このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月26日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2002年10月26日 18:13 | |
| 0 | 0 | 2002年10月12日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
この手のノートってやっぱりBanias搭載まで待った方がいいんでしょうか?
現在家の中では無線LANが使えるようになっているのですが、
いかんせん現在使っているノートが3kg以上なのでコードレスPCとしては
やや使いづらい。1kg前後で画面も大きく、バッテリもそこそこもつ新レッツノートは
魅力的ではあるんですが、パフォーマンス面でやや心配です。
普段使っているのはPentium4-1.7GHzなのですが、やはりPentiumIII866MHzだと
かなり遅く感じるでしょうか。そして来年出るというBanias搭載機ならその点に
心配なくなるのでしょうか?ウワサでも御存知なら教えてください。
0点
Baniasに関してはまだ不確定要素が多く、発売は来年3月頃が今のところの情報です
それまで待てれば待った方がいいのでは
>やはりPentiumIII866MHzだとかなり遅く感じるでしょうか
私はこれよりロースペックなデュロン850MHZでも今のとこは不満はないです
デスクとノートで使い分けていますから問題ないです
書込番号:1017550
0点
2002/10/23 00:40(1年以上前)
家の中メインで使うのなら、この機種にこだわる必要も無いかと思います(私は4キロあるノートを持ち運んでいるもので)。又、早いとか遅いとかは使途を書いてくれないとコメントのしようも無いです(私の用途だとセレロン650で何とか使えていますが、まあ単に新機種に買い換える経済的ゆとりが無いからと言ってしまえばそれまでですが)。
書込番号:1018465
0点
2002/10/23 00:46(1年以上前)
Baniasの超低電圧版は900Mhzからのスタートですよ。
L2キャッシュが1Mあるとはいえ、パフォーマンス的にはPentimuIII866Mhzと
大差はないと思うのですが。
書込番号:1018491
0点
2002/10/24 12:08(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
重量級ノートは既に持っていますので、やはりできるだけ軽量のものが欲しいと考えています。狭い家の中であっても、どういう状況下でも使いたいので(汚い話ですみませんが、例えばトイレの中とか)。
性能については自分でも調べてみたところ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/13/51.html
に 現時点で最上位のPentium III-Mと最下位のBaniasの比較で、Baniasの方が20〜30%程度のパフォーマンスが高い、と出ていました。1.2GHz vs 900MHzということでしょうか。すると900MHzでもPentiumIII-1.4GHz程度の性能が出る、と考えてもよいのでしょうか。
それならば、あくまでもサブマシンとして購入したいと考えておりますので、来年の初めに出るのであれば少し待ちたいと思うようになりました。現時点でもこのシリーズは非常に魅力的なのでこういいながらぽこっと買ってしまうかもしれませんが。
書込番号:1021278
0点
2002/10/26 18:10(1年以上前)
CF-R1やT1に載るようなBaniasはULV(超低電圧)版なので
それが載ったものは早くても来年夏ですよ。
書込番号:1025887
0点
Intel社は一気にPentiumV-Mを廃品にして、Baniasに移行させる
考えのように見受けられます。
PentiumV866MHz-MとBanias900MHzとでは866MHzが1.3GHzになった
ほど差がありそうですよ。
メモリークロックが400ですからPentium4-Mと同じ100×4
を束ねて流す仕様です。
まあPentium4.2.2GHz-MとBanias1.6GHzが同じ値段らしいので
¥300,000以下のノートには乗らない。薄手ノートには
夏以降に例のごとく価格を一気に下げてトランスメタを崩壊させる。
そんなやり方でしょう!
書込番号:1026523
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
2002/10/23 12:10(1年以上前)
多少の手間がかかっても自分で解決する気があるならやってみてもいいでしょう(すべてのドライバが入手できるかはわかりません)。
法人モデルないしWebショップで購入すればサポート面は安心でしょう。
書込番号:1019244
0点
2002/10/26 18:13(1年以上前)
ドライバーは入手できると思いますよ。
HPでドライバーが公開されるようになったみたいです。
書込番号:1025889
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






