このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年1月15日 20:11 | |
| 0 | 4 | 2003年1月14日 23:38 | |
| 0 | 2 | 2003年1月13日 22:26 | |
| 0 | 0 | 2003年1月13日 03:23 | |
| 0 | 5 | 2003年1月12日 23:45 | |
| 0 | 7 | 2003年1月12日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
助けてください。リカバリー領域を消して、新しくWIN2Kを入れたいものです。どうしてもできなくって...T.T
どうすればリカバリー領域を消して、WIN2Kを入れられるか知ってる方は教えてください。
0点
周辺機器は何と何が揃ってるのですか?FDDは?CD-ROMはUSB?PCカード?起動ディスクとかの有無は?
書込番号:1208917
0点
2003/01/12 09:53(1年以上前)
周辺機器はUSB CDROMだけです。何とかなるんでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:1208992
0点
2003/01/12 19:10(1年以上前)
Partition Magicでも見えないんですが...使い方が間違っているかな...
書込番号:1210160
0点
IBM-Think Padを買うといつもDisktoDiskの領域が
後方にありますが、即削除して仕切り直ししていますよ。
書込番号:1210262
0点
2003/01/12 20:16(1年以上前)
Win9x系のFDISKではどうなん?
MeのFDISKでは見えないけど、
Win98の初期バージョンとかWin95では、大容量の
はーどディスクはサポートしてないとおもうのんで
なんとかリカバリー領域を消すことが出来るんちゃう?
どーでもいいことなんですけど、リカバリー領域を消さなく
ても、Windows2000をセットアップすることは可能じゃなかった?
リカバリー領域を消すのはどのようなメリットがあんの?
教えてくれへん?
また、Redhat8に付属する、パーティション分割ツール
(名前は忘れた、fdiskで無い方)
でも、リカバリー領域は見えませんでした。
あと、リカバリー領域を消しちゃったら、
元に戻んないよ。修理扱いやで。
書込番号:1210318
0点
新規でCドライブにインストールとなるとやっぱFDDが欲しいかな?ブート可能なUSBCD-ROMからインストーラーは起動出来ても、再起動時認識できずに止まるパターンだろうし、最初のインストールファイル読み込み途中でファンクションキー押してドライバ突っ込むのってCDからでも出来るんかな?
書込番号:1210411
0点
DOSが起動できれば、すべてのセクタに0を書き込むといったフリーソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
もともとHD完全消去用ですが、精神衛生的にはすっきりしますよ。
その後、FORMATしてから使用します。
USB CD-ROMでDOSが起動可能でしょうか?
でも、あえてリカバリ領域まで消さなくてもよいと思いますが・・・
書込番号:1219175
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
この機種にOffice 2000をインストールされて使用されている方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、不具合等おきてないか教えてください。Office2000をインストールして使用する予定です。
0点
2003/01/14 18:34(1年以上前)
CF-T1WAXRに私はOffice 2000をインストールして使用しております。二週間使用しておりますが現在、何も問題ありません。安心してインストールして下さい。快適です。
書込番号:1216278
0点
t123 さんのお持ちのoffice2000は製品版ですよね?
他のPCにバンドルされているofficeはインストールできてもライセンス違反になりますから
書込番号:1216313
0点
ここを見ればわかるのに...
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/platform/office2000.asp
書込番号:1216785
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
昨年末にこの機種を購入して便利に使っているのですが、ひとつだけ
解決できずに困っていることがあります。
常時起動したままでメーラーやIRCクライアント、MP3プレーヤー等を立ち上げて使用しているのですが、しばらくキーボードやマウスに触れずにおいておくと、HDDにカリカリカリとアクセスを始めて、再度マウスやキーボードに触れないと止まらないのです。
(スクリーンセーバーが起動したり、モニターの電源OFFあたりからカリカリ言い出します)
「何かのサービスが動いているのかなぁ?」といろいろ調べて、HDDのインデックスサービスが有効になっていたので停止したり、HDDのプロパティからディスクキャッシュを無効にしたりと試してみたのですが効果なしです。
どなたか対策がわかる方、教えていただけないでしょうか?
それともこの現象は他の方は出てないでしょうか?
0点
2003/01/13 22:26(1年以上前)
最近はじめましたさん、情報ありがとうございます。データの復元に関しては購入当初に無効にしてありますので、毎回デフラグでHDDがカリカリ言っているのかも。我慢するしかないですかね...。
書込番号:1214126
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
ヨドバシでT1を触ってきましたが、キーボードがSSと比べて使いにくかったです。キータッチは良いのですが、やはりSSと比べて本体の横幅が小さい分、使いにくかったと思います。でもパナが好きなんでT1を買う予定なんですが、L1がTIのように軽量タイプで出る予定があるようだったら、それが欲しいです。
どなたか情報もってませんか?
0点
試作機ですが
>松下電器の「CF- L2U8CAXS」の型番がついたオプティカルドライブの内蔵が可能なシン&ライトノートPC
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf04.htm
書込番号:1190703
0点
2003/01/05 18:10(1年以上前)
返事を頂き有難うございます。
さっそく試作機を見ましたが、ドライブ内蔵なのに、とても薄くて軽そうですね。
丸いホイールパッドが気に入ってるので、それがちょっと残念な気がしますが、早く製品化されて一度店頭で見てみたいです。
どうもありがとうございました。
ところでT1のマイナーチェンジはそろそろあるのでしょうかね?
それと別のことでちょっと気になる事がありまして、それはこの掲示板の送信ファーム(フォーム?)でE-MAILの欄にフリーのメールアドレスを記入したにもかかわらず、どうやら管理人さんには私のPCのメインのアドレスが送られてるという事です。
私のプロバイダは「ぷらら」なんですが、ちょっぴりモバイラーの名前の下にplala.or.jp が載ってるのを見て、かなりびっくりしました。
こういうのはウインドウズからは何も警告されないのでしょうか?
以前、別のサイトで、初めて掲示板に載せるので登録する時は、メインのアドレスが送られるとかで、ウインドウズから警告があったのですが、今回はありませんでした。
ネット上で送信ファームはよくあり、今までよく利用してましたが、すべてメインのアドレスが知られてるのでしょうか?
製品とは関係ない質問で申し訳ないですが、まだPC初心者なので、教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1191445
0点
2003/01/06 02:55(1年以上前)
名前のした下に表示されるアドレスについて
です。
>すべてメインのアドレスが知られてるのでしょうか?
メインのアドレスって、何でしょう?
そのWebのサーバサイドで、CGI,Servletなどが機能して
いるなら、リモートコンピュータ(自分のPC)のIPアド
レス(場合によってはドメインを含めたホストネーム)が
知られると考えられて宜しいかと思います。
もし、プロバイダーの方で、プロキシが用意されて
いるなら、それ経由でアクセスすれば、セキュリティ上
少しは安全かもしれません。
ちなみに、本来プロキシはこのような使い方の目的で
用意されるのではないと思いますので、必ずしも安全か
どうかは分かりませんが。
書込番号:1192900
0点
2003/01/07 00:31(1年以上前)
返事を頂き有難うございます。
まだPC初心者なので、CGI,Servletなど、用語がよくわからないんですが、アドレスは知られてしまうという事で理解しました。
以前よそのサイトの掲示板に登録する時に、ウインドウズから警告があったのと、今回の件との違いがよくわかりませんが、以前の状況を上手く説明できません。
メインアドレス??
プロバイダから一つメールアドレスをもらってるのですが、それのことです。
初心者は用語に苦労します・・
どうもありがとう
書込番号:1194971
0点
m084117.ap.plala.or.jp というのは
メールアドレスではありません。
あなたのホスト名は、「m089253.ap.plala.or.jp」ですね。
あなたのホスト名をIPアドレスに変換すると「219.164.89.253」ですね。
書込番号:1211092
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
T1の購入を考えいています。
質問ですが、
T1の3機種のハードディスクの回転速度は、いかほど?
RCのHDの型番はたしか、MK4020だったきがしますが、おわかりでしょうか。
お願いします。
0点
5400rpmのHDDを標準で搭載しているノートは東芝のG6
とIBMの上位機種しかないです。
通常のはみんな4200rpm・・・
4200rpmで20GB程度のHDDはパフォーマンスは良くない
ですね。
書込番号:1198800
0点
G6は60GBだけど4200rpmでした・・・
G5が5400rpm。訂正して下さい。
書込番号:1198870
0点
2003/01/08 20:05(1年以上前)
齊藤です。
CF-T1RCAXRのハードディスクドライブに関して:
規格:ATAPI Ultra-ATA66
容量:40G(約3Gは、バックアップ領域)
回転数:4200rpm
です。
ただし、容量については私が使っている限り、最大約35Gと
表示されます。上記によると、最大37Gのはずなのですが。
書込番号:1199247
0点
書き忘れ。
Ultra DMA mode 100
Buffer 2048Kbytes
です。
書込番号:1199273
0点
ついでに、暇なら目を通してみては。
ftp://info:taecsdd@ftp.toshiba.com/sdd/HDD_Documentation/MK4020GLS/MK4020GLS_ProdSpec_e02.pdf
書込番号:1199292
0点
2003/01/12 20:29(1年以上前)
5400rpmを期待していたのですが、そうでしたか。
買ったら乗せ換えですね。
お返事いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:1210364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






