このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月9日 21:20 | |
| 0 | 4 | 2003年5月10日 11:39 | |
| 0 | 6 | 2003年5月7日 00:33 | |
| 0 | 9 | 2003年4月11日 10:01 | |
| 0 | 1 | 2003年4月8日 20:06 | |
| 0 | 2 | 2003年4月6日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
新しい物が発売されるみたいですが、無線LANのbみたいですね。
b/gを両方できるようにすることはできないのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2003/05/08 22:08(1年以上前)
LANカードを別途買えばできる。
書込番号:1560419
0点
2003/05/08 22:55(1年以上前)
すみません。書き込み不足でした。内蔵している無線LANをb/gに対応するようにできる部品がないかお聞きしたいのですが。
書込番号:1560583
0点
2003/05/08 23:13(1年以上前)
ファームウェアがアップグレードできますが、チップも違いますので、無理でしょう。
b/g両対応のカードを刺したほうが断然楽でしょう。
書込番号:1560653
0点
Centrino搭載ノートPCでIEEE 802.11g対応するのは早くて冬モデルからだね、内蔵物だからバージョンアップは出来ないから、PCカードで対応するほかはないです。
それが嫌なら冬モデルまで待つほかはないです。
(reo-310でした)
書込番号:1561534
0点
IBMから無線のパーツだけ販売されているからサイズにも
よるけど現在のものと差し替えできるスキルがあれば内蔵もの
に交換は出来る可能性はある。
IBMが順次売ってくれればの話だけど・・・
書込番号:1562822
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
Let's NOTE T1のキーポードのキータッチはどんな感じなのでしょうか?
IBM,Sony,TOSHIBA,NEC,FUJITSUと主要なメーカーのモバイルマシンはさわれたのですが,この機種だけはさわったことが無く,キータッチが不明なのです。キーストロークが少し浅い感じをカタログスペックから受けています。長時間の使用はOKでしょうか?それとも長時間打っていると,指が痛くなりますでしょうか。
0点
RESをありがとうございます。タッチはそんなに悪くなさそうですネ。配列は窮屈な感じがしませんでしょうか?
書込番号:1514884
0点
2003/05/09 22:21(1年以上前)
19mmと言っても、やはり結構慣れが要ります。Escと漢字のキーは遠い、TAB,PgUp/PgDn,Fnキーなどたくさんのキーが小さいです。T1を使って、もっとも不満なのはキーボードです。そのほかの不満はUSBポート両方とも左側にあるとIRポートがなくなったことです。
書込番号:1563029
0点
2003/05/10 11:39(1年以上前)
私は、エンターキーを小指で押すのですが(みんなそうだと思いますが)、T1
はエンターキーを小指で「押した」感じがせずに、しかも実際に「押せていない」ということが度々あり、いらいらしています。そのような感想をもたれた方はいませんか
書込番号:1564466
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
2003/04/22 23:47(1年以上前)
2003/04/23 00:18(1年以上前)
4年も使ったまだ壊れない「panaの技術」がお気に入りです。
なので、私もこの情報がほしいです。
でも、製品サイクルが遅いので、待ってられません。
LavieMやVaioを買ってしまいそう。
DVD-RW/RAMドライブ内蔵のB5を出してほしいな〜
ドライブ内蔵はもうやめちゃったんですかね〜?
敵をDynabookSSに絞っているのでしょうね。
ドライブ内蔵派の期待にも答えてほしい。
書込番号:1514429
0点
2003/04/23 06:54(1年以上前)
FPANAPCのメルマガがネット上での「夏モデルの噂」をまとめてますね。
トップページからメルマガのバックナンバーで読めますよ。
http://forum.nifty.com/fpanapc/
書込番号:1514915
0点
2003/04/24 20:21(1年以上前)
ウーム、いまだ実体、見えずといたところですね。
(当然、企業秘密ですのであたりまえですね)
でも、第三のレッツノート、
おそらく買っちゃうんだろうな。
Pentium-M 1.3Ghz、HDD 40-60G、12.1-12.3インチ液晶で
無線LAN内蔵、ドライブ別で1.2Kg。
メモリーは最大760MBでオフィスなしが25万円位なら
即、注文しちゃいます。
書込番号:1519194
0点
2003/05/05 02:40(1年以上前)
vol1では、何かだすよと。。。
vol2では、とりあえずTやRの後継ではないと。。。
vol3では、円形PADの継続するよと。。。
vol4では、、、、何だろう?無線LANのインジケータかな?
vol5では、「open」?、ドライブかな(ワクワク)
そんなわけないよね、見る限りTシリーズ、Rシリーズと同じ厚さだもんね
(つぶやきでした)
書込番号:1550336
0点
2003/05/07 00:33(1年以上前)
vol6では、、、、、げげっ!!
もしかして私の期待どおり?!
あの薄さで、ドライブ押し込みやがったのか!! (^o^)/
それでいて従来の丈夫さだったら、このご時世2*万円(税込み)までO.K.かな〜(30万は無理)
(つぶやきでした)
書込番号:1555665
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
お助け下さい! T1 を使用中ですが、デバイスマネージャのUSB コントローラに黄色の?マークが付き、使うことが出来ません。 ドライバの更新を行おうにもutil ホルダーには該当するものがありません。
パナのサポートに電話すると、USB のドライバはWindows の中のSystem かSystem32 のホルダー、もしくはI386 のホルダーにありますので、探してみてください。 と言われ、すべて試してみましたが、更新されませんでした。
通常は、OS インストール時に自動的に認識されるはずですよね・・・
パナのサポートも、最後はリカバリーですね。 と、いつもの返事でした。。。
リカバリーしないで、どうにか直したいのですが、どなたかドライバの場所をご存知ないですか?
ベンダーのHP 等からドライバをダウンロードすることはできないのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点
デバイスが自動認識しないなら互換性のある一覧を開けば
Generic?とか使えるドライバがありますよ。
書込番号:1476253
0点
2003/04/10 16:28(1年以上前)
☆満天の星★さま。 ありがとうございました。
互換性のある一覧から無事にインストールすることができました。
どうもお騒がせ致しました。
感謝! 感謝! です。
本当にありがとうございました。
書込番号:1476302
0点
2003/04/10 16:49(1年以上前)
出来ましたら、もう一つだけ教えて頂けますか?
実は、パーティションを2つに分け、Windows XPと2000を併用していたのですが、ほとんど2000 を使わないため、今回2000を削除しました。
(マイコンピューターから、D ドライブをフォーマット)
しかし、削除後も最初の画面で、オペレーティングシステムの選択(XP と2000)が出てきてしまいます。
どのようにすれば、よいのでしょうか?
(現在OS は、XP だけです。)
よろしくお願い致します。
書込番号:1476339
0点
W2Kのデータを削除してもレジストリーに情報が残存するのが
原因です。
マイコンピュータのプロパティーから詳細設定を開き、起動と回復
を開いて、オペレーションの選択の部分のチェックを外すと
自動的にXPで起動できるように設定が可能です。
書込番号:1476349
0点
2003/04/10 18:47(1年以上前)
boot.iniを編集すれば直ると思いますけど?
書込番号:1476601
0点
↑
ドライバのインストールに手こずっておられる方ですので
infファイルの編集は荷が重いと・・・
書込番号:1476725
0点
2003/04/10 22:12(1年以上前)
Boot.iniの編集方法
メモ帳で開いて,該当する項目を消すだけ。
書込番号:1477211
0点
2003/04/11 10:00(1年以上前)
なんとかboot.ini を編集し、直すことができました。
皆様、ありがとうございました。 感謝致します。
書込番号:1478530
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
2003/04/08 20:05(1年以上前)
VAIO用途かNEC用というのは,動作確認をしたから名前がついているのです。
メモリを購入するときには,たとえ動作確認が取れていたとしても相性保証をつけて買ったほうがいいと重います。
書込番号:1471254
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
みなさま、ご存知でしたら教えてください。
ASCIIの限定販売のLet'snote PRO T1“オールブラックモデル”についてですが、ASCIIのホームページやMy Let'sのホームページの写真を見ても、いまひとつ材質、イメージが把握できません。
市販のものであれば、販売店で見てくればよいのですが、特注品なのでそうもいきません。
どなたか、このモデルを購入した方もしくは写真を掲載しているサイトをご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
どんな感じの黒なのか、肌ざわりは、光沢度合いは、できれば何かに例えるとこんな黒ですよとか、などなどのご意見でも構いません。
よろしく、お願いいたします。
0点
2003/04/06 20:04(1年以上前)
R1のブラックモデルでの話ですが・・・。
・真っ黒ではなくパールがかった黒。
・肌触りはノーマルと同様(だと思う)。
・覗き込むと顔がなんとなくわかる程度の光沢。
こんな感じです。
書込番号:1465113
0点
2003/04/06 21:56(1年以上前)
たべさん、御回答ありがとうございました。
そう、R1は写真とかで光沢のある黒ってわかるんですがT1はよくわからないんですよね。顔が写りこむような黒がいやなんですが、黒のレッツがほしいのでどうしても確かめたいのですが、どなたか情報ありませんか。
よろしく、お願いいたします。
書込番号:1465510
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







