Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SS6かT1か

2002/12/23 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ボーナスさん

モバイルB5ノートを買おうと思っているのですが、T1と先日東芝から発売されたT1とで迷っています。デザイン・性能・薄さ・インターフェース類などを考慮してS6にかたむいているのですが、価格がT1より4万円も高い上、ハードデイスクが10Gも少なく、おまけにリカバリーCDが付属しないなど、思い切れません。T1を使っている方々、使い心地も含めて意見下さい。特に液晶の鮮明度やキータッチなどが気になります。

書込番号:1155454

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/12/23 17:51(1年以上前)

私の個人的意見では、今回は見送りました。かえって、ムラマサの10.1”にひかれて
います。

書込番号:1155585

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/12/23 21:09(1年以上前)

東芝のSS・S5ユーザーです。

T1とSS(S5&S6)で迷っている人は多いみたいですね、一番競合する両機種ですから、当然と言えば当然ですが…。

S5・PNKWの掲示板でも「[1148609]S6 HD容量がとても残念です」というスレッドでT1と迷っている人がいます(ご参考までに)。

ただボーナスさんは無線LANは不要のようなので、そのスレッドの人とは少し違いますが。
まず価格ですが、S6は出たばかりで価格comにまだ掲示板もない状態ですから、今の時点で高いのは当然かと思います、あと1〜2週間でたちまち下がるでしょう。ただRCAXRは価格comで既に18万円を切ってますから、S6がそこまで下がるのは時間がかかるかもしれませんが、1〜2万円差になるのはそんなに時間はかからないと思います。

RCAXRとS6の比較ですが、ボーナスさんが書いているようにHDDの10GB差は目立ちますが、どれだけHDDの容量を必要とする使い方をするかによると思います。
ボーナスさんがインターフェースと書いているのは、S6の方がUSBが1つ多いことでしょうか?、これは確かに便利と思います。
私はS5を気に入って使っていますが、店頭で触って見たT1も良く出来ていると思いました。例えばキーボードは、SSの方が良いとは思いますが、MURAMASAやLavieJよりはT1の方がかなり上だと思います。液晶は、店頭で見ただけですが、特に問題なかったように思います。

「12.1インチ大画面モバイル機」の中で、T1とSS(S5&S6)がトップを争っている状態だと思いますので、どちらも必要条件は軽くクリアしてますから、あとはどっちを「かっこいい!」と感じるかなど、その人の好みで決めれば良いのではないでしょうか。

書込番号:1156291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルHDD

2002/12/21 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 悠宇。さん

本日CF-T1購入したんですが、気になる事があるので教えてください。
今までThinkpad s30を使っていて外付け2.5インチHDDをDiVCO CX-1に
入れてIEEE1394で利用していました。CF-T1だとIEEE1394がないので、
CX-2(USB2.0とIEEE1394のデュアル)に買い換えようと考えているん
ですが、CF-T1のUSB2.0ポートでバスパワー駆動するのでしょうか?
この手の周辺機器を使ってる人で状況わかる方がいたら教えてください。

書込番号:1149928

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/22 07:12(1年以上前)

ieee1394のPCカードを買うってのは?

書込番号:1151080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

横スクロール

2002/12/21 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 キーボードについて語る人。さん

横スクロールがよくわかりませんでしたので、
やり方を教えてください。
ってかマニュアル見なくても直感的にわかるようにしてほしい。

インターネットをするときは、縦スクロールがほとんどで、
横はたまにしかつかいません。

縦スクロールのほうは、円形パッドのまわりをぐるりとやれば、
簡単にできましたので、とても満足です。

キーボードの使用感ですが、デスクトップと比べると
やはり差はありますね。この投稿にはコンパックのキーボードを
使用していますが、非常に使いやすいです。

T1の方はと言えば、主なキーは、キーピッチが前のR1に比べて
改善されていますので、使いやすくなっています。

ただ、上下左右の矢印キーが小さいので打ちづらいです。
このへんに手を抜くあたりがまだまだでしょうか。

あと、T1のキーボードは、色がいまいちです。
またまたコンパックのキーボードと比較すると、

黒い樹脂に白い文字でくっきり読みやすいコンパック。

樹脂の色が変な色で、その表面上に白っぽい色をつけ、
さらに文字があるT1。目がちかちかします。

たぶん、IBMも黒い樹脂だったと思います。
T1も黒くしてほしい。コンパックのは、枠がシルバーですし、
シルバーに黒が合わないというわけでもないし。

キーストロークについては、小型軽量のモバイルノートは
不利でしょうが、可能な範囲で精一杯がんばってほしいです。

まぁコンパックのデスクトップのキーボードを100点とすると、
T1のは、85点くらいかな。
前のR1は、75点くらいですか。

前機種より、10点アップってことで僕の採点を終わります(笑)

書込番号:1149109

ナイスクチコミ!0


返信する
yukihikoさん

2002/12/21 18:02(1年以上前)

>横スクロールがよくわかりませんでしたので、
>やり方を教えてください。
書込番号[1083782]で表示。

>ってかマニュアル見なくても直感的にわかるようにしてほしい。
ってかマニュアルは読め!

書込番号:1149333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

増設メモりですが。。。

2002/12/21 04:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 とししししさん

グリーンハウスのPC133 MicroDIMMのGH-SMH133-256Mですが、
この機種につかえるでしょうか?正常に使ってみえる方いますでしょうか?

書込番号:1148025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/21 10:26(1年以上前)


あきたさん

2002/12/21 12:00(1年以上前)

FPANAPCホームページのライブラリーコーナーに
各社のメモリ対応表がまとめられています。
グリーンハウスだとGH-SMH128M、GH-SMH256Mは対応らしいです。
ほかにもいろんな情報が掲載されていますから、その他の面でも大変役立つと思います。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/

書込番号:1148564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 へるにあんさん

遅まきながら私も購入しました!
前評判どおりというか、本当に軽いですね。
ノートは、Sの505、IのB5ノート(S30)に
続き3代目ですが、ダントツの軽さ!(なんでB5ノ
ートより軽いの!とうれしい悲鳴)
動作的にも申し分ないです。ま、PCでやっている事
自体大したことがないので。

ところで、以前のどなたかのかきこにもありましたが、
バッテリーについて教えてください。
以前のノートPCには、バッテリーについてうるさく
説明している資料もなく、あまり考えずにPCに常に
バッテリーを装着、家や、会社ではその状態で、AC
電源もつなぎ・・・、という使い方をしていました。
レッツ君には、バッテリーの詳細説明が載っており、
これを見ると、やけに面倒なことがいろいろ書いてあ
ります。(途中充電は避けましょうみたいな)
リチウムイオンになってからはあまり気にすること
もないと思っていましたが、みなさんは結構気にして
使っていますか?

書込番号:1145682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/20 06:36(1年以上前)

ノートの場合バッテリー君は万が一の保険みたいな感じです。自分はつけっぱなしで、Sメーカーのやつ3年元気ですが、Iメーカーのは1年で駄目です。高価な消耗品ですが、気にしてたらきりないです。
 あまり長くつかわなければ(数ヶ月)はずしてもとおもいます。
自分ははずしません。 です。

書込番号:1145822

ナイスクチコミ!0


スレ主 へるにあんさん

2002/12/20 21:45(1年以上前)

とんぼ5さん、レスありがとうございます。
そうですよね。確かに。
気にしないで、ばりばり使うことにします。

書込番号:1147188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クルクルスクロールが使えなくなりました

2002/12/19 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ジーク・ジオンさん

Windows Updateしたら、くるくるスクロールが
出来なくなってしまったようです。
ホイールパッドの設定は変更してないのですが
それともほかに原因があるのでしょうか?
私の他に同じような現象になった方おられませんか?

書込番号:1145328

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジーク・ジオンさん

2002/12/20 01:35(1年以上前)

自己レスです。
マウスドライバの入れなおしで直りました。

書込番号:1145615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング