Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RWAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属リカバリCDについて

2003/01/29 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 パナソマンセーさん

過去ログを参照して、T1はCDブートが出来ることを確かめました。

そこで質問なのですが、T1はリカバリCDは付属されているのでしょうか?
付属されているようでしたら、将来ハードディスク換装を行う時に対応できるのですが。

宜しくお願いします。

書込番号:1259146

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パナソマンセーさん

2003/01/29 18:06(1年以上前)

自己レスです。

すみません。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1p/spec/index.html
を見たらリカバリCDは付属しないそうですね。

では、換装したHDに手持ちのOSをインストールは問題無いでしょうか。
ドライバ等はパナソのHPで手に入れるとして。

宜しくお願いします。

書込番号:1259157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/01/29 19:39(1年以上前)

3.3V仕様のHDDでなければ改装出来ないと思われます。
ですから現状では改装用のHDDは入手困難でしょう。

書込番号:1259378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/01/29 19:43(1年以上前)

×:改装
○:換装
すまん。

書込番号:1259383

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナソマンセーさん

2003/01/31 09:11(1年以上前)

早いレスありがとうございます。

換装できないんですか・・・
それは残念です。

書込番号:1263626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レッツノート春の新モデル

2003/01/29 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 がんばれカラ元気さん

クロックが933MHzになったようですが、他に変更点は無い
みたいですね。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1p/spec/index.html
無線LAN内臓タイプが売り切れで買えなかった人には再考の
チャンスですね。

書込番号:1259809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/01/26 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 ヒロッピーさん

T1RWAXRかMM1-H3W(シャープ)の購入を検討しています。そこで教えて欲しいのですがT1RWAXRは重さが1070gとカタログにあるのですがこれはバッテリー込みなのでしょうか?また、プレゼンにPowerPointが必要なのですがプロジェクターとの接続はどちらも可能なのでしょうか?T1には外部ディスプレーコネクタ、H3WにはディスプレーコネクタというものがありますがこれでOKなのでしょうか。パラレルポートがあればOKと判るのですがどうもこれはないようなので。シロウト的な質問ですがどなたか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:1248069

ナイスクチコミ!0


返信する
Pansonic LetsNoteさん

2003/01/26 08:36(1年以上前)

@T1RWAXRは重さが1070gとカタログにあるのですがこれはバッテリー込みなのでしょうか? ---> バッテリー込みです。
AプレゼンにPowerPointが必要なのですがプロジェクターとの接続はどちらも可能なのでしょうか? --> T1は内蔵しています。
Bプリンターパラレルポートはついていません。USBでの対応が必要です。

書込番号:1248511

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2003/01/26 18:13(1年以上前)

東芝のSS・S5・PNKWユーザーです。

ヒロッピーさんの「MM1-H3W」は「MT2-H3W」でしょうか?、12.1インチ画面なら。
いずれにせよMURAMASAは「MT2-H3W」も「MM1-H3W」も、プロジェクタのケーブルとの間に変換コネクタが必要です。Pansonic LetsNoteさんがお書きのように、T1やSSは不要(プロジェクタ付属のケーブルにダイレクトでつなげる)です。この点は当初からMURAMASAの弱点なのですが、なぜかずっと改善しませんね…。

また最新の12.1インチ画面モバイル機(ドライブなし)でパラレルが付いているものはないと思います(重いIBMのX30はあるかしら…)。

またヒロッピーさんの重さ(軽さ、でしょうか?)の話ですが、最新の12.1インチ画面モバイル機(ドライブなし)を比較すると、T1(真ん中のRCAXR)が1045g、SSと新LaVie-Jが1190g、デルのX200が1270g、MURAMASAが1390g(MT2-S3)〜1420g(MT2-F1(MT2-H3Wの後継))で、(IBMファンにおこられそうですが)1650g前後のIBM・X30を番外とすると、MURAMASAの重さが目立ってきましたね。SSとMURAMASAを人に持たせて比べてもらったことがありますが、この約200gの差は意外に大きく、その人は「あっ、違う!」と言ってました。
もちろん現状では軽さでT1の優位はゆるぎませんが…。

書込番号:1249866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロッピーさん

2003/01/26 23:37(1年以上前)

ていねいな説明ありがとうございます。みなさんの意見を参考にして最終的に決めたいと思います。

書込番号:1250980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANモデルのバッテリー持続時間

2003/01/26 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 hamasanさん

無線LAN搭載モデルT1RWAXRかそうでないモデルT1RCAXRのどちらかの購入を検討しています。無線LANモデルはバッテリー持続時間が0.5時間少ないとカタログにありますが、無線LANを使用しない設定にできるのでしょうか?私としてはバッテリー持続時間を重視して購入を考えたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1248854

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 11:31(1年以上前)

ワイヤレスネットワークを無効にすればOKと思います。
メーカーサイトで詳細をお調べ下さい。

書込番号:1248871

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/26 12:34(1年以上前)

USB2.0接続でないとDVDは当倍速は出ないです、USB2.0カードを買い
WindowsSP1を導入してください

書込番号:1249012

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/26 12:46(1年以上前)

御免なさいレスする所間違いました

書込番号:1249044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/01/26 14:02(1年以上前)

>私としてはバッテリー持続時間を重視して購入を考えたいのです。よろしくお願いいたします。

無線LANは無効に設定出来るけど、無線LANユニットへの電源供給が止まる訳ではないのでは。電源スイッチ付いてないし。
無効にした方がバッテリーの持ちは良くなるかもしれませんが、バッテリー使用量がゼロになる事はないのでは。

書込番号:1249195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2003/01/19 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

私のT1は買ったときからデスクトップで”右クリック”した時の反応が遅い事。それにそこで、新規作成を反転させても同様に項目のポップアップが遅く
フォルダの新規作成する時に大変ストレスを感じますが皆様のは如何でしょうか?
対策プログラムなど配布されてましたでしょか?

書込番号:1230755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 21:27(1年以上前)

デスクトップのときだけそうなるのでしょうか?

書込番号:1230866

ナイスクチコミ!0


スレ主 小指さん

2003/01/20 08:15(1年以上前)

保存の際、新規フォルダを作る為にファイル→名前をつけて保存→右クリック→新規作成→フォルダの時も同様です。
良く使う操作だけに、残念です。

書込番号:1232037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/21 01:48(1年以上前)

T1だけがそうなるのか、WindowsXPの話なのか、
切り分けしたかったのですが、これだけの情報では、
どちらかわかりません。

XPの話なら、Windows処方箋という有名なHPがあるんですけどね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:1234478

ナイスクチコミ!0


shoshinさん

2003/01/22 17:51(1年以上前)

ここ、いろんな情報のってますよ。対処方法も。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/T-T/R1T1.htm

書込番号:1238448

ナイスクチコミ!0


スレ主 小指さん

2003/01/25 10:22(1年以上前)

ありがとうございました。早速実施しデスクトップ→右クリックのもったり感は解決!
しかしながら右クリック後、新規作成で5秒くらいまたされます。
XPの問題でしょうか?

書込番号:1245648

ナイスクチコミ!0


スレ主 小指さん

2003/01/25 11:06(1年以上前)

解決しました。
窓の手で新規作成項目を削除しました。
どうも、新規作成のメニューが多すぎた様です。

書込番号:1245713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LINUX

2003/01/18 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 LINUXインストールさん

LINUXをインストールした方はいますか?
問題なくインストールできますかね?

書込番号:1225996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/01/18 13:46(1年以上前)

いくつか書き込みがありますので過去ログを見るとよいでしょう。

書込番号:1226303

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2003/01/18 19:33(1年以上前)

440MXの旧R1,A3にRedHat系はO.K.。
無線LANもolinocoなのでO.K.。
830MGも最新のXFree86でO.K.。

書込番号:1227163

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2003/01/18 20:09(1年以上前)

訂正
olinoco→orinoco

書込番号:1227250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RWAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング