


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


こんにちわ。
2週間ほど前からT2ユーザーになりました。
数日前からOutlookがちゃんと立ち上がらなかったりフリーズする現象が多発するようになり、今日Officeを再インストールしたところです......が、それはさておき、T2の液晶は全くもっていただけない!有効視野角が、左右は90度程度、上下は45度程度しかないような感じです。これでは、私が永年愛用したCF44の液晶の方が全然いいです。
みなさんのT2はいかがでしょうか。
書込番号:1698514
0点

VAIO PCG-Z1T/Pでもそんな程度です。
特に15型のパネル以外はベンダーの改善が遅れていますね。
徐々に良くなるとは思いますけど・・・
書込番号:1698608
0点

モバイルですから、逆にもっと視野角狭くしてもいいけど…
書込番号:1700107
0点


2003/06/25 12:54(1年以上前)
私もモバイルで使う機会が多く、
特に新幹線の中などでは隣から覗かれるのが気になるので
左右は狭い方がいいです。
ただし、ひざに置いたり、
テーブルに置いたりすることから、
上下は広いほうがいいですね。
書込番号:1700944
0点


2003/06/26 05:26(1年以上前)
膝上等で使っていると確かに上下視野角の狭さを感じる場面はあります。
http://panasonic.jp/pc/appli/r1story/story3.html
にあるように軽さ薄さ省電力の中での明るさ、を重視した結果、
視野角が狭いのだろうな、と想像しています。
「ビジネスモバイル」T2 としては、私には許せるバランス点です。
左右に関しては、プライバシーフィルタが欲しい。
書込番号:1703374
0点



2003/06/26 13:37(1年以上前)
なるほど。またまた勉強させていただきました。
ただやはり、視野角が狭いというのは液晶の性能=製品のクオリティの問題で、「人からのぞき見られない」という要請(モバイルユースでこれが大切なのは、確かにそのとおりですよね。)については、それはそれでメーカー(本機では、パナ)が付属品として簡便に利用できるフィルターか何かを廉価で提供することにより対応するとか、そういうのが理想形のように思います。あくまでも「こうだったらいいな」という話しですが、メーカー側としては検討する価値があるのではないでしょうかね。
書込番号:1704061
0点


2003/06/26 20:00(1年以上前)
Vaio TR1 については、液晶サイズが特殊なせいもあるけど、
はめ込み式純正プライバシーフィルタがあります。
パナソニックもそう言う点考慮が欲しいとは思いますね。
書込番号:1704834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/07 8:24:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/12 21:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/06 12:31:11 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/19 17:48:37 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/12 21:12:18 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/15 23:51:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/09 11:53:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/07 10:17:31 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/21 0:21:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/19 20:08:28 |