Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーのHPで

2002/12/03 07:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

メーカーのHPで「*一般的にWindows XP、DOS/V用等と表記されているソフト及び周辺機器の中には本パソコンで使用できないものがあります。」という一文を見つけました。
購入を考えていたのですが、この一文がどうしても気になって購入に踏み出せずにいます。
実際に動作しないソフトや周辺機器はどのような物があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1106292

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@@さん

2002/12/03 07:53(1年以上前)

それを気にしていたらパソコンは買えませんよ。相性問題とかがあってもメーカーは責任持ちたくないから記載してあるだけだと思いますが。

書込番号:1106302

ナイスクチコミ!0


スレ主 染華さん

2002/12/03 08:27(1年以上前)

作りが特殊でと言うわけではないのですか…
@@@@さん、ありがとうございます。

書込番号:1106361

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 08:50(1年以上前)

どちらかと言うと機器、アプリケーションソフトがXPに対応していないものは
使用出来ないことが多いです、使用出来ても不具合を起こす可能性がありますね
全てのメーカに言えることですから

書込番号:1106393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/03 09:51(1年以上前)

この一文が書いてなくても、Windows XP、DOS/V用等と表記されているソフト及び周辺機器をすべて使えるパソコンはありません。

書込番号:1106467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 16:10(1年以上前)

FF11が動作しません。(爆)

3D系はほぼ全滅かと。

書込番号:1107139

ナイスクチコミ!0


R1Nユーザーさん

2002/12/10 17:48(1年以上前)

USB2.0ポートでは、USB接続のオーディオアダプタを使った場合、雑音が乗るようです。
(フルボリュームのホワイトノイズというべきか・・・。)

私はR1Nユーザーであり、T1ユーザーではないのですが、
R1のUSB2.0ポートで、上記症状を確認しています。
(説明書にも、USB2.0ポートにはUSBスピーカーは繋ぐなとの記載があります。)

サポートに電話で確認したところ、T1は両方とも2.0ポートなので、
オーディオアダプタとの接続は保証しない(雑音が乗る)とのことでした。

途中にUSB1.1ハブを介在させても、雑音は乗りますし、
当方で使用している、USB-LANアダプタも接続しないようです。
(R1の1.1ポートにでは、ふつうに接続できます。)

心配な方は、ご自身でメーカーに確認されてみてくださいね。

書込番号:1124235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリは?

2002/12/02 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ととととしさん

この機種のハードディスクフォーマット後の
リカバリはどういった形になるんでしょうか?
再インストールをする機会は必ずあると思うので、
CDドライブやFDドライブも買わなきゃならないのかと思いまして…。
それともノート単体でリカバリできるんでしょうか?!

書込番号:1104859

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/02 18:34(1年以上前)

>20 本製品はシステムの再インストールに 必要なリカバリーデータをハードディスク中にバックアップしています。そのためプロダクトリカバリー CD-ROMは付属しておりません。

http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1/spec/index.html

書込番号:1105009

ナイスクチコミ!0


lets_miteneさん

2002/12/02 20:54(1年以上前)

FDDに関して、少し書かせていただきます。

私が買った、IODATAのUSB接続のFDDで、
OSのブートができました。
アイオーデータのホームページでは、
レッツノートは動作確認されていませんが。
でも、大丈夫です。

機種は、CF-T1RCAXR
OSは、WindowsMe
で確認しました。

書込番号:1105296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/02 22:37(1年以上前)

普通FDDついてないノートはUSBコントローラがあれば、サードパーティのFDDは皆ブートするけど。

書込番号:1105494

ナイスクチコミ!0


かーたん3世さん

2002/12/02 23:24(1年以上前)

便乗質問です。

>20 本製品はシステムの再インストールに 必要なリカバリーデータをハードディスク中にバックアップしています。そのためプロダクトリカバリー CD-ROMは付属しておりません。

最近こういったノートパソコンが多いようですが、どういった手順でシステムリカバリーするのでしょうか?バイオス起動時に何らかのコマンド入れると復旧作業に入ってくれるのでしょうか?

今となっては大昔のノートパソコン、デスクトップと数え切れないくらいシステムリカバリーしていますが、フロッピーディスク、CD-ROMなしにリカバリーしたことないんですが、今ではなんかうまい仕組みあるんでしょうか?

私がシステム再インストールするときは、セーフモードも聞かない状態で死んでしまうので、フロッピーディスク&CD-ROMは必須なのですが。。

特にWindows XPに変えてから、突然死が増えました。。。

書込番号:1105579

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 10:00(1年以上前)

HDDが昇天したらHDDの交換しか道はないです

書込番号:1106479

ナイスクチコミ!0


tsaito0530さん

2002/12/03 17:11(1年以上前)

CF-T1RCAXRのリカバリー方法について

>最近こういったノートパソコンが多いようですが、どういった手順でシステム>リカバリーするのでしょうか?
電源ONのあと、[F2]でBIOS設定プログラムを立ち上げ、
終了タブへ移動します。すると、
下の方に
、リカバリーのメニュ−がありますので
それを選択すればよいと思います。

この情報はPanasonic CF-T1RCAXRについてです。
他のレッツノートやその他のパソコンで適用できるかどうか
は分かりません。


詳しくは、以下のとおり
--------
リカバリーの方法
1.[電源ON]-[F2]
2.BIOSが起動
3.[終了]-[ハードディスクリカバリー]
4.下記より、[1.]を選択
1.OSの再インストール
  2.HDD内容消去
  3.中止
5.下記より、[1.]を選択
  1.HDD全体を工場出荷状態に復元する
  2.HDDをOS用領域とDATA用領域に、
パーティションを分割して再インストール
(既存のパーティションはすべて消える)
  3.最初のパーティションにWindowsXPを
インストール

6.[Yes] or [No] を選択する。

書込番号:1107245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととととしさん

2002/12/04 11:04(1年以上前)

なるほど…。よくわかりました!他のドライブなしでいいわけですねぇ。
XPのディスクがついてないのが、さみしいところですが…。

書込番号:1109221

ナイスクチコミ!0


tsaito0530さん

2002/12/06 02:09(1年以上前)

そうですね。その分、マイクロソフトに電話かけなどして
ユーザ登録する必要のないから楽だと思います。
win9X系やUNIX系OSをを使いたい人は、リカバリー領域の
ことを気にかけながら HDDの設定をしなければいけないので
たいへんかも知れません。

書込番号:1113332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/12/01 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 パナちゃんさん

皆さんの書き込みを参考にして税込み18万ジャスト、マウスも付けて本日買いました。今は地方の電気屋さんも頑張ってくれてホント満足してます。今、使っていますが不満は無いです。バッテリー使用で30分経過してますがバッテリーメーターの残は5時間と表示されてます。ホントに5時間?まあ細かいことは気にせず大事に使いたいと思います。キーボードと円スクロールのピカピカが反射してちょっと眩しいかな?でも気にしません。

書込番号:1101340

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーク・ジオンさん

2002/12/01 23:41(1年以上前)

私も本日162,000円に税・送料を加えて170,900円で購入し、さらに
増設メモリー256MBを税・送料込みで13,600円で購入出来ました。
初めてのノート型なので悩みましたが、使用しはじめたばかりですが
買って良かったと今では、非常に満足しております。

書込番号:1103605

ナイスクチコミ!0


lets_miteneさん

2002/12/02 20:52(1年以上前)

私は「ヨド○シ.com」で、CF-T1RCAXRを
\199,800*1.05(Tax)=209,790円で購入し、
15%のポイントを頂きました。
なんと、税込みからのポイント還元だったので、
ポイントは31,469円分ありました。
従って、209,790-31,469=178,321円ということで
ポイントの分が安くなったと考えるなら、
実質、税込み178,321円で購入したことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~

のちのち、パソコン関係に商品を購入の
予定のある人は、上記のように、
「ヨド○シ.com」で買われたらお得だと
思います。

もっと安いところ、ありましたら、ごめんなさい。

書込番号:1105291

ナイスクチコミ!0


tkqさん

2002/12/03 17:00(1年以上前)

ヨド○シでポイントを使うときも,ポイントで割高な値段に対して使うんですよね.これって,どのくらいお得なんだろう.

書込番号:1107222

ナイスクチコミ!0


まきむらさん

2002/12/03 21:37(1年以上前)

ヨド○シは書籍もポイントで買えますよ。まぁおいてある物がコンピュータ関係に限られますけどね。専門書は結構高いのでわたしは重宝してますよ。

書込番号:1107861

ナイスクチコミ!0


Pana×2さん

2002/12/08 01:47(1年以上前)

ヨド○シ梅田でポイント20%やってました。おそらく明日もやってるかと。199,800にtaxで209,790。これに20%のポイントが41,958もつきました!!ついでにパナソニックのFZ1(デジカメ)もそのポイントで買っちゃいました。かなりお得なので、ヨド○シは今がお得ですヨ(ほかに何か変われる方)!!

書込番号:1117906

ナイスクチコミ!0


mitene0530さん

2002/12/08 09:30(1年以上前)

まじで?俺のときは15%だったのに。
5%って大きいですよね。
もう少し待てばよかったです。

思った以上に売れていないのかなあ?
今週の週アスにもランクインされていませんし。

書込番号:1118412

ナイスクチコミ!0


Pana×2さん

2002/12/08 15:04(1年以上前)

mitene0530さん>いえいえ。これはPCコーナー全てにいえることでした。おそらく今日は日曜日なのでまだやってるかと…。

書込番号:1119156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2002/11/30 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 テクノキッズさん

RCAXRを使い始めて2週間が経ちました。軽さやバッテリーの持続時間などとても気に入っています。ところで、本体のACアダプタの差込口にアダプタを差し込んだ状態で根元を触るとグラグラして固定感がありません。皆さんもそうでしょうか?実用上は問題なさそうですが。

書込番号:1100994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2002/11/30 23:11(1年以上前)

そんなもんです。
コードの接続部分を保護する為にあそび(グラつき)があるんでしょう。

書込番号:1101057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

異音がきこえるような・・・

2002/11/28 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

T1RCAXRを使用されているかたで、HDの音以外(?)にチリチリというような音が聞こえる方いらっしゃいませんか?
すごく静音でいいパソコンだとはおもうのですが、最近「チリチリ」という音がきになります。
サポートセンターに聞く前に一度みなさんに質問させていただいて、もし、そういう仕様なのであればこのまま使っていこうとおもっています。
よろしくお願いします。


書込番号:1096144

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/28 20:25(1年以上前)

実際に音を聞いたわけではないのでわかりませんが,よほどの音でない限り仕様を判断されるのが普通です。
まあ,1度サポートセンターに電話をかけてみてはいかがですか?

書込番号:1096155

ナイスクチコミ!0


逆転イッパツマンさん

2002/11/29 02:04(1年以上前)

実は、私も最近気になっていたんです。
私のはピーーーと鳴り続けています。これは、キーボードに耳を近づけなくても聞こえるくらいの音です。あまりにうるさくて一度スタンバイにして復帰させるとおさまる時があります。でも耳を近づけるとチリチリ鳴っていますね。(笑)チリチリはまだ許せるんですが、ピーーーだけは簡便してほしいです。どなたかピーーーと鳴ってる方おられませんか〜?

書込番号:1096793

ナイスクチコミ!0


逆転イッパツマンさん

2002/11/29 02:07(1年以上前)

簡便→勘弁です。お恥ずかし・・・。

書込番号:1096801

ナイスクチコミ!0


旧機種オーナーさん

2002/11/29 05:52(1年以上前)

今、T1への乗り換え検討中ですが・・、T1でもやはり「ピー」とか、「チリチリ」あるんですね
私は、M1という数年前のマシンのユーザーですが、電源入れてるときに「ピー」聞こえますよ(ACがつながって電源オフでも鳴ってます)
購入時からなので、仕様なんでしょうが・・松下さんの個性かな?いいマシンなんだけどなぁ・・
で、この手の音は、店頭ではうるさいので絶対わからない・・、きっと評論家やライターもうるさい環境での確認なので気づかない・・、もちろんメーカーの実験室もうるさいので気づかない?(かくいう私もあるメーカーの技術なもんで・・理解できます)
同時期に使ってたIBMTP240も別の意味でうるさかった・・「キーン」というHDD音・・
すぐれたノートは、高めの音がするのかもしれない・・仕事用にはいいけれど、家で使うときには我慢できなくなってきますよ
といっても、高い買い物なんで使ってますけど・・
で、これがT1にも?・・ちょっと考えますね、松下さん認識してますかぁ?
気になり出すと、気になる周波数の音でしょうね・・一度、尋ねてみることをお奨めします
で、無理矢理納得するしかない・・

書込番号:1097081

ナイスクチコミ!0


卓郎さんさん

2002/12/06 12:00(1年以上前)

「チー・・」といった高周波音は、液晶のバックライトが発することが
多いそうです。このマシンはファンレスなので、
他に考えられる原因はあまりないですよね。

書込番号:1113935

ナイスクチコミ!0


あたっさん

2002/12/06 18:57(1年以上前)

バッテリーを充電してる時の音なのでは?

書込番号:1114627

ナイスクチコミ!0


Pana×2さん

2002/12/08 15:14(1年以上前)

私も昨日買ったんですが「ピー」って音はぜんぜんしませんよ。「そのうちするようになるのかな…?でも「チリチリ」って音はもちろんします。この音がしないPCなんてあるんですか?これで4台めなんですが、そんなPCはありませんでした。

書込番号:1119175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトの流用について

2002/11/26 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 デジタル大好き!さん

私はパナソニックのHITO(CF-X1FM)を使っています。このPCについているDVキャプチャー機能とその中のマイベストショット機能を使ってスポーツの動作分析をしています。しかし、毎日もって歩くには少々重いので、モバイルPCでこの機能が使えないかと考えました。
そこで、T1とR1のホイールパッドのスクロール機能がHITOのジョグホイールに似ていることに気づき、流用できるなら購入したいなあと思いました。
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:1091746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング