Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBの動作

2003/05/05 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 noganogaさん

LogitecのUSBマウスを指す場合、たまにマウスを認識しない、マウスのランプも点灯しないことがありました。
皆さんはこのような経験がありましたか。どんな原因が考えられますか。

書込番号:1550153

ナイスクチコミ!0


返信する
W2良いなぁ〜さん

2003/05/10 00:12(1年以上前)

T1ではないですが、経験有りますよ。
マウスが壊れていて(爆)

他のPCでマウスが動作するか、T1で他のUSB機器が動作するか試して切り分けしていきましょう。

書込番号:1563481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/05/01 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 pana-extremeさん

ご使用中のユーザのみなさまに質問です。
私もこの機種を使用しています。
メモリをメルコの256MB増設しています。
で、表題の通りなのですが、IEとネットミーティング、
ほかにオフィス系のソフトなどを使用しています。
ほかに常駐系のソフトウェアはありません。
で、使用開始から20分ほどで、
裏面とキーボードの中央から左側にかけて、
「異様」に、多分温度的には50度は
超えているような感じで
新規ウィンドウの切り替えにも数分かかるほど
反応が鈍くなります。
皆さんのマシンはいかがですか?
私のが単に故障・不具合があるのでしょうかねー?

書込番号:1540732

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/01 22:06(1年以上前)

購入時からですか?
そうでないなら正常だったときまでシステムの復元で戻してみる。

書込番号:1540766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/01 22:06(1年以上前)

何もしなくてもCPU使用率が90%を超えてるような状態
では??? 不良かもしれない。

書込番号:1540768

ナイスクチコミ!0


T1erさん

2003/05/01 23:26(1年以上前)

僕の使ってるT1は暖かくはなりますが、熱くはならないですね。
何らかのトラブルだと思いますよ。
妙なソフトが常駐しちゃってるとか??

書込番号:1541036

ナイスクチコミ!0


nukimasa2003さん

2003/05/01 23:40(1年以上前)

CF-T1RWAXRを使用しています。@niftyユーザー限定なのですがLet's note meterというアプリケーションでCPUの温度がリアルタイムに確認出来ます。
これによると、メモリー使用が多いと思われるソフト(ADOBE系等)を起動すると概ね50℃を超えますね。ただ、私の場合常駐ソフト(Norton等)が多く起動した状態での話なのですが・・・。
今、オフィス系のソフト(MSWord)を立ち上げてみたら、起動時に10℃程はねあがってますね。

書込番号:1541085

ナイスクチコミ!0


どっと飲む!さん

2003/05/02 16:35(1年以上前)

nukimasa2003さん、初めまして!
中古でつい先日CF-R1NCAXRを入手した者です!

>@niftyユーザー限定なのですがLet's note meterというアプリケーションでCPUの温度がリアルタイムに確認出来ます。

この、Let's note meterって、何処から入手できるのでしょうか!?
私も、niftyユーザーなので、チョイと興味を持ってしまいました!
よろしくお願いいたします!

書込番号:1542682

ナイスクチコミ!0


nukimasa2003さん

2003/05/02 20:34(1年以上前)

どっと飲む!さん。こんばんは。
教えてあげたいのはやまやまですが、著作権の問題がありますので直リンは避けさせて戴きますね。ごめんなさい。
@niftyのFPANAPCフォーラムページにて検索すれば必ず見つかると思いますよ。
http://forum.nifty.com/fpanapc/
このページの@niftyエリアSpisee(発言検索)にて探してみて下さいね。著作権保持者は、もちろん松下電器産業株式会社です。ご好意で無料配布されています。

書込番号:1543185

ナイスクチコミ!0


どっと飲む!さん

2003/05/04 12:04(1年以上前)

nukimasa2003さん、こんにちは!

 早速の返事をどうもありがとうございました!

>@niftyのFPANAPCフォーラムページにて検索すれば必ず見つかると思いますよ。

 探してみたのですが……(^^ゞ
いつ頃にアップロードされたのでしょうかねぇ!?
ログの残っていた発言も98年とかの物でしたが……

 ごめんなさいね!?
論点の外れた発言ばかりでm(__)m

書込番号:1547986

ナイスクチコミ!0


nukimasa2003さん

2003/05/04 23:57(1年以上前)

どっと飲む!さん、こんばんは。
そしたらメール下さい。ページを教えますよ。

書込番号:1549802

ナイスクチコミ!0


どっと飲む!さん

2003/05/05 10:12(1年以上前)

nukimasa2003さん、おはようございます。

>そしたらメール下さい。ページを教えますよ。

 どうもありがとうございます。
早速、メールを送らせていただきます!

書込番号:1550841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

隠しパーティションのバックアップ

2003/04/20 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ん〜ん〜さん

先週購入しました。隠しパーティションのバックアップについては多数の書き込みがあり、見えるようにしました。で、付属のB's GOLDで、このむ隠しパーティションを見えるようにしたEパーティションをバックアップしようとしたところ、あら不思議、そのパーティションはバックアップ対象のパーティションとして認識されないため、このソフトではバックアップできません。どうして?
詳しい方、是非ヒントをいただければ幸いです。

書込番号:1507546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/20 19:27(1年以上前)

パーティションをバックアップするのにCDライティングソフトで
は無理です。Partition MagicとかのHDDユーティリティー系の
ものが必要になる。パーティションのコピーという概念だけど・・・

書込番号:1507557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/20 19:33(1年以上前)

追記・・・
DOS軸から起動させないとパーティションはコピーできない。

書込番号:1507574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ん〜ん〜さん

2003/04/20 20:23(1年以上前)

そうなんですか、そのてのソフトでチャレンジしてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:1507746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

丈夫さ

2003/04/16 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 aichacoさん

今メインとして使えてかつ携帯性と安心性に優れたノートを買おうと検討中です。CPUに少し足りなさを感じましたがこの軽さと使い勝手さに気を惹かれました。T1PWXRの掲示板見てPCの液晶に亀裂ができて怒ってる人がいましたけどこのPCはそう簡単に壊れるんでしょうか?あとほかにこのPCの不満点などありましたら参考にさせてください。(__)

書込番号:1493779

ナイスクチコミ!0


返信する
RWXSさん

2003/04/16 19:44(1年以上前)

この間動作したまま15センチくらい落としたけどぜんぜん平気。

やっぱ丈夫なPCはいいですねー

書込番号:1495476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/04/16 21:35(1年以上前)

パソコンは精密機器ですからね。
メーカーを問わず扱いが粗ければすぐに壊れるし
優しく扱えばなかなか壊れないと俺は思うけど。
頑丈を売りにしているThinkpadでさえも
うちの職場では故障しまくりですし。
(扱いのザツな奴が多すぎ?)
優しく可愛がってあげれば壊れないと思います(^_^)

書込番号:1495811

ナイスクチコミ!0


スレ主 aichacoさん

2003/04/17 17:15(1年以上前)

Thinkpad とT1とLavie。頑丈さではどれが勝つでしょうか?

書込番号:1497965

ナイスクチコミ!0


東の空さん

2003/04/18 21:07(1年以上前)

この前某社製のソフトケースに入れて持ち歩いていたところ、ケースの取っ手が切れて約40cm下のアスファルトに落としてしまいました。角から落ちたのでソフトケースのパッドは何の役にも立ちませんでした。すぐに起動してみましたが、全く問題はありませんでした。ハードディスクを衝撃吸収材で包んでいることより、あの軽さが衝撃のダメージを最小限にしているんだと思います。「あーよかった。」と思いましたよ。

書込番号:1501398

ナイスクチコミ!0


なるりんさん

2003/04/20 19:49(1年以上前)

詮索するまでもなく、T1でしょう。
シンクパッドもいいですが、最近当たり外れが多く、一年くらいでどこかしら悪くなっているようです。会社で使っている人が多いのですが圧倒的にシンクパッドは壊れています。パナは壊れている人をみたことがないですね。
NECも壊れにくいですが、落としたりすると即死でしょう。

書込番号:1507635

ナイスクチコミ!0


スレ主 aichacoさん

2003/04/24 17:51(1年以上前)

やっぱT1だな!皆さんありがとうございました!^v^

書込番号:1518851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの残量認識が変だ・・・

2003/04/15 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

使用して4ヶ月…突然バッテリの認識が変になってしまいました。どなたか知恵をお貸し願えませんか?

症状)
100%まで充電したのバッテリが、AC電源抜き1分ほどで5%まで突如落ちてしまいます。
サポートセンターの指示のもと、リフレッシュバッテリを行いましたが、全く変化がなかったためBIOSをL17から19にupdateしました。
しかし、直りません。どうしたらいいのでしょうか?
リフレッシュバッテリ中の動作も少し変で、フル充電状態(と認識されてる)から始まって、放電も2分ほどでいきなり80%ほどまで放電され、7分ほどかけて100%放電します。その後、充電すると5分ほどでフル充電(と認識される)されてしまいます。
でも、バッテリ使用すると1分ほどで5%まで消費(認識される)してしまいます。何なんでしょう?
充電マークも赤点滅にはなってないのですが・・・

長くてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:1492242

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/15 19:21(1年以上前)

バッテリーの劣化でしょう、ほぼ満充電状態から数パーセントに落ちるってのは死にかけのバッテリーによくある症状です。

書込番号:1492531

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPVさん

2003/04/15 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、買ってからまだ4ヶ月もたってないんですけど、、、
充電回数だって、消耗するほどしているはずないし

書込番号:1492843

ナイスクチコミ!0


chikurin77さん

2003/04/15 22:45(1年以上前)

AL-N2Tを1998年3月以来使用しています。OSはWindows95でいたって安定していますが、携帯時のバッテリー上がりに泣かされました。

バッテリーにもペットを飼う時と同様、最初の調教が必要のようです。いっとう最初に、バッテリーを使い切ることが肝心なようです。Panasonicで特にこのような徴候が顕著に現れます。何事も最初が肝心のようですね・・・

書込番号:1493197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Redhat8.0のインストールについて…

2003/03/20 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

はじめまして。GDDと申します。
大学でどうしてもLinuxを使わないといけないのでインストールに挑戦していたんですが、行き詰まってしまいましたのでどなたかご教授おねがいしますm(__)m
使っている機種はCF-T1RCAXRです。
CDドライブはKXL-840ANを使っています。
インストールしようとしているのはRedhatLinux8.0です。
BOOTはするようなんですが、インストーラーを起動する途中で…
「running install...
 running /sbin/loader」
という表示のところでストップしてしまいます。
また、過去ログ等を見た限りでは、Redhat8.0の動作確認をされているようなんですが…
そのときのインストール方法等を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:1410945

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/20 19:14(1年以上前)

大学が,OSを指定したのであれば,大学でのサポートがあるでしょう。
同じ研究(勉強?)をしている学生や,指導教官に聞くのがいいと思う。

書込番号:1411298

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/03/20 20:09(1年以上前)

yo___さんが書いておられるように学生や指導教官に聞いたりするのがおすすめ
ですが、ちょっと検索してみたので、その検索結果を書いておきます。
自分で試行錯誤するのも良いのですが、聞いたほうが時間を無駄にしなくて
済むかも。こういうのって、やり始めると、切りが無いくらい時間かけても
解決できなかったりするから。。聞いてあっさり解決すると、すごく
くやしかったり。。

もしかしたら、同じ方法で解決できるかも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9630/install.html

以下もあたりから参考になるものが探してみるのもいいかも。
http://www.google.co.jp/search?q=running+%2Fsbin%2Floader&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

書込番号:1411430

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/20 21:27(1年以上前)

RedHat8.0ぢゃ無いですが、同じカーネルを使ったVine2.6のT1への導入例です、多少は参考になるでしょう。

http://jegog.phys.nagoya-u.ac.jp/~tkonishi/cn/T1/vine2.6-install/index.html

書込番号:1411615

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDDさん

2003/03/20 23:09(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございました。
グラスさんに教えていただいた方法を試しましたところ、表示がストップしてしまう現象を回避することができましたっ!
本当に感謝感謝です。
これからその先のインストールの作業をしたいと思いますので、
完成しましたらまたご報告させていただきます。

ちなみに…学生や指導教官に教えをいただきたかったんですが、まだ入学前なんです(汗)あくまで予習と言うことでやってますので…

書込番号:1411950

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 12:30(1年以上前)

入学前でも,入学することが決まっているのなら,聞くことはいくらでもできるよ。

書込番号:1413397

ナイスクチコミ!0


yoshi...さん

2003/03/22 23:39(1年以上前)

私、問題なくRHL8をインストールできてます。ただ…、Anacondaで表示が乱れますが無視して進めて問題なかったです。
パーティションは、PatitionMagic8でリサイズしました

書込番号:1418692

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDDさん

2003/03/25 11:25(1年以上前)

ご報告遅れまして申し訳ありません。
無事インストールをすることができ快適に動いていますっ!
皆様、本当にありがとうございました。

yoshiさん>
どういう方法でインストールされたんですか?
CDドライブは何を使用されましたか??
参考のためにも教えください。お願いします。

書込番号:1426911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング