


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


CF-T1(PIII-866)ユーザーですが,T2(PM-900)はベンチマークどのくらいですか?ちなみにT1(PIII-866)は,HDBENCH Ver 3.30で下記の通りです.
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15378 39601 39258 14480 13514 22832 30
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
12100 14126 4053 223 20205 18895 1727 C:\100MB
書込番号:1662510
0点


2003/06/12 08:00(1年以上前)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 899.05MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 252,400 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/06/12 07:58
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4020GLS
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20190 41190 41727 34703 30454 56200 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25182 29520 5815 465 19327 20280 1789 C:\100MB
書込番号:1663401
0点



2003/06/12 23:45(1年以上前)
雪作さんさっそくの返事どうもありがとうございました.
メモリがDDR-SDRAMに変更になっただけあって,メモリが2倍以上速くなっていますね.ビデオも2倍以上でしょうか.ハードディスクは同じ.HDBENCHがどこまで測れるものなのかわかりませんが,HDBENCHで見るとCPUはあまり差がでてませんね.ALLで1.3倍の性能アップ(CPUを考慮すると実質的にはALLで1.5倍位?)でしょうか?centrinoのT2が発表になった時は,羨ましくてよっぽど買い替えようかと思いましたが,T1で画像や3Dゲームをバリバリやるわけでなく,MS-OfficeやInternet Explorerなどの使用が中心なので,まああまり大きな違いはないだろうということで,現在のT1を使い切ろうと思います.PDA(シャープSL-C760など)も買おうかと悩んでましたが,CF-Tシリーズは1kgと軽いので持ち歩いても苦にならないのでPDAの代用としても使っています.以前使っていたMobileGearは700g前後でしたからね.
書込番号:1665660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/07 8:24:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/12 21:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/06 12:31:11 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/19 17:48:37 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/12 21:12:18 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/15 23:51:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/09 11:53:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/07 10:17:31 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/21 0:21:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/19 20:08:28 |