Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティションは・・・

2003/03/20 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ぬ〜、やっぱり買っちゃいましたさん

とうとう買っちゃいました!T1!
めちゃ軽くてお洒落でサイコーです!
しかし、なぜかHOMEの入ってるタイプで、只今交換待ちです・・・。

ところで、XPオンリーで使ってる方にお聞きしたいんですが、
みなさん、パーティションってどの様に切って使ってますか?
システム用、インスト用、ダウン用・・など、割合などは・・・?

あと、パーティション操作のオススメソフトなどありましたら
是非、教えて下さい!

書込番号:1410555

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/20 12:47(1年以上前)

>あと、パーティション操作のオススメソフトなどありましたら
是非、教えて下さい!

Partition Magic

http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/partitionmagic/

書込番号:1410567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/20 13:49(1年以上前)

システム10G、アプリ5Gここまで自前リカバリー対象で、後はのこりで適当に

書込番号:1410690

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/20 13:58(1年以上前)

2 7 47 0.8 74 
前から Win98 Win2K+App Data Temp Data にしてます

書込番号:1410710

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/20 13:59(1年以上前)

あ、このノートの奴じゃないですけど

書込番号:1410711

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/20 22:23(1年以上前)

Cに全部。管理ツールかWindowsセットアップ。

書込番号:1411786

ナイスクチコミ!0


横野川さん

2003/03/21 00:42(1年以上前)

win2k 10G, data 20G, drive image 5G(backup), recover 5G

現在は thinkpad x24 で使用しています。

3月末には T1がくるので、同様のパーティションとする予定です。

書込番号:1412283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ〜、やっぱり買っちゃいましたさん

2003/03/21 18:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
やっぱり、3〜4ぐらいが丁度いいですかね〜。
参考にさせて頂きます!
しかし、リカバリー用データ領域がやっぱり惜しいなぁ〜・・・

>yo___さん
ありがとうございます。
やっぱりPartition Magicが一番イイですかねぇ?
ん?とすると初期化しなくても、もしかしてリカバリー用データ領域を
消すこともできるんですか?
んー、調べてみよう!

書込番号:1414299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

惜しいなぁ〜

2003/03/18 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 2059JCDさん

このPCを購入して3ヶ月がたちました。
当初に思っていたより画質・ヘッドホンでの音質も良いので
試しにバッテッリーでDVDを演奏してみたところ非常に快適でした。
が・・・、1時間50分程でバッテリーがなくなりました。
(せめて標準バッテリーでDVD一本分はもってほしかった。)
残念なことにこの機種には大容量のバッテリーがありません。
移動中にDVDドライブあるいはHDDドライブをつないで使用する
ことを考えているのですが、ストレスなく使える(設置スペース、
使用時間等)他社製の増設バッテリーはないでしょうか?

書込番号:1406365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSのダウングレード

2003/03/13 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 いざかつさん

先日、遂にT1を購入したのですがOSがXPの為、会社のパソコンと合わせたいと考え2000に入れ替えようと考えております。しかし、その方法が今一つ解りません。どなたか教えていただけないでしょうか?所持している周辺機器はUSB接続のCD-ROMドライブとUSBメモリです
また、OSを入れ替える際にXP→2000にすることでドライバ的な問題が出ることはないのでしょうか?

書込番号:1388079

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/03/13 10:06(1年以上前)

そりゃあWin2000用のデバイスドライバが用意出来なきゃ
動作しない機能やアプリが出るのは当たり前でしょう。

書込番号:1388107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/13 10:42(1年以上前)

現時点でデバイスマネージャーから情報を元にUSAサイトなど各供給メーカーからドライバーさがしてみることですね。
 95からサポートのメーカーが結構あるのに驚かされます。日本のメーカーも見習ってほしいです。(*^^)v

書込番号:1388159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/13 14:00(1年以上前)

ドライバを頑張って集めないといけませんよ。先にドライバをあつめてからやる方がいいですね。
初心者ならあまりおすすめできないが。

書込番号:1388542

ナイスクチコミ!0


T1マカさん

2003/03/16 01:45(1年以上前)

>会社のパソコンと合わせたいと考え

ってことに大した意味はないと思うが。

書込番号:1396911

ナイスクチコミ!0


noganogaさん

2003/03/16 01:50(1年以上前)

当初法人向けの2000モデルを買えば楽です。しかも3年保証も出来ます。
PANAのサイトに一部のドライバーが載っていますけど。

書込番号:1396926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリー方法

2003/02/23 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 T1ほしいー!!さん

T1では、リカバリーCDが付属していないとのことですが、これは、WindowsXPやOfficeのCDもついていないってことですか?
もし、HDDが逝ってしまったらどのようにリカバリするのでしょうか?

書込番号:1335528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/23 23:53(1年以上前)

そのままメーカーに聞くほうがいい。

書込番号:1335614

ナイスクチコミ!0


Pansonic MR250さん

2003/02/24 00:06(1年以上前)

CF-T1WRAXRを使用しておりますがWin XP用のCDは付属しておりません。Office XPは不明です。HDの中に専用パーテーションの中ににバックアップされています。ここから立ち上げて再インストールするとの事です。まだ、使用した事はありません。全てのソフトがHDの中にバックアップされていると思います。

書込番号:1335683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 00:32(1年以上前)

老婆心ですが・・・
HDDクラッシュなど壊滅的な事故、これは落としたりすることでも
起き得ますが・・・
自分用のリカバリー・イメージファイルの作成をお奨めします。
これをDパーティションに置き、標準のリカバリー・イメージファイルを
削除したほうが使い易いと思います。
HDDクラッシュの際には、FDDから起動させ復元ならびに別な
外付けHDDなどへコピーも出来ますから安心です。

書込番号:1335798

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 01:11(1年以上前)

心配ならこまめなバックアップと長期保証をお勧めします
ハードディスクリカバリータイプのPCは殆どリカバリーCDは付属しません
確か今回バイオのディスクトップではハードディスクリカバリーになりましたね

(reo-310でした)

書込番号:1335916

ナイスクチコミ!0


T1ユーザーさん

2003/02/28 20:14(1年以上前)

「ディスクトップ」ってみんなよく間違いますね。
なんでかな?

書込番号:1349349

ナイスクチコミ!0


Let's note使用中さん

2003/03/11 18:53(1年以上前)

XPのデータはHDDに入ってて、OFFICEとかはCDが付いてきます。
=OFFICEの再インストールはCDドライブが必要。

書込番号:1383132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動できない

2003/02/05 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 猫山ニャンコさん

CF−T1を先月買ったのですが、寒い日の最初に立ち上げの時、ウインドーズXPの画面のままHDにアクセスしないのです。バイオスL17にしてもだめでした。このような経験の方いらっしゃいませんか?
サポートデスクでいろいろやったのですがだめでした・

書込番号:1279631

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/05 18:11(1年以上前)

寒い日だけなのかな?
私はこの方XPモデルは電源を切ることは、付きに2〜3回です
電源を切ることは殆どないですね
殆ど休止で使用しています、起動して立ち上げてアプリケーションソフトを起動する時間がもったいないため、いつも休止です
休止で同じなら修理依頼してみたら

書込番号:1279808

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫山ニャンコさん

2003/02/05 20:08(1年以上前)

以前VAIOでスリープしてからまた起動するとすぐフリーズするので
スリープはしないようにしているのですが、この機種では平気みたいですね!やってみますね!ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1280069

ナイスクチコミ!0


kenken37さん

2003/02/08 15:08(1年以上前)

私もBIOSをL17にUpしましたが同様の症状が発生します。
確実な一発起動(厳密には一発ではありませんが・・・)方法は以下の通りです。
1.電源オン
2.f2でBIOS画面へ
3.MENUで終了を選択
4.設定を保存を選択
上記作業後の起動失敗は今のところありません。
上記作業後、2度迄は上記作業なしでも起動することが多いのですが、3回目は大抵失敗します。xp起動画面で強制終了をするよりはましと思い、今は上記作業をほぼ毎回やって凌いでいます。
早く新BIOSが公開されないかとHPをチェックする毎日です。

書込番号:1288033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/08 23:31(1年以上前)

そうなんですか? 対策として、BIOSを少し前のものに戻すとか?
戻せるかどうかは調べてません。

書込番号:1289619

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫山ニャンコさん

2003/02/12 15:20(1年以上前)

kenken37さんも同じ現象ですね!(^_^;
1.電源オン
2.f2でBIOS画面へ
3.MENUで終了を選択
4.設定を保存を選択
僕もサポートで教えてもらいこれで最近はやっています。
何とかならないかな〜

書込番号:1301814

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫山ニャンコさん

2003/02/12 15:22(1年以上前)

Panasonicfanさん 僕のはBIOS13の時にこの現象が起きて17にしても同じでした。古いものに戻してもだめかもしれませんね〜

書込番号:1301818

ナイスクチコミ!0


ノートでご苦労さん

2003/03/09 11:49(1年以上前)

私のPCも同様な現象がおきてます。
私はサポートに連絡したところ修理対応になるとの返答がありました。
ご参考に。

書込番号:1376086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBが変だ!?

2003/03/02 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 カメンライダー123さん

ご存知の方がいたら教えてください。先日T1PWAXR無線LAN内蔵を購入しました。CdmaOne144kbpsでモバイルしようということでSUNTECのU-cable用ドライバインストールを試みましたがダメでした。SUNTECのケーブルはXP対応なのでパナ側の問題だと思います。その根拠はデスクトップ/XPにインストールしても問題なかったですし、現状別のNOTE/IBM_WIN2000で問題なく普通に使っています。昔トラックボールを使っていたときにも外部PCカード用ドライバを受け付けなかったのでいやな予感が・・・松下っていつもこうなのか? どなたか解決法を教えていただけますか?

書込番号:1353738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 04:14(1年以上前)

SUNTECのサポートに確認するのがベストでしょう。
コンピュータ側の問題か、設定の問題なのか、現段階で判断できないと
思います。まずは増設側に確認するのがいい。

書込番号:1353923

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/02 06:13(1年以上前)

単に相性の問題かもしれません、USB機器はこの機種で使えるから他の機種でも必ず使えるかというと100%ではないので・・・
PANA側とSUNTAC側の両方に確かめた方がいいですね

書込番号:1353997

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメンライダー123さん

2003/03/02 09:15(1年以上前)

満点の星さん、1620さん、ありがとうございます。サポートにつながるまで
電話かけてみます。^・^

書込番号:1354212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング