Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RWAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IBM X24とに比較

2002/10/28 13:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 綿菓子さん

携帯用としてB5を初めて購入したく思っています。
今までA4でしたが、T1モデルは1KG前後
重量が今までの3分の1。
最近は本体のベースの機能がB5とA4変わりません。
そのため考えてしまいました。
同じような機種でIBM X24がありますが、皆さんどちらがよいと思いますか?
用途は移動時のサブPCです。
教えてください。

書込番号:1030119

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/28 14:31(1年以上前)

ZZ−Rさん似たの持ってたんで使ったけど、軽くて小さいね。
比べちゃうと特に。
けど、キータイプはしにくかったんので、X24の方が私はいいです。

書込番号:1030172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/30 22:49(1年以上前)

重量比較

T1・・・・999g
X24・・1640g

ですね。

書込番号:1034896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/30 22:53(1年以上前)

それと、X24は生産中止になってるので比較してもしょうがない。

書込番号:1034903

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/31 00:34(1年以上前)

X30は日本IBMではまだ本格的に出荷してないので、X24が実質的な現行製品でしょう。

書込番号:1035092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/11/09 13:14(1年以上前)

X30 1620〜1660g
T1  999g〜

X30と比較しても 重量には 差があります。

書込番号:1055003

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿菓子さん

2002/11/11 13:59(1年以上前)

最近良くパソコンショップに見に行くのですが、
TOSHIBA SS S5が大体同じような機能かなと思います。
しかし価格が5万円程度違います。
皆さんであれば、用途によっても違いますが、どのモデルがお徳と思いますが?
それにしてもIMBは重いですね。

書込番号:1059453

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/11/12 01:20(1年以上前)

綿菓子さん、こんばんは。東芝のSS・S5ユーザーですが、ここにも何回か書き込みさせてもらってます。

12.1インチ画面モバイル機の中でも、T1とS5は比較対象になりやすいと思います。何といっても一番軽い2機種なので。

S5の優れている点は、薄さとキーボードだと私は思います。重さ(軽さ?)はT1の方が軽いですが、出っ張りがほとんどなく最厚部で2cm未満なので、とても薄く感じます。薄いというのはカバンに入れて持ち運ぶ際に非常に扱いやすいですし、軽く感じます。もうひとつ、S5は仕様を見てもらうと分かる通り幅広なのでキーボードが大きく、タッチも良く、とても打ちやすいです。

ただ夏モデルということなどから、ハード面のスペックは明らかに落ちます。でもモバイル機にそんなに高いCPUやHDDを求めない人(私もですが…)ならS5でもOKでしょう。

ちなみに私はS5を気に入って使っています!

なお各社の最新の12.1インチ画面モバイル機を比べる限りは大差ないと思いますので、あとはその人が重視する点とデザインも含め好みで選べば良いと私は思います。

追伸:「それにしてもIMBは重いですね」同感です(笑)。

書込番号:1060595

ナイスクチコミ!0


クンターキンテさん

2002/11/13 05:34(1年以上前)

デルのX200もなかなかいいですよ。
キーボードは素直な配列でクリック感がしっかりあるし、液晶もすっきり見やすい。本体も薄いし。
T1を店頭でしばらくいじりましたが、液晶が白っぽく、少しにじんだような感じで、ちょっと気になりましたね。

書込番号:1063006

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿菓子さん

2002/11/13 19:11(1年以上前)

色々ご意見有難うございました。
現在はIBM/X24ではなく、TOSHIBA S5と比較検討をしています。
スペックはT1が少し上。価格も当然高い。
しかし5万円も価格が高いが、その金額に見合ったスペックUPかなと
悩んでいます。NECや富士通やデルなどの製品を薦める方も居られ、
20万円前後のB5としてはどれがベストかなと最近考えています。
皆さんのご意見教えてください。

書込番号:1064073

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/11/14 19:32(1年以上前)

綿菓子さん、こんばんは。

綿菓子さんは初めに「携帯用としてB5を初めて購入したく思っています」と書いていますが、これだけでは、具体的にどのような目的で使うのか、使用予定ソフトは何か、他にメインのデスクトップ(あるいはA4ノート)をお持ちなのか、など、求めるものや状況が分からないので、皆さんアドバイスしにくいのではないかと思いますよ。

その辺をもう少し書いて頂くと、いろいろ意見も出てくるのではないでしょうか。

書込番号:1066043

ナイスクチコミ!0


綿菓子1さん

2002/11/16 14:18(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
本日パソコン店で見ていたところ、T1よりS5の価格差がほぼありません
でした。ネット購入あまり好きではありません。特にパソコンなど、
初期不良などの不具合の可能性があるためです。

機能的にはT1が上かと思います。あとは使いかってかと思います。
私は今会社よりA4のソーテックを支給されています。
今までA4タイプでは、東芝 ソテッツク(3台目) 富士通と
オールインワン タイプを使ってきました。
前回も本来は東芝製がほしかったのですが、予算的な関係ソーテックでした。値段がほぼ半額でした。
現在使用は 昨年タイプでCPUは1ギガモデル。
持ち運びようにと思ったのですが、3.5KGあり重たく他の書類を持って
歩くと非常に重く疲れます。1年程度はがんばったのですが、最近は重く感じて、会社に置いたままになっています。
また最近システムが安定せず、よく強制終了になります。

求めるものは
@業務上で使用するに支障がない程度(メールやパワーポイントおよび
報告書作成に使用。
A持ち運びが便利
BOSはできればWIN2K/PROもしくはXP/PRO(会社のシステム上)
C時々DVDが個人的に見れる程度の液晶レベル
Dデジカメ等の簡単な画像処理ができる程度

皆さんのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1069723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

w2kに変更可能でしょうか?

2002/10/23 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

自分でwindows2000をインストールすればいいのでしょうか?それとも
法人モデルを購入すればいいのでしょうか?

書込番号:1019213

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/23 12:10(1年以上前)

多少の手間がかかっても自分で解決する気があるならやってみてもいいでしょう(すべてのドライバが入手できるかはわかりません)。
法人モデルないしWebショップで購入すればサポート面は安心でしょう。

書込番号:1019244

ナイスクチコミ!0


440MXさん

2002/10/26 18:13(1年以上前)

ドライバーは入手できると思いますよ。
HPでドライバーが公開されるようになったみたいです。

書込番号:1025889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

搭載まで待った方が・・・?

2002/10/22 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 旧レッツノートゆーざさん

この手のノートってやっぱりBanias搭載まで待った方がいいんでしょうか?
現在家の中では無線LANが使えるようになっているのですが、
いかんせん現在使っているノートが3kg以上なのでコードレスPCとしては
やや使いづらい。1kg前後で画面も大きく、バッテリもそこそこもつ新レッツノートは
魅力的ではあるんですが、パフォーマンス面でやや心配です。

普段使っているのはPentium4-1.7GHzなのですが、やはりPentiumIII866MHzだと
かなり遅く感じるでしょうか。そして来年出るというBanias搭載機ならその点に
心配なくなるのでしょうか?ウワサでも御存知なら教えてください。

書込番号:1017029

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/22 17:55(1年以上前)

Baniasに関してはまだ不確定要素が多く、発売は来年3月頃が今のところの情報です
それまで待てれば待った方がいいのでは

>やはりPentiumIII866MHzだとかなり遅く感じるでしょうか

私はこれよりロースペックなデュロン850MHZでも今のとこは不満はないです
デスクとノートで使い分けていますから問題ないです

書込番号:1017550

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/10/23 00:40(1年以上前)

家の中メインで使うのなら、この機種にこだわる必要も無いかと思います(私は4キロあるノートを持ち運んでいるもので)。又、早いとか遅いとかは使途を書いてくれないとコメントのしようも無いです(私の用途だとセレロン650で何とか使えていますが、まあ単に新機種に買い換える経済的ゆとりが無いからと言ってしまえばそれまでですが)。

書込番号:1018465

ナイスクチコミ!0


ラブレターの気分でさん

2002/10/23 00:46(1年以上前)

Baniasの超低電圧版は900Mhzからのスタートですよ。
L2キャッシュが1Mあるとはいえ、パフォーマンス的にはPentimuIII866Mhzと
大差はないと思うのですが。

書込番号:1018491

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧レッツノートゆーざさん

2002/10/24 12:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

重量級ノートは既に持っていますので、やはりできるだけ軽量のものが欲しいと考えています。狭い家の中であっても、どういう状況下でも使いたいので(汚い話ですみませんが、例えばトイレの中とか)。

性能については自分でも調べてみたところ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/13/51.html

に 現時点で最上位のPentium III-Mと最下位のBaniasの比較で、Baniasの方が20〜30%程度のパフォーマンスが高い、と出ていました。1.2GHz vs 900MHzということでしょうか。すると900MHzでもPentiumIII-1.4GHz程度の性能が出る、と考えてもよいのでしょうか。

それならば、あくまでもサブマシンとして購入したいと考えておりますので、来年の初めに出るのであれば少し待ちたいと思うようになりました。現時点でもこのシリーズは非常に魅力的なのでこういいながらぽこっと買ってしまうかもしれませんが。

書込番号:1021278

ナイスクチコミ!0


440MXさん

2002/10/26 18:10(1年以上前)

CF-R1やT1に載るようなBaniasはULV(超低電圧)版なので
それが載ったものは早くても来年夏ですよ。

書込番号:1025887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/26 23:07(1年以上前)

Intel社は一気にPentiumV-Mを廃品にして、Baniasに移行させる
考えのように見受けられます。
PentiumV866MHz-MとBanias900MHzとでは866MHzが1.3GHzになった
ほど差がありそうですよ。
メモリークロックが400ですからPentium4-Mと同じ100×4
を束ねて流す仕様です。
まあPentium4.2.2GHz-MとBanias1.6GHzが同じ値段らしいので
¥300,000以下のノートには乗らない。薄手ノートには
夏以降に例のごとく価格を一気に下げてトランスメタを崩壊させる。
そんなやり方でしょう!

書込番号:1026523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RWAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング