このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年1月26日 14:02 | |
| 0 | 3 | 2003年1月26日 23:37 | |
| 0 | 6 | 2003年1月25日 11:06 | |
| 0 | 4 | 2003年1月18日 23:31 | |
| 0 | 3 | 2003年1月16日 20:02 | |
| 0 | 4 | 2003年1月16日 02:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
無線LAN搭載モデルT1RWAXRかそうでないモデルT1RCAXRのどちらかの購入を検討しています。無線LANモデルはバッテリー持続時間が0.5時間少ないとカタログにありますが、無線LANを使用しない設定にできるのでしょうか?私としてはバッテリー持続時間を重視して購入を考えたいのです。よろしくお願いいたします。
0点
ワイヤレスネットワークを無効にすればOKと思います。
メーカーサイトで詳細をお調べ下さい。
書込番号:1248871
0点
USB2.0接続でないとDVDは当倍速は出ないです、USB2.0カードを買い
WindowsSP1を導入してください
書込番号:1249012
0点
>私としてはバッテリー持続時間を重視して購入を考えたいのです。よろしくお願いいたします。
無線LANは無効に設定出来るけど、無線LANユニットへの電源供給が止まる訳ではないのでは。電源スイッチ付いてないし。
無効にした方がバッテリーの持ちは良くなるかもしれませんが、バッテリー使用量がゼロになる事はないのでは。
書込番号:1249195
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
T1RWAXRかMM1-H3W(シャープ)の購入を検討しています。そこで教えて欲しいのですがT1RWAXRは重さが1070gとカタログにあるのですがこれはバッテリー込みなのでしょうか?また、プレゼンにPowerPointが必要なのですがプロジェクターとの接続はどちらも可能なのでしょうか?T1には外部ディスプレーコネクタ、H3WにはディスプレーコネクタというものがありますがこれでOKなのでしょうか。パラレルポートがあればOKと判るのですがどうもこれはないようなので。シロウト的な質問ですがどなたか教えて頂けないでしょうか。
0点
2003/01/26 08:36(1年以上前)
@T1RWAXRは重さが1070gとカタログにあるのですがこれはバッテリー込みなのでしょうか? ---> バッテリー込みです。
AプレゼンにPowerPointが必要なのですがプロジェクターとの接続はどちらも可能なのでしょうか? --> T1は内蔵しています。
Bプリンターパラレルポートはついていません。USBでの対応が必要です。
書込番号:1248511
0点
2003/01/26 18:13(1年以上前)
東芝のSS・S5・PNKWユーザーです。
ヒロッピーさんの「MM1-H3W」は「MT2-H3W」でしょうか?、12.1インチ画面なら。
いずれにせよMURAMASAは「MT2-H3W」も「MM1-H3W」も、プロジェクタのケーブルとの間に変換コネクタが必要です。Pansonic LetsNoteさんがお書きのように、T1やSSは不要(プロジェクタ付属のケーブルにダイレクトでつなげる)です。この点は当初からMURAMASAの弱点なのですが、なぜかずっと改善しませんね…。
また最新の12.1インチ画面モバイル機(ドライブなし)でパラレルが付いているものはないと思います(重いIBMのX30はあるかしら…)。
またヒロッピーさんの重さ(軽さ、でしょうか?)の話ですが、最新の12.1インチ画面モバイル機(ドライブなし)を比較すると、T1(真ん中のRCAXR)が1045g、SSと新LaVie-Jが1190g、デルのX200が1270g、MURAMASAが1390g(MT2-S3)〜1420g(MT2-F1(MT2-H3Wの後継))で、(IBMファンにおこられそうですが)1650g前後のIBM・X30を番外とすると、MURAMASAの重さが目立ってきましたね。SSとMURAMASAを人に持たせて比べてもらったことがありますが、この約200gの差は意外に大きく、その人は「あっ、違う!」と言ってました。
もちろん現状では軽さでT1の優位はゆるぎませんが…。
書込番号:1249866
0点
2003/01/26 23:37(1年以上前)
ていねいな説明ありがとうございます。みなさんの意見を参考にして最終的に決めたいと思います。
書込番号:1250980
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
私のT1は買ったときからデスクトップで”右クリック”した時の反応が遅い事。それにそこで、新規作成を反転させても同様に項目のポップアップが遅く
フォルダの新規作成する時に大変ストレスを感じますが皆様のは如何でしょうか?
対策プログラムなど配布されてましたでしょか?
0点
デスクトップのときだけそうなるのでしょうか?
書込番号:1230866
0点
2003/01/20 08:15(1年以上前)
保存の際、新規フォルダを作る為にファイル→名前をつけて保存→右クリック→新規作成→フォルダの時も同様です。
良く使う操作だけに、残念です。
書込番号:1232037
0点
T1だけがそうなるのか、WindowsXPの話なのか、
切り分けしたかったのですが、これだけの情報では、
どちらかわかりません。
XPの話なら、Windows処方箋という有名なHPがあるんですけどね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
書込番号:1234478
0点
2003/01/22 17:51(1年以上前)
2003/01/25 10:22(1年以上前)
ありがとうございました。早速実施しデスクトップ→右クリックのもったり感は解決!
しかしながら右クリック後、新規作成で5秒くらいまたされます。
XPの問題でしょうか?
書込番号:1245648
0点
2003/01/25 11:06(1年以上前)
解決しました。
窓の手で新規作成項目を削除しました。
どうも、新規作成のメニューが多すぎた様です。
書込番号:1245713
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
2003/01/18 19:33(1年以上前)
440MXの旧R1,A3にRedHat系はO.K.。
無線LANもolinocoなのでO.K.。
830MGも最新のXFree86でO.K.。
書込番号:1227163
0点
2003/01/18 20:09(1年以上前)
訂正
olinoco→orinoco
書込番号:1227250
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
SDカードスロットのドライブをD:以外に設定できないのでしょうか?
”コンピュータの管理”の中の”ディスクの管理”ではD:ドライブが表示されていないので設定が変更できません。どなたか変更の仕方がわかる方おられませんか?
0点
1070609 番の書き込みを見てください。
SDドライブ変更ツールをインストールします。
書込番号:1218395
0点
2003/01/16 20:02(1年以上前)
C:\util\chgsddrv\Setup.exeでうまくいきました。ありがとうございま〜す。
書込番号:1221812
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
2003/01/15 01:13(1年以上前)
SDカードスロットルの事です。
書込番号:1217590
0点
2003/01/15 01:17(1年以上前)
×スロットル→○スロット
何書いてんだろ。(爆)
書込番号:1217600
0点
2003/01/15 06:23(1年以上前)
SDカードのスロットのようです。一度トライしてみて下さい。
書込番号:1217893
0点
SDカードのデジカメをつないだりすると、リムーバブルディスクが
さらにもう一つ増えますよ^^
DMC−FZ1は最高♪
書込番号:1220383
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






