Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.07kg Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのオークション

Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 8日

  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE T2 CF-T2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルアプリケーション

2003/06/08 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

CF-A2をXpにバージョンアップして使用してきましたが、
もう限界にきました。
買い換えようと思ってます。
CF-A2は普段は持ち歩いて使ってますが、
職場に戻ったときは17インチの液晶ディスプレィをつないで
2048×768で二つの画面を行き来して使ってます。
これはすごく重宝します。
ただし、画面の色(C)は中(16ビット)でしか使用できません。
この機種ではいかがでしょうか?


書込番号:1653146

ナイスクチコミ!0


返信する
雪作さん

2003/06/11 00:56(1年以上前)

私も職場では二画面です。ノートPCの秘めたるメリットですね。

ただし、遅くなる気がして16bitカラーで使っています。
(T2はメインメモリとVRAMが共用でもありますし。)

そう言えば、という訳で、試しにトゥルーカラー二画面に設定してみ
ました。

で、設定は出来ました。ご安心ください。

書込番号:1659971

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLAN00さん

2003/06/12 13:09(1年以上前)

雪作さん、大丈夫なんですね。
早速、買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1663925

ナイスクチコミ!0


plan00さん

2003/06/18 15:19(1年以上前)

13日は金曜日で日が悪かったので、
14日の土曜日に買いました。
動作はきびきびと快適ですし、
ネットワークもうまく切り替えられます。
ところが、ところが・・・
17インチLCDを外付けで接続しましたが、
CF-A2のようにデュアルアプリケーションの設定が見つかりません。
デュアルディスプレィはあるのですが・・・。
外付けと付属LCDが同じ内容なら表示できますが、
それぞれ異なる内容を表示できません。
どうやったらいいのか?わかる人いたら教えてください。

書込番号:1679789

ナイスクチコミ!0


雪作さん

2003/06/21 10:15(1年以上前)

Intel Extreme graphics のプロパティで拡張ディスプレーを選びます。
壁紙右クリック-グラフィックオプション-プロパティ
コントロールパネル - Intel extreme graphics
標準ではタスクトレイに常駐もしていたような。

書込番号:1687900

ナイスクチコミ!0


plan00さん

2003/06/23 16:18(1年以上前)

何度もすみません。
助かりました。
快適です。
ありがとうございました。

それにしても、
呼び方が全然違っていたので気がつきませんでした。
まだまだ、修行がたりません。

書込番号:1694960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

vgaoem.fonが壊れてる?

2003/06/21 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

スレ主 かず1977さん


今日買ったばかりでそれほどいじってないのですが、
\WINDOWS\SYSTEM\vgaoem.fonが存在しないかまたは
壊れているため、WINDOWSが起動できませんでした。と
いうエラーメッセージが出て、何も出来ない状態です(涙)

数回立ち上がったのですが、そのあと調子が悪くなり、
何回もセーフモードで立ち上げようとして立ち上がらなかった
んです。。。

何か解決策はないでしょうか・・・引き取ってもらって
直してもらおうかな、と考えておりますが。。。

書込番号:1689220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/21 20:50(1年以上前)

リカバリしてみたら?

書込番号:1689231

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 20:53(1年以上前)

ハードディスクリカバリーだからしてみたら、直らなければ交換してもらえば。

(reo-310でした)

書込番号:1689240

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず1977さん

2003/06/22 09:00(1年以上前)

てん2くんさん、reoさん、ありがとうございます。
実際にリカバリしても、使用している最中に落ちてしまいます。
初期不良かな?と思ってます。

交換してもらったほうが良さそうです・・・はい。
ありがとうございました。

書込番号:1690805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/23 02:17(1年以上前)

メモリ増設してない?メモリが不良のようなきがする

書込番号:1693908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーは?

2003/06/17 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

スレ主 まりっくたさん

質問なんですが、リカバリーは純正ドライブでないとだめなのでしょうか???
IOデータ等のUSB接続のドライブでは駄目なのでしょうか?

書込番号:1678191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/06/18 09:53(1年以上前)

HDDからリカバリーするので外付けドライブは不要です。

書込番号:1679115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 12:39(1年以上前)

パナソニックもリカバリー領域を設けてきたのですか?
もう、リカバリーCDでシステム再インストール機種はだいぶ少なくなり
ましたね。

書込番号:1685294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 12:42(1年以上前)

ところで、パナソニックの場合、リカバリー領域をCD-RなりDVD-Rにバッ
クアップできるようになっているのですか?
それとも、IBMのように、別途有償で購入することになるのですか?

書込番号:1685298

ナイスクチコミ!0


TTT012さん

2003/06/22 14:56(1年以上前)

IOデーターのDVD-RWシリーズのUSB2.0外付けにて以前の
T1モデルはCD起動可能でした。
もちろんHDDリカバリしか実際実行してませんが、万一の
場合は外付けUSBドライブからWIN起動可能なのを確認は
しました。

書込番号:1691620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コレガと繋がらない

2003/06/22 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

T2を購入しました。無線LAN接続をするためにコレガのWLAP-54GTも
購入しました。設定の段で、コレガを認識するのですが、ワイヤレス接続不可
となってしまいます。松下のホームページにある、Q815485のUpdateはしていませんからこの問題では無く、
コレガの本体の初期設定のWEP(暗号化)がOFFしていあるため接続を認証してもらえない様です。
コレガの本体にLANケーブルを直接接続しても症状は同じです。
LANにケーブルで直接HUBに接続すれば、ネットに入れます(他のパソコンやインターネットに接続可能)。
Win XPのセキュリティー設定等を一旦はずさないと、コレガ本体の設定も変更出来ない(無線LANカードの手持ちがないので)
どんずまりに入ってしまった様です。
何か見落としが有るのかも知れません、どなたかこの状態の回避策をご教授願います。

書込番号:1690079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/22 00:37(1年以上前)

ウィルス系をまずは外す。
次にSSIDを確認する。アクセスポイントと合わせるという意味。

書込番号:1690113

ナイスクチコミ!0


スレ主 外野さん

2003/06/22 01:39(1年以上前)

☆満天の星★さん
早速のご返答ありがとうございます。
Winに詳しくないので、もう少し具体的なご指導をお願いします。m(..)m

書込番号:1690303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/22 02:25(1年以上前)

同じアクセスポイントでないので具体的には無理です。
まずはマニュアルを見てみて下さい。
通常の場合、SSIDとはマイネットワークから当該無線LANの
アイコンのプロパティーからデバイスの構成〜詳細設定を
開くとあります。
アクセスポイントとの間でこれが、default、ANY、または規定の
番号とかになっているはず。

書込番号:1690400

ナイスクチコミ!0


スレ主 外野さん

2003/06/22 13:23(1年以上前)

☆満天の星★さん
おかげさまで解決しました。
無線LANでの接続はコレガ本体のデフォルトがWEPオフで、T2ターミナルの接続はWEPオンでしか接続出来ない形でしたので無理が有りました。
HUBを介してコレガ本体に直接有線でアクセスして、WEPをオン、ネットキーを設定する事で、無線からの接続が確立出来る様になりました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1691364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静か〜

2003/06/21 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

スレ主 めびうすかレッツノートかさん

やはりファンなしは魅力です。
静かです。
レッツノートにして良かった。

USB2.0のハードディスクでも買い足そうかな。

ひとつ気になるのが、電池の寿命です。
何年使えるのでしょうか?

書込番号:1688212

ナイスクチコミ!0


返信する
ドリス デイさん

2003/06/21 13:37(1年以上前)

♪〜ケセラ〜セラ〜、
なるようになるわ〜、先のことなど〜、わからない〜♪ってネ。

書込番号:1688329

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/21 15:18(1年以上前)

使い方次第。
長くても3年程度が限界かな。

書込番号:1688531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作について

2003/06/08 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

今日新宿のヨドバシカメラでこの機種を触ってきたのですが
どうも動作がモタモタしていて遅いのです
メモ帳を立ち上げるだけでも少し時間がかかりました
ほとんど同じスペックのLOOX T90Dの方が、
それどころかLOOX T60Dの方が全然速かったです
何か原因があるのでしょうか?
Pentium Mなのでそんなことないと思うのですが
実際使っている方どうでしょうか?

書込番号:1653431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鷹緋さん

2003/06/09 00:56(1年以上前)

すみません、間違えました
ヨドバシカメラではなくBic P kanでした

書込番号:1653715

ナイスクチコミ!0


雪作さん

2003/06/21 10:34(1年以上前)

Windows XP は、アプリケーションの立ち上げなどを最適化して
速くしていったりもしますし、状況によって変わりそうです。
比較するのはなかなか難しいです。

モバイル分野はニッチなので各社それぞれ個性的ですね。
選ぶのも楽しいものです。

書込番号:1687942

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/21 10:50(1年以上前)

まだ回答がないようなので

展示品はいろいろな人が触っているので、
パフォーマンス設定や電源設定が変えられていた可能性があります。
T90DやW2で使用しているBanias900MHzの場合では、省電力の設定に
すると900MHzから600MHzまでクロックが動的に変化しますし、
デザイン優先にすれば表示は遅くなります。

T90D、W2、VAIO TRのベンチマーク結果がまとまっています。
これで見る限りは、(解説にはメモリ帯域に関係して速度差が見られる
と書かれてはいますが)MobileMark2002のBattery life ratingを
除けば3機種間で、速度差やパフォーマンス差はあまりないですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/dvdsubnote/07.html

書込番号:1687974

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/21 10:52(1年以上前)

作文している間に雪作さんの回答と入れ違いになりました(^^

書込番号:1687976

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/21 10:59(1年以上前)

機種違いでした。
T60DとT2の比較に関する話題なので、クロックの話は的外れでした。
画面のパフォーマンス設定のみ当てはまります。失礼しました。

書込番号:1687990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE T2 CF-T2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 8日

Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング