



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR


軽いB5ノートを探していたので、購入を検討しています。
ただ、少し前の某パソコン誌にも書いてあったんですが、円形のパッドには疑問があります。
タッチパッドは画面の形に合わせて四角だから使えるのであって、丸いのは何の意味もないような気がするのですが…。
マウスを使えないモバイル用途で、例えばエクセルで縦横スクロールを多用する場合、かなり使い難いのではないでしょうか?
他にも、電源スイッチの側に全く同じデザインの液晶開閉スイッチがあるのもどうかとは思いました。
まあこれは常識的に間違うことはないとは思いますけど…。
実際の使用感などを知りたいです。
書込番号:1083782
0点

2時間くらい使ったけど、一度もスクロールは思ったようには出来なかった。
多少の練習が必要なのかもしれません。
横スクロールは出来ないでしょう。特に縦横両方可能なウィンドウの場合は、どちらをスクロールするのかどうやって知るのでしょうか。
書込番号:1083803
0点


2002/11/23 03:32(1年以上前)
円形だから使いづらいと思ったことはないですよ。
くるくるスクロール(自称)は便利だと思います。
それに、円形パッドはかっこいいと思うのですが、
いかがですか。これをとると普通のノートになって
しまうような・・・。
パナソニックへの希望
(Fn)キー+くるくるで横スクロールになるとうれしい。(無理か・・・)
書込番号:1083893
0点


2002/11/23 04:11(1年以上前)
購入して一週間くらいになるけど、円形パットかなり使いやすいよ。
書込番号:1083926
0点


2002/11/23 15:11(1年以上前)
T1だけど、ホイールパッドは予想以上に使い心地良好。高速で、滑らかなスクロールが可能。
ちなみにこのページのスクロールに要する時間は11秒でした。
クルクルの1周目は外縁に沿って大きく、スクロールが始まったら小さく速く回すのがコツ。
横スクロールはあまり必要ないけど、対応希望。
書込番号:1084707
0点



2002/11/23 16:31(1年以上前)
コツがいるような機能ならいらないあな…。
画面とパッドの形が同じで直感的に使える四角のやつにします。
私の場合カッコイイ必要はなく、デザインは合理的であって欲しいです。
ビジネス・モバイル用途が主だと、横スクロールが快適にできることは必須だと思うのですが。
他のキーを使うとしても、不便なのに変わりはないでしょう。
片手で出来ないと…。
この軽さからしてビジネス・モバイル用途を意図していたと思っていたのですが、違ったようですね。
コンセプトがいまいち分からない製品だなあ。
書込番号:1084830
0点


2002/11/23 16:58(1年以上前)
↑質問しといてなんだか失礼なコメントだな。
ビジネスって解ってる?
書込番号:1084885
0点


2002/11/23 17:03(1年以上前)
四角いタッチパッドの東芝Dynabook SS・S5ユーザーです(笑)。
先日店頭でT1を触ってみました。私も松下の円形タッチパッドについては「使いにくいのでは?」という先入観を持っていましたが、実際使ってみると結構使いやすいです。ある雑誌に載っていた円形タッチパッドの開発者のインタビューを読んだのですが、「誰もがタッチパッドは中央を円形にしか使っていない」と言っていて、確かに自分もそうだし、例えば店頭にある展示品のタッチパッドなどを見ても真ん中ばかりがテカテカしています。
横スクロール以外は特に問題ない、というのが私の感触です。
私など縦スクロールはしょっちゅう使いますが、横は思い出したようにしか使わないので、余り問題ない気がします。mike2002さんのようにエクセルなどで横スクロールをよく使うような方は気になって当然ですが。
流行と書いてながれと読むさんが書いているように、何らかの方法で横スクロールもできるように改善されると良いのですが。
書込番号:1084897
0点


2002/11/23 19:50(1年以上前)
【円形パッドの長所】
たくさん縦スクロールする場合、一度でスムーズにできる。
【円形パッドの欠点】
パッドで横スクロールができない。
【矩形パッドの長所】
パッドで横スクロールができる。
【矩形パッドの欠点】
たくさん縦スクロールする場合、何回も指を繰り返して動かさなくてはいけない。
横スクロールをほとんど使わない人は、円形でもいいでしょうね
でも、横スクロールも時々使う人は、矩形の方が使いやすいでしょう。
矩形パッドの欠点は、PageUp キーと PageDown キーを使えば、回避できますが、円形パッドの欠点は、スクロールバーでポインターを動かす以外にないのでは。
使い勝手を総合的に考えると、(私なら)矩形パッドを選びます。
(でも、円形パッドが使いにくくても、この機種の軽さは魅力。トラックボールモデルが出るのを期待してます)
書込番号:1085232
0点


2002/11/23 20:32(1年以上前)
R1の過去のレビュー記事では矩形パッドと同様に下側をなぞることで左右スクロールも可能となっていましたが(縁をなぞるのではなく下4分の1くらいをなぞるようです)実際はどうなのでしょうね?
書込番号:1085310
0点


2002/11/23 21:12(1年以上前)
ホイールパッド機能をオフにすると、Synaptics TouchPadの設定で縦・横スクロール機能を使うことができます。
その人の利用状況で使い分けるのが良いでしょうね。
同時に使えればいいと思うのですが。
書込番号:1085384
0点



2002/11/23 21:15(1年以上前)
>↑質問しといてなんだか失礼なコメントだな。
>ビジネスって解ってる?
TICKYTICKYさんに対して失礼なコメントをしてしまったようで。
申し訳ありませんでした。
ビジネス用途以外ではエクセルを多用することはないと思ったのでそう書いたのですが…。
私の場合、ノートは四角パッドの縦横すみを使ってスクロールさせることが多いので、縦スクロールがスムーズにいくというのは魅力的なんですけどねえ。
あと、脚の上に乗せて使える軽さも…。
でも横スクロールも必須だから、もうちょっと色々な製品を検討してみます。
書込番号:1085391
0点


2002/11/23 21:53(1年以上前)
mike2002さん、こちらこそ、きついコメントになってしまいました。
私もエクセルやファイルメーカーを仕事に使っていますが、その際のホイールパッドの操作は、ちょうど回転式名刺ホルダーのローロディクスを扱ってるような快感です。
その他、全体的に無駄がなく使いやすいビジネスマシンだと感じていますが、仕事の内容は人それぞれなので、とにかく一度実際に触ってみられることをお勧めします。
書込番号:1085443
0点

設定で切り替えられるとは知りませんでした。それなら円形パッドのほうがいいですね。
最初にさわった場所が下の方なら左右スクロール、右の方なら上下スクロールとでもできるなら、矩形パッドより断然使いやすいと思うのですが。
書込番号:1085657
0点



2002/11/24 07:18(1年以上前)
TICKYTICKYさん
>mike2002さん、こちらこそ、きついコメントになってしまいました。
いえいえ。
使うソフトが違うと、その人に便利な機能というのも違うものですからね。
イリアさん
>最初にさわった場所が下の方なら左右スクロール、右の方なら上下スクロール
それなら便利ですねえ。
左回りと右回りで使い分けるとか…。
あと、写真とか見た感じだと、もうちょっとパッドの面積が欲しい気がします。
普通にカーソルを画面の端から端へ動かすのに、あの大きさで足りるのかなあ…。
書込番号:1086159
0点


2002/11/24 10:19(1年以上前)
一度使ってみましたが、特別不便ってことはないですね。
そもそも四角形であっても、端まで指を移動させずに何度かに
分けることが多いので。
書込番号:1086386
0点


2002/11/24 17:12(1年以上前)
>いえいえ。
>使うソフトが違うと、その人に便利な機能というのも違うものですから>ね。
あれ?言いたかったのは、ビジネスにはコンピュータやデータより大切なものがあるってことだったんだけど。最初のあなたの依頼に対する僕たちユーザーの応えに謝辞もなく、頭ごなしに批判されたもので。
パッドの大きさはとくに小さいと感じたことはないです。あまり大きいと誤作動の原因にもなるし、クルクルスクロールでは長さ無限大になりますから。
パッドの操作性は先代のころからユーザーの意見が取り入れられて来ていますので、今後も改良されることでしょう。
書込番号:1087117
0点


2002/11/24 18:09(1年以上前)
↑mike2002さんへのコメントは僕の解釈に間違いがあるようで、取り消させてください。お詫びいたします。
書込番号:1087209
0点


2002/11/26 19:26(1年以上前)
R1を使用して、半年くらいになりますが、円形のパッドは便利です。
もともと私は、タッチパッド嫌い派だったんですが、これなら問題なしですね。
くるくるスクロール(お試し版だった)も快調ですね。なれるとすごく便利だし、慣れるまでに1時間も掛かりませんでしたから。
私も仕事柄、Excelはめちゃ使いますが、ただ、あんまり横スクロールしたことが無いので、それだけはわかんないです。
それより問題は、キータッチ・・これは別ネタですね。
書込番号:1091391
0点


2002/12/04 09:47(1年以上前)
そんなにスクロールが大事なら、素直にIBM製品にしとけばいいと思います
書込番号:1109077
0点


2002/12/07 03:46(1年以上前)
横スクロールの要望? 超マイナーな話ですね。
デスクトップ用のマウスでも横スクロール用のホイールがついているものなんてまともなメーカーは出していませんし、NECあたりのスクロールスライドスイッチも縦スクロールのみ対応です。
そんな人はこの機種じゃなくて横長液晶の機種を検討すべきですね。
書込番号:1115546
0点


2002/12/09 19:27(1年以上前)
くるくるパッド(適当)かなりいいです!
ながーい縦スクロールならマウスより優れてる。
横スクロールは僕自身は使わないし、マウスでもできない
ことだから(ですよね?)気にならないです。
ひとつ質問。
このパッドで真中ボタンクリックってどうやるんですか?
IEで高速自動スクロールができるやつ。
知ってはる人がいらっしゃったら教えてくださいませ。
書込番号:1122085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





