このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2003年3月16日 02:26 | |
| 0 | 3 | 2003年2月3日 21:12 | |
| 0 | 5 | 2003年2月2日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2003年1月29日 22:04 | |
| 0 | 4 | 2003年1月31日 09:11 | |
| 0 | 5 | 2003年2月1日 07:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
無線LAN付きT1を使いはじめて、2ヶ月になります。で、1つ目の質問は、今さらで申し訳ないのですが、この機種は、リセットボタンはないのでしょうか。
また、2つ目ですが、最近(1週間前から)電源を切ってしばらくしてから機動すると(毎朝、始めて電源いれた時とか)WINDOWS-XPの起動画面のままでその先に全く進めなくなりました(1時間たってもこの画面のままです)それで、リセットボタンもわからないので、電源ボタンを押しっぱなしにして、電源をおとし、再度電源をいれて、セーフモードか「前回正しく起動した状態で起動する」を選択して起動することで対応していますが、これではつまり、毎回、2回程度再起動してようやく使える状態になるという形で、非常に困ってます。1週間前に変なソフトを入れた記憶もありません。あるとすれば、会社のプリンターを追加したのですが、これが悪いかと思い、そのプリンターは削除しました。
その削除は、プリンターのアイコンを削除しただけなのですが、これではだめでしょうか。その他、何か解決方法(あるいは解決のヒント)をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点
リカバリしても同じ状態ならハードウェア側の故障。
であればメーカーサポートに連絡して交換なり修理なりしてもらいましょう。
書込番号:1273057
0点
考えられるのは、プリンタードライバがOSカーネルのIOデバイス管理と相性が合わなかったため、システムが壊れたということ。
アイコンを削除しただけではダメなので、OSの再インストールかリカバリー。
書込番号:1273105
0点
2003/02/04 16:35(1年以上前)
起動できないパターンは前から存在している障害ですよね。
BIOSの更新で解決したとのことだったのですが・・・・
実は私のT1も日曜日から同障害が多発しています。
サポートにメールで問い合わせましたが、本体を検証させてください
とのことです。もし、交換or修理ということになると、
またセッティングしなおすようになるので少しためらっています。
それにサポセン遠いし(笑)
BIOSが再度アップデートされる可能性もあるかな、と。
書込番号:1276503
0点
2003/02/05 02:44(1年以上前)
私のT1も同じく起動ロゴ画面から先に進みません。
強制終了・再起動を何度か繰り返すと起動するという点も同じです。
やはりメールでサポートに問い合わせたところ「本体を検証します」とのことで、私は指示通り修理に出しました。
メインボード・HDD・バッテリー交換までしてもらったようですが
修理から戻ってきて一発目の起動に失敗してしまいました。
XPのセットアップ画面にさえたどり着かず、
怒りにまかせてサポートにメールを投げました・・・。
結局無償交換することになりました。
次のは正常に動いてほしいなと願っているところです。
書込番号:1278474
0点
2003/02/05 02:48(1年以上前)
追記です。
購入したのは2002年11月中旬。
起動しなくなる症状が出だしたのが2003年1月中旬。
それまでは正常に動いていました。
2ヶ月ぐらい様子を見ないと安心できないってことになりますかね。
書込番号:1278477
0点
2003/02/11 13:14(1年以上前)
私も購入して1月ぐらいしてから同様にXPが起動してくれなくなってしまいました。サービスセンターに相談し再インストールしてくれといわれなくなく行いましたが症状はかわりませんでした。結局、販売店に調査して
もらい起動時にF2でBIOSの設定をそのまま保存すれば問題なく起動することがわかってので面倒ですがそのように対処しています。
書込番号:1298227
0点
2003/02/12 13:02(1年以上前)
僕も起動できなくなりました。
僕の症状はちょっと特殊で
ACアダプタを抜いて長時間(1〜2時間)ぐらいして
起動しようとするとWINDOWS-XPの起動画面で止まってました。
修理出して、無線LANを交換して帰ってきて直りました。
近くの電気屋に持ってって、修理を頼んだのですが
名古屋のサポートセンタで分からなくて
大阪のサポートセンタまで行ったそうです。
皆さんと同じかどうか分かりませんが、参考までに。
書込番号:1301546
0点
2003/02/27 11:20(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
結論として、私の場合は修理にだし、ハードディスクの入れ替えとなりました。今日帰ってきたばかりで、これから各種ソフトの再インストールです。ちょっと憂鬱。修理にだしてパソコンがなかったので、お礼が遅くなりました。申し訳ありませんでした。(このメールはなんとか別のパソコンを使える状況になったのでお送りしてます)
書込番号:1345755
0点
2003/03/07 23:18(1年以上前)
先日、パナのサイトでBIOSのアップグレードファイルが
アップされましたね。
内容のひとつに、無線モデルのみのもので「まれにWindows
起動画面から先に進まなくなる不具合の修正」>サイトから引用
とありましたので、不具合の出ている皆様、お試しになられては?
かく言う自分はメーカーに問い合わせたとき、一度再インストして
それでもおかしかったら機械を送ってみてくれとの回答をいただいたのですが、
不具合の状況から見るに、またBIOSレベルでなにか対策がなされるだろうと
我慢して使っていましたので今回は「やっぱしでたか!」という
気持ちです(笑)
書込番号:1371390
0点
2003/03/16 02:26(1年以上前)
11月に買ったのだけど、この障害うちも出るわ。
ほとんどスタンバイしか使わないので、それほど問題ないのだけど。
BIOS更新したら直るのなら、やってみるかな。
昔、自作機のBIOS更新失敗してるから迷うなあ・・・
書込番号:1397021
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
メルコ製の無線LAN B11を購入し、コタツの中から快適に使用しております。離れた場所(寒い)DISK TOPマシンと共用化にし、ファィル、プリンター等の共用設定をしましたが上手くつながりません。各パソコン共、共用の設定をしましたが各々のパソコンのみ共用のアイコンしか表示されません。設定方法がわかりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2003/02/03 03:21(1年以上前)
私もメルコ製WLAR-L11G-Lにてデスクトップとノートのファイル・プリンターの共有をしています。1つ気になった事はPansonic LetsNoteさんのパソコンには、NotonInternetSecurity等のファイヤーウォールソフトが入っていますでしょうか?もし入っていたら設定を無効にしないと互いのパソコンのファイルが見れません。出来ればもう少し詳しい状況を教えて下さい。
書込番号:1272719
0点
2003/02/03 03:25(1年以上前)
因みに下記サイトも参照して下さいね。
WindowsXPでファイルやプリンタの共有をしたい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b27g0190.html
では、頑張って!
書込番号:1272720
0点
2003/02/03 21:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。共有化できました。また、ご指導お願いします。
書込番号:1274284
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
CF-T1 届きました。企業むけwin2000モデルですが。
しかし、届いて48時間を待たず駄目になりました。
USBdiskのドライバをインストールしようとして変化が無くなり
30分まっても簡潔しない状況になり、固くなっていました。
電源を切り、再投入でパスワード画面まで出ますがパスワードを入れてから
真っ青な画面になるだけです。
F2を押しながら電源投入、電源投入直後にF2を押してもパスワードを
求める画面になります。これでは
リカバリさえ出来ないです。リカバリDISKを付けない販売方法はやはり
問題がありそうに感じます。時々見るこの種の心配ゴトが我が身に現実に
なりました。メーカーに直行になります。
でもなーんにも設定せずにADSLにつながった事には最初は助かりました。
0点
どういうトラプルなんですか?良く理解できませんが・・・
USBのドライバなぞ普通は使いませんけども。
ほぼどのUSBフロッピーでも他の機種と互換性があるものです。
書込番号:1269060
0点
レス内容だと使用上の問題なような?
リカバリーはF12キーではないかな、ハードディスクリカバリーは出来ません?
書込番号:1269646
0点
2003/02/02 10:56(1年以上前)
☆満天の星★さん、reo-310 さんお返事をどうもありがとうございます。
リカバリーの方法はF12なのでしょうか。以下のマニュアルに寄るとF2と
思ってF12までは押さなかったです。もう手元に無いし。
https://eww.pckobe.panasonic.co.jp/public/s_manual/T1mk1_2X_J_OI_ZA.pdf
あと、USBのディスクはIOデータのUSB−iCNと言うものです。
当時のものはwin98、win2000両方ともドライバを追加しないと
認識しないです。(最近の機種はwin2000のみドライバ不要で認識する様ですが。)
以下のドライバを入れました。これは「物」を付けてから認識させるのでは無くて
「物」を付ける前にインストールする方法なのでちょっとインストールに注意が
必要そうです。
(ダイナブックではインストール前に刺したら認識しなかったです)
http://www.iodata.co.jp/lib/soft/u/uicn110.exe
書込番号:1269927
0点
PANASONICは使用したことないですが、殆どの機種は
F2はBIOS設定ですね
PANASONICはハードディスクリカバリーですから、普通の設定と違うかもしれませんが
マニュアルに書いてあるでしょうね、それとPDF形式は見たくないです
書込番号:1269945
0点
>電源を切り、再投入でパスワード画面まで出ますがパスワードを入れてから
>真っ青な画面になるだけです。
そのパスワードって
Windowsログオンパスワード、不正使用を防ぐ為の電源投入時に入力する
パスワードのどちらの話?
セーフモードで立ち上げてUSBディスクのドライバを削除するか、
前回正常起動時(だったっけ?)を選択してWindowsを起動する事も
出来ない状態なんでしょうか?
書込番号:1270731
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
クロックが933MHzになったようですが、他に変更点は無い
みたいですね。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1p/spec/index.html
無線LAN内臓タイプが売り切れで買えなかった人には再考の
チャンスですね。
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
過去ログを参照して、T1はCDブートが出来ることを確かめました。
そこで質問なのですが、T1はリカバリCDは付属されているのでしょうか?
付属されているようでしたら、将来ハードディスク換装を行う時に対応できるのですが。
宜しくお願いします。
0点
2003/01/29 18:06(1年以上前)
自己レスです。
すみません。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1p/spec/index.html
を見たらリカバリCDは付属しないそうですね。
では、換装したHDに手持ちのOSをインストールは問題無いでしょうか。
ドライバ等はパナソのHPで手に入れるとして。
宜しくお願いします。
書込番号:1259157
0点
3.3V仕様のHDDでなければ改装出来ないと思われます。
ですから現状では改装用のHDDは入手困難でしょう。
書込番号:1259378
0点
2003/01/31 09:11(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
換装できないんですか・・・
それは残念です。
書込番号:1263626
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
神戸元町のマクドナルドと新橋のマクドナルドで試しましたが、
つながった場所を教えてください。どうしてもログイン画面が出ません。コマンドプロンプトでipconfigを入れるとちゃんとアドレスはとれています。アクティブスクリプトも有効にしてるし。ログイン画面のURLがhttps://support.bbtec.net/signup/Loginという記事を見たのでそれを入れても飛びません。もうどうしていいのか分かりません。どなたかつなげた方がいらっしゃれば、是非アドバイスをお願いします。
0点
2003/01/29 09:28(1年以上前)
こんにちは momcoiさん 僕も同じくCF-T1RCAXRにてYahooBBモバイル利用しています。 梅田のホットスポット(マクドナルド)にて同じような症状が出て、YAHOOのサポートでいろいろアドバイスしてもらった結果原因はウイルスバスター2003の無戦LANをONにしていた為でした。
それとfire wallも低にしないと無理でした。
アドレスは取れているとの事なので多分これでOKじゃないでしょうか。
書込番号:1258122
0点
2003/01/29 09:30(1年以上前)
無戦LAN→無線LANでした ((^^)) ドーモ、スイマセン。
書込番号:1258127
0点
2003/01/29 10:43(1年以上前)
antares5さん、ありがとうございます。少し先になるかもしれませんが、今度試して、結果をご報告します。
書込番号:1258288
0点
2003/01/29 20:58(1年以上前)
あっさり繋がりました。あっけないくらい。ホント、ありがとうございました。
快適なカフェ・モバイル生活を送れそうです。
書込番号:1259549
0点
2003/02/01 07:22(1年以上前)
momcoiさんの表情の変化が実にいい感じ!
書込番号:1266290
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






