Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.07kg Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのオークション

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE T2 CF-T2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源アダプタについての質問

2003/11/08 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 バチョーさんさん

はじめまして。本日CF-T2B購入しました。
電源アダプタをもうひとつ購入したいのですが、現在持っている
LOOXのアダプタと、表示している数値が同じなので、T2にもつくかなと
思ったのですが、PCに刺さる部分の形だけが違います。
そこで、なにか先端部分だけ変換できる商品があれば、それで代用
したいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:2106121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/08 22:07(1年以上前)

バルクのACアダプター買ったほうがいいよ。
価格的にも純正の半額ほどです。

書込番号:2106362

ナイスクチコミ!0


Supervhsさん

2003/11/08 22:23(1年以上前)

記憶で申し訳ありませんが、
どこかのメーカーのHPに非純正品について、
「発火事故があった(ある可能性?)ので絶対に純正以外は使用しないで」
と警告が出ていましたyo

書込番号:2106431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/08 22:45(1年以上前)

純正を買わせる脅しのようなものです。
純正でもどこかのOEMのものばかりです。
仕様を間違えると事故は起き得ますが合ってれば平気かと?

書込番号:2106552

ナイスクチコミ!0


詮索はなしよんさん

2003/11/08 23:11(1年以上前)

メーカーとしては純正以外は使用しないでくださいと言うでしょう。
故にあくまで事故責任の範囲においてですが、下記の情報がメーカ内部(一部の部署)では認識されているようです。
1.T1,T2,W2,R1,R2のアダプタは共通である。(流用性が効く)
2.その他のPanasonicPCもPC側コネクタを付け替えれば使用可。
3.他社PCのアダプタも供給電力が同様であれば、コネクタさえ付け替えれば使用できる。(一応確認済み)

さて、バチョーさんが質問しているのは、3のケースにあたり、コネクタの付け替えで解消されると思われます。
コネクタの付け替えに着いては、下記2パターンが考えられます。
A.コネクタ部付近(T2用アダプタ)の線を切断し、LOOXのアダプタにハンダ付けする。その後、絶縁テープで保護する。
B.T2用アダプタを分解し、制御基盤にハンダ付けされているコネクタ含むケーブルを外す。LOOXのアダプタを分解し、制御基盤のコードを入れ替え、ハンダ付けする。
その後、ACアダプタケースを絶縁テープで外れないよう固定する。

なお、ケーブルを取り付ける際、+−を間違えないようにすることが大切です。

ちなみに、ACアダプターが若干、供給電力が多くても動作するようにできております。
容量の多いCF-X1,L1シリーズでも、コネクタ形状さえあわせれば、正常に動作するわけですから。

ついでに余談ですが、CF-T1シリーズはACアダプタの容量(他社製とか)対策として、修理に預かったPCのメインボードにコンデンサを取り付けて返却しているようです。
もっとも、純正のACアダプタさえ使っていれば、無用の行為なのですが。(W)

書込番号:2106674

ナイスクチコミ!0


スレ主 バチョーさんさん

2003/11/08 23:16(1年以上前)

☆満天の星★さんSupervhsさんありがとうございます。
あんまり使用しないほうが良いようなので、ネットで
調べてみたら、楽天でMobile-PowerII ECというのが6800円で
売られていたので、購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2106695

ナイスクチコミ!0


スレ主 バチョーさんさん

2003/11/08 23:19(1年以上前)

詮索はなしよんさんありがとうございます。
しかし、私にはそのような技術も度胸もございません。
素直に正常にしようできるものを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2106709

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/09 21:32(1年以上前)

Lightシリーズの中ではR1のみ電源の形状が異なったと思います。
 R1はVAIOと同じ形状、残りのW2,Tシリーズ、R2はIBMと同じ形状といわれています。
 IBMのACはパナよりは大きいですが、比較的安く手にはいると思います。
 いずれにせよ。自己責任という奴ですが。

書込番号:2110090

ナイスクチコミ!0


感電工さん

2004/10/04 02:44(1年以上前)

みんなバルクACを勧めるけど突入電流は考慮してますか?
各メーカごとの基板に施された突電対策は値がマチマチです。
PC用途でも当然その値に対応したACを販売するので各メーカごとにACの突電は大きかったり小さかったり。
PC用途じゃない工作機械用のACでも購入してしまった日には・・・。
工作用のモータなどは数ミリ秒の大電流など屁でもありませんが、PCなどに実装されている素子は壊れますよ。

書込番号:3346796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

W2のバッテリーを流用可能?

2004/05/28 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

低次元な質問で恐縮ですが、W2のバッテリーをT2につけたらT2も7時間駆動機になるのですか?互換性が無ければどうしようもありませんが・・・、多分ダメなんだろうな(^^;)

書込番号:2859169

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼あられさん

2004/05/28 20:24(1年以上前)

大きさが違いますよ。

書込番号:2859179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/28 21:40(1年以上前)

普通、型番を調べるけどね。

書込番号:2859435

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝山さん

2004/05/28 21:51(1年以上前)

やっぱりダメなんですね。有り難うございました。

☆満天の星★ さん
掲示板マナーのレクチャーを受けたいと思って書き込んだわけではありません。調べる方法が分からないから「低次元で恐縮ですが」と断って聞いているのです。貴方の貴方のコメントの意図が理解できません。

書込番号:2859474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/28 22:01(1年以上前)

まあ物は言い様ですけどね(笑

書込番号:2859509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/28 22:02(1年以上前)

パナソのHP行ってW2のバッテリーの型番調べてT2にオプションとしてあるか調べりゃいいじゃない。

書込番号:2859519

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/28 22:07(1年以上前)

標準バッテリーパック* (同等品を本体に標準添付)
CF-VZSU27AU
希望小売価格 : 26,250円(税抜25,000円)
(Y2/W2用)

標準バッテリーパック* (同等品を本体に標準添付)
CF-VZSU24AU
希望小売価格 : 21,000円(税抜20,000円)
(T2/T1/R2/R1用)

書込番号:2859535

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/28 22:14(1年以上前)

周辺機器のページをみると、
↓のような情報が載っています。

CF-VZSU27U (対応機種:CF-W2シリーズ )
CF-VZSU24AU (対応機種:対応機種:CF-R1、T1、R2、T2シリーズ )

ということで、型番を調べれば、使えるかどうかは、
分かるよ、という意味で、調べ方のヒントを、
書き込んでくれているのだと思います。

ま、書き方が、そっけないので、気を悪くされたのかも、
と、推察できないではないですけど、
逆ギレしてるみたいで、ちょっと、いただけないですね。

書込番号:2859556

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/28 22:26(1年以上前)

http://www.enax.jp/products/SPS/slim60/
↑こんなんあるけど、重過ぎて持ち歩く気になれんな。

書込番号:2859612

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/29 00:07(1年以上前)

断ればいいの?
調べもせずに聞く、その感覚のほうがよほど不思議・・・

書込番号:2860048

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/29 00:46(1年以上前)

まして、マナーの話でもないしね。

書込番号:2860142

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/05/29 09:51(1年以上前)

> 調べる方法が分からないから
> コメントの意図が理解できません。
調べる方法をおしえてくれてるだよ。

> 低次元で恐縮ですが
って書いて質問できる神経の方が理解できない。

書込番号:2861032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 06:19(1年以上前)

最近多いよ、こりタイプ>>日常ストレスタイプ。
どうしてもコンピュータでも覚えないとバカにされるから、
買ったはいいけど楽しみ要素有りでやっていない。
だから真剣じゃないんだよ。

書込番号:2864376

ナイスクチコミ!0


台3さん

2004/06/03 21:28(1年以上前)

低次元の質問と思ったら、スルーすればいいでしょうが。

書込番号:2880823

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/03 22:01(1年以上前)

台3さんは、何か思い違いをされていらっしゃるようだ。
質問の次元を問うている訳ではないのですよ。

書込番号:2880969

ナイスクチコミ!0


東大津さん

2004/06/04 21:49(1年以上前)

「恐縮」なら質問するなって

書込番号:2884490

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/04 22:08(1年以上前)

>「恐縮」なら質問するなって
I don't think so.

書込番号:2884565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/09/09 15:43(1年以上前)


Me too

書込番号:3242971

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/09/09 17:30(1年以上前)

まあ、DynaBookのSS3***シリーズのバッテリーは、3セルバッテリーでしたが、1350mAhくらいから始まって最終的にはLibretto L5の2000mAhまで同じ形状のまま容量アップしました。
 機種毎に型番や色は変わりましたから、PCのカタログやHPから引くとそのPCごとの専用しか出てきませんが、一応互換性はあったようです。
 SS3***シリーズにLibretto L1用の1900mAhのバッテリーを挿すと残量表示はきちんともとのバッテリーより多めに出てきますし、L1にSS3***シリーズのバッテリーを挿しても少な目(容量なり)ですが、動きました。

 なので、型番から即動く動かないが出てくるとは限りませんが、T2は4セルバッテリー、W2やY2、R3は6セルバッテリーなので物理的に取り付け不可能です。
 同じ6セルバッテリーでもW2A,B(C以降は不明)のバッテリーはY2で使用不可能ですが、Y2のバッテリーはW2の全シリーズでも動くようです(ただし、増えた容量は活かせないということですが)。下位互換性はあるけど、上位互換性はないと。
 また、Y2、W2のバッテリーとR3のバッテリーは物理的に形状が異なるようで互換性がないようです。

 この程度のことはちょっと調べれば分かることですし、調べた上で聞くのは一向にかまわないんですが、調べもしないで他力本願+逆切れはいかがなものかと思います。

 W2のバッテリーがY2で動くかなんていうのは、形状が同じなので疑問に思っても不思議ではないと思います。
 それに対して、T2のバッテリーとW2のバッテリーは全く大きさが異なるのは、見れば一目瞭然ではありますからね。

> 掲示板マナーのレクチャーを受けたいと思って書き込んだわけではありません。調

 最低限のマナーが守れないなら掲示板は利用すべきではないですね。

書込番号:3243280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

T2とW2

2004/06/10 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 しっま子さん

T2にするかW2にするか迷っているのですが、田舎に住んでいるため実物を見て買うことができません・・・。
 薄い方がいいのでT2にしようかと思っているのですが、カタログの数値を見ると薄さは数ミリしか変わらないので迷っています。写真を良く見るとW2は真ん中あたりが分厚いような気がします。
 実物を見比べたことのある都会の方、W2のほうがだいぶ分厚いのでしょうか??教えてください、お願いします。

書込番号:2905927

ナイスクチコミ!0


返信する
少数派?さん

2004/09/04 12:52(1年以上前)

あまり変わりませんが、W2のほうが確実に厚いことは厚いです
W2のダブルボンネット構造を気にされているのかもしれませんが、
T2もボンネット構造ですし、あまり形状的には変わりません
それよりも、しっま子さんがCDやDVDをよく使うかどうかで決められた
ほうが、後悔せずにすむと思います
僕は、あまり利用しない(データの保存はUSBメモリ派)、どうしても
必要なときはパナの315gのポータブルドライブを持参、
それよりちょっとでも軽いほうがいい!ということでT2派ですが
周囲は圧倒的にW2派が多く、これじゃあ次期T3の大幅モデルチェンジは
なく、それどころか消滅してしまうのでは、と心配しています。
・・・まぁDVDをひんぱんに観たり、CDでデータのやり取りをされるのなら
W2にしておいたほうが無難だと思いますよ

書込番号:3222132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP2ちゃんと入りますか?

2004/09/02 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

先ほどWINDOWS SP2のダウンロードが開始して早速
入れてみてんですが、インストールの途中で止まってしまって
それ以降、進まないので消去するはめになるんですが、
皆さんのT2どうですか?
ちゃんとインストールできますか?
いちおリカバリーした直後にSP2入れてみたんですがダメでした。

自作のディスクトップのほうは問題なくインストールできたんですが
T2だけができないので皆さんはどうなんでしょうか?

書込番号:3213118

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fekeDさん

2004/09/02 02:50(1年以上前)

いろいろやってみたら解決しました。

書込番号:3213175

ナイスクチコミ!0


ぺろぐりんさん

2004/09/02 09:51(1年以上前)

手順はちゃんと読みましたか?
ディスク×→デスクトップだよ
しかし容量食いだねXPは…

書込番号:3213638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスbとgとの差

2004/06/19 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

こんばんは、いつも熱心に呼んでいたす。さて無線ランについての質問です。すでに皆さんお使いでしょうが当方もT2Bを中古で購入。無線ランがついていますがBは遅いbです。gを発信受信とも使われている方いらっしゃいますか?bとgではスペックは別として体感上そんなに違うものですか?当方無線ルータまだ未購入です。

書込番号:2936394

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/19 01:43(1年以上前)

まだお買いになってないのでしたら、gありをお選びください。
理由は、面倒くさいので一々書きません。

書込番号:2936541

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/06/19 03:59(1年以上前)

体感は段違いですね。
WebでHPみて、BBSに書き込むくらいならいいんですけど。
他のPCの動画とかを再生しようとか思うとMPEG4系でも11bでは厳しいです。
他のPCのファイルにアクセスして何かするというのを満足させるスピードじゃないです。

書込番号:2936745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/06/19 04:27(1年以上前)

>いつも熱心に呼んでいたす
どう解釈すればいいのか。貴方は武士か?

 それはともかく、質問の意図がわからないわ。中古で11bのパソコンを買ったのでしょう。いまさら聞いてどうするの。それともさらに11gのPCカードとルーターを買うつもりなのかな。

書込番号:2936767

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸尾さん

2004/06/19 10:52(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。元武士の丸尾です。大変参考になりました。要はgが大変良いということがよくわかりました。当方今まで有線環境のみでしたので、ワイヤレスの仕様はあまり気にせずに購入してしまいました。皆様ご指摘のgにすべく、現在のb仕様は売ろうと思います。重ねて皆様アドバイスありがとうございました。本当、この掲示板って良い方ばかりなのですね。すばらしいですわ。

書込番号:2937426

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/06/19 16:36(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm#r1_11g

 腕に覚えがあるようなら↑のように内蔵されている11bの無線LANモジュールを11gのモジュールに換装する方法もあるようです。
 以前は1万円以上するアクセスポイントから抜き出さないといけませんでしたが、今なら無線LANのモジュールだけが数千円で買えるようです。
 intelの11gのものなら3500円くらいと上記のHPには出ています。

書込番号:2938382

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/19 17:55(1年以上前)

PCを無線のために、買い換えるのは、もったいないので、
ルーターとPCカードのセットを買うのが、良いと思いますよ。
11gや11aものは特に、組み合わせによっては、
繋がりにくい場合が、結構、あったりするので、
内蔵ものに買い換えても、メリットが出ないことも、ありますから。

書込番号:2938594

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸尾さん

2004/06/19 22:28(1年以上前)

yjtkさんSNOW BLUEさん、アドバイス感謝致します。売るよりは、内部改造!・・・ですか・・・。で、ルーターとカードのセットでgにする方法もありと。これだと確実にスピードは上がりそうですね。一つしかないカードスロットの抜き差しを考えるとなんか面倒くさいわ。腕に覚えはありませんが、一応今使用しているものは自作です。
この程度で出来るかなぁ。不安、やはりスロット潰そうかな。
いずれにせよ、皆様、ご親切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:2939603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線ラン

2004/04/04 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 無線おやじさん

どなたか、教えてください。無線ランを11Bから11Gに変更した方。

書込番号:2667222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/04/05 03:31(1年以上前)

パナは自分で交換してもいいのでしょうか??
詳しくは知らないけど機種単位で電波法??とかの認可を受けている
らしく改造が違法になると書いてある書物もあります。

ThinkPadみたく単品パーツとしてチップを売ってるケースは認可済み
と考えれるけど、ここらは詳しい方々のレスを待ちましょう。

書込番号:2667990

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/04/05 11:29(1年以上前)

玄人指向から無線LANのモジュール部とアンテナが発売されています。
 PCを多少バラした経験のある方なら換装は可能だと思いますが。

書込番号:2668568

ナイスクチコミ!0


てるもんさん

2004/04/16 01:01(1年以上前)

認可の話もあるんで参考までに。

玄人よりもIntelの2200BGのほうがいいよ。
電力消費量がぜんぜん小さい。
探せば6000円程度で手に入る。

あくまでも自己責任で・・

書込番号:2704242

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/04/17 14:53(1年以上前)

intelの無線LANだとフレームバースト系の特定のAPとの組み合わせで高速化する技術が使えないのが泣き所ですね。

書込番号:2708521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE T2 CF-T2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング