このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月23日 19:27 | |
| 0 | 3 | 2002年10月18日 17:58 | |
| 0 | 3 | 2002年10月17日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
2002/10/17 00:04(1年以上前)
現行のCF-T1RCAXRと、新型のCF-T1RCAXSのスペックを比較してみたのですが、
新型はどこが新しくなっているのか判りませんでした。
どなたか解説をお願いできませんでしょうか?
書込番号:1005592
0点
2002/10/17 14:10(1年以上前)
一般向けモデルと企業向けモデルの違いで、スペックは両者とも
同じです。
品番の末尾がSになっているものが企業向けという風に覚えると
いいですよ。
あと、一般向けモデルは「Let's note LIGHT」、企業向けモデルが
「Let's note PRO」となってます。
書込番号:1006615
0点
2002/10/18 17:58(1年以上前)
nattouさん、ありがとうございます。
一般向けと企業向けの違いですか...わかりました。
企業向けのシリーズにはWin2000版があるので、ビジネスユースとして関心があります。
早く実機を見てみたいです。
書込番号:1008830
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
旧Verであったワイヤレスコムポート(携帯電話、PHS)がなくなってしまった点以外は改良されているようですが、なぜワイヤレスコムポートをなくしてしまったのでしょうか?モバイルという点ではメリットを無くしてしまったようですが、、分かる方教えてください。
0点
2002/10/16 06:17(1年以上前)
市販のUSBケーブルで十分だからです。
書込番号:1004190
0点
2002/10/16 17:13(1年以上前)
USBって結構電気食いますよ。
書込番号:1004952
0点
2002/10/17 00:21(1年以上前)
Air H"や無線LANのフリースポットなど、
ケーブルで携帯を接続してって時代ではないですしね。
書込番号:1005642
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






