Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RWAXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

何度も同じ項目で申し訳ありません。

2002/12/12 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 公団職員さん

バッテリーの充電ができずに悩んでいます。
そこで、このパソコンを使われてらっしゃる方、
バッテリーの残量を50%以下くらいまで減らし、
そこで電源を切った状態で充電を開始してみてください。
私のパソコンは何度やっても赤い点滅になってしまい、充電ができないのです。
しかも、これは購入時のパソコンがこの状態でしたのでサポートにお願いし、新品交換してもらったものなのですが、これもまったく同じ状態になってしまいます。
再度サポートに問い合わせたのですが、様子を見て欲しいと言われ、様子を見るも何もできないものはできないので他の方はどうかと思いまして・・・。
気に入ったパソコンだけにすごく悩んでいます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1127252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2002/12/12 00:35(1年以上前)

あらら。交換したのもですか...

>バッテリーの残量を50%以下くらいまで減らし、
>そこで電源を切った状態で充電を開始してみてください。

試してご報告しますね。

書込番号:1127292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2002/12/12 02:25(1年以上前)

結果です。

バッテリー残46%まで減らしました。
電源切断後にACアダプタのコードを接続。
バッテリー状態表示はオレンジ色点灯で正常に充電されます。
製造ロットによってバッテリー周りの部品が違うのかな?

書込番号:1127590

ナイスクチコミ!0


スレ主 公団職員さん

2002/12/12 09:00(1年以上前)

しょうにいちゃんさん、前回に続いて素早いレスをいただきありがとうございますm(_ _)m
私はそのように繋ぐと必ず赤点滅になるのです。
2台もこうなるとこの機種の欠陥かとも思ったのですが、
そうでないということですね。
もう一度パナソニックに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1127954

ナイスクチコミ!0


あろーりさん

2002/12/12 10:28(1年以上前)

私も先日同機種を購入したのですが赤点滅が起きました。
パソコンの電源を入れた状態では正常に充電できて、
電源を切ってある状態でケーブルを挿すと充電できませんでした。
(問い合わせ中)

パソコンをつけてから電源ケーブルを挿している人は気づかない
かもしれませんね。

書込番号:1128083

ナイスクチコミ!0


スレ主 公団職員さん

2002/12/12 23:02(1年以上前)

あろーりさん、レスをいただきありがとうございます。
しょうにいちゃんさんからのご報告によりますと、どうやら欠陥ではないようなのです。
お問い合わせの回答についても是非また教えて頂ければと思います。

書込番号:1129398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2002/12/13 00:04(1年以上前)

正常に充電出来る物を入手するまで交換し続けるしかないのかも。
いいPCなのに残念ですね。

書込番号:1129507

ナイスクチコミ!0


ジーク・ジオンさん

2002/12/13 01:06(1年以上前)

実行済みかとは思いますが、バッテリーリフレッシュ
試してみましたか?

書込番号:1129671

ナイスクチコミ!0


ジーク・ジオンさん

2002/12/13 01:10(1年以上前)

おっと、リフレッシュバッテリーでした。

書込番号:1129679

ナイスクチコミ!0


東の空さん

2002/12/13 21:57(1年以上前)

試してみました。
バッテリー残量44%で電源を切り、アダプターをつなぐとオレンジ色の点灯。しかし1分後に赤色点滅。
アダプターをはずして再度つなぐとオレンジ色に点灯し充電ができました。
以前報告した現象と同じでした。

製造初期の製品のため、本体の電源関連部品の不都合ではないでしょうか。あくまでも推測です。

書込番号:1131239

ナイスクチコミ!0


スレ主 公団職員さん

2002/12/14 12:43(1年以上前)

東の空さん、再度再度のレスをいただきありがとうございます。
当方もリフレッシュバッテリーは以前にも試してみたのですがやっぱりダメのようです。

製造初期だから、ということはないと思いますよ。
当方が交換してもらったものはメーカー側にも在庫がないとのことで、12月に入ってからのものです。
それでも全く同じ症状なのですから・・・。

書込番号:1132438

ナイスクチコミ!0


スレ主 公団職員さん

2002/12/19 15:24(1年以上前)

昨日メーカーから回答が得られました。詳しくはわからないのですが、やはり欠陥があったようです。
近々HPにも内容を記載するとのことでした。
これで少し安心しました。
何度もお騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:1144532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

助けてください。教えてください。

2002/11/19 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

せっかく無線LANモデルを買ったのに、自宅で使えなくて困ってます。どなたか、解決方法等のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
自宅のマンションではケーブルTVのインターネットに加入してます。このCATVに無線LANでつなげるのには京セラのルーターが最適ということで京セラを使ってます。家族の無線LANつきメビウスは全く問題なく使えてます。ところが、このT1ではルーター(?)を認識できません。パナソニックのお客様センターに問い合わせたところ、「京セラのものには動作保証してません」と冷たくあしらわれました。京セラの方のお客様センターの方は、日曜日からずっと定期的に電話をしてますがいつも話中でつながりません。途方にくれてます。
どなたか助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:1076115

ナイスクチコミ!0


返信する
FKSさん

2002/11/19 12:22(1年以上前)

これだけでは判断しかねますが、ルータでWEPの設定を行っているとか、MACアドレスを直接指定する、といったセキュリティーをかけていないですかね?

書込番号:1076208

ナイスクチコミ!0


lets大好きさん

2002/11/21 00:44(1年以上前)

基本的につながらないことはありません。京セラの設定を確認するか、メビウスの無線LANでは京セラルーターをどのように認識しているのか確認してみることから始めるのがいいのではないでしょうか。T1の無線LANのTCP/IPがDHCPサーバー参照になっていますか。あるいはルーターの方で固定IPアドレスにしていませんか。

書込番号:1079356

ナイスクチコミ!0


GONTA7さん

2002/11/21 01:18(1年以上前)

FKSさん、lets大好きさん、ありがとうございます。つながらないことはないことを信じ、アドバイス頂いたことをいろいろと調整してみます。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:1079435

ナイスクチコミ!0


ptyxさん

2002/11/22 17:56(1年以上前)

1.通信できるマシンのIEのツール-インターネット・オプション-接続-LANの設定でプロキシサーバーにチェックがあれば、詳細設定で例外欄に192.168.2.1を記入しておく。
2.IEのアドレスに同じ番号を打ち込み、京セラログインページにログイン。(以前にパスワードを設定して忘れていたら、ルータ後部左のリセットボタンを5秒ほど押す)。
3.セットアップ-ワイヤレス設定-通信チャンネルがAUTOになっていれば、1から11までの任意の番号を打ち込んでログアウト。これでOKになりました。

書込番号:1082698

ナイスクチコミ!0


ぽち73さん

2002/11/24 20:21(1年以上前)

私も京セラの無線ランアクセスポイント買ったんですが、どうしてもつながりません。ワイヤレス接続の所には非常に強いシグナルとなっているんですが、APマネージャーで検索してもなにもでてきません。
どうしたらいいか困ってます。GONTA7さん、何か進展あったらおしえてください。よろしくおねがいします。

書込番号:1087508

ナイスクチコミ!0


だいっちゃんさん

2002/12/04 13:50(1年以上前)

私も通信状態は「強」なのに繋がらなかった1人です。
ところが駄目もとでWEPを外してみたら
見事に繋がりました!
でも安全性を考えたらWEPは外したくないところですよね・・・
どなたかWEPを設定したままでも上手くいったって人はいないんでしょうか?

書込番号:1109453

ナイスクチコミ!0


レッツ&キャンビーさん

2002/12/05 21:15(1年以上前)

初代R1の無線モデを128bit-WEPで使用しています。私も当初設定で苦労しました。結局、京セラは文字を入力してそれを、数字、アルファベットに変換する仕様ですので、その変換された数字、アルファベットをR1のネットワークキーに入力することでつながりました。

書込番号:1112673

ナイスクチコミ!0


だいっちゃんさん

2002/12/12 02:14(1年以上前)

>レッツ&キャンビーさん

おかげさまでWEP有効で繋がりました.
ありがとうございました!

書込番号:1127570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PRO仕様

2002/12/10 15:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

こんにちは、パナソニックのサイトで、ビジネス仕様としてPRO製品があり、OSとしてwin2000が選択できるようになっています。OS以外の仕様は同じようなのですが、WIN2000をインストールしてみた方はいらっしゃいますか?またHDDは4200rpmでしょうか?

書込番号:1123887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2002/12/10 21:18(1年以上前)

自分でWindows2000用のデバイスドライバを探せる人なら入れられるでしょう。
HDDは4200rpmです。

書込番号:1124733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナは偉大?

2002/12/09 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 どどんとさん

こんにちは。
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR 無線LAN内臓モデルについての質問です。

メーカサイトにはダイバーシティアンテナ採用とありますよね?
個人的に、車載テレビなんかではダイバーシティアンテナの威力は絶大
だと感じてますが、やっぱり無線LANでもそうなんでしょうか?

ぜひ使ってる方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1121977

ナイスクチコミ!0


返信する
DMSさん

2002/12/09 22:06(1年以上前)

というか、無線LAN内蔵のマシンでダイバーシティーでない機種は無いと思うけど。

書込番号:1122440

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどんとさん

2002/12/10 01:37(1年以上前)

えーっとごめんなさい。単刀直入に。
スロットにさす無線LANカードと内臓LANはかなり電波の入りに
違いありますか?

書込番号:1122891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/10 09:53(1年以上前)

カードによって性能が違うので一概に言えません。

書込番号:1123365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2002/11/23 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 mike2002さん

軽いB5ノートを探していたので、購入を検討しています。
ただ、少し前の某パソコン誌にも書いてあったんですが、円形のパッドには疑問があります。
タッチパッドは画面の形に合わせて四角だから使えるのであって、丸いのは何の意味もないような気がするのですが…。
マウスを使えないモバイル用途で、例えばエクセルで縦横スクロールを多用する場合、かなり使い難いのではないでしょうか?

他にも、電源スイッチの側に全く同じデザインの液晶開閉スイッチがあるのもどうかとは思いました。
まあこれは常識的に間違うことはないとは思いますけど…。

実際の使用感などを知りたいです。

書込番号:1083782

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


流行と書いてながれと読むさん

2002/11/23 03:32(1年以上前)

円形だから使いづらいと思ったことはないですよ。
くるくるスクロール(自称)は便利だと思います。
それに、円形パッドはかっこいいと思うのですが、
いかがですか。これをとると普通のノートになって
しまうような・・・。

パナソニックへの希望
(Fn)キー+くるくるで横スクロールになるとうれしい。(無理か・・・)

書込番号:1083893

ナイスクチコミ!0


ぽち73さん

2002/11/23 04:11(1年以上前)

購入して一週間くらいになるけど、円形パットかなり使いやすいよ。

書込番号:1083926

ナイスクチコミ!0


TICKYTICKYさん

2002/11/23 15:11(1年以上前)

T1だけど、ホイールパッドは予想以上に使い心地良好。高速で、滑らかなスクロールが可能。
ちなみにこのページのスクロールに要する時間は11秒でした。
クルクルの1周目は外縁に沿って大きく、スクロールが始まったら小さく速く回すのがコツ。
横スクロールはあまり必要ないけど、対応希望。

書込番号:1084707

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike2002さん

2002/11/23 16:31(1年以上前)

コツがいるような機能ならいらないあな…。
画面とパッドの形が同じで直感的に使える四角のやつにします。

私の場合カッコイイ必要はなく、デザインは合理的であって欲しいです。
ビジネス・モバイル用途が主だと、横スクロールが快適にできることは必須だと思うのですが。
他のキーを使うとしても、不便なのに変わりはないでしょう。
片手で出来ないと…。

この軽さからしてビジネス・モバイル用途を意図していたと思っていたのですが、違ったようですね。
コンセプトがいまいち分からない製品だなあ。

書込番号:1084830

ナイスクチコミ!0


TICKYTICKYさん

2002/11/23 16:58(1年以上前)

↑質問しといてなんだか失礼なコメントだな。
ビジネスって解ってる?

書込番号:1084885

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/11/23 17:03(1年以上前)

四角いタッチパッドの東芝Dynabook SS・S5ユーザーです(笑)。

先日店頭でT1を触ってみました。私も松下の円形タッチパッドについては「使いにくいのでは?」という先入観を持っていましたが、実際使ってみると結構使いやすいです。ある雑誌に載っていた円形タッチパッドの開発者のインタビューを読んだのですが、「誰もがタッチパッドは中央を円形にしか使っていない」と言っていて、確かに自分もそうだし、例えば店頭にある展示品のタッチパッドなどを見ても真ん中ばかりがテカテカしています。
横スクロール以外は特に問題ない、というのが私の感触です。

私など縦スクロールはしょっちゅう使いますが、横は思い出したようにしか使わないので、余り問題ない気がします。mike2002さんのようにエクセルなどで横スクロールをよく使うような方は気になって当然ですが。

流行と書いてながれと読むさんが書いているように、何らかの方法で横スクロールもできるように改善されると良いのですが。

書込番号:1084897

ナイスクチコミ!0


イリヤさん

2002/11/23 19:50(1年以上前)

【円形パッドの長所】
たくさん縦スクロールする場合、一度でスムーズにできる。
【円形パッドの欠点】
パッドで横スクロールができない。

【矩形パッドの長所】
パッドで横スクロールができる。
【矩形パッドの欠点】
たくさん縦スクロールする場合、何回も指を繰り返して動かさなくてはいけない。

横スクロールをほとんど使わない人は、円形でもいいでしょうね
でも、横スクロールも時々使う人は、矩形の方が使いやすいでしょう。
矩形パッドの欠点は、PageUp キーと PageDown キーを使えば、回避できますが、円形パッドの欠点は、スクロールバーでポインターを動かす以外にないのでは。

使い勝手を総合的に考えると、(私なら)矩形パッドを選びます。
(でも、円形パッドが使いにくくても、この機種の軽さは魅力。トラックボールモデルが出るのを期待してます)

書込番号:1085232

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/11/23 20:32(1年以上前)

R1の過去のレビュー記事では矩形パッドと同様に下側をなぞることで左右スクロールも可能となっていましたが(縁をなぞるのではなく下4分の1くらいをなぞるようです)実際はどうなのでしょうね?

書込番号:1085310

ナイスクチコミ!0


TICKYTICKYさん

2002/11/23 21:12(1年以上前)

ホイールパッド機能をオフにすると、Synaptics TouchPadの設定で縦・横スクロール機能を使うことができます。
その人の利用状況で使い分けるのが良いでしょうね。
同時に使えればいいと思うのですが。

書込番号:1085384

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike2002さん

2002/11/23 21:15(1年以上前)

>↑質問しといてなんだか失礼なコメントだな。
>ビジネスって解ってる?
TICKYTICKYさんに対して失礼なコメントをしてしまったようで。
申し訳ありませんでした。
ビジネス用途以外ではエクセルを多用することはないと思ったのでそう書いたのですが…。

私の場合、ノートは四角パッドの縦横すみを使ってスクロールさせることが多いので、縦スクロールがスムーズにいくというのは魅力的なんですけどねえ。
あと、脚の上に乗せて使える軽さも…。

でも横スクロールも必須だから、もうちょっと色々な製品を検討してみます。

書込番号:1085391

ナイスクチコミ!0


TICKYTICKYさん

2002/11/23 21:53(1年以上前)

mike2002さん、こちらこそ、きついコメントになってしまいました。
私もエクセルやファイルメーカーを仕事に使っていますが、その際のホイールパッドの操作は、ちょうど回転式名刺ホルダーのローロディクスを扱ってるような快感です。
その他、全体的に無駄がなく使いやすいビジネスマシンだと感じていますが、仕事の内容は人それぞれなので、とにかく一度実際に触ってみられることをお勧めします。

書込番号:1085443

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/11/23 23:46(1年以上前)

設定で切り替えられるとは知りませんでした。それなら円形パッドのほうがいいですね。
最初にさわった場所が下の方なら左右スクロール、右の方なら上下スクロールとでもできるなら、矩形パッドより断然使いやすいと思うのですが。

書込番号:1085657

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike2002さん

2002/11/24 07:18(1年以上前)

TICKYTICKYさん
>mike2002さん、こちらこそ、きついコメントになってしまいました。
いえいえ。
使うソフトが違うと、その人に便利な機能というのも違うものですからね。

イリアさん
>最初にさわった場所が下の方なら左右スクロール、右の方なら上下スクロール
それなら便利ですねえ。
左回りと右回りで使い分けるとか…。

あと、写真とか見た感じだと、もうちょっとパッドの面積が欲しい気がします。
普通にカーソルを画面の端から端へ動かすのに、あの大きさで足りるのかなあ…。

書込番号:1086159

ナイスクチコミ!0


卓ぉさん

2002/11/24 10:19(1年以上前)

一度使ってみましたが、特別不便ってことはないですね。
そもそも四角形であっても、端まで指を移動させずに何度かに
分けることが多いので。

書込番号:1086386

ナイスクチコミ!0


TICKYTICKYさん

2002/11/24 17:12(1年以上前)

>いえいえ。
>使うソフトが違うと、その人に便利な機能というのも違うものですから>ね。
あれ?言いたかったのは、ビジネスにはコンピュータやデータより大切なものがあるってことだったんだけど。最初のあなたの依頼に対する僕たちユーザーの応えに謝辞もなく、頭ごなしに批判されたもので。

パッドの大きさはとくに小さいと感じたことはないです。あまり大きいと誤作動の原因にもなるし、クルクルスクロールでは長さ無限大になりますから。
パッドの操作性は先代のころからユーザーの意見が取り入れられて来ていますので、今後も改良されることでしょう。

書込番号:1087117

ナイスクチコミ!0


TICKYTICKYさん

2002/11/24 18:09(1年以上前)

↑mike2002さんへのコメントは僕の解釈に間違いがあるようで、取り消させてください。お詫びいたします。

書込番号:1087209

ナイスクチコミ!0


あるぢゃさん

2002/11/26 19:26(1年以上前)

R1を使用して、半年くらいになりますが、円形のパッドは便利です。
もともと私は、タッチパッド嫌い派だったんですが、これなら問題なしですね。
くるくるスクロール(お試し版だった)も快調ですね。なれるとすごく便利だし、慣れるまでに1時間も掛かりませんでしたから。
私も仕事柄、Excelはめちゃ使いますが、ただ、あんまり横スクロールしたことが無いので、それだけはわかんないです。

それより問題は、キータッチ・・これは別ネタですね。

書込番号:1091391

ナイスクチコミ!0


萩原 流行さん

2002/12/04 09:47(1年以上前)

そんなにスクロールが大事なら、素直にIBM製品にしとけばいいと思います

書込番号:1109077

ナイスクチコミ!0


luv&peaceさん

2002/12/07 03:46(1年以上前)

横スクロールの要望? 超マイナーな話ですね。
デスクトップ用のマウスでも横スクロール用のホイールがついているものなんてまともなメーカーは出していませんし、NECあたりのスクロールスライドスイッチも縦スクロールのみ対応です。
そんな人はこの機種じゃなくて横長液晶の機種を検討すべきですね。

書込番号:1115546

ナイスクチコミ!0


kurururuさん

2002/12/09 19:27(1年以上前)

くるくるパッド(適当)かなりいいです!
ながーい縦スクロールならマウスより優れてる。
横スクロールは僕自身は使わないし、マウスでもできない
ことだから(ですよね?)気にならないです。

ひとつ質問。
このパッドで真中ボタンクリックってどうやるんですか?
IEで高速自動スクロールができるやつ。
知ってはる人がいらっしゃったら教えてくださいませ。

書込番号:1122085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困ったことにバッテリーが・・・。

2002/12/01 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 公団職員さん

本日購入後2回目の充電を試みました。
が、つなぐたびに一旦はオレンジ色に点灯する充電ランプが、すぐに赤色の点滅に変わってしまい、アダプター、充電池をばらして、何度つないでも同じなのです。
電源を入れてみたり、消してみたり繰り返してつないでみて何とかやっと充電ができる状態です。確かに初めて充電するときも気づいたら赤く点滅しており、最初はそれが正常な充電中だと思って勘違いしていたくらいです。
そこで質問なのですが、これと同じ症状の方いらっしゃいますか?充電池の初期症状だといいのですが、もしかして故障でしょうか?
同じ機種をご使用の方、もしくはご存じの方、教えて下さい!

書込番号:1103534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2002/12/01 23:17(1年以上前)

マニュアル読んでないでしょ。
赤色点滅:バッテリーパックまたは充電回路の故障が考えられます。
って書いてあります。さっさと交換してもらって。

書込番号:1103573

ナイスクチコミ!0


スレ主 公団職員さん

2002/12/02 00:09(1年以上前)

爽やかにありがとうございます。
本体ごと交換してくれますかねー?
せっかくドット抜けのないものを入手したのに、また心配の種が増えました・・・。

書込番号:1103670

ナイスクチコミ!0


東の空さん

2002/12/03 17:39(1年以上前)

購入してから1ヶ月近くたちますが、私のT1も同様の症状が現れました。電源コードをつないだ後、オレンジ色を確認して数時間たってから見てみると赤い点滅が。全く充電されていません。この現象は今まで3回ほどありました。コードを抜いてから再びつなぐと充電を始めるため、充電開始時に注意すれば特に問題はないのですが、原因はよくわかりません。もう少し様子を見てから報告したいと思います。

書込番号:1107314

ナイスクチコミ!0


スレ主 公団職員さん

2002/12/05 00:34(1年以上前)

東の空さん、同じ症状ということでの貴重なレスありがとうございます。
実は先日サポートセンターに電話で聞いてみたのですが、
新品交換ということでの即答でした。
しかも現在は交換用のものがないとのことで、入荷次第交換。急ぎであれば電池のみ交換して様子見、とのことです。
個人的に購入状態からソフトなどをインストールし直すことは苦じゃないんですが、
せっかくドット抜けのないものを手に入れることができたので、
今度のやつがどうかと考えると、そのことだけが心配でとても迷っています。
また何かありましたらその状況を送って下さい!

書込番号:1110805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RWAXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RWAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング