13,600円で購入出来ました。
初めてのノート型なので悩みましたが、使用しはじめたばかりですが
買って良かったと今では、非常に満足しております。
書込番号:1103605
0点
2002/12/02 20:52(1年以上前)
私は「ヨド○シ.com」で、CF-T1RCAXRを
\199,800*1.05(Tax)=209,790円で購入し、
15%のポイントを頂きました。
なんと、税込みからのポイント還元だったので、
ポイントは31,469円分ありました。
従って、209,790-31,469=178,321円ということで
ポイントの分が安くなったと考えるなら、
実質、税込み178,321円で購入したことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~
のちのち、パソコン関係に商品を購入の
予定のある人は、上記のように、
「ヨド○シ.com」で買われたらお得だと
思います。
もっと安いところ、ありましたら、ごめんなさい。
書込番号:1105291
0点
2002/12/03 17:00(1年以上前)
ヨド○シでポイントを使うときも,ポイントで割高な値段に対して使うんですよね.これって,どのくらいお得なんだろう.
書込番号:1107222
0点
2002/12/03 21:37(1年以上前)
ヨド○シは書籍もポイントで買えますよ。まぁおいてある物がコンピュータ関係に限られますけどね。専門書は結構高いのでわたしは重宝してますよ。
書込番号:1107861
0点
2002/12/08 01:47(1年以上前)
ヨド○シ梅田でポイント20%やってました。おそらく明日もやってるかと。199,800にtaxで209,790。これに20%のポイントが41,958もつきました!!ついでにパナソニックのFZ1(デジカメ)もそのポイントで買っちゃいました。かなりお得なので、ヨド○シは今がお得ですヨ(ほかに何か変われる方)!!
書込番号:1117906
0点
2002/12/08 09:30(1年以上前)
まじで?俺のときは15%だったのに。
5%って大きいですよね。
もう少し待てばよかったです。
思った以上に売れていないのかなあ?
今週の週アスにもランクインされていませんし。
書込番号:1118412
0点
2002/12/08 15:04(1年以上前)
mitene0530さん>いえいえ。これはPCコーナー全てにいえることでした。おそらく今日は日曜日なのでまだやってるかと…。
書込番号:1119156
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
この機種と東芝のS5と悩みましたが、結局HD40Gに惹かれてS5より高かったけど購入にしました。
ほとんど使ってませんけど、なかなか良いですね。
ファンもないのに、特に本体が熱くなりにくいのが個人的には一番のお気に入りです。
仕事でも使うと言うことでVS.netを入れてみたんですけど、CD5枚もあるソフトなので2時間近くかけてインストールしましたが、2時間もHDを酷使しているにもかかわらずそれほど熱くなりませんでした。さすがに本体の厚みが最厚部で4cm弱もあると比較的効率よく熱が発散されてるのですかねぇ。
0点
S5と比較する人が多いようですね。
この軽さのノートで40GBなら、良いほうですね。
書込番号:1116641
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
昨日、ついにT1購入しました。
最後まで、X24等と悩みましたが買って良かったです。
まず、皆さんが口々にしている「質感がいまいち!」ですが、
この重さでは当然でしょうね。
少し頼りない感じはしますが、新しい時代のPCと思えば全く気になりません。
キーボードも意外と打ちやすいですよ。
今、前PCからのデータ移行を行っていますが、
レスポンスも良好です。
まだ1日目(正確には数時間)のみの使用ですので、
今日からかばんに入れ持ち歩いた感想も後日、書き込みます。
0点
2002/11/22 15:20(1年以上前)
CF−T1(40MBモデル)をヨ○バシカメラにて予約、11月8日に買いました。
約1kgの軽さと5時間?のバッテリ持続時間が決め手でした。
約2週間使っていますが快適で、買ってよかったと思っています。
さらに、T1のグラフィックアダプタはマルチモニタ機能付きであることに
気づきました(カタログには書いてなかったですよね)
プレゼンする機会が多いので、非常に気に入っています。
ほんとうに、ユーザ本位のマシンだと感心しきりです。
書込番号:1082453
0点
A4ノートPCと同等の19mmピッチキーを採用していますし、
キーストロークも2mmです。
T1は、B5サイズで12.1型の液晶を搭載し、999gを実現。
しかも標準バッテリで約5時間もちます。
外で使うことが多いモバイル機ですから、バッテリ駆動時間が長い機種ほど
実用的です。そういう意味では、実用性ナンバーワンのモバイルノートでしょう。
ボディの天板を、車のボンネットと同じ形状にしており、軽量でありながら
頑丈に作られています。
また、HDDは、衝撃吸収材で覆われており、落下の危険に備えています。
質感については、プラスチック代わりの本命である、マグネシウム合金を
採用しており、軽量化に寄与しているのですが、高級感があると言える点では
これとは別のアルミ合金の方が優れています。
書込番号:1096713
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
11月16日にT1を買いました。秋葉原のラオクスザコンピュータ館にて、最後の一台を198000で買いました。サービス券が一万円付きで、メモリモジュウルが17000円でした。最後まで、IBMのX30とどちらにしようかと悩みましたが、重さと値段でT1を選びました。私は、週6日ノートを持ち歩きます。今までは、IBMの600Eを使ってきました。2.2kgもあるので、どうしても軽いのがほしかったです。使った感想ですが、やはりキーボードはIBMのがいいです。
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
ついに俺も、T1の魅力に惹かれて買っちゃいました。秋葉原の電気店を方々回って、どこも売り切れ状態でしたが、ヤ○ギワ電気に最後の望みを
かけて、いったところここでも販売タグのケース内には、タグはなくここも駄目かと思いいちかばちか、店員さんに尋ねたところ、“あっありますよ!あと3台!”と夢のようなお言葉。速攻で1台買いました。値段は198000円だったと思います。
使ってみての感想ですが、俺はR1も持っているんだけど、R1に比べて、キーボードが打ちやすくて、快適です。それからフレームが安っぽいって
いろんな方が言ってますが、これはこの軽さにするにはしょうがないと思っています。液晶も大きく、見やすくて○、液晶側がペコペコしている○芝製のPAS5とは大違いです。すごくモバイルのトータルバランスのよいPCだと思います。後の方のレスに来年のマイナーチェンジの話題がのぼっていますが、モバイルはバッテリーの持ちが大切だと思います。
多分CPUのクロックが上がって登場すると思いますが、今が高バランスのモデルだと思います。非常に買いです。皆さんも在庫があるうちに買ったほうがいいですよ!私も明日にでももう一台おさえようかなって考えています。
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
初めての書き込みになります。至らないところは御容赦を
メビウスや同じパナのR1と迷いましたが準メインマシン
として使うので画面、CPU、メモリなどからT1を購入しました。
yodobashi.comからでしたが、値段は¥199,800 (税抜き)で
ポイント15%でした。発売日に出荷されてました。
<使用感想>
・印象
もった感覚は軽いの一言です。よく持ち運ぶので大満足です。
ただし、犠牲になったのか質感はいまいちです。
全体の質感は軽量化の為か、おもちゃみたいな印象ですし、
各部は強く押しすぎるとかなりへこみます。
キーボードも強くキーインすると壊れそうな印象です
(実際は大丈夫ですが)
液晶は綺麗で、特に通常使用では視野角なども気にはなりません。
キーボードは変則的でかなり慣れが必要そうです。
特に左半分はかなりキーミスしてしまいがちです。
また、ややひっかかり(上のキー)が気になりますので
購入検討されている方は実際に使用されたほうがいいでしょう。
個人的には前R1のキーボードの方が好感触でした。
・バッテリー
とりあえず、外に持ち出してバッテリー駆動で使用してみました。
標準設定で節電の為に画面の明るさは半分程になりますが、
スタバなどの室内での使用では見難いというほどではないです。
ワードパッドでの連続した入力なので、それほど負荷は厳しくない
使用条件でしたが約2時間使用して残容量が61%です。
ほぼ期待(カタログ)通りかなという印象です。
WORD,EXCEL,POWERPOINTでの使用がメインなので、これなら
ほぼ予想通り5時間は使えそうと満足しています。
<質問>
以前のVAIO(505EX)に付いていたPCカード接続のCDR(Sony純正)を
繋ごうとしましたが、うまくいきません。
WIN98用→XPなので無理があるのでしょうか?
SonyのHPにもドライバのアップデートの情報は無く
やはり新品を購入しなけばならないか?と悩んでいます。
0点
T1ユーザーのお仲間のひとりしょうにいちゃんです。よろしく。
質問の件ですが、CD-Rとしか書かれてないので間違っててるかもしれませんが、
以下が参考になると思います。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcga_cdr51.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcga_cdrw52.html
書込番号:1064986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






